SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャー&出力について

2001/09/01 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 迦楼羅さん

すみませんちょっと教えてください。
今度、動画編集の為にPCの購入を考えて入る者です。
DV(ソニーのWデッキ)→PC(ILINK)接続でフルサイズ(720×480)
30フレームでキャプチャーする時、RX72(62)ではコマ落ち・ノイズなどは無いで
しょうか?(最大2時間位)
また、その逆でDVへ出力した時も問題無いでしょうか?
・DVで録画したドラマドラマのCM抜いて、DVに録画しなおす!!
・CM集を作りDVに残す。
・MEPG変換してDVDに焼き観賞する。(DVは保存用)
もし、上が出来れば秋モデルがでて価格が下がったら購入を決定したいと
思います。
すみませが情報お願いします。

書込番号:273684

ナイスクチコミ!0


返信する
kisarさん

2001/09/02 14:26(1年以上前)

うちでは問題ありません。

>・MEPG変換してDVDに焼き観賞する。(DVは保存用)
これはやった事なしです。

書込番号:274424

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/10 02:22(1年以上前)

 迦楼羅さんの言われていることがもっと容易に実現するように、DVアナログコンバータを実装するRX7x、6xシリーズ用のGigaPocketはAVI形式での録画予約にも対応して欲しいです。DVGateMotionでは予約は出来ませんし、現行のGigaPocketでのAVI形式での書き出しは時間がかかるうえに画質の劣化も見逃せません。HDDも大容量化してきましたし、保存用としては現実的ではないとしても編集・出力用としては1時間約13GBを要するもののAVI形式での管理を可能にすることにはそれだけの価値があると思います。1時間約3.6GBを費やす高画質モードでもVHS標準程度の評価しか得られていませんし。

 あと、老婆心ですがもしもう少し購入を待てるようでしたら春モデルまで待った方がいいかと思います。能力も周波数も上がり発熱は現行モデル並というCPUが搭載される可能性が高いですから。

書込番号:283983

ナイスクチコミ!0


ぷーくさん

2001/09/10 17:25(1年以上前)

> 1時間約3.6GBを費やす高画質モードでも
> VHS標準程度の評価しか得られていませんし。

すみません、もう少し教えていただけませんか。
VHS並ということは、明らかに生の放送と区別できる程度
(人によって感じ方は違うでしょうが)なのでしょうか?
地上波くらいのソースクオリティであれば、ほとんど
差がないようなエンコーディングが可能かと思っていたもので。
また、HDデッキや、DVD−RAM等に記録するものとの
画質の差についてもご存知でしたらお願いします。

書込番号:284634

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/09/10 21:32(1年以上前)

画質云々は表現難しいですが、
画質を専用機と比較するのは酷では?
保存しないレベルなら充分実用的だと思いますけど。
各々のビットレ−トですが
GigaPocketの標準で4Mbps、高画質で8Mbps
MTV1000が4〜15Mbps

DVHSがHS:28.2Mbps、STD:14.1Mbps、LS3:4.7Mbps
DVD-R:11Mbps、DVD-RAMが最大22.16Mbpsかな?DVDはあまり詳しくないんで
スカパ−の放送が標準で3.75Mbps(実質)
BSデジタル放送が、28.2Mbps
という感じです。ビットレ−トが全てではないですが、目安として。

DV=AVIとGigaPocket=MPEG2は同じVaioの中に入ってますが、基本的に別物と考えられている様なので、両方を跨いでの使用は操作性が良くないです。
それ以上を求めるなら、CanopusのDVStormやMTV1000を使用して自作した方が良い気がします。

#私はGigaPocketで充分満足してますよ。

書込番号:284915

ナイスクチコミ!0


ワッ太さん

2001/09/10 22:58(1年以上前)

 VAIOの第2世代MPEG2エンコーダーボードはPCのカテゴリの中では最良と評せるものです。しかし、PCIという規格の中にチューナーやエンコーダーチップを詰め込み、しかも他の部品が発する熱や電磁波の影響を受ける悪条件が重なりますから、高画質を実現するための機能を盛り込んだ録画専用機には画質で劣るのは仕方がないことだと私は思います。
 基本的にGigaPocketは赤が弱く、顔の輪郭と背景の境界の描写が甘いです。ちなみに安かろう脆かろうながらそれなりの画質水準に達しているVicotrHR−STG300で録画したものと比較してみますと、私見ながら次の順位となります。

1.VicotrHR−STG300 S−VHS標準
2.GigaPocket 高画質
3.VicotrHR−STG300 VHS標準
4.VicotrHR−STG300 S−VHS3倍
5.GigaPocket 標準
6.VicotrHR−STG300 VHS3倍
7.GigaPocket VideoCD互換

 GigaPocket 標準は、大きな動きには追従出来ずブロックノイズが発生してしまうため使いどころが難しいです。

 私の所有するAV機器の中で地上波のソースクオリティと差のない録画が可能なのはSONY WV−DR7のDV側とVictor HM−DH30000のD−VHS STDモード以上ですが、SONYのハードディスクレコーダーClipOnのHQモード(1時間6GB≒13Mbps)やPanasonicのDMR−E20のXPモード(1時間4.7GB)も画質向上機能が充実していることもあり地上波の見た目そのままに近い録画が可能と思われます。

 選択方法としては、
 1)単体で完結、必要ならばビデオデッキに書き出す→ClipOn
 2)単体でも使用可、PCとの連携も考慮する   →WV−DR7
 3)DVD−RAM搭載のPCとの連携もとれるが、
   他のAV機器と接続してDVD作成を楽しむ  →DMR−E20
 4)基本的にまだ手を出さない方がいい      →D−VHS全般
 となるのではないでしょうか。

 

書込番号:285078

ナイスクチコミ!0


ぷーくさん

2001/09/11 08:16(1年以上前)

R63K様、ワッ太様 早速のご回答ありがとうございます。
なんとなく雰囲気がつかめました。
どうもありがとうございました。

書込番号:285601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDの自主製作について

2001/09/01 03:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 さん

舞台の仕事をしています。上演作品のDVDの自主製作をするために、RX72Kを
買おうかと考えています。付属のDVDitで、DVDプレスのための原版は作れる
のでしょうか。DVDプレスに関して、いろんなサイトを見ているのですが
100枚程度のプレスではどこもかなり高くつきます。100枚程度を、安くコピー
する方法をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけますでしょうか。

書込番号:272904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィック

2001/09/01 00:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP

パソコン初心者ですがお願いします。92GBPのグラフィックアクセラレーター(SIS630)で、3Dゲームはできますか?GEFORCE何とかで
ないと出来ないようなことを聞いたものですから・・教えてくださいませ。
それと、ハードディスクは増やすことできますか?よろしくお願い致します。

書込番号:272701

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2001/09/01 00:24(1年以上前)

3Dゲームと言っても、ウルティマ オンライン(Third)程度の物から
バリバリのFPSシューティングまで様々ッス。
ちなみに前者なら大丈夫だと思いますが、後者だとまぁ、ほぼ間違い無く無理ッス。
って事で、まぁ、現状じゃ無理じゃないのかなぁ〜ってな感じです。
あ、HDDは実物見てないので分からないッス。
中を空けてみて、付けられそうだったら付けられます。(当たり前か…(^^;
後はIEEEとかUSB2.0とかSCSI HDDとかで外部接続って手もあります。

書込番号:272729

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/01 00:45(1年以上前)

せめてGeforce元から付いてる機種最初から買った方が無難でしょう

書込番号:272761

ナイスクチコミ!0


スレ主 竹竹さん

2001/09/01 10:31(1年以上前)

ゴリゴーリさん、NなAおOさん返信有難う御座いました。
どうしてもペンタブレット使いたいので、これじゃないと・・って事で
ホンとは最初からGEFORCEのついてるのを買ったほうがいいみたいですが
程度の低いwゲームならできるのですね?特にオンラインゲーム。まさにゴリゴーリさんのおっしゃってるウルティマみたいのとか、エニックスから出たようなもの。ハードは外部接続できるんですかー。中を開けるのは怖いのでそうします。色々ご迷惑おかけしました。ん〜3Dゲーム増えてくるんだろうなぁ・

書込番号:273080

ナイスクチコミ!0


NなAおO.さん

2001/09/02 02:30(1年以上前)

それだったらゲーム用別マシンを自作するとか。
でもどっちみちビデオカード増設してもそのモニタ以外でみないといけないので、切り替えで不便かと思います
安く自作ゲームマシンコンパクトなのつくって、
重いゲームはあきらめるかどっちかだなぁ

外付けHDDはVAIO
だったら絶対IEEE1394にすべきです。

書込番号:273985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DV←→アナログ変換機能について

2001/08/31 20:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

ソニーのHPをみるとDV←→アナログ変換機能については次のように書いてあります。

PCV-RX72K・RX62Kシリーズでは、DV←→アナログ変換機能により、アナログビデオデッキに出力したり、テレビにつないで大画面でも再生可能。「DVgate Assemble」のDV→MPEG変換機能を使えば、MPEG2・MPEG1形式に変換できるので、完成した作品をDVD*1にしたり、CD-Rに保存が可能。

具体的にはPCV-RX72K・RX62Kでは何が出来て、PCV-RX52では、具体的には何ができないのでしょうか?

アナログのビデオの画像をコンピューターでMPEGにしたり、
画像をキャプチャーできればいいのですが、それはPCV-RX52で出来るのでしょうか?

また、DV←→アナログ変換機能を別途、導入しようとするとどのような製品が必要で、費用はどの位かかるのでしょうか?

それと、このバイオ、拡張性はいかがなものでしょうか?
ケースだけ使って、中身は別物って感じで利用している人いらっしゃいますか?


書込番号:272452

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/08/31 22:08(1年以上前)

DV←→アナログ変換機能については一度過去ログ見てみてください

拡張性はMicroATXですし、RX52だと5inベイの空きも無いですよね
HDD増設+αくらいでしょうか。でも今のケ−スは使い易いらしいですね

ちなみにケ−ス使って中別物はコストパフォ−マンス悪いんじゃないかな?
私は逆に中を流用してATXケ−スの新調を考えてます

書込番号:272560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RX52V7に決めたのですが…

2001/08/31 14:21(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7

色々皆さんの掲示板や私の質問へのご意見を参考に(最終的には予算かな?)、
RX52V7を購入しようと思います。そこで、最後に具体的な疑問なのですが、
私はデジタルカメラやムービーを楽しめれば良いのですが、家内がイラストをやりたいということでイラスト○ーターや筆○めをインストールして使用したいのですが、そういうソフトを入れて不具合が出るか不安なので、どなたか教えて下さい。初めての購入でちょっと神経質になりすぎかな…

書込番号:272226

ナイスクチコミ!0


返信する
該当機種無しさん

2001/08/31 14:28(1年以上前)

なり過ぎです。
入れなくても不具合が出るときは出ます。
買ったままでは、宝の持ち腐れです。いるソフト、いらないソフトは切り分けて使い倒しましょう。

書込番号:272229

ナイスクチコミ!0


calabyさん

2001/08/31 15:16(1年以上前)

私もRX52使ってます。イラストレーターは使ってませんがフォトショップは使ってますし筆まめも使っていますが特に問題はありません。ちょっと神経質になりすぎでは?

書込番号:272257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件

2001/08/31 17:30(1年以上前)

ご指摘の通りだと思います。こうしてあれこれ悩んでいるうちが…
宝の持ち腐れにならないように使っていきたいと思います。
あと、よろしければ皆さんのこういう使い方があるというのがありましたら、教えて下さい。ありがとう!

書込番号:272357

ナイスクチコミ!0


ギーさん

2001/09/02 00:57(1年以上前)

ご購入の意志が固まったのでしたら、
数千円の値崩れを待つより、
即購入して、がしがし使用した方が良い買い物かと
御注進申し上げます。

結局、予算が限られてるかぎりは、望むスペックを
得られるのは難しく、例え購入当時満足してたPCでも
数ヶ月後には、隣の芝生が青く見えます。

書込番号:273908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶モニター

2001/08/31 01:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 初心者ですがさん

MX5GKの購入を決定した物ですが、液晶モニターの洗濯で困っている者です。
16型か17型で、この本体に繋いでも正常に動作するものでオススメというか
選んで良かったなぁとかいうのありましたら、御教え願いたいんです。
やっぱり、ソニー製でなければだめなんでしょうか?そうだとして、M61って
どうでしょう?宜しく御願い致します。

書込番号:271784

ナイスクチコミ!0


返信する
本多平八郎さん

2001/08/31 02:35(1年以上前)

>液晶モニターの洗濯で困っている者です。
一瞬、モニタを水洗いするのかと思っちゃいました・・・
えっと、ディスプレイ出力(VGAタイプ(D-sub 15ピン)×1/DVIコネクター(デジタルディスプレイ用)×1、となっていますので他のメーカーでも大丈夫だと思います。
ただ液晶モニタだとソニー製(PCVA-15DX2)しか作動確認をしていないようですね↓
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-MX5GKL5/spec.html

一度ここの検索欄で「ソニー」を検索してみる事をお勧めします。

書込番号:271865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング