シャープすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

シャープ のクチコミ掲示板

(1259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全320スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

バリュースターかアクオスか。

2008/07/07 15:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS 32-Dタイプ (テレビ部 LD-32SP1 パソコン部 PC-AX100M)

クチコミ投稿数:7件

デザインと価格に惹かれて バリュースターNシリーズ(VN770/MG 14万)を
買おうとしたのですが、ゲームの利用ができない(キャプチャを使っても遅延が起こる)
とのことで、バリュースターのWシリーズかアクオスPCかで迷ってます。

リビングに大型テレビ&レコーダーがあるので、
地デジが見れてゲーム(PS2・PS3)が出来れば、裏録やムーブの機能は不要です。
知人にアクオスを薦められてこのサイトをチェックしたのですが
いまいち評判がよくない様で・・・


画質にそんなこだわりはなく、画面サイズも小さくてOKです。
(今のテレビは8年くらい前のアイワ・14型なので)
カラーは絶対ホワイトで省スペースを求めた場合、どちらがお勧めでしょうか?
漠然とした質問ですみませんが、皆様の意見をお聞かせください!

 バリュースター (VW770/MG)
  ・不要なOfficeとかを抜いたカスタム価格で 19万弱
  
 アクオス(PC-AX120V)
  ・これから量販店で値段チェックしてきます。

書込番号:8043191

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 15:43(1年以上前)

すみません。アクオスインターネットの口コミに書いたつもりだったんですが
誤って機種の口コミに書き込みしてしまいました。

書き直します!

書込番号:8043214

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/07 15:47(1年以上前)

Valuestar Wも遅延しますよ。インターネットアクオスもイマイチですね。
直接テレビなりマルチメディア液晶につないだ方が良いかと思います。
例えばVAIO TP1+MDT242WGの組み合わせ。
量販店でそれぞれ149,800円の10%還元+108,000円の20%還元くらいですので、実質約23万円ですね。
VAIO TP1はValuestarやアクオスと比べてTV機能が抜群に良いですし、三菱のVISEOもち円が少なくゲームに適した液晶といわれています。
この方が断然快適ですよ。

書込番号:8043225

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/07 15:58(1年以上前)

すみません。カラーはホワイトご希望でしたね。
そうなるとMF241XWもしくはAQUOS 26Pでしょうかね。
MF241XWはちょっと前に格安で売られていたのでモデルチェンジの時期かもしれませんが・・・
あと、×ち円→○遅延 ですね。すみません。

書込番号:8043254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/07 16:21(1年以上前)

Valuestar Wも遅延するんですね!? がっかり。
赤と黄色の端子がついていれば、テレビと同じように映るものと思ってました。

やっぱりテレビ(モニタ部分)と、PC本体を別々に買うのがベストとのことなんですよね。
デザインも重要ポイントなので、割り切ってテレビとノートPCも視野に含めて
考え直してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8043323

ナイスクチコミ!2


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/07 18:21(1年以上前)

ちなみに、液晶TVであろうと地デジには遅延はあります。

書込番号:8043681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:20件

2008/07/07 20:09(1年以上前)

TVやDVD見るならテレビプラスレコーダー
ゲームやるなら専用CRT
お仕事するならPCと区別したがいいと思います。
万能型は所詮無能型です。

こんだけ評判の悪いTP1薦める輩がいますが
SONY万歳の痴猿ですのでスルー願います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00102219736/BBSTabNo=1/CategoryCD=0010/ItemCD=001022/MakerCD=76/ViewLimit=0/SortRule=1/ClassCD=3/#7515315



書込番号:8044108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/07 20:32(1年以上前)

こんばんは、akko_kikiraraさん

VW770/MGの外部入力も遅延します。(結局同じ・・・)

AQUOSのTV側につなげば普通にゲームができます。
これもいいかもしれませんね。
PCとしてはいまいちですが・・・

液晶一体型ではあきらめた方がいいですね・・・
AV端子付きのディスプレイもいいですよ。

書込番号:8044222

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/08 00:15(1年以上前)

んー、やっぱりこの場合は適材適所だと思います。
インターネットアクオスなら、ディスプレイとなるアクオスに入力端子やチューナーを内蔵しているので多少は有利かな・・

液晶画面はテレビ用、PC用でそれぞれ得手、不得手があります。
PC用だとスピードは2の次で解像度が優先される傾向。
テレビ用だと逆に解像度がそんなに要らない。
(PC用高解像度の画面にテレビ画質の画像を映すと、都合走査線が拡大される事になるのでぼやけがちになる)
そのかわりにスピード、鮮やかさが必要。

うちもakko kikiraraさんの環境と似た状態ですが、テレビはVIERA、PCはeizo(ナナオ)とそれぞれ分けています。
その方が片方の機能が壊れて修理に出すとき、TVパソコンだと丸ごと無くなっちゃう事にもなるので・・

書込番号:8045621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/08 00:53(1年以上前)

>地デジが見れてゲーム(PS2・PS3)が出来れば、裏録やムーブの機能は不要です。
LCD-DTV221XBRの様な地デジチューナー付きのPCモニターか、AQUOSのPシリーズ(LC-22P1等)に普通のPCつなげるってのがお勧めですね。TVとしてはLC-22P1の方が良いと思いますが、画質面で割り切れればLCD-DTV221XBRの方が安くてよいかもしれません。
http://kakaku.com/item/00851012521/
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2008/lcd-dtv221xbr/index.htm
http://kakaku.com/item/20415010831/
http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/p1_22/index.html

PCに録画機能を求めるならTP1やTEOの様な録画機能のあるPCが良いですが、見るだけなら組み合わせるPCは何でも良いですよ。

書込番号:8045808

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/08 01:06(1年以上前)

MF241XW、まだ在庫ありましたね。
NTT-Xで69,800円。
http://nttxstore.jp/_II_IO12176216
NTT-Xは信頼性も高いのでお薦めですよ。
これは安いですね、私も欲しくなってきた・・・

書込番号:8045861

ナイスクチコミ!2


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/07/08 01:29(1年以上前)

MF241XWRはVAパネルにこれだけ豊富な機能がついて69,800円ってかなり安いですよね。
この機種はドットバイドット、アスペクト比固定などマルチメディア接続に必要な機能もバッチリですからね。
それと液晶の駆動方式って大きく分けて高級な順にIPS>VA>TNと3種類あって、安物はTNパネルがほとんどなんですよね。
TNパネルって視野角がかなり狭いので画質を求める人には結構嫌われています。
見分け方は視野角、170度以下だとほぼTN決定です。逆にコントラスト10:1基準で178度くらいあるとVAもしくはIPSと思って良いです。
PC用のWUXGAモニターでVAやIPSパネルは貴重な存在となっていますが、それが69,800円というのはお得ですよ。
ただしTVチューナーはついていないのでPC側で選択してください。
VAIO TP1のGiga Pocket Digitalは地デジPCとしては画期的な高機能満載なのでお薦めですよ。
良い時代になったものですね。

書込番号:8045940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/07/12 18:42(1年以上前)

みなさま色々とアドバイスありがとうございます。
返信遅くなりましてすみません。

ビックカメラ・ヨドバシetcを巡り検討した結果
アクオスインターネットの旧モデル PC-AX100M 単体と
アクオスLC-20D30 を買いたいと思います。
(在庫があって買えればですが・・・)

理由は ↓ です。
 ・予算内!! (18万以内)
 ・スタートがTV買い替えなので、PCよりTV優先
 ・録画は不要
 ・OSはXPがいい
 ・CPUはデュアルがいい
 ・TVとPC揃えたほうが、見た目の統一感がある

キーボードとリモコンのタッチパネルがないのは残念だけど、
上ばかり見てもきりがないので価格で妥協です。
そして今回購入出来なければ、PC-AX120V が安くなるのを待とうと思います。






書込番号:8067213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80S

スレ主 azumi1968さん
クチコミ投稿数:3件

PC-AX80Sを所有しております。TV録画したものをDVDに焼きたいのですがこの機種ではできないのでしょうか?販売店やシャープお客様相談室ではHDがいっぱいになったらそのつど消すしかないと言われてしまいました。DVDに保存したい番組もあるのでどうにかなりませんか?パソコンなのでDVDレコーダーとは機能が違うのでしょうか?初心者なのでわかる方いらっしゃいましたら返答よろしくお願い致します。

書込番号:7953977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/17 22:02(1年以上前)

こんばんは、azumi1968さん

http://i-aquos.sharp.co.jp/menu/download/manual/permit.shtml?mid=595&d=1
こちらのマニュアルを参照すると、「録画用ハードディスクの空き容量が少なくなってきたときは、見なくなったタイトル(録画番組)を消去してください。(6ページ)
それでも空き容量が少ないときは、タイトル(録画番組)を他のi.LINK機器にムーブ(移動)することができます。
<利用可能なi.LINK機器>(2007年7月現在)
アイ・オー・データ機器株式会社製 Rec-POT
 HVR-HD250R、HVR-HD400R、HVR-HD500R、HVR-HD800R
(ムーブするときは、ディスクモードに設定してください。)」とあります。

書込番号:7954020

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumi1968さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/17 22:13(1年以上前)

ご回答いただきましりがとうございます。まったくの初心者なのですいません。HVR-HD250R、HVR-HD400R、HVR-HD500R、HVR-HD800Rを購入しないとやはり録画した番組などはDVDに保存できないのでしょうか?

書込番号:7954102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/06/17 22:19(1年以上前)

こんばんは、

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/hd-rec/2006/hvr-hdr/index.htm#01
ですが、残念ながらDVDへのムーブは不可能であると思います。

書込番号:7954133

ナイスクチコミ!0


スレ主 azumi1968さん
クチコミ投稿数:3件

2008/06/17 22:22(1年以上前)

何度もすいませんでした。ご回答ありがとうございました。

書込番号:7954150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/06/17 22:37(1年以上前)

AX80VとかはシャープのBDレコーダー(BD-AV10、BD-AV1)へi.LINK経由でムーブ出来るみたいだから、AX80Sも出来ないかメーカーに確認したほうが良いと思いますよ。
http://www.sharp.co.jp/i-aquos/products/ax120v/hd-rec.html

書込番号:7954230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUOSに対応しそうなパソコン

2008/05/31 19:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120V

スレ主 Moko999さん
クチコミ投稿数:13件

デスクトップでブルーレイとHDD1TBのやつシャープは出す予定とかあるんですか[ソニーはそういうやつあるんですよね
AQUOSとの互換性はどうなんでしょうか[
AQUOSと一緒に使いたいので互換性の良いものがあれば教えてください

書込番号:7879561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/05/31 20:12(1年以上前)

アクオスも機種によって接続できるのが変わるから具体的な機種を書いてもらった方が良いけど、アクオスのPC入力を使えば大概は問題なく使えると思う。GeForceやRadeonなどのグラフィックカードがついてるやつなら確実に解像度をサポートしてるんで安心だけどね。
できればフルHDのアクオスが良いよ。1366×768パネルのアクオスにPCつなげてるけど、縦が思った以上に狭くて使い辛いから。

書込番号:7879702

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/31 20:57(1年以上前)

 Moko999さん、こんにちは。

 AQUOS LC-37GX2WにDELL Inspiron 530(グラフィックボードはGeForce 8600GT)を接続して使用中です。
 DVI接続するだけで、特に何もせず1920×1080表示出来ました。

書込番号:7879890

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中です

2008/05/24 18:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120V

クチコミ投稿数:7件

地デジ付きノートを探しにショップに行ったら、インターネットアクオスを進められました。
最近のテレビ付きパソコンは、画面が光ってしまっており、通常の作業時に目が疲れそうだなというところが、パソコン選択で悩んでしまっているところでしたので、たしかに、これですと、光っていないので良い様に思います。また、テレビが直ぐみれるのも、ノートパソコンより音がいいように感じるのもメリットです。
 しかし、スペックが1年前よりも古いように感じています。新機種はいつごろが予想されるのでしょうか。せめて1年ぐらいいないのスペックで購入したいと思っています。

書込番号:7849418

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/24 18:53(1年以上前)

シャープはPC事業にはあまり力を入れていないので新型はいつになるか分かりませんね。

せっかくこの機種を検討中のところですが、地デジならPCよりもレコーダーを買った方が便利だと思いますよ。
PCではCMカットすらできません。
SONYのBDレコーダーならおまかせ予約やおまかせチャプターでCMカットなどいろいろ便利なことができますし、価格も85,800円-20%還元くらいに非常にお求めやすくなってきています。
これに三菱のMDT242WG、ナナオのHD2452W、IO DATAのMF241XなどのWUXGAモニタ(以上すべて非光沢です)を組み合わせ、PCはVAIO typeR masterを買えば良いんじゃないでしょうか。

ところで、ノートPCの光沢は蛍光灯や窓の位置、画面の使用角度など環境にもよりますが、大手家電メーカー製の地デジPCなら低反射処理が施されているのでそれほど気にならないのではないかと思います。
実際量販店で見るとかなり蛍光灯が映り込みますが、それは後ろの方の蛍光灯が映っているだけだと思いますので、私の場合は反射が気になることはほとんどありません。

書込番号:7849544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/06/01 11:54(1年以上前)

そうですか。
メールありがとうございました。
費用対効果が随分違いそうなので再度検討モードに入ることとします。
インターネットアクオスのセットだと今、20万ぐらいとなってきて、ノートとも変わりないくらいになってきましたがご紹介のせっとだと20万を大きく超えてしまいますね。
また、どうしようかとわからなくなってしまいました。
やはり、ショップは、希望するものを進めてもらったほうが私のようなものにはいいのかもしれません。

書込番号:7882529

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/06/01 15:53(1年以上前)

そうですね。
確かに予算の点ではインターネットアクオスやノートPCの方が有利だと思います。
しかし、インターネットアクオスは録画した番組のDVDへのムーブができないはずですが、それはよろしいですか?
それを納得されているなら良いですが、できればTVはフルHD 1920×1080モデル(例えばアクオスPシリーズの26インチモデルなどは、特に目が疲れにくいと評価が高いです。)がよいと思います。
1366×768というのはPC作業をするにはちょっと狭いかと思われますので・・・

VAIO typeLのような普通のPCならムーブは可能です。
最新型CPUや高性能グラフィックチップを搭載したモデルが19万円前後からで買えますし、ブルーレイを載せても約23万円くらいですね。
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Product/L19/index.html

いろいろ選択肢はありますが、スレ主さんの用途に応じて良い買物をして楽しんでください。

書込番号:7883184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カバーをあけてみました

2008/05/20 16:19(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX80V-B

スレ主 jareno5さん
クチコミ投稿数:1件

今年3月に購入してAQUOS LC-46GX1W に継いでいます。無線キーボード、タッチパッド付きリモコン等があり2mくらい離れたところから操作して地デジTV、地デジ録再機、大画面PCモニターとしてリビングに置いて楽しんでいます、TVとPCの操作をタッチパッドリモコンだけで殆どできるので、割合まんぞくしています。
不満は、時々スリープから立ち上げると画面に「判別不能な信号です」というダイアログが出てきて真っ暗のままになってしまいます。普通に再起動しても同じ文言が出てくるので、強引に電源を切ってセーフモードから起動するとVGA画面が出てもう一度再起動すると回復します、今までに4−5回起こりました。TVとはHDMI接続ですが、i-rink接続になっている録画用HDDで映画を再生したり、ファイルを削除したりすると起こるようです。
頭にきて、カバーをあけてみたところ、PC本体のHDDはSATAの160Gでしたが、録再用のHDDはIDEの250Gで、AVHDDと書いてある小さな基板を介して本体のフレックスサイズ(?)MBとこれまたi-rinkで繋がっていました、どうやらこのAVHDDなる基板がHDCPや録再のコントロールをやっているようでした。このへんが原因で時々フリーズ状態(?)になるのかなとも思いましたが、そのような知識をお持ちの方がおられましたらよろしくご指導ください。
それにしても、これなら500GのIDEHDDにすぐに換装できそうな気がしましたが・・・・。

書込番号:7832491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中ですが

2008/05/14 14:18(1年以上前)


デスクトップパソコン > シャープ > インターネットAQUOS パソコン部 PC-AX120V

クチコミ投稿数:4件

FMVのT90Jから買い替えを検討中なのですが現在CPU pentium4の3Ghで動画エンコードや視聴、ファイル共有メインで使っています。このタイプと26インチアクオスとセットだと30万ほどかかるようで30万前後のpcと比較するとかなりスペックが低いように思えます。特にグラフィックアクセラレーターが低いように思えますがPCでTV並のスムーズな動画視聴できるでしょうか?あとこちらの最下位モデルのCPUと私の今使っているCPUの比較ができる方いましたら是非教えて下さい。

書込番号:7806398

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2008/05/14 15:20(1年以上前)

PCで地デジは著作権のせいでいろいろ規制が厳しいので、現状ではお薦めできません。
CMカットすらできないですしね。
私は、以下の組み合わせをお薦めします。
VAIO typeR master RM95S 166,800円(2GBメモリは+15,000円 or 自分で増設)
BDZ-T50 85,800円-20%ポイント
MDT242WG 99,800円
こういう組み合わせの方がはるかに高機能で便利です。
CPUに関してはT5500でもPentium4よりは高性能だと思います。
typeR masterのE8300ならT5500の2倍くらい高性能ですね。

書込番号:7806560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/14 15:28(1年以上前)

 太郎丸次郎丸さん、こんにちは。

 CPUの性能の比較については下記のHPが参考になるでしょう。
「CPU指標チェッカ 2008 Q2」
 http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

書込番号:7806578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/05/14 17:47(1年以上前)

お二方の意見は大変参考になりました!バイオも検討中ですが頻繁に故障するようなので購入控えています。シャープのポイントは他には無いリモコンマウスとネット動画をリモコンで見れるところにすごく興味があります。ただスペック的に上位モデルは余計なHDDやオフィス等いらないものが多く、かといって下位モデルだとCPUの性能が低すぎるためいまいち購入意欲がわきません。いま流行りのオーダーメイドできるなら即買いなんですけどね。ちなみにセレロンてペンティアムよりはるかに劣るイメージがあるのですがどうなんでしょうか?

書込番号:7806944

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「シャープ」のクチコミ掲示板に
シャープを新規書き込みシャープをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング