
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年8月5日 07:30 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月22日 00:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月4日 20:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月4日 03:51 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月3日 09:17 |
![]() |
0 | 9 | 2001年8月2日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




減殺2台のパソコン(WindowsMe)をLANでつないでおり、インターネットを共有しております。で、ギガポケットにて録画をする際パソコンをスタンバイ状態にすると、インターネットを共有しているのでスタンバイ状態には入れませんとメッセージが出てしまいます。何か解決策はありますでしょうか?お願いします
0点


2001/08/05 07:30(1年以上前)
もっと他に良い方法があるかもしれませんが、とりあえず思いついた方法を書いておきます。
うまくいくかわからないけど、Windowsのインターネット共有機能を使わずに、BlackJumboDogというソフトを使ってインターネットを共有するようにすればうまくいくかも。
http://my.vector.co.jp/servlet/System.FileDownload/download/ftp/0/155232/pack/win95/net/network/bjd-2.3.5.exe
↑BlackJumboDogはここからダウンロードできます。
http://www.hachiman-th.ed.jp/ogawah/Lan1/lan5.htm
↑BlackJumboDogの使い方はこちらを参考にするといいかもしれません。
書込番号:243147
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


ビデオのデジタル化を検討しておりまして、
デジタル編集→デジタル保存を考えると、
HDDで録画→D−VHSで保存がコストパフォーマンス的にもよいようですが、
VAIOのilinkは、D−VHSデッキにデジタル録画できるのでしょうか?
また、VAIOの録画能力はHDRデッキと比べどれほどなのでしょうか。
0点


2001/08/05 04:44(1年以上前)
>VAIOのilinkは、D−VHSデッキにデジタル録画できるのでしょうか?
規格が違うのではないでしょうか。
書込番号:243113
0点


2001/08/05 08:31(1年以上前)
VAIOからSONYデッキ(うちはWV−DR7)ならi.Linkでデッキをコントロールしながら録画、テープへの書き出しができます。
他のメーカーの物でも録画はできるかもしれませんがコントロールまでは分かりません。
>また、VAIOの録画能力はHDRデッキと比べどれほどなのでしょうか。
VAIOの録画能力はHDR(ハードディスクレコーダー?)の方が画質は上だと思います。
僕みたいに「ただ見れたらいいや」という人にはVAIOで十分ですけど。
一時期ハードディスクレコーダーを買おうとも思ってましたが、i.Linkが無いんでパスしました。
書込番号:243173
0点


2001/08/05 08:36(1年以上前)
>WV−DR7
それはDVデッキでしょう、D-VHSじゃないですね。
書込番号:243178
0点


2001/08/05 09:39(1年以上前)
i.Linkの規格は一緒じゃないんですかね?
書込番号:243213
0点


2001/08/05 11:05(1年以上前)
>i.Linkの規格は一緒じゃないんですかね?
違うんですよ。あと、DVでの保存はコスト的に高くつきそうな・・・
VictorのHM-DH30000というD-VHSデッキはDVとのI-Link接続が可能なので、VaioとI-Link接続も規格上は可能ですが、実際に可能かどうかやってみないとわからんです。
書込番号:243267
0点


2001/08/05 12:31(1年以上前)
すいません
ビクターのデッキは録画できる=i.LinkはOKだと勘違いしてました。
HM-DH30000・DH20000・DR10000ならDVデコーダーが付いてるので出来ると。
AVIとMPEG2の違いってことなんですね。
書込番号:243333
0点


2001/08/22 00:49(1年以上前)
先日R70(中古)を購入し、東芝のA-HD2000(ビクターDH30000のOEM)に接続して試しました。
VAIO→D-VHSへは、DVgate1.4・ギガポケット1.0とも可能です。(iLink接続でHS,STD,LS3のいずれにもデジタル録画可能)
DVgate1.4でビデオデッキの再生コントロールは可能でした。(ビデオデッキの録画動作は不可)
書込番号:261098
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5


2000年冬モデルのPCV-RX60K/L5が249,800円販売されていました。
PCV-RX62K/L5が予算と折り合いが合わないので、旧モデルにしようかと
思っているのですが、CPUがP3-833とHDD-40Gにスペックダウンする以外何か
機能的に劣っている点があるのでしょうか。
購入目的はVHSビデオのデジタル保存と編集。また、EASY CD CREATERを購入してカセットテープのデジタル保存と編集。以上の2点です。
また、VAIO意外でお勧めがありましたら教えて下さい。
多くの質問をして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点


2001/08/04 15:10(1年以上前)
特にDVDみるとか、オンザフライ使わないならいいのではないでしょうか。
書込番号:242506
0点


2001/08/04 20:08(1年以上前)
細かいことですが、RX*0→RX*1の時点でMPEG2ボードがマイナーチェンジしています。私、RX60Kを使ってますが、著しい不具合はありませんけどね。 デジタル編集をされるのならCPUは早いほうがいいような気がしますが....。
書込番号:242654
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K


RX72Kのメモリをフルの512MBにしたいのですがECCはあった方がいいのでしょうか?堅実でお安い増設の組合せを教えてください。それと内蔵の128MBは残すか否か?これもお願いします。
0点


2001/08/03 13:01(1年以上前)
ECCはサーバーなどのシステムを止められないコンピューターに使われます。
一般に使用するのにはあまり意味がありません、しかもその分高いのでECC付きでない方がいいでしょう。
書込番号:241253
0点

Windows 98にECCメモリは無駄です。
1000回エラーが起きているところが、999回に減るくらいです。
要は、大きな問題から解決しないと、変化が誤差の範囲で改善したのか気まぐれでちょっと調子がいいのか判りません。
堅実なのは、VAIOの取説にある増設を行うことでしょう。
説明書通りに行って問題が出たら、それはソニーの手落ちですから。
書込番号:241337
0点


2001/08/04 03:51(1年以上前)
ちなみにRX72Kは最大でメモリを2GB積めます。(多分・・・1GBまでは実践済み)
またRX72KのマザーボードですがASUSのP4T-Mですので下記のHPも参考にしてみて下さい。
http://www.asus.co.jp/Products/Motherboard/Pentium4/p4t-m/index.html
書込番号:242119
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


とうとうRX62K購入してしまいました!(まだ手元には無いけど・・・)ところで質問なのですが、PREMIERE5.1LEでは、アフレコ機能が無いようですけど編集した映像に音楽を付けるには、どういった方法がありますか?お教え下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


はじめまして!パソコン(デスクトップ)を買おうと考えています。使用目的は主に業務です。つまり、ワープロや表計算、インターネットです。TVやDVDはあまり必要性を感じません。主な記憶媒体はFDDです。ただ、FDDでは容量がちょっと足らないので別のもの(フラッシュメモリ等)を考えています。また、社内LANにも繋ぎます。
大した使い方はしてませんから、そんなにスペックにこだわることも、メーカーを気にすることも無いようですが、やっぱり余裕を持って使いたいし(CPUやHDDやメモリ)、綺麗で明るく広い画面(TFT)でやりたいし・・・と、変な悩みで一杯です。
そこで、とりあえずメーカーを決めたいのですが、富士通かSONYかNECかで迷っています。現在SONYのVAIOがあるのですが、プリンタ(富士通製)との相性は悪いし、すぐフリーズするし・・・何となく気になります。でも富士通も何となく・・・NECの液晶はちょっと暗い気がするし、と悩みまくりです。WinXPのこともあるし、合わせて総合的にご意見をお聞かせ願えないでしょうか?よろしくお願いします。
0点

おっしゃるとおり、使用の目的からすると、普通のスペックのもので大丈夫でしょう。
そこで、富士通やSONYやNECでなくエプソンダイレクトはいかがですか。
余計なソフトはないし、そのぶんモニターにお金をかけるのがよいと思います。
http://www.epsondirect.co.jp/
書込番号:240075
0点


2001/08/02 02:02(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
ショップもので本体を買う。
10万円ぐらいで、CPU:GHz、メモリ:256MHz、HDD:40GB、CD-R付ぐらい買えますね。
そこで、三菱あたりのTFTなど安価になってきたので良いかと思いますが。
書込番号:240087
0点


2001/08/02 02:50(1年以上前)
メーカー製のパソコンは基本的に使い捨てパソコンですので、あとあと高く付くと思いますよ。
私のオススメは、デル・ゲートウェイ・エプソンダイレクト等の直販系のミッドタワーパソコンです。
ちなみに私のはゲートウェイのですが、中身は当時のとは別物になっています。 メーカー製では、こうはいかないでしょう。
直販系も考慮に入れてみて下さい(^○^)
書込番号:240108
0点


2001/08/02 04:15(1年以上前)
そうですねぇ、皆さんの言う通りメーカー製は使い捨て感覚ですね。(^^;
特に省スペースを謳っている物は増設もままなりませんから……。
って事で、お勧めはショップブランドですね。
これなら余計なバンドルソフトは有りませんし、重い常駐も付いてきません。
(つまり、その分安く上がります)
また、基本的には普通に自作出来る構成なので直し易く、増設しやすいです。
通常は1年、ショップによっては3年以上の保証も付いてきます。
書込番号:240135
0点

ビジネス用途だったらメーカー製よりも、
直販系かショップブランドが
よけいなソフトなど入っていないのでいいと思います。
後はNECなどのビジネス特化モデルですかね。
プリインストールソフトが多いメーカー製は
マルチに対応する反面、
システムが不安定になる要素を増やしているので、
ビジネス用としてはあまりおすすめ出来ません。
書込番号:240156
0点


2001/08/02 12:01(1年以上前)
おそらく君の希望でそれぞれ単体でかえば20万にはなるな ヘビーな用途じゃないならプリウス530Uあたりがいいんじゃない液晶最上位で通販なら17万ちょいだし 直販でもCRTでいいなら得かもしれないけどさ
書込番号:240286
0点


2001/08/02 12:27(1年以上前)
メーカー製でもビジネスユーザー向けモデルがあります。
プレインストールアプリはoffice系などのみで、それも色々選択できます。
筐体サイズも色々で拡張性に富んだものもあり、パーソナル向けよりは
安いようです。
富士通の場合ですと、FMV-デスクパワーシリーズがパーソナル向け、
デスクトップシリーズがビジネス向けです。
普通、店頭にはあまり置いていない(時々大量に積まれている事も有りますが)ので、
直接メーカーかメーカー系のディーラーに問い合わせた方が早いと思います。
書込番号:240304
0点


2001/08/02 17:08(1年以上前)
富士通のプリンタはvaioと相性が悪いと言うより単に根性が悪いと思います(;_;)一度エラーが出ると簡単には機嫌を直してくれません。ちなみに富士通製のパソコンともうまくいっていない様子です。
書込番号:240495
0点



2001/08/02 21:51(1年以上前)
お礼はここでいいのかな?
皆さん、いろいろなご意見ありがとうございます。早速、エプソンダイレクトやデルについて、調べたいと思います。
本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
書込番号:240711
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





