
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年1月7日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 04:31 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月4日 21:34 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 10:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月28日 08:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月25日 00:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G


先日GSを買って使っているのですが、ネットをしてたり録画した物を見ていたら突然強制的にスタンバイ状態になってしまったり、テレビ録画を2つ予約してたのに最初のやつだけ撮れてて、2つ目のやつはなぜか撮れていなかったりと色々不具合?があるのですが、皆さんは何かないですか?
ちなみに強制スタンバイについてはサポートセンターに問い合わせては見たのですが、『お客様が何か後から入れたソフトによる問題じゃないでしょうか?』といわれました・・・。
でも、前に普通に使えてたPCからしかツールなどはまだ移してないのですが・・・
0点


2005/01/07 11:23(1年以上前)
>突然強制的にスタンバイ状態になってしまったり、テレビ録画を2つ予約してたのに最初のやつだけ撮れてて、2つ目のやつはなぜか撮れていなかったり
強制スタンバイは今のところないですが、2つ目の予約が撮れなかったことはあります。年始に家に帰ってきたら、2つ目の予約が開始されずにTVがフリーズ状態でした。詳しく言うと、TV予約画面でフリーズしてました。まだ予約録画一回しか試してないんで、今度テストしてみます。
>ちなみに強制スタンバイについてはサポートセンターに問い合わせては見たのですが、『お客様が何か後から入れたソフトによる問題じゃないでしょうか?』といわれました・・・
これ酷い対応っすね。でもハードよりもOSに依存した問題の可能性が高いので、メーカーも大変だなーと思う。マザーボードとかに問題がある可能性もあるので、食い下がってでも調査してもらうべきですよ。
書込番号:3741982
0点



2005/01/07 12:12(1年以上前)
>トラフィカンテさん
そーです!!自分もTV予約画面でフリーズの状態でした。
こんなんじゃ安心して録画予約出来ないですよね・・・
今度時間あるときにまたサポートセンターに聞いてみます。
書込番号:3742141
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26GS


先日GSを買って使っているのですが、ネットをしてたり録画した物を見ていたら突然強制的にスタンバイ状態になってしまったり、テレビ録画を2つ予約してたのに最初のやつだけ撮れてて、2つ目のやつはなぜか撮れていなかったりと色々不具合?があるのですが、皆さんは何かないですか?
ちなみに強制スタンバイについてはサポートセンターに問い合わせては見たのですが、『お客様が何か後から入れたソフトによる問題じゃないでしょうか?』といわれました・・・。
でも、前に普通に使えてたPCからしかツールなどはまだ移してないのですが・・・
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G


この機種をお使いの方にお聞きしたいのですが、
DVDを再生しているとき向かって右側のスピーカーからしか
音がしないんです。
皆さんはどうですか?ステレオで聴ける方法があれば教えてください。
あと、音量がPCのときに凄い小さいのでボリュームを50位にしているんですが、こんなもんでしょうか。
0点


2005/01/04 21:34(1年以上前)
安い買い物ではないので早めに交換してもらったほうがいいと思います
書込番号:3729454
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26GS


付属のスピーカーの質は、たとえば音楽を聴くのにそこそこ耐えうるレベルなのでしょうか?あまりに素人な質問で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけませんでしょうか。
また今、PentiumIIIのDynabookSSを使っていて特段困難などはないのですが、この機種に搭載されているCerelonというCPUはごくごく一般的な使い方(メール、インターネット、excel/word/powerpoint等での資料作成程度)でなにか障害になるようなるでしょうか(ただし書類をいくつも一度に開けて作業したりすることが多いので、今でも時々フリーズしてしまいます)。
0点

うぺぽさん こんばんは。 音を聞いたことがありませんが、、、
Celeron D 330は、PentiumIIIよりうんと早いです。
ごくごく一般的な使い方では、十分すぎるでしょう。
下記内の PCショップ をクリックしてご覧になると 機器構成とお値段の比較が出来ます。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/kaitou-2.html
フリーズしたとき 何かメッセージが表示されますか?
書込番号:3653424
0点


2004/12/28 10:27(1年以上前)
うぺぽさん。この機種のスピーカーは凄いですよ。サブウーハーが付いてる分普通のコンポレベルでは太刀打ちできないサラウンド感があると思います。CPUに関してもさほど遜色なく動作してくれると思います。ハイスペックマシンと比べれば劣りますが、動作環境はCPUだけに依存しているわけではないので最新機種にはそれなりの快適性の向上が見られます。ただ、メモリーは最低でも512Mは必要だと思いますし、サブウーハー有のタイプと無しのタイプの音質は比べ物にならない程の差があります。ホームシアター感覚での利用も考えているならサブウーハー付きをお勧めします。店頭で聞いても差はわかりますが、自宅で聞いた時の感動ははその何倍もあります。
書込番号:3696786
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G


今現在バイオRA51をしようしているものです。
これは実は富士通のT90Gからの買い替えなのです。
テレビ一体型のデザインにひかれ購入したのですが
ファンの音と起動音に悩まされて
とうとうT90を手放してしまいました。
RAの静けさに満足してはいるのですが
こちらの機種は音は正直なところどうなのですか??
デザインといい機能といい普通に使う分には
問題ないのですが
前のT90のファン音の件もあり
今度はよく検討してから
買おうと思っています。
気になる音ならだめですね。
購入者の方よろしくお願いします。
0点


2004/12/27 12:26(1年以上前)
RA51もT90Gもどの程度の騒音か分かりませんが、このTX26Gも結構な騒音ですよ。
他の方も言っておられるように「ジッジッ」って気になる音もありますし。
スカーレットさんは、机上にこのPCを起きますか?
机上に置くならば、HDDの音、ファンの音などかなり気になると思います。
私は、ローボード内に入れているので、扉を閉めれば全く気になりません。
もともと気にならない性格かも知れませんが…。
少しでもお役に立てれば幸いです。
書込番号:3692676
0点



2004/12/28 08:51(1年以上前)
いちねんさんありがとう。よくわかりました。
ただ単に音がするかしないかを知りたかったので
よかったです。
音がするならパソコンとしては使えません。
テレビがありますので
パソコンとして使用するのに
苦痛が伴っては困ります。
今回は見送ります。
書込番号:3696518
0点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G


TX26G購入しました。
今は、無理矢理ローボードに入れています。
発熱が心配ですが・・・。(^^ゞ
同じく購入された方にご質問があります。
TV録画する時に、HDDかDVDを選択しますよね。
これって確か、外付けのHDDなどにも録画可能って
書いてあった記憶があるのですが(確かPCWatch)、
どうやって設定するのでしょうか?
一通りやってみたのですが、わかりません。
知っている方おられましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。
0点



2004/12/25 00:16(1年以上前)
自己レスです。
環境設定でHDD保存先の変更ができました。
もっとよく見なければ…。(^^;)
書込番号:3681395
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





