シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(1259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全222スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 レコーダについて

2008/07/24 01:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B

スレ主 朱希さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、朱希といいます。

この間PC+TV機能(録画機能付き)のものがほしかったので、店員さんに勧められるままにこちらの商品とAQUOSのTVをセットで買ったんですが…後日、録画した番組をディスクに焼けないことが判明しました。

HPに行ったところ、レコーダが必要になるとのことでしたが、対応しているレコーダがBDのHDD無しモデルしかなく、撮った番組を編集できないんです。

もし、このPCでHDD搭載のレコーダを使ってる方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか?
今までにとった番組を移動し、編集できれば問題ないんです。
ディスクはBDでもDVDでもかまいません。

ちなみに、ディスプレイとして使用中のTVはLC−20D30です。
よろしくお願いします。

書込番号:8119738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件 インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-BのオーナーインターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-Bの満足度5

2009/01/01 02:44(1年以上前)

自分も買ってから説明書を見て気付きました(^^;

DVD焼けないって結構ショックですよね。
うちは、基本的に焼いておきたいほどの番組は無いというスタイルなので、
HDD録画のみで問題無いのですが、せっかくPC側にはドライブがあるので
なんとかいい方法は無いかなーと考えています。

方法見つかったらまた書き込みますね^^

書込番号:8868965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

接続について

2008/12/11 20:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S

スレ主 不摂生さん
クチコミ投稿数:69件

今.この商品を購入するか検討中なのですが 今 現在ヤフーの無線ラン8Mを使用しています テレビはアクオスのLCー37GX1Wを使っています この商品を購入したらすぐインターネットは使用できるのでしょうか?無線ランでもインターネットはできるのでしょうか?後 必要器具はありますか?ご教授お願いします

書込番号:8768362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:106件

2008/12/11 21:45(1年以上前)

いまどきこんな低スペックなPCを買うのですか?
もうちょっと良く調べられたほうが良いのではと・・・
例えばVAIO TP1ならCore 2 Duo、ワイヤレスLAN搭載で79,800円-5%で買えます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4905524402773

書込番号:8768735

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/12 11:17(1年以上前)

これには無線LANが内蔵されてませんので、すぐには出来ません
モデムから直接ネットに繋いでるのでしょうか?
だとすれば、無線ルーターを導入した方が良いでしょう

ちなみに、パソコンが欲しいだけなら普通のパソコンを買った方が良いですよ
どうしてもAQUOSとパソコンを繋げてネットをやりたいなら構いませんが、この機種はパソコンの性能は一世代前なのであまり快適ではないかもしれません

この内容を見てまったく理解出来ない場合は、少し勉強した方が良いでしょう
手段として、お店で店員さん捕まえてあれこれ聞いてみるのが一番早いかもしれません
要望にあった物をその場で選んでくれるでしょう
ネットの設定も業者に頼めばやってくれますので、それも手段の一つですね


スレ主さんの要望を考えずに「とにかくソニー」とおっしゃる方が居ますが、まともな意見とは到底思えませんね・・・

書込番号:8771277

ナイスクチコミ!0


スレ主 不摂生さん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/12 22:18(1年以上前)

色々アドバイスありがとうございます パソコンの知識がないのでよくわからないのですが この商品はやめたいと思います 無線ラン搭載で価格10万以下でいい商品あったら教えてください 自分でも色々調べているのですがよくわからないのです 現在 使用している状態はモデムからパソコンに繋げていません

書込番号:8773716

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/13 00:33(1年以上前)

利用目的と現在の状況を明確にしないと的確なアドバイスが出来ません
とりあえず、以下の事を書いてみると良いと思います

1.欲しい物(デスクトップPC、ノートPCなど)
2.目的(インターネット、音楽鑑賞など)
3.現在の環境(モデムの型番、PCとモデムの繋ぎ方、ルーターの有無など)
4.全体の予算(必要な周辺機器も含めて幾らまで出せるか)

4は10万以下との事なので、1〜3までを出来るだけ詳しく書きましょう

書込番号:8774608

ナイスクチコミ!0


スレ主 不摂生さん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/13 08:24(1年以上前)

お手数かけます 使用目的はだいたいインターネットのみです とにかく手持ちの37型テレビで無線でインターネットをしたいです 現在の環境はモデムヤフー3Gトリオを使っています(1階) パソコンとモデムは繋げていません PS3でインターネットをしています(2階  無線)全体の予算は10万ぐらいです お願いします

書込番号:8775587

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/13 23:48(1年以上前)

ちょっと見えてきましたね

どうやら無線LAN付きのモデムを使用してるようですね
で、PC・PS3を繋げてるんですね?

ちょっと整理しますと、
・PC(ノートPC?)→モデム 無線LANで接続
・PS3→モデム 有線?無線?
こんな感じでしょうか?

TVでネットをやりたい旨は分かりました
AQUOSはPCのモニタに出来るようなので、普通のパソコンを買えば良いみたいですね
ちょっとインターネット環境を理解しきれてませんが、とりあえず必要そうな物を上げてみます

1.ディスプレイが「付いてない」パソコン(ディスプレイ別の物)
2.無線LANの子機

この2つがあれば実現できると思います

次に、注意点を挙げてみます

1.TVにアナログ(D-sub)orデジタル(DVI)の入力端子があることを確認する(両方でも良い)
2.パソコンに1で挙げた端子を備えてる事
(例えば、TVはアナログ(D-sub)だけの場合、PC側にもアナログ端子がある事が条件)
3.新しく1台無線LANでモデムに繋ぐ事は出来るのか確認する
(出来るハズですが、Yahooに確認した方が良いです)

こんなとこでしょうか

で、私なりに良さそうなのを探してみたところ・・・

Aspire L5100 ASL5100-A14
http://kakaku.com/item/00100520492/

こんなのを見つけました

詳しいスペックは省きますが、無線LAN搭載してるようなので、
無線LANの子機は買わなくて済みます
結構理想に適ってると思います

一応、検索条件を載せておきます

筐体:省スペース
CPU:Athlon 64 X2
価格:10万


ただし、あくまで参考意見としてください
これで良いかどうか、ご自分でも調査してみてください

正直、希望に適ってる自信は持ってますが、責任は持てません・・・w

長くなりましたが、ご参考までに・・・

書込番号:8779756

ナイスクチコミ!0


スレ主 不摂生さん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/14 21:39(1年以上前)

色々いいアドバイスありがとうございます 今日 本屋さんにいって色々よんできました別に無線ラン搭載パソコンじゃなくてもUSBBSLを差し込めばインターネットできるんですよね?

書込番号:8784760

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2008/12/15 13:42(1年以上前)

返事が遅れてすいません

おっしゃる通り無線LAN搭載で無くても平気です
その場合、無線LANの子機を取り付ければ良いだけです
(USBBSLが何なのかちょっと分かりませんが・・・)

また、パソコンはDVI端子が付いてる物を買った方が良さそうです
明確な根拠を示せませんが、大画面に表示させる事を考えるとその方が良さそうです

しつこいようですが、パソコンを買う前に、これで良いかどうか詳しく方に聞いた方が良いでしょう
こちらに載せて頂ければ、私も含め誰かしらチェックしてくれると思います

書込番号:8787771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

接続の可否について(SONY液晶テレビ・HVX)

2007/05/28 02:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX100K

クチコミ投稿数:5件

この機種の購入を検討しているのですが、他の書き込みを拝見していると手持ちの液晶テレビに接続できるか
わからないため、質問させて頂きます。

現在SONYの「KDL-L40HVX」という液晶テレビを持っており、このテレビにこの機種を接続させたいと思って
いるのですが、HVX本体にはHDMI端子とD-SUB15ピンの端子しかありません。

このため他の書き込みを拝見した限りでは、変換ケーブルを利用しHDMI端子に接続して、音声は他のシステムに接続
(私の場合は5.1chシアターシステムを持っていますので、それに接続しようかと思っています。)することに
なると思います。

ただHDMI端子自身はAV入力が前提だということや、他の掲示板でも「HVXはHDMI端子へのPC入力は出来ない」と
書かれていたこともあり、やはりこの機種はHVXには(周波数の調整?をしたとしても)接続できないのでしょうか。
(また、HVXの画素数は1366×768となっているのですが、1360×768でなければ映らないのでしょうか。)

書込番号:6379226

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/08/03 10:34(1年以上前)

KDL-L32HVXに接続して利用しています。
ご指摘のとおり、このテレビのHDMI入力はPCからの入力を考慮していないため、メーカー出荷状態のままでは画面がうまく表示されません。
800*600程度の低解像度に落とし、ズームで拡大表示させたときが一番「使える」状態でした。
いろいろ試したのですが、メーカー出荷状態での利用はあきらめ、実験機として利用することにし、VISTAにアップグレードしたところ、それなりに使えるようになりました。

実施した内容は以下のとおりです。

【0】バックアップ
・テレビチューナーなどVISTAにはデバイスドライバが入っていないであろう機器が多いため、出荷時状態のHDDの内容をUSB接続の外付けHDDにあらかじめコピーしました

【1】部品の追加/交換など
・メモリを2GByteにする
 →出荷時のメモリがSamsung純正だったため、同じSamsung製のPC-5300の1GByteメモリを2枚購入しました
・HDDを400GByteタイプに交換
 →もともとのHDDは保管しています
・VISTA対応リモコン購入
 →IO-DATAのGV-MC/RCkit
・VistaのHomePremium購入
 →メモリと同時にOEM版を購入しました

【2】VISTAインストール
・VISTAのDVDから起動して新規インストールをを実施する

【3】IO-DATAのリモコン接続
・これはUSBに接続するのみ

【4】各種デバイスドライバのインストール
・VISTAをインストールした状態では以下の機器が使えませんでした
 (1)音源
    チップメーカーのReaktek社のHPからVISTA用ドライバをダウンロードしてインストールしました
 (2)アナログTVチューナー
    あらかじめバックアップしておいたHDDからインストールしました。
    Sharp\Drivers\ATVフォルダの中のSetupを実行することで、自動的にインストールされました
 (3)デジタルテレビチューナー
    アナログTVチューナーと同様にインストールしました
    Sharp\Drivers\DtvフォルダのSetupを実行すればOKです
 (4)前面パネルの時計表示
    これは以下のソフトをインストールすることで表示されたように記憶しています(あまりはっきり覚えていない)
    Sharp\Drivers\VfdフォルダのSetupを実行
 (5)Chipset関係
    これはもしかしたら必要ないかもしれませんが、インテルのHPから82915GV関連のドライバをダウンロードしてインストールしました

【5】画面調整
・VISTAのデスクトップは1280*720ピクセルに設定
 →これをテレビのワイド切替「フル」で利用しています。
  画面の上下左右が若干切れてしまいますが、あきらめました。
・MediaCenterのフル画面表示は1280*768ピクセルに設定
 →なぜだか解りませんが、MediaCenterのフル画面表示の場合、1280*768ピクセルがうまく表示されました

【6】そのほか
・コントロールパネルのサウンドのプロパティで、Realtek Digital Outputのプロパティを開き、サポートされている形式のエンコード形式のチェックを全て外しました
 これをしないと雑音が出力されてしまうことがありました

【7】制限
・地上波デジタル放送は見られない
 Vistaが地上波デジタル放送チューナーをサポートしていないため、MediaCenterがチューナーを認識してくれませんでした
 これは今後のアップデートを待つしかなさそうです


これらを実施することにより、MediaCenterについては快適に利用することが出来るようになりました
もちろん、地上波アナログチューナーもMediaCenterからコントロールできています
正直な話、この機種については、Vistaにアップグレードしてしまったほうが使い勝手がよいのではないかと感じています。


以上、稚拙な解説で申し訳ありません。

書込番号:6604249

ナイスクチコミ!2


imgatsbyさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/07 06:53(1年以上前)

こんにちは。 JetStreetBeamさん。
私は、 SHARP PC - TX100Kを使用している韓国人です。
JetStreetBeam氏の文章をみると、以下のような内容があります。

PC - TX100KのWINDOWSを新たにInstallしてからvfd driverがなくて、前面パネルが動作しません。
SHARPのWebsiteにもdriverがご利用いただけます。

下JetStreetBeamさんの文章に" Sharp \ Drivers \ VfdフォルダのSetupを実行"のdriverがあるようですが、申し訳ありませんが、私に送ってくださることはありませんか?
懸命に探してブワトジマン私は見つけることがありません。
よろしくお願い申し上げます。
ひょっとして可能な場合は、私のe - mail leeki75@naver.comにお送りいただければ幸いです。
失礼なお願いをおかけして申し訳ありません。

( 4 )前面パネルの時計表示
これは以下のソフトをインストールすることで表示されたように記憶しています(あまりはっきり覚えていない)
Sharp \ Drivers \ VfdフォルダのSetupを実行

書込番号:8746324

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

検討してるわけじゃありませんが・・・

2008/11/28 19:23(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120V

クチコミ投稿数:1件

普通のPCと どこが違うんですか?
値段が高いような気がしますが

普通のデスクトップPCより値段は、高いし
その分 メリットってあるのでしょうか?

書込番号:8703546

ナイスクチコミ!2


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/28 19:27(1年以上前)

家電ぽくPCを使えるってのが最大の売りなのかな?

書込番号:8703562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/11/28 21:14(1年以上前)

機能としては、普通のPCにAQUOS専用のHDDレコーダ(500GB)が付いてると考えれば良いですかね。発売から1年たって激安店の在庫が無くなった(11/3時点では最安値14万)事と新モデルが出てないから各ショップも値下げしてまで売り切ろうって考えが無いのかも。
http://kakaku.com/item/00102019577/pricehistory/

書込番号:8704052

ナイスクチコミ!2


horituneさん
クチコミ投稿数:25件

2008/11/29 18:21(1年以上前)

ヨドバシアウトレットで120Vが¥79800、80Vが49800でそれぞれ20%のポイント付で販売
していました。AQUOSを使用している人にとってはこの値段ならメリットあるかも。

書込番号:8708497

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S

クチコミ投稿数:103件

お世話になります。
パソコンを地デジHDDレコーダーのように使えないか質問させてください。
 最近こどもたちがユーチューブなどで、無料TVをよく見ています。
パソコンで見ているのですが、この画像を液晶TVに映したいと思っています。
地デジ内臓パソコンであれば、HDDレコーダー代役としてTV録画と
ユーチューブなどのWeb動画も見れるのではないかと考えています。
 クチコミ情報など回覧させていただくと、パソコン本来の機能(文字入力など)は
難のようですが動画はきれいに見れるというコメントもあったので書き込みました。
★パソコンと液晶TVを接続するに当たり、条件と必要事項などをご指導ください。
 また、CPUの型もいろいろあるようですが、そのあたりもお願いします。

現在液晶TVは、日立ウー26型で来年に日立23型購入予定です。
(お付き合いのある方が日立チェーンストールを経営されているので日立液晶TVを買いました)
よろしくお願いします。

書込番号:8590016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/11/03 12:48(1年以上前)

こんにちは、コタハンさん

無理ですね。
レコーダーとして使用することを考えると、Woooではなくアクオスを買わなければ意味がないのでは?
このPCにはチューナーは内蔵されていませんよ。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html仕様程度は目を通された方がいいでしょう。

書込番号:8590212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

使用者・PC詳しい方に伺います。

2008/09/21 16:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)

はじめまして。

名前の通りPCにはカナリ詳しくないです。
ただ新しくPCを考えているので、ご教授頂ければと思います。

現状はアクオスの37型のみ所有しております。

・インターネットアクオスかソニー VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 を検討しています。
・今後はテレビとPCをつなげたいと考えています。
・テレビ録画をHDDもしくはDVD・ブルーレイで使って行きたいと思っています。

先日、近所の電器店で聞いたところ・・・
※インターネットアクオスではテレビ番組の録画時にテレビがつく
※ソニーではPCの機能があまり備わってない

上記2点から一長一短ではないかと懸念しています。


何かアドバイスがあれば宜しくお願い致します。

書込番号:8388050

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/21 17:02(1年以上前)

インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。
テレビ機能はSONYの圧勝ということろですね。
ただし、TP1でも最新のGigaPocketDigitalが搭載されている機種をお選びください。
PCの機能としてもVAIOの方が上ですよ。
一体どこの電器屋がそんな嘘を教えるのか見てみたいものです(笑)
それとお使いのアクオス37インチですが、HDMI入力のついたフルHDモデルならいいですが、
もし1366×768の場合、PC用途としては狭くて使いづらい可能性がありますので、その場合はVAIO typeLの24インチモデルなどもご検討してみてください。

書込番号:8388126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 17:15(1年以上前)

E=mc^2さん はじめまして。

早速のご回答ありがとうございます。
とても参考になります。

では VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1 で検討してみようと思います。

ただ・・・TVとPCのメーカーが違ってしまうと何か支障はないのでしょうか?

素人の考えですが、メーカーは統一した方が
使い勝手と性能の部分で今後良さそうなイメージがあるのですが・・・

書込番号:8388191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/09/21 17:50(1年以上前)

E=mc^2さんの過去の書き込みを見ればわかりますが、ソニーに関しては悪いところには目を瞑り
嘘をついてまでいいことばかりを書き込んでいます。
E=mc^2さんの情報を元に買い物をするとろくなことはないですよ。

書込番号:8388399

ナイスクチコミ!3


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/09/21 18:09(1年以上前)

私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。
さて、本題ですがメーカーが違うということはあまり関係ないですね。
使い勝手でも性能でもSONYの方が良いですよ。
インターネットアクオスは一時保存するだけ(ムーブができないのでHDDがいっぱいになれば消すしかない)ですし、PCとしての基本性能もVAIO TP1に比べて一世代古いです。

書込番号:8388509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2008/09/21 18:12(1年以上前)

>私は確かにソニーが好きですが、嘘をついてまで薦めると言うことはないのでご安心ください。

それがすでに嘘w

書込番号:8388527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/09/21 18:18(1年以上前)

こんばんは、★スーパー素人★さん

残念ながら「インターネットアクオスはやめた方が良いです。ムーブすらできませんので。」の時点で・・・
レコーダーがあればムーブできますよ・・・(対応機種が少ないのが難点ですが)
ただ、ダビング10には非対応ですね。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html

書込番号:8388566

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/09/21 18:27(1年以上前)

どうでも良いけど、SONYはデスクトップ事業から撤退でしょ?
一部、モニタ一体型を除いて・・・
TP-1も新モデルが出ていないようだし、早晩発売終了になると思いますが。

書込番号:8388619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 18:36(1年以上前)

確かにおっしゃる通り、ムーブ出来ないのは難点ですね。。。
これからはブルーレイもかなり普及してきそうなので。

ただ、デザイン的に双方捨て難いので。

インターネットアクオスだとリモコンとマウス一体で使い勝手よさそうですし。
TP1 の方が性能良さそうだし・・・

もう1つ気になる点があるのですが、
TP1を接続した場合にPCへの切り替えで煩わしい点はありますか?

書込番号:8388678

ナイスクチコミ!2


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 18:43(1年以上前)

自作でも地デジが視聴可能な時代にテレビパソコンだけを
視野に入れなくとも良い気がしますが。。。
現に地デジチューナー付きパソコンは溢れてますョ。
個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます
テレビデオのように片方が壊れると共倒れになるし
まだまだ技術的に安定してないので。

アクオスの37型をお持ちなら家電のブルーレイレコーダーを
考えた方が宜しいかと。
パソコンはパソコンでアクオスにつなげて見れるように出来るだろうし。

書込番号:8388710

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:07(1年以上前)

SONYは見かけ上の性能はとてもよろしいでしょう。
E=mc^2さんに使い勝手の感想をお聞きになるとよろしいと思います。
それと何かトラブルが起きた時のソニーのサポートの良い話を聞いてあげてください。

素朴な疑問ですが・・・
デスクトップPCは撤退ですけどTVSideはそのままなのかな???

書込番号:8388860

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/21 19:18(1年以上前)

>個人的にはパソコンとTVは別の方が幸せだと思ってます

たしかにそうだと思います。PC壊れたなんて結構あるし
PCの地デジ録画は本格的に始まったのはついこの頃(メーカー製PCは前からありますが・・
だしメリットも少ない気がしますね。

ブルーレイレコーダーのほうがいいような気がしますね。

書込番号:8388943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:30(1年以上前)

∞POWERさんやハル鳥さんが書かれているように、録画メインで考えるならPCより専用レコーダの方がいいですね。
TP−1で年賀状の作製やエクセルなどのソフトもお使いになるのでしょうか?
ネットの利用やオンラインゲームぐらいならいいでしょうけど。

書込番号:8389010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 19:38(1年以上前)

使用用途は
TV録画、ネット、簡単な表計算 程度になると思います。
PC頻度としてはそんなに多くないです。

ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので。

書込番号:8389057

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2008/09/21 19:41(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102220145/SortID=8123839/
ぜひ上記の過去スレも参考にしてください。
メリットは教えてくれてもデメリットは無視されるいい例ですから

書込番号:8389079

ナイスクチコミ!3


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/09/21 20:00(1年以上前)

スペース的に困るのなら
(37型アクオスがあってスペースが苦しいとは思えませんがw)
その用途ならば地上デジタルチューナー搭載のノートパソコンでも良いんでない??
HDMI端子が付いてればアクオスにも表示可能でしょうし。

ぎるふぉーど♪さんがリンクされたスレを見れば良くお分かりでしょうが
E=mc^2さんはSONYを売り込む事しか頭に無いので
価格.comではスルーが基本ですw
自分で買ってから薦めてコイと言ってオヤリw

書込番号:8389183

ナイスクチコミ!2


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/09/21 20:00(1年以上前)

>ただスペース的に一まとめにしたいと考えておるもので

なるほどスペース的制約ですか・・・
PCにどういうイメージを持たれているかちょっとわかりませんが、
インターネット、エクセル等の軽作業ならコンパクトPCでも変わらない気がするのですが
どうでしょう?
たとえばhttp://www.twotop.co.jp/contents/?contId=msi_windpc
こういうのであればちっちゃくて収まりもいいんじゃないでしょうか?
ただWindpcにはDsubしかないのでそれがちょっと微妙といえば微妙ですかね・・・

まあどうしても1台で収めたいというのであれば最初に選択されたPCでもいいかもしれません
個人的にどちらといわれればインターネットアクオスですかね。
我が家のTVがアクオスなので理由はただそれだけですが・・・

書込番号:8389186

ナイスクチコミ!2


Jun..さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/21 22:42(1年以上前)

私もインターネットアクオスよりはVAIOの方が良いと思います。
選択肢が狭いと言うのが難点ですが・・・、あくまでもその両者を比較した場合は現行のTP1が良いと思うだけであり、それが最適なPCであるとはさすがに(汗

約1名がまたまた意味不明なことを言っていますが、私もパソコンとテレビは別であるほうが良いと思います。
ただしこれはあくまでも個人の主観や好みによって異なるのでなんともいえませんが、パソコンの用途次第だと思います。
パソコンとしての用途として画像の編集程度なら問題ないと思いますが、インターネットでニュース記事を読んだり、ワードエクセルなどを多用するのであれば37型の解像度云々以前に画面の大きさが非常にネックになってきます。
完全に大きすぎると思います(汗

テレビとしての使用と、パソコンとしての使用では使用時の距離と言うものが極端に変わってきます。
画面の前で座って文章作成を行ったり、ネット記事を読んだりすると、画面が大きすぎで首のふり幅が大きくなるので非常にしんどいです・・・
逆に離れてしまうと文字が小さすぎでフォントが潰れてしまいます・・・
映画などの字幕を参考に考えていただけるとわかりやすいと思うのですが、あの程度の文字の大きさがテレビとして使用する距離としては最適なのですが、ネット記事やワードなどの文字は更に小さくなりますので、テレビを見る距離では目に負担がかかります。

使用用途からよく考えてお選びになると良いと思います

書込番号:8390467

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/09/21 23:28(1年以上前)

こんばんわ Junさん

ご意見有難ございます。
おっしゃる通り、考えてみれば
大画面でネット記事読んだり Word使用るのは大変そうですね
レコーダーも考えてみます

また皆さんのご意見を参考にさせて頂いて、
自分なりに勉強はじめてみようと思います。


書込番号:8390810

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング