
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年8月22日 17:26 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月22日 13:43 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月23日 00:35 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月22日 18:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月25日 01:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月24日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP


うちではVAIO(PCV-LX51/BP)をつかっています。かったときに、VAIOようのめもり(I-O製 128MB)を増設しました。にもかかわらず、フリーズやリソース不足が多発。〜が原因で〜にエラーが発生した。とか出たり、起動中や終了中にも止まったり。さらにはシステムが停止したり。(今までに2回) ゲームなどをしていたので、最初はそれがリソースを食っていたと思っていたので、店にも相談していないのですが、WinMeが原因なんでしょうか、それとも…初期不良?今メモリの増設とWIN2000の導入を考えています。考えられる原因とか、対処法、何でもいいのでなんか意見ください。 (詳しそうな人の意見があったので、あえて51の所でなく、ココに書きました。)
0点


2001/08/22 16:56(1年以上前)


2001/08/22 16:59(1年以上前)


2001/08/22 17:26(1年以上前)
タスクバーの時計横にある常駐アプリアイコンの数を四つまでへらす。
個々のアプリ設定や、スタートアップから削除すればええ。
ですくとっぷのショートカットも少ないほうがええぞ。
なにより時計横に無駄な常駐アプリ置くのが一番のむだ。
書込番号:261685
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7
>Rx52とSPECTRA 7400DDR ってどうなんでしょう?
>アドバイス宜しくお願い致します
あなたが質問される立場だとしたら、
これだけで、何のことについての質問だか理解できますか?
なにをアドバイスすればいいかわかりますか?
もう少し具体的に何について聞きたいのかを
しっかり書かないとレスはつかないでしょうね。
書込番号:261936
0点

ひょっとしたらAGPスロットが無いかも知れません。
ご存知の方、レスお願いします。
あと7400に搭載しているGeForce256チップは結構電気食いです。
そちらのトラブルも考えられます。
書込番号:261982
0点



2001/08/22 23:52(1年以上前)
うわー、澄みません。なんでこれしか書かなかったのか反省してます。
SPECTRA 7400DDR とRX52の相性はどうなのでしょうか。
うまく動作するでしょうか。
あと、SPECTRA F11 PE32とRADEONという選択肢があるのですが。
どうしようか、どれが相性などの問題が少ないか思案しています。
書込番号:262205
0点

3者で一番無難なのはF11ですね。
しつこいけどAGPスロットはありますか?
無ければ否応無しにRADEONです。
書込番号:262227
0点



2001/08/23 00:14(1年以上前)
はい、AGPスロットありますよ。
画質ならRADEONのほうがいいと聞くのですが。
書込番号:262243
0点

RX52のSiS730SチップセットのAGPスロットは
チップセットの発表時に
「nVidia製チップ搭載のグラフィックカードのみサポート」
とアナウンスされました。
その後ATIのRADEON系も色々動作報告されましたが
動作保証までは言い切れないため、先の発言となりました。
書込番号:262281
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


当方、Lx52Gを使っていますが、それに接続しているMOをフォーマット(初期化)したところ、それが大切なデータが入ったハードディスクのDドライブ。もうお手上げ状態です。そこでどうにか復活したいのですが、復活方法を教えてください。フォーマットはクイックフォーマットでした。市販品のデーター復活ソフト(FAINALDATA等)を使えば簡単ですが、当方金欠症でそれができません。フリーソフト、安価なソフト等で復活できないでしょうか。みなさんのお知恵をお貸しください。
0点


2001/08/22 07:53(1年以上前)
ああ〜やっちゃいましたねぇ〜
デフラグなんて絶対しちゃいけませんよ。
ファイルを書き込んだりも。
書込番号:261270
0点


2001/08/22 07:57(1年以上前)
こんな時こそWinMX!(また書いちゃった…)
(;^_^A アセアセ…
書込番号:261273
0点


2001/08/22 08:12(1年以上前)
あんまり宣伝すると
鯖が。。。
書込番号:261283
0点


2001/08/22 11:28(1年以上前)
あっ、そうか買えないのねすまん。
書込番号:261409
0点


2001/08/22 11:30(1年以上前)
しつこくてすまん。体験版使ってみたら。
書込番号:261410
0点


2001/08/22 11:53(1年以上前)
>ぱふっ♪さん
いや、これ以上新規ユーザーを増やすのも・・・・ 特にここは初心者が多いですし。 親やるならいいですけど(爆)
何もわかってないのに使う人多すぎ!
書込番号:261425
0点



2001/08/22 18:41(1年以上前)
> teramotoさん。
そういえば、オイラは親になったこと一度もねい…スマソ。今度は親でログインします♪
書込番号:261754
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


具体的に言いますと、テレビの録画・画像加工・DV編集・グラフィックなどの分野に、手を出してみようと思います。
ほかにも、Officeやはがき作成ソフト、音楽関係もやってみようと思います。
はっきりいって、メインPCとなるかと思います。
自分では、正直何を買えば長くもつか分かりません。以下のPCでどれが良いのかアドバイスください。
HITACHI PriusDeck750U5PV
HITACHI PriusDeck750U5SV
NEC VALUESTAR VT750/0D
SONY VAIO PCV-RX62K
以上です。色々とアドバイスお願いします。
(難しい事だと思います。どうか、貴重なアドバイスお聞かせください)
0点


2001/08/21 22:32(1年以上前)
長く持たせるなら間違いなくこれSONY VAIO PCV-RX62K
汎用のAGPビデオカードが問題なくいれれる。
HDD増設が楽。
マザーボード交換がしやすいMATX。
個人的にはこれの単品とお好きな単体モニター買うのがベストだと思います。
書込番号:260897
0点


2001/08/22 03:50(1年以上前)
NなAおOさんに賛成。
SONYはダイキライなんですけど、RXシリーズ(RX−○3以降)なら欲しいかも。
ていうか、それらに載ってる第3世代のハードウェアエンコだけ別売りしてほしい。ドライバ出さないとか、ドライバ有償とかは勘弁して欲しいけどね。
書込番号:261201
0点



2001/08/24 00:03(1年以上前)
色々なアドバイスありがとうございました。
自分は、初めはプリウスが欲しかったのですが、皆さんのアドバイスで、バイオの事が良く分かりました。
プリウスは、夏期後半モデルが出始めるなどで、見捨てられなくなってきています!!
現に使っている人など、居ましたら是非書き込みお願い致します。
書き込んでくださった人、本当に有り難うございました。
書込番号:263319
0点


2001/08/25 01:28(1年以上前)
おいらはプリウスを押してきます。どのモデルを買うかわからない
のではっきりはいえませんが、少なくとも液晶ディスプレイモデル
の評価としては
Prius>VALUESTAR>>VAIO
というくらいではないでしょうか
あと、用途がテレビ録画・画像加工・DV編集くらいでしたらグラフィッ
クアクセラレータに多くを求める事はないと思いますし、DV編集となる
とデータのバックアップをしたくなるでしょうからPriusのDVD-RAM(V
シリーズはDVD-RAM/R)が標準でついているのは助かります。
私個人としては、HDDの増設は外付けのほうが楽(必要のないときは電源を
落とせばいい)と考えています。まあ標準で60GBもあるので早々いっぱい
に成ることはないでしょう。
あ、テレビ録画を重視するのならばVAIOでもいいと思います。VAIOのハード
エンコードTVチューナは確かに魅力的です。
書込番号:264605
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


PCV-RX62は、ビデオボードが良く、HITACHIやfujitsuより、テレビ録画やDV編集に強いと聞いたのですが、どの位差が出るのかと気になります。
やはり、画質良くかつ、CPUに負荷をかけづに作業が出来るのでしょうか
また、CPUの1.5GHzもあるという所が気になります!1.0GHzよりと将来的にはどんなものか、アドバイスください!
0点


2001/08/23 00:36(1年以上前)
ビデオボードというとディスプレイ画面を表示させるボードの事になりますよ?
ちなみにそのままの意味で取ると、録画やDV編集には関係ありません。
テレビチューナー付きキャプチャーカードと間違っているのなら、録画には関係ありますがDV編集は関係ないと思います。
ちなみにさらっと調べた所ではビデオカードについては、RX62が性能は一番だと思います。
録画などの画質の良し悪しは個人によって差があるんで店などで確認した方が確実だと思います。
CPUについての将来性というのが何を指しているのかがよく分からないんですが、CPUの積み替えを考えてなのか、そのまま使うのに対してなのかが?
前者だとどちらも将来はあまり明るいとは言えません。
後者だとメーカー製PCなんで今使う用途に合わせて購入したら良いと思います。
書込番号:262282
0点



2001/08/24 00:07(1年以上前)
CPUの将来性というのは、このまま使っていてという意味です。
基本的には、拡張せずに使いたいと思います。
例えば、「LANボード」の増設ぐらいならしようと思いますが、大きな増設はしないように使いたいと思います。
詳しく説明して頂き有り難うございました。
書込番号:263325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





