
このページのスレッド一覧(全222スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2007年10月6日 11:14 |
![]() |
3 | 1 | 2007年10月6日 02:17 |
![]() |
13 | 5 | 2007年8月31日 21:39 |
![]() |
2 | 0 | 2007年8月21日 00:02 |
![]() |
11 | 4 | 2007年8月18日 12:53 |
![]() |
6 | 2 | 2007年6月4日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Dタイプ (テレビ部 LD-20SP3 パソコン部 PC-AX100M)
AX100M(DVI-D ???)とREGZAのH3000(Mini D-Sub15ピン)をつなぎたいのですが
両者を変換できるケーブルは存在しないのでしょうか?
DVD-I 29ピンとMini D-Sub15ピンの変換ケーブルを買ってきてしまい、凹んでおります。
どなたか教えていただけますか?存在するのであれば普通の量販店で売っているものですか?
1点

DVI-Dはアナログ出力を持っていないので、変換コネクタでは対応出来ません。
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/87/5784087.html
H3000はHDMI入力端子を持っているようですので、DVI-D→HDMI変換で接続しては?
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
書込番号:6835788
1点

H3000の場合、DVI-DはHDMI端子につなげる仕様のようです。
http://www.regza.jp/product/tv/feature/function/func35.html
書込番号:6835996
1点

みなさまアドバイスありがとうございます!HDMIでも受けられることがわかりました。PC側のディスプレイ出力がDVD-D24ピンのオスみになるのですかこの変換ケーブルは存在するのでしょうか?またそのようなケーブルを購入するのに在庫が豊富なお店をご存知でしたら教えて下さい。当方東京都内在住です。ビックカメラに聞いたら存在も含め来週にメーカー問い合わせになるといわれました。ちょっと急いで使用したいもので・・・。
書込番号:6836549
1点

>変換ケーブルは存在するのでしょうか?
サンワサプライ、エレコムのHPを見ましたが、ケーブルは見当たらない。
ですので、通常のDVI-Dケーブルと変換コネクタを併用して接続すれば良いかと。
http://www2.elecom.co.jp/cable/adapter/hdmi/ad-dth/index.asp
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-HD01&cate=1
AD-DTHはヨドの都内店舗に在庫があるようです。
(「店舗で商品を見て、買いたいならこちら」をクリック)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/52873634.html
書込番号:6836576
1点

早速のアドバイスありがとうございます!
午後に購入にてチャレンジてみようと思います。感謝です!
書込番号:6836595
1点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120S
AX100M(DVI-D ???)とREGZAのH3000(Mini D-Sub15ピン)をつなぎたいのですが
両者を変換できるケーブルは存在しないのでしょうか?
DVD-I 29ピンとMini D-Sub15ピンの変換ケーブルを買ってきてしまい、凹んでおります。
どなたか教えていただけますか?存在するのであれば普通の量販店で売っているものですか?
2点

使っているのがAX100Mなら、こちらは削除申請してね。
マルチになるから。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
AX120SならDVI-Iです。
変換コネクタや、変換ケーブルでOKです。
書込番号:6835812
1点



デスクトップパソコン > シャープ > メビウス PC-TX26G
シャープ TX-26G
私のメビウスTX26Gは、電源を入れても起動しなくなりました。
最初の画面でF2を押してセットアップユーティリティーを起動する画面で止まってしまうことも何度かありました。
「Press F10 to Recover」が出ず、「Boot From CD:……」の画面。
バックアップCDを入れても、リカバリーのはじめの画面から次の作業を進める画面に進めません。
以前も同じようなことが起こって1度はCDリカバリーもできたのですが。進めなくては、それもできません。
何度も調子が悪くて、困って店へ行ったら、たまたま店先に5,5000円でインターネットアクオスPC-AX50M本体がおいてありました。衝動買いしてしまいました。けれども、200,000円出したこちらにやはり未練があります。
ハードディスクの故障でしょうか。どうすれば復活するのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授いただけないでしょうか?
2点

書家さん おはようさん。
http://www.sharp.co.jp/products/pctx26g/index.html
自作機と違って触りにくそうな構造ですね。
光学ドライブやHDDのトラブルでしょうか?
自作機の場合は 互換部品と交換したり TEST機で動作確認して 原因を特定します。
とりあえず、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
書込番号:6195187
3点

BRDさんありがとうございます。この不調、温度とかと関係あるのでしょうかね。時間をおくと、スムーズに修復できたりもします。半ばあきらめて店頭の廉売に飛びついたら直ったり、やっぱり起動しなかったり……。今回も、あれこれしているうちに、また修復できたので、スキャンディスクかけて、デフラグしていますが、さあ、いつまでストレスなく動いてくれるか。どうもハードディスクのような気がしますが、メーカー製は、ハードディスクの交換難しいのでしょうね。リカバリーCD は、作ってありますが、これで交換したハードディスクにいれられねるのでしょうか。どうにもならなくなったらの仕事ですが。
書込番号:6195212
2点

手順さえ分かれば 交換できると思います。
原因不明ですが、、、
CPU温度、ヒートシンク取りつけ具合、VideoCard過熱、ケース内温度/換気 電源容量、接触不良、初期不良、ドライバーVer.up、ウイルス感染、操作ミス、、、etc
下記でCPU温度がモニター出来るかも知れません。
SpeedFan
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/SpeedFan.html
EVEREST
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
SensorsView Pro 1.2
http://www.stvsoft.com/index.php?page=2
( MobileMeter ノートPC 用
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8259/ )
書込番号:6195856
2点

BRDさんありがとうございました。しばらく調子よく動いていましたが、ついにSHARPのロゴ画面から、セットアップユーティリティーにも進めなくなりました。どうにもならなくなったのですが、win−me時代のパソコンまでは、ハードディスクの交換くらいまでしかしたことがありません。メーカーの応答もあまり親切とはいえませんし、素人には、お手上げのようです。
メーカー製は、ハードディスクの交換難しいのでしょうね。リカバリーCD は、作ってありますが、これで交換したハードディスクにいれられるのでしょうか。他の部分の故障かもしれませんし…。
書込番号:6700199
2点

原因不明なので調べていくほか無いです。
1.FDDをお持ちでしたらそこから、無ければCD-ROMを一枚焼いてTESTも出来ます。
memoryのTESTは、Memtst86+を。
memtst86+の作り方
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/memtst86.html
2.Ultimate Boot CD を一枚焼くと便利です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/ultimate-yakikata.html
3.電源オンしてすぐF8キーを押して反応あれば、セーフモードに入り単に再起動。
4.もし、ご自分で分解されてHDDを取り出せるなら、、、
4-1 予備のHDDと取り替えてリカバリーCD からリカバリーを。
個人データのBACKUPを別メデイアに残してありますか?
残してあれば、いきなりリカバリーCD からリカバリーを試されますか?
下記の中に分解手順のヒントがあるかも知れません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/notepc.html
http://www.bunkai.jp/index.html#loop
http://www.bestpc.info/gijyutu/storage/HDD/disk.html
書込番号:6700728
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 20-Hタイプ (テレビ部 LC-20D10-B パソコン部 PC-AX80S)
パソコン初心者です。くだらない事を書いているならすみません。 今、このセットを買いたくて、このサイトで、価格をチェックしてみたのですが、パソコン部とTv部のセットだと、最安価が白は182700円、黒234471円、赤は241500円となっています。ですが、パソコン単体だと113190円 Tvは66800円で計179990円で セットで買うより、安く買える計算になります。 これって、セットには何かバラにはついてない付属品とかがあるからなのでしょうか?? 是非、ご意見をお願いします。
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)
はじめまして。
知っている方いたら教えてくださいm(__)m
TV単体で番組を見るときはローカル番組
(MX、TVK、埼玉TVなど)が見れるのですが
PCのStationTVでは見れません。
その他のNHK、フジなどのキー局はPCでも普通に見れます。
これは仕様なのでしょうか?
それとも設定、接続の不備?
見るだけであればTVで問題ないのですが
HDDに録画したい番組があるため
何とかしたいと思っています。
よろしくお願いします。
2点

http://pixela.co.jp/products/tv_application/stationtv_digital/index.html
パソコンのチャンネル設定をもう一度確認してみては?
「取扱説明書 接続と準備編」(付属の冊子)を参照してください。
書込番号:6651365
3点

実は現在のお住まいでは屋上にテレビアンテナが無く、CATV局からテレビは配信されているのでUHFはいくら探しても受信できない、VHFの空きチャンネルでUHF各局が視聴可能。
というのを知らないで使っているCATVユーザーは多いです。一度お住まいのテレビ環境がCATVかどうかを調べてみては?
書込番号:6652072
2点

NY10451さん、RHOさん
返信ありがとうございます。
RHOさんのおっしゃる通り我が家はCATVなので
そのVHF、UHFというのが有力そうです。
ただまだ内容理解していないのですが
違いとしては簡単に言うと
周波数が異なること、
大都市圏においてはVHFが、
大都市圏外においてUHFが放送を
担当している、ということでしょうか。
今回はTV単体で上記でいうUHF帯の放送を見れているので
少なくともVHFの空きチャネルを使用し
我が家にUHF帯の配信自体はされていると思うのですが
StaionTVはその空きチャネルを
見つけられていないという事になるのでしょうか。
あとはそれが設定でどうにかなるのか
ならないかの問題になるとは思いますが。。。
理解としてはあっていますでしょうか。
書込番号:6652643
2点

うん?
>>大都市圏においてはVHFが、大都市圏外においてUHFが放送を
ここが意味が分かりませんでしたが、1チャンネルから12チャンネルはVHF波のチャンネル、13チャンネル以上はUHF波のチャンネルと呼ぶのをご存じなかったということでしょうか?
私が書いたのはつまりCATVのアナログ放送を受信している住宅環境では、UHFの電波は一切受信できないんですという意味です。(地域で例外はあるでしょうがそんなことはいちいち書きません)
関東地区であればTVKやMXテレビ、テレビ埼玉、千葉テレビは、本来ならUHF波のチャンネル(13チャンネルから62チャンネル)を探せば受信できる筈ですが、テレビのアンテナが屋上に無く、CATVで電波が配信されている住宅ではこれがVHFの空いているチャンネルで受信できるよう、CATV会社によってチャンネルが変換されてしまっています。
それを理解していないまま、パソコン側の受信チャンネル設定でUHFを探しているからMXテレビなど本来UHFチャンネルを使った放送局が見られないのでは?って事です。
なお、CATVの場合、地上デジタル波の放送ではこれが全く逆になっていて、日テレやTBSなどキー局すべて、デジタルチューナーがあればUHF波で受信可能です。パススルー方式などと言いますが、またここで一緒に書くとややこしい話になりますので、このあたりの詳しくは最寄りのCATV局の技術部門に電話をして訊いてください。
書込番号:6652890
2点



デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 37-Dタイプ (テレビ部 LD-37SP1 パソコン部 PC-AX100M)
この機種の購入を考えているのですが気になる点があってため質問致します。
シャープのHPを見て仕様等を見ていたのですがテレビ、パソコン本体部それぞれに地上デジタル、BS、CSのアンテナの入力端子があってパソコンを起動しなくてもテレビ部だけでもテレビ番組が見れるのだなっと思っていたのですが商品の仕様の所を見ていて
B-CASカードを挿す所がパソコン本体にしかないような感じがするのですがもしそうならテレビ部の液晶モニターだけではテレビは見れないということなのでしょうか?
2点


お騒がせして申し訳ありませんでした。
取説をダウンロードして読んでみた所ちゃんとテレビにB-CASカードを刺す所がありました。
書込番号:6403008
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





