
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月8日 22:20 |
![]() |
0 | 17 | 2001年9月14日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月5日 14:30 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月4日 09:03 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月3日 20:36 |
![]() |
0 | 5 | 2001年9月25日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V5


「VAIO PCV-J20」にオプションであるマジックゲートメモリースティックリーダーライターを接続しておりますがメモリースティックを抜いた後にVAIOが
フリーズしたりエラー表示を出したりします。なんでなんでなのですかぁ〜
本体のバグかライターのバグ?かバージョン(ファーム、ソフト)が古いのか
何か原因があるのでしょうか?初心者なのでSONYのHPなどへ見にいき、
色々調べてみたのですがこれといったヒントがありませんでした。
みなさま、よろしくお願いします!
0点


2001/09/07 08:09(1年以上前)
それって、リムーバブルディスクの取り外し処理を、してなくて出るってコトなんですか?
書込番号:280056
0点



2001/09/08 22:20(1年以上前)
メルモです。 しえるさん、アドバイスありがとうございます!
メモリースティックをタスクバーの「メモリースティック取り外し」に従って
画面の指示どおりにメモリースティックを選択してクリックすると、この段階
でPCが固まります。しようがなく、強制終了して、USBケーブルを外します。
私のメモリースティックをはずす手順やケーブルの外し方の手順が悪いのでしょうか?
書込番号:282144
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


G550を注文しました。
明日届く予定ですがこのグラフィックボードとRX52L5との相性はどうでしょうか?G450とは良さそうなので選びました。
試された方がいればレスお願いします。ダメな場合は別のパソコンにつけようと思います。
0点


2001/09/07 05:06(1年以上前)
レポート期待しています
書込番号:279986
0点



2001/09/07 17:13(1年以上前)
見事交換に成功しました。
内蔵グラフィックのときはメモリーを512MBつけていてもマイナス16MBされていたのですがそれもなくなりました。どうなるか気になるところだったのですが…
HDBENCHの結果を載せておきます。(Rectangl-Text-Ellipse-Bitblt)1024x768(32Bit)のとき
内蔵グラフィック(9114-10101-2975-65-20)
G550(23316-28560-6813-274-30)
たいした数字ではないのですが満足しています。そのうちデュアルディスプレイも試そうと考えています。
書込番号:280500
0点


2001/09/07 17:16(1年以上前)
付属の液晶での写り具合はいかがですか?
あと、ギガポケットのデュアルディスプレイ時の動作もおねがいします。
書込番号:280503
0点



2001/09/08 16:59(1年以上前)
ボードを交換、ドライバーをインストールして再起動したときのデスクトップ画面の鮮明さは一目瞭然です。(付属液晶TFT)
デュアルディスプレイについては、月曜にためすつもりです。
書込番号:281794
0点



2001/09/09 17:55(1年以上前)
↑見苦しいことをしました。
仕事が早く終わったので今日試すことが出来ました。
デュアルディスプレイがデフォルトの設定だとDVD、ギガポケットが対応してませんが、DualHead DVDMaxというのをオンにするとセカンドモニターは、常にフルサイズでDVD、ギガポケットを表示することができます。Windows Media Playerの映像もフルサイズになりますが…。その他のことは、普通のデュアル環境と同じように操作できます。
私としては、大変満足な結果でしたがどうでしょうか?
書込番号:283274
0点


2001/09/10 04:09(1年以上前)
素晴らしですね、私も欲しいです
書込番号:284041
0点


2001/09/10 23:46(1年以上前)
私もビデオボードの交換を考えているのですが、ちょっと教えてください。
まず、G550というのはどこのメーカーの物なのですか?
ちょっと前の掲示板でELSAのボードに交換して問題が無いというレポートが
ありましたが、同じ物なのですか?
また、k-hiroshiさんが購入したG550もDVI端子なのでしょうか?
すいません。ずらずらと書いてしまいまして。。
教えていただければ助かります。
書込番号:285174
0点



2001/09/11 09:34(1年以上前)
MatroxのMillennium G550のことですよ。
私も初めELSAを注文して20〜30日で届くということでしたが届かないので確認をしたところ「ディーラから入荷予定未定だからキャンセルしてくれ」ということでした。納得できませんでしたがあきらめました。もうこのショップで注文することはないでしょう。
ちなみにキャンセルした日に別のショップでこのボードを注文したところ次の日にとどきました。どちらのショップも価格.comに出店しています。
G550にはDVIとD-subの両方が付いています。
書込番号:285657
0点



2001/09/11 12:05(1年以上前)
私もDVDでちょっと前に同じメッセージを見たことがありましたがそのときは、ドライバーをインストールし直したらなおりました。
一度試してみては?
書込番号:285788
0点


2001/09/11 22:31(1年以上前)
K-HIROSHIさん、こんばんは。
GigaPocket起動時に「動画表示ハードウェアが他のアプリケーションで使用中」と表示されてしまうという書き込みをしたkiyopochiです。
(先ほどの書き込みは会社のドメインが掲載されてしまったため、削除してもらってます、すみません)
あれから再度ドライバを入れ直してみたのですが、やはり上記のような表示がでてしまい、起動ができません。
ちょっと原因がわからないです・・・。
書込番号:286481
0点



2001/09/12 01:41(1年以上前)
ギガポケットのドライバーのことですけどよかったですか?(アプリケーション リカバリCD-ROMをエクスプローラで開いてやる方法)
書込番号:286718
0点


2001/09/12 02:21(1年以上前)
そういうことだったんですか!
G550のドライバを入れ直してました。
また試してみます。ありがとうございました。
書込番号:286758
0点


2001/09/13 02:00(1年以上前)
その後ですが、ドライバーを入れ直してもダメでした。
うーん、わからないです。
書込番号:287768
0点



2001/09/13 05:58(1年以上前)
そうでしたか…あとはアプリケーションの削除をして追加し直す。もしくは、システムの復元で正常に動作していた時に戻るかしかないですね。
書込番号:287833
0点


2001/09/13 13:19(1年以上前)
スタンバイ、休止状態からの復帰は確実に行われますでしょうか?
特に、GIGAPOCKETとの予約時にうがくか、気になります。
それから、G550ってAGPですよね?
すいませんがお願いします。
書込番号:288042
0点



2001/09/13 18:41(1年以上前)
休止状態からの復帰は問題なく出来ます。
問題はスタンバイですがアイドルモードは大丈夫です。
サスペンドモードでもギガポケットでの予約録画はできますが復帰はできません。私もやりましたが本体で電源をきってから起動させることになります。
インターフェースはAGPです。
書込番号:288309
0点


2001/09/14 01:24(1年以上前)
こんばんは。
あれからまた試してみました。
G550のドライバーとGigaPocketの再インストールをしましたが、問題は解決されませんでした。
そこで、どこかの掲示板で見かけたのを思い出して、G450のドライバーを入れてみたらGigaPocket動いたんです。ますます???です。
ところが、デュアルディスプレイを使う設定をすると、再起動後画面が表示されなくなります。どうやらこれは無理そうです。
結果として、ドライバーが原因なのかなと思いますが、ちゃんと動いている方もいらっしゃいますし、よくわからないですね。
また、別の掲示板でOfficeXPでの不具合があるようで、現状ではちょっと使えないかなぁって感じです。今後のドライバーのアップに期待します。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:288799
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/09/05 12:01(1年以上前)
普通は後者、ECCはサーバ用と覚えておきましょう(一部例外ありかも)。
書込番号:277857
0点



2001/09/05 14:30(1年以上前)
そうですか。ありがとうございます。
前にDELLのマシンを買ったときに、機種によってECCしか選べない事があったので…(笑)
書込番号:277972
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


価格推移を見ると、また値段が上がってきてるので、慎重に検討してる
初心者ですが、DVDを見る際テレビと繋いで見ることができるのは、82BP
と92GBPでは、92の方だけでしょうか?カタログ見てもちょっとわかんなかったもので・・それと、ペンタブですが具体的に絵を書く意外に重宝してる
なぁと感じることがあれば教えて下さい。宜しく御願いします。
0点


2001/09/04 09:03(1年以上前)
LX82を使ってます。TVチューナーキャプチャは後から自分でつけました。CPUと干渉するのであまりでかいボードはつけられんので気をつけてくだされ。ペンタブは初心者の方にPCの操作を教える時と、CAI(コンピューターを利用した教育・指導)で重宝してます。自分の財布を痛めるなら多分、いや絶対買わんと思います。LXシリーズ。
書込番号:276609
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5


使用機種PCV−RX62KL5です。
現在付いているGeForce2MX16MBを
GeForce2GTS64MBに交換したいのですが
ドライバーは、後からインストールするのでしょうか?
どなたかご指導お願いします。
0点


2001/09/03 19:48(1年以上前)
ドライバ依然に、その液晶のDVIコネクタが物理的にはまったとしても
うつらない可能性がありますから。
動作確認のあるものじゃないときびしいよ。
※玄人思考はよくないよ。
書込番号:275902
0点


2001/09/03 19:49(1年以上前)
依然に
↓
以前に
書込番号:275904
0点



2001/09/03 20:00(1年以上前)
[275902]NなAおO. さん
いつもご親切にありがとうございます。
甘えついでに動作確認のとれたものを
いくつか教えてもらえませんか。
自分で調べればよいのですが・・・
どこかに一覧表などあるのでしょうか?
くれくればかりですみません。
書込番号:275917
0点


2001/09/03 20:21(1年以上前)
http://www.unitycorp.co.jp/bigsize/graphiccard/b-agp-v7100.htm
コレガ今付いていて、特殊なドライバでない限り使えるのでしたらこうかんしても問題ないが
モニタのINFはどうなっていますか?
厳しいようなきもしますが。あたって砕けろみたいなで突っ込むしかないような。。
書込番号:275935
0点



2001/09/03 20:36(1年以上前)
なにもわからなくてすみません。
モニタのINFってDVIの事でしょうか?
お手数かけます。
書込番号:275957
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20AL5


VAIO PCV-20AL5を購入しようと考えていますが、液晶ディスプレイの使いまわしがきかないとの話をききましたが、要は他のメーカーの本体だけのパソコンに買い換えた時使えないのでしょうか?詳しい方がいたら教えてください。
あと別件なのですが、TVつきのパソコンを使っている方に聞きたいのですが、TVを見る、録画するとかの他は、どのような使い方をなさっていらっしゃっているのでありましょうか?ご教授ください。
0点


2001/09/03 19:16(1年以上前)
あのビデオボードを抜いても使い回しできるようなものではないような気がします。
どうやってオンボードからAGPでDVIを引っ張ってくるカードなんて作ったんだろ。不思議なカードだな。
書込番号:275866
0点


2001/09/03 19:44(1年以上前)
私のはRX72ではなく。R72ですが。
ビデオ録画してバラバラになっているVHSのテープを一旦MPEG2にしてからきれいに編集してから、VHSに書き出しています。
書込番号:275897
0点


2001/09/04 00:05(1年以上前)
AL5は確かにオンボードです。でも、PCIにDVIコネクタが刺さっている使用なのです。
書込番号:276316
0点


2001/09/25 14:18(1年以上前)
SONY VAIO J, RX, MXはDVIインターフェイスです.専用液晶モニターは他のDVI出力のカードでも使えます(はず).LXはTMDSですが,ピンアサインに電源とオーディオ,その他も含まれています.よって他に使い回しはできません.液晶ディスプレイはデジタルインターフェイスで使うのが格段に綺麗です.AD変換,DA変換の過程で色々なアーティファクトが発生してしまいます.(ディスプレイ屋の独り言でした)
書込番号:302732
0点


2001/09/25 15:38(1年以上前)
後の検索で、VAIOに付属の物は、使い回しができる物であることが判明しました
ただし、LX除く
書込番号:302796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





