
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2001年8月1日 22:37 |
![]() |
0 | 24 | 2001年8月17日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2001年8月7日 10:20 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月1日 17:00 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月21日 18:32 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月20日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20V5


この板を見ていると10万円すら出せないっておっしゃっている方がおられます。スペックの数字見る限りではかなりのコストパフォーマンスのある商品ではないでしょうか?そうではなくチップなどに荒があるのですか?安くて高機能ですから買う気でした。しかしほかの人の意見を聞いて決意を固めたいのです。
0点


2001/08/01 16:23(1年以上前)
だめってこたあない ただメーカーとしての本質を技術力・安定性・信頼性と定義した時日立や富士通あたりより劣るというだけさ 価格で納得するのも一つの手段だね
書込番号:239519
0点


2001/08/01 16:59(1年以上前)
メーカーがSonyですからねぇ……。(^^;;;
メーカーサポートはあまり過剰な期待はしない方が良いでしょう。
ですから、出来るだけ懇切・丁寧なショップで買い、
ショップサポートを期待しましょう。
それと、チップセットがSis730SでAGP無し。
まぁ、ビジネスソフトを動かす分には問題は無いと思いますが、
3Dアプリを動かすとなるとちょっと無理がありますね。
ボクならこのPCは買いませんね。(^^;;;
書込番号:239543
0点


2001/08/01 17:00(1年以上前)
バイオが悪いのは各論じゃなく総論でなんじゃ PC創世期を知る人間からすればソニーなんぞ赤子同然なんじゃ まあその赤子に軽く捻られとる先進メーカーは一体なんなんじゃろ? バイオになじめん世代もおるゆうことよ
書込番号:239547
0点


2001/08/01 17:12(1年以上前)
きっと私のことを言っているのかな??間違いないでしょう。いろんな人がいるって事で許してくれんかな。
この程度の仕様で、コストパフォーマンスが高いとおっしゃるならば、きっとDX2の意味もわからんだろ。
そんなあばばばば!さんに幸あれ。
書込番号:239554
0点



2001/08/01 17:39(1年以上前)
皆さん返信ありがとうございます。4人の方々の意見を見る限り僕のような見る目のない初心者はPC選びに失敗する気がします。せっかく稼いだお金で買うのですから今使っているこの借り物のPCで我慢します。本当にアドバイスありがとうございます。
万年初心者。DX2さんDX2って何でしょうか?
書込番号:239572
0点


2001/08/01 17:46(1年以上前)
煽ってごめんなさい。昔々のCPUのお名前。
話は変わりますけれど、IEの6.0をお使いのようですね。5.5と比べると使い勝手はいかがなものなのでしょうか??
書込番号:239576
0点



2001/08/01 22:37(1年以上前)
いろいろ機能が変更されたらしいですけど使用してみて実感はありません。
強いて言うならばブラウザを使って解像度の高い画像を見るときなどに自動でサイズを画面にあわせてくれることですかね。しかし高速になったり使いやすくなったりしない割にIEの伝統的なエラーは根強く受け継がれているようです。しかも画像にポインタを当てると不必要な項目があわれたりします。一応右クリックの項目にも機能に変更点はありますが画像の保存など必要ない項目ばかりです。僕は初心者ですので気づかないことがあるかもしれません。そのときはこちらこそごめんなさい。
書込番号:239844
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

2001/08/02 09:35(1年以上前)
よくわかりませんがレスがついてないので失礼します。
メーカーのホームページの仕様(すごいですね。うらやましい)では、Sビデオ出力とオーディオ出力(ステレオミニプラグ)がついてますけどそこに繋いでも見れないのですか?
書込番号:240203
0点



2001/08/02 12:43(1年以上前)
まきものさん レスありがとうございます。
質問内容の情報が乏しく申し訳ありません。
オーディオビデオ出力からTVに繋いで、ギガポケット、DVDの出力は可能なのですが、VIDEO-CDの規格に準拠したCDを作成して、再生すると、WINDOWS MEDIAPLAYERが立ち上がってきます。
それで再生は出来るのですが、TV出力を司る所がわからず、こまっているのです。
MEDIA PLAYERでなくギガポケットで再生できればいいのですが、規格が合わないらしく、再生できません。
また付属ソフトのDVD PLAYERもVIDEO-CDに対応していないらしく再生できません。
元々付いているボードの映像出力をコントロールできれば解決できるのでしょうが、それもわからないのです。
何か良い方法があれば、お教え下さいますよう宜しくお願いいたします。
書込番号:240320
0点


2001/08/02 16:07(1年以上前)
そういうことですね。
ビデオCDってmpeg1ファイルですよね。
ギガポケット持ってないので詳しいことはわからないので、想像で申し訳ありませんが、ソニーのホームページ
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0002030002402/index.html
では、ギガポケットはmpeg1のテレビ出力に対応しているように読めるのですが、ギガポケットのビデオ再生かなんかの設定項目にmpeg1ありませんか?
書込番号:240463
0点



2001/08/03 12:14(1年以上前)
まきものさん レスありがとうございます。
早速昨日ギガポケットを色々触ってみましたが、結局再生できませんでした。
ギガポケットで吐き出したMPEG1も再生できない有様です。
ピコプレーヤーが対応しているかもしれないと思って
色々いじってみましたが、再生できません。
私のスキルが低いのか、仕様がそうなっているのかわかりませんが、
例えば、WINDVDで再生してもTV出力できないので、ビデオキャプチャボードを変えなければいけないのかと思いましたが、早計でしょうか?
書込番号:241224
0点


2001/08/03 14:52(1年以上前)
迷える小ひつじさん、ご苦労様です。http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX72K/feature.html
はっきり「再生できません」ってかいてありますね。ちょっとびっくり。DVDに特化した仕様ということでしょうかね。
でも、キャプチャーボードは替えるべきでないと思いますよ。ソニーのTVチューナー付きキャプチャボードはハードウェアエンコードですし、単品のそれ(たとえば今評判のカノープスMTV1000)よりも画質もいいし使いやすいそうです。せっかくバイオを買った意味がなくなると思います。それに動作するかどうかもわかりません。(特にソニーは・・・・・)
ほかのMPEG1再生ソフトを買うという手があるかもしれませんが、バイオのキャプチャーボードに対応した再生ソフトあるかしら?
書込番号:241355
0点


2001/08/03 16:06(1年以上前)
はじめまして。ビデオボードをテレビ出力付きのものに変えれば Media Player の画面でもテレビに出力できますよ。 私はRX60Kに Millenium G400 MAX をつけてテレビに出力してます。 今だとG400は入手が難しいかもしれないけどG450なら買えますよ。ギガポケット(+キャプチャーボード)との相性もいいし2D画面も抜群にきれいだしおすすめです。ただし、3Dゲームをするのであればおすすめできません。3D機能は GeForce MX にも劣るようです。
書込番号:241419
0点


2001/08/03 16:26(1年以上前)
そうそう、それから、VIDEOキャプチャーボードを他のに買えちゃダメですよ、もったいない。 このボードを搭載してなければ私はVAIOを買いませんでした。 このボードは最大の売りです。
書込番号:241437
0点


2001/08/04 16:32(1年以上前)
R60Kさん。フォローありがとうございます。
そういう手があるんですね。勉強になりました。
書込番号:242564
0点



2001/08/05 09:20(1年以上前)
R60Kさん まきものさん ありがとうございます。
レス遅れてすみません。
本日、購入に走ります。実装して試せるのは、今晩になるでしょうが(笑)
ビデオボードってものに殆んど無頓着で、まったく知りませんでした。
ビデオボードとビデオキャプチャボードを混同するくらいですから。
色々調べてみたのですがわからず 困っていたのです。
やはり良く知っておられる方の知恵を借りるとすぐ解決しますね!
また 何かとお知恵を拝借することがあるかと思いますが宜しくお願い致します。
あ その前にまた換装の結果報告します。
私にできるのかな?。。。。。(笑)
書込番号:243204
0点



2001/08/06 00:54(1年以上前)
こまっています!
早速本日Millennium G450のビデオボードを購入し、取り付けようとしたところ、
私の使っている純正液晶モニターのDVI出力端子がG450には付いていません。
このままだとTV出力が出来たとしても、液晶モニターが使えません。
しかもPCIスロット接続用を買えば良かったのかもしれませんがAGP分を買ってきてしまいました。
また、PCI用に替えてきて、スロットに入れてもビデオカード2枚で動くかどうか不安です。
何か良い方法ありませんか?ご教授のほど宜しくお願い致します。
書込番号:243997
0点


2001/08/06 01:46(1年以上前)
PCV-RX72KはAGPスロットが付いてます。
元のグラフィックカードを抜いて挿せば良いと思いますが、純正液晶モニターの互換性は大丈夫なのかな?
DVIについては下のホームページを見たほうがいいかも知れないです。
DVI対応グラフィックカードなんかも紹介されてますし
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
書込番号:244040
0点



2001/08/06 07:56(1年以上前)
kisarさん レスありがとうございます。
う〜んなかなか大変なとこまで踏み込んできたみたいですね・・
G450ではなく、DVI対応のビデオカードですか・・・・・・
SONYのDVI対応はボードに問題があるのか、モニタ側にあるのかわかりませんが、ややこしいみたいですし、不安です。
DVI対応のビデオカードも、どれが良いのかまた考えなければいけませんね・・・・・
良いものがあれば教えてください!ずうずうしいようですがよろしくお願い致します。
書込番号:244133
0点


2001/08/06 13:44(1年以上前)
G450経由でメディアプレイヤーの映像をテレビ出力した時って、どんな風に見えるのでしょうか?
書込番号:244358
0点


2001/08/07 11:50(1年以上前)
>迷える子ひつじ さん
純正液晶ディスプレイだったのですか...自分がブラウン管を使ってるからそこまで気が回りませんでした。もうしわけない m(__)m ちょっと調べてみますね。 DVI接続は難しいんですよね..
>魔女さま(^o^)さん
私はG400MAXですが、GIGAのデモをテレビに出勅旨手見舞いしたところソニーのボード経由のものとほとんど変わらないように見えました。私のテレビはソニーのWEGAで、普通のテレビです。
書込番号:245311
0点


2001/08/07 11:52(1年以上前)
上の 「デモをテレビに出勅旨手見舞いしたところ」
は 「デモをテレビに出力してみましたところ」の誤りでした。
書込番号:245313
0点


2001/08/07 16:26(1年以上前)
何箇所か掲示板等を覗いて見ましたが純正液晶に他社のビデオカードでDVI接続という事例が見つかりませんでした。
http://www.cybalion.com/
http://www7.big.or.jp/~imac/vaio/
上記の掲示板で質問されたら何か良い返事が付くかもしれないです。
あきらめてVCD対応のDVDプレイヤーを購入というのは選択肢に入りませんか?(^^)
書込番号:245517
0点



2001/08/08 07:54(1年以上前)
R60Kさん 色々とありがとうございます。
既存のビデオカードはDVI+RGB出力なので、RGB出力でなんとかできないかと色々検索していたところ
「ダウンスキャンコンバータ」なるものを発見しました。
そこそこの性能が出るものは3〜4万円と高価なものなので、購入は迷ってます。
また、PCI用のビデオボード(G450)と既存のものとで、ダブルのビデオカードは使えるのでしょうか?
使えるのでしたら、そちらに買いかえるのも良いかなと思います(笑)
ご教授のほど よろしくお願い致します。
書込番号:246272
0点



2001/08/08 07:59(1年以上前)
kisar さんありがとうございます
そうですね そういう選択肢も考えなければならないのかも・・・
参考に ご指摘のHPもまわってみます!
書込番号:246274
0点


2001/08/10 13:22(1年以上前)
ATI:READEON・VE32MにてTV出力&DVI出力が可能みたいですよ。
"http://www.roy.hi-ho.ne.jp/yan2/"
の「VAIOとi.LINKに関する話題を扱う掲示板」
スレッドNo2715を参照。
>魔女さま(^o^) さん
R63K+G450でTV出力していますが、ギガポの画質だけはMPEGボード経由が良です。
他のオーバーレイ出力はG450で充分きれいだと思います。
書込番号:248632
0点


2001/08/11 00:15(1年以上前)
ビデオCDをテレビに映したいんなら
いっそのことDVDプレーヤー買えばどうだろう
ビデオボード買うより安いんじゃない?
書込番号:249219
0点


2001/08/11 02:48(1年以上前)
G450についての情報どうもありがとうございました。ただ、これはボードなんですよね?ということはSCSIカードとかが刺さっていると、画質がどうのこうの以前に、アウトってことなんですよね?
書込番号:249383
0点



2001/08/11 11:18(1年以上前)
GURA さん KIP103さん 情報ありがとうございます。
>GURAさん
RADEON VEですね DVI+RGB+TVですか いいですね!これ!
買おうかな・・・・・・ドライバの入れ替えが心配ですけどね・・
古いドライバをアンインストールしてから新しいドライバですよね
新しいドライバをインストールするときはビデオ出力されてないのでは???
それではどうやってドライバの出力を確認するのか???
と非常に「しょうもないこと」かもしれませんが悩んでしまいます(笑)
ま、やってみたら わかりますかね(笑)
相性も心配だ・・・復旧方法を調べておかねば・・
>kip103さん
ん〜プレステ2もってるんですよね
どうせDVDプレーヤー買うならホームシアターみたくしたいもので
PCとは別個に買う予定なので・・・
アドバイスありがとうございます!
>魔女さま(^o^) さん
私も今回で学ばせていただいたのですが
拡張ボードの形式はPCIとAGPがあり、VAIOのビデオボードはAGP(高機能グラフィックスポート)ですね。
SCSIボードはPCIです。
G450にはPCI用とAGP用があるのでAGP用を購入し、ビデオボードを入れ替えるならSCSIボードは関係無いのではないでしょうか?
書込番号:249613
0点


2001/08/14 10:27(1年以上前)
>迷える小ひつじさん
たしかに、ATIはドライバーがイマイチのようですね。
G550ってのはどうですか?そろそろ発売?
G450のTV画質からするとかなり期待できそうですよ。
>魔女さま(^o^)さん
迷える小ひつじさん のレスのとおりAGPで問題なしです。
書込番号:252564
0点



2001/08/17 12:36(1年以上前)
RADEON VEについての情報
昨日ショップにて店員に尋ねたところ、
「DVIとTV出力は同回路を使っているゆえ、同時に出力できませんよ」
とのこと。
よってダウンスキャンコンバータの接続しか
DVI+TVの同時出力は不可です・・・・・・・
AGP+PCIの同時ビデオボードではどうなのかな?
競合しなかったらうまく行くのかな?
書込番号:255935
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7
私が以前購入したRX51は購入当時からPCカ−ドが認識しません。
この機種をご使用の方は認識しておりますか?
仕方ないので、今までUSBで取り込み等してましたが、ちょっと不便な時もあります。
SONYの担当者の方には、「カ−ドアダプタ−のせいではないか?」と言われましたが、パソコン自体欠陥品なんですよねぇ???
0点


2001/07/31 19:57(1年以上前)
同意を求める前にそのPCカードがどこの製品か教えてください
書込番号:238639
0点

すみません、PCカ−ドはTDKとI.Oデ−タだったかな?
カ−ドアダプタ−はI.Oデ−タとハギワラシスコムとかいうのだったと思います。
(ちょっと手元にないため。)
書込番号:240317
0点


2001/08/07 10:20(1年以上前)
自分もハギワラのPCカードは認識しません。カスタマーセンターに問い合わせると、「アイオーデータとメルコからしか動作確認が上がってきてませんので」と言って相手にされませんでした。ちなみにZ505のwin2000ではちゃんと認識されました。
書込番号:245236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52G/BP


NETに繋げた後等に、Windowsを終了させると終了処理がうまく行かず
黒一色の画面で止まってしまい。最終的には、VAIOの電源スイッチを
5秒ほど押し続けておとすというパターンがかなり多いくて困っています。
次に電源を入れると、スキャンディスクが自動的に行われて面倒だし。
これは、VAIO特有の現象なんでしょうか?それとも、こちらの設定上
で起こる問題なのか、是非お教え頂きたいです。
0点


2001/07/31 15:34(1年以上前)
かなり初心者さん、はじめまして。
私も同じ機種ですが、ほとんど、そのようなことは起こりません。
たぶん、システムリソースが不足しているんではないでしょうか?
いろんなソフトをインストールしたり、買ってすぐの状態では、
かなり不要なソフトがたくさん入っています。マイコンピュターを
右クリックして、プロパティー、パフォーマンスをみると、2番目に
システムリソースが表示されていますので、そちらをご覧ください。
50%いかだとかなりやばいです。またWINmeは長時間使っている
だけでだんだんシステムリソースが不足してくるそうですから、そ
ういったことも関係しているかもしれません。
タスクバーの、右側にアイコンはいくつありますか?わたしは、現在
IMEと時計だけにしております。あとは、不要なソフトを削除したり、
不要なあまり使わないスタートアップをはずしたりすれば、システム
リソースは上がります。やはり不足していると、フリーズの原因に、
なるようです。もしこれでもだめなときは他の原因があるかもしれません。
あと、パソコン関係の質問は、リクルートのイサイズのほうが早く、
詳しい方が多いですよ。
書込番号:238451
0点



2001/07/31 19:03(1年以上前)
ありがとうございます。やっぱり、リソース不足ですか。
タスクバー内のものを整理して試してみます。
書込番号:238598
0点


2001/08/01 13:06(1年以上前)
Win98の初期トラブルにそんなのがありました。マイクロソフトの製品の更新のページに修正ファイルがあったようです。
書込番号:239393
0点


2001/08/01 17:00(1年以上前)
>あと、パソコン関係の質問は、リクルートのイサイズのほうが早く、
詳しい方が多いですよ。
この掲示板の存在意義っていったい....?
書込番号:239544
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72KL5


くっ付いていた、液晶モニターなんですが、3ヶ所もドット抜けが有り不満を、SONYへメールした所、製造上仕方の無いこととなり、修理は有償に成るとコメントされました。今までノートパソコン4台使ってきましたが、ドット抜けなんて見たことありませんでした。今までが偶然で、ドット抜けは有るもんなのでしょか。
0点


2001/07/31 12:46(1年以上前)
「ドット抜け」で過去ログを検索しましょう。
普通に買われる分には、どうしようもないです。
書込番号:238329
0点


2001/07/31 14:42(1年以上前)
ドット抜けは仕方がないというのが大勢 仕方なくないというと鬼畜扱いというのが大勢ドット抜け確率下げたいならバイオは避けるのがセオリー 現時点では諦めるしかないそうです。お気の毒ですが
書込番号:238417
0点


2001/08/01 13:22(1年以上前)
ご愁傷様です。。。(泣)
書込番号:239408
0点


2001/08/14 08:22(1年以上前)
ちなみに、私はこの2年間にバイオの液晶3台(PCV-L710BP2、RX72KL-5、XR-7G)を購入しましたが、運が良く1台ドット抜けはありませんでした。
書込番号:252472
0点


2001/08/14 17:26(1年以上前)
すみません。脱字がありました。「運が良く1台もドット抜けはありませんでした。」です。
なお、今のところ故障はありません。
書込番号:252907
0点


2001/08/21 18:32(1年以上前)
とりあえず、ソニーに直接かけあってみたらどうでしょう。
私の経験ですが、交換に成功した事例が下のとおりです。
決めぜりふは「『ドット抜けがある場合があるのは仕様です』というのは
箱のどこに書いてあるんだ!パンフ?そんなもの見ない。店のチラシ?そんなのダメ。」だったかな?
とにかく強気に出てください。
押して押して押しまくれー
書込番号:260598
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


WindowsXPモデルっていつでるとか、予定は決まってるんですかね?
どうせならそっちのVAIOを購入したいなとか、素人考えで思っちゃいましたがどうでしょうか?何か情報あったら教えてください。
0点


2001/07/31 01:39(1年以上前)



2001/08/02 23:59(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。最新情報にうとくなってきているので、参考資料でよくわかりました。
書込番号:240862
0点


2001/10/20 23:23(1年以上前)
ちなみにPCV-RX62Kのアップグレードサービスは今日から始まってますよ。
あと、パソコンショップでもうRX63K発売されていました。
書込番号:337408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





