
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年5月30日 11:47 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月28日 23:16 |
![]() |
4 | 2 | 2006年5月28日 08:05 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月23日 20:37 |
![]() |
13 | 5 | 2006年5月13日 23:49 |
![]() |
4 | 1 | 2006年5月2日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)
大変お忙しい中お知恵拝借します。
アクオスLD-32SP1・メビウスPC-32MD3・TVアクオスLC-32BD1-32と考えています。
PCモニター並びテレビとして活用したいですがいかがか?
メーカ確認いたしましたが。はっきりした回答得られません。
インターネットアクオスをセットにて購入を勧められました。
0点

先週から「LD-32SP1」を「NEC VALUESTAR TZ(RADEON 9600)」に繋げて使用してます。DVI接続、1360×768(Dot by Dot)で使用中。
下記リンク先に1360×768対応のグラボが出てますので参考になるかと思います。
http://www.sharp.co.jp/lcd-display/it-tv/lineup/it32m2/cnct.html
あと、取説のダウンロードが出来るんで一度確認を。
http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/download/manual/?mn=PC-AX100M
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/download.html
上記グラボであればPC-32MD3やLC-32BD1でも問題無いと思いますよ。ただ、画面が大きいので1〜1.5m位が私には適正距離で、PCのドライブが遠くてちょっと不便です。やはり通常のPCモニタとしては19インチ位までがよいですね。
あと、1024×768以上の解像度はユーザーが入力解像度を指定しないといけないんですが、サポート外の1280×1024とかにしてると、TV側で他の解像度と誤認して、グラボを1360×768とかにしてもTV側の入力解像度が設定できなくなったりするんで注意が必要です。
私はそれをやってしまって、解像度をいろいろ切り替えたり、TVの電源を落としたりして何とか1360×768にしましたが、最初800×600で繋いでから1360×768に切り替えてれば、多分すんなりいくんでしょうね。
書込番号:5121653
0点

[5121653] JAB00475さん ご回答ありがとございました。
大変お役に立つ情報ありがとうございます。
JAB00475さんは、エイデンにてご購入されたと
ありますが、東京のヨドバシなどでは、
248000円ぐらいです。
カカクコムに出てくるのには、まだ時間かかるかもしれませんね。
書込番号:5121964
0点

ヨドバシ248000円ぐらいです。
AQUOS LD-32SP1のみの値段です。
書込番号:5121979
0点

まだ初物価格でしょうけど、地方都市の大手家電で\188,000ですから、東京なら交渉次第でもう少し安くなると思いますよ。それに私の場合、将来PC-AX100Mを買うかもしれないって事で、とりあえずこれを買いましたが、別にLC-32BD1でも良かったかなと思ってます。HP等を調べてみましたが、LD-32SP1との違いはRS-232Cの有無で単独使用では意味の無い部分です。
書込番号:5122060
0点

ご返答ありがとうございました。
大変参考になりました。購入選択の勉強になります。
書込番号:5124116
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)
3年前に買った日立のテレビPCを今も愛用してるんですが、
使用してる時ファン音がうるさく気になります。
私の中でテレビPCというのはうるさいものだというイメージができてしまってます。
最近のテレビPCはどうなんでしょうか?
このアクオスはファン音気にならないでしょうか?
持ってる方、詳しい方教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

BIGAIRさん、こんにちは!
私は本機を使用しておりませんが、一般的な話としてPCのファンには、CPUファン、ビデオボードファン、ケースファン、HDDファンなどがあり、単体で売っている静かで良く冷えるファンも沢山あるので、気になる様でしたら交換してみてはいかがですが?
どれを選ばば良いか輪からに場合は、お近くのPCショップへ行って相談してみるのも良いと思います。
書込番号:5119050
0点

音に関してはどこまで許容できるか個人差がありますから、比較対照の現有PCが解らないとなんとも言えません。自作PCで静音化に励んだことがありますが、CPUFANを静かにしても電源FANやHDDが気になるようになりますし。結局、NECの水冷PC(VALUESTAR TZ)を購入、現在使用してます。録画中はHDD音が気になる程度でFANの音は深夜でもほとんど気になりません。
この機種に関しては、PC最大の騒音源であるCPUと電源がノート用CPU&ACアダプターって事で、シャープの設計者がよほどマヌケでない限り、現行PCの中でもかなり静かに仕上がってるはずですよ。
書込番号:5119154
0点

きらきらアフロさん、返信ありがとうございます。
量販店ならあるんですけど、田舎に住んでるのでPCショップというのがないです(泣)
知識がないとこういうものなのかなぁと思ってしまいますね。
JAB00475さん、返信ありがとうございます。
3年前の日立プリウスというのを使っていて
ファン音の間にギ、ギ、ギとたまに鳴るときがあったりします。
NECの水冷は評判がいいのは聞いたことはあります。
そうですか、最近のPCの音はそんなに気にならないレベルまでになってるということですね。もう少し様子を見て購入考えてみようと思います。
書込番号:5119281
0点

>最近のPCの音はそんなに気にならないレベルまでになってるということですね。
以前に比べれば全体的に低騒音化が進んでますが、PentiumDやPentium4などの高発熱・高消費電力のCPUを使ってる場合はCPU&電源の発熱を逃がす必要から、かなり工夫しないと五月蝿いです。
自作やって感じたことですが、NECの水冷モデルやSONYのtypeRのようにメーカーが静音化を前提に筐体設計からやらないとなかなか静音化は出来ないですよ。この辺はメーカーのやる気とか技術力でかなり差が出ると思います。
http://121ware.com/product/pc/200604/valuestar/vsx/strongpoint/index.html
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/RC3/feat1.html
この製品に関しては、上記CPUに比べて発熱&消費電力が1/3程度のCoreDuoなので、元々騒音が出にくく期待できますが、拡張性はまったく無いのでその点は要注意ですね。あとソフトの使い勝手なんかは、今後レビュー記事なんかが出てくるでしょうからそういったものを参考にすると良いかと思います。録画関係はおまかせ録画や自動延長などメーカーでかなり差がありますからHP等でいろいろ調べると良いと思いますよ。まあ、各社のDVDレコーダを見れば概ね解ったりしますが。
ちなみにこの製品はPCコーナーではなく液晶TVコーナーに展示されてました。近所に大手家電店があれば一度チェックしてみては?
書込番号:5119642
0点

私のPentium4です。。どうりでうるさい訳ですね。
色々チェックする要点を教えて下さってありがとうございます。
値段がちょっと割高に感じますね〜、もう少し安くなるのを我慢したほうが良さそうですね。
近所にヤマダ電機があるので一度覗いて見ます。
書込番号:5119986
0点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Aタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX50M)
PC-TX32KとAQUOS 32-Aタイプ でどっちを買おうか迷っています!
テレビとインターネットメインで使いたいので、操作性とかテレビの映りにあまり違いがなければ安いTX32Kを買いたいと思っていますが、みなさんならどっちを買いますか?お聞かせ下さい!
2点

将来地デジ対応DVDレコーダを購入するならHDMIがある方が良いし、リビングで使うなら静かなPCの方が良いって事でインターネットAQUOSに1票。
書込番号:5116198
1点

ありがとうございます!
音ですかー、あんまり気にしてませんでした。一度売り場に行って比べてみたいと思います。将来的にDVDレコーダーも買いたいと思っているので、参考になしました!
書込番号:5117518
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)
インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M) の購入を考えております。
そこで仕様を見たところCPUがCoreDuoのT2300(1.66GHz)となっておりますが、このCPUってノートPCに搭載されているものですよね。
デスクトップだとHT Pentium4かPentiumDがいいと思うのですが、処理速度的にはそんなにかわらないのもなのでしょうか?
当然、何をするかによって違うとは思いますが参考にしたいので意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

CoreDuoのT2300(1.66GHz)は、Intelとして初めてノート用にも
関わらず、デスクトップでの使用も積極的に認めているCPUです。
特長はクロックが低め・省電力でありながら、性能が非常に高い
ことです。ちなみにT2300であれば、PentiumDの820〜930あたり
とも遜色ない演算性能です。
また、Pentium4とちがい、CoreDuo・PentiumDはデュアルコア。
録画しながら、パソコンの使用など並行作業が得意なCPUです。
消費電力を無視した場合、性能はPentiumDと同等と思って
いただいてもかまいません。
既に、Pentium4は新規購入の対象にはならないと思います。
価格性能比が上記2CPUに比べて明らかに劣りますから。
書込番号:5102303
0点

TAILTAIL3さん、とてもわかりやすい意見ありがとうございました。
かなり前向きに購入の検討に入りたいと思います。
これからいろんな電気店を回ってみます。
書込番号:5104511
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX32K
TX32Kを購入しましたが、画面が大きすぎてパソコンとして使いずらく困っています。
近づくと首が疲れ、離れると良く見えない。
他のユーザーの方は、どうでしょうか。
そこで、他のモニターを接続して使おうと秋葉原へ出向いて店員さんに聞いたところ、
デジタル接続は、相性が非常に難しく正常に映るか保証できない。
正常に映らないときは、自己責任で返品も出来ないと言われました。
購入を検討したモニターは、AcerのAL1722で、入力端子もDVI−D24ピンで規格的には問題ないと思います。
どなたか別のモニターを接続した方いらっしゃいますか。
または、PCとモニターの相性について詳しい方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。
宜しくお願いします。
3点

逆の事例なので参考にならないかもしれませんが、会社の会議室にあるPC-TX100Kは富士通ゼネラル製のP63X6A30514と言うプラズマディスプレイに接続しています。ただしDVIをVGAに変換してます。
以前CEATECでPC-TX32KがDLNAのブースにあって使いやすそうだったので、導入を決めたのですが、その時のモニタはシャープ製の19インチ液晶パソコンモニタBL-191Aという機種でした。
それなので、PC本体が出せる解像度(1,360×768ドット、1,280×768ドット、1,024×768ドット、800×600)に対応して、DVI-D24Pに対応したモニタなら普通に映るはずですが・・・
心配なら、シャープの液晶モニタを選べば、相性とかの言い訳はしないと思います。お問い合わせ窓口から各地区のサービス窓口をしらべ、そちらに聞いてみてはいかがでしょう?
http://www.sharp.co.jp/support/lcd-dsp/index.html
書込番号:5071451
2点

Kei114さん、アドバイス有り難うございました。
本日、秋葉原のお店にパソコンを持ち込み接続テストさせてもらいました。
AcerのAL1722ですが、正常に映りましたので購入してきました。
パソコンの表示はワイド画面ですが、モニターは通常画面のため上下3cm程度表示されません。
しかしメールその他の確認や文字入力には支障有りませんので、これで我慢するつもりです。
お手数をおかけしました。
ご親切に有り難うございました。
書込番号:5075113
2点

>パソコンの表示はワイド画面ですが、モニターは通常画面のため上下3cm程度表示されません
よく我慢できますね
解像度 が標準の1366x768のままなんでしょう
SXGA(1280 ×1024」に変更できるはずです
Silver jack
書込番号:5075206
2点

Silver Jackさん、アドバイス有り難うございました。
返信した後、解像度を変えてみてOKでした。
ちなみに 1280×768 になっていました。
モニターについては、分配器で専用モニターと切り替えて使おうと思っています。
分配器との相性も有るとかで、心配ですが。
サンワサプライのVGA−DV2を考えています。
購入後、結果をお知らせしたいと思っています。
宜しくお願いします。
書込番号:5075614
2点

VGA-DV2ですか、26500円ですか、絶句
内部にPCIスロットがあるなら、他の選択も出来るんですがこのタイプは無理そうですね
書込番号:5076474
2点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G
TX26Gを購入以来、今月末ぐらいで無料サポートが切れます、、、
大抵のことは自力で解決できるんですが、たまにどうしても解決できないことがあり、たまにサポセンのお世話になるのでシャープの有料サポート(チケット?)を受けようか、どうか悩んでるのですが有料サポートチケットのシステムがHPを見ていてもハッキリ分かりません(++)
1項目について消費度数が1、3項目について消費度数が3、減るってことですが例えば1項目2100円でチケットを購入したとして度数って幾らあるのでしょうか?ではなく、一度の質問(問合せ)に2100円いるってことなのでしょうか???
もちろん以前にサポセンで有料チケットのことも聞いたのですが「詳しくは有料サポートHPを見て下さい」ってことで詳しく説明してくれませんでした、、、
ご存知の方おられます?チケットについて詳しく
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





