
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年9月23日 04:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月22日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 21:52 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月21日 18:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月22日 17:37 |
![]() |
0 | 20 | 2001年7月25日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J20GV7BP




2001/07/22 21:50(1年以上前)
スタンバイから可能です。
多重投稿はやめましょう。ミスかもしれないですが・・・
書込番号:230331
0点


2001/07/26 22:50(1年以上前)
こんにちは。私も同じ疑問をもっていました。
スタンバイとは、Windowsの機能で、休止状態(正しい言い方ではないかもしれませんが・・・消費電力も少ないモードですよね?
書込番号:234013
0点


2001/07/26 22:58(1年以上前)
休止状態とスタンバイは違うと思いますが。
書込番号:234023
0点


2001/07/29 07:18(1年以上前)
ということは、Windowsのスタンバイを選択しているなら、録画は可能ということですか?すみません何度も聞いてしまって・・・
書込番号:236081
0点


2001/08/04 22:58(1年以上前)
こんにちは。 GIGA POCKET4.0以降なら休止状態からも自動的に復帰して録画終了後、休止状態に戻ります。
書込番号:242799
0点

すみません、凄く興味がある話題なのですが、イマイチ飲み込め無いところが多く・・・休止状態ってのはとどのつまり、例えばWin98のスタートメニューの「Windowsの終了(U)...」から実行できる「スタンバイ」モードってことなのでしょうか?あるいは全くの電源OFF状態から起ち上がってくれるのでしょうか???そこだけ凄く気になって・・・
書込番号:299825
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


はじめまして。私もVAIO PCV-MX5GK購入を考えています。
家には、テレビもなければ、コンポもないという、現代人からちょっとかけはなれた生活をしております。
パソコン新しくしたいな〜(と言うか、現在、マックを使っているんですが。。。)、テレビも欲しいな〜、ついでにコンポも欲しいな〜なんて考えながら調べていたら、私の願いを全てかなえてくれる、ドラ○もんのような存在が、VAIO PCV-MX5GKでした。しかもかっこいいし。
しかし、私にはもうひとつクリアしなくてはならない壁があります。それは、Linuxが正常に動作するという事。どなたか詳しい方、PCV-MX5GK上でLinuxが動くかどうか、実際に試した事ありませんか?もしいらっしゃったら、何かアドバイスくれると嬉しいです。
0点


2001/07/22 02:48(1年以上前)
とりあえず、パソコン以外の機能が全く動かないと言うのが前提なら動くと思いますが。
ブートするときの設定しないと起動しなくなるかもなので、HDD分けた方がいいかもしれませんね。
書込番号:229575
0点



2001/07/22 13:51(1年以上前)
NなAおOさん、早速のレスありがとうございます。
ちょっと確認させて頂きたいのですが、「パソコン以外の機能が全く動かないと言うのが前提」というのは、Linux使用時は、テレビを見たりコンポを使ったりといった機能が使えなくなるという意味で、Win使用時はそれらの機能は問題なく使えるという理解で宜しいのでしょうか?それともLinuxインストールによって、AV機能が全てだめになってしまうのでしょうか?
書込番号:229924
0点


2001/07/22 16:00(1年以上前)
ドライバやソフトが揃っていればパソコン以外の機能も動作します。
提供されていれば楽でしょうけどね。
書込番号:230019
0点



2001/07/22 21:52(1年以上前)
レスありがとうございます。私なりの考えをまとめてみたので、間違えていたら指摘して下さると嬉しいです。
●MX5GKにLinuxをインストールする事は可能であるが、問題を回避するためにも、物理的に2つのハードディスク(Windows用とLinux用)に分けた方が良い。
●起動時に(LILOプロンプトで)Windowsを選んだ場合、MX5GKが提供する全ての機能を使う事ができる。
●起動時に(LILOプロンプトで)Linuxを選んだ場合、利用できる機能は制限(純粋な「コンピュータ」的機能しか利用できない)される。但し、ドライバやソフトがあれば、この限りではない。
●もしLinuxのインストール中の操作ミスや、何らかの理由でWindowsが起動しなくなったり、或いはWindowsがインストールしてあるディスク若しくはパーティションを破壊してしまった場合、SONYが提供するディスクを使用する事で、MX5GKを買った時に組み込まれていた、MX5GKの機能を利用するためのドライバ、ソフトの復旧を行うことができる。
●Linuxをインストールすることにより、MX5GKの特徴の1つである、Windowsを起動しなくてもCDやMDの再生ができるという機能は、失われる事はない。
以上、5点にまとめてみました。自分にとっては高い買物なので、慎重に吟味したいと思っています。大変恐縮なんですが、みなさんの御意見・御指摘をお願い致します。また、「VAIO買わなくても、この機種でも同じ事ができるし、安いよ〜」等、なにか情報がありましたら、書き込んでくれると、大変助かります。
書込番号:230333
0点





VAIO PCV-RX72Kを所有しております。
VAIO本体のテレビチューナーから録画した映像をCMカットしてDVD−Rに保存したいのですが、よくわかりません。初期的な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点


2001/07/21 18:55(1年以上前)
「CMカット」で検索するとCMカットの他、画質についてのレス等、
結構有効なレスが見つかりますよ。
書込番号:229136
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


とても初歩的な質問で大変申し訳ありません。ひらとりさんの書き込みをみて多分ダメっぽいとおもいつつ… ビデオ出力端子があるなら、それをビデオに入力端子に差し、TV画面で見るということはできないのでしょうか。ちなみに我が家はWEGAフラットTVを使っています。
0点


2001/07/21 22:27(1年以上前)
できます。
書込番号:229290
0点


2001/07/21 23:58(1年以上前)
テレビ画面は出力できますが、
パソコン画面はテレビに出力できませんよ。
書込番号:229388
0点



2001/07/22 00:07(1年以上前)
できるんですか〜(ウルウル)ありがとうございます!
やはりテレビやDVDを15インチの液晶画面で見るのは、音響も含めて中途半端だと思って購入を考えていました。これで吹っ切れました。
うれしいです。アドバイスありがとうございました!!
書込番号:229402
0点


2001/07/22 17:37(1年以上前)
パソコン画面は出ませんね。
VAIOで録画して、VTRに書き出すのは一般的な使い方ですから・・・
書込番号:230100
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP


こんばんは。我が家のテレビデオ・コンポが壊れ、PCも三年目に突入し、ここは雀の涙の夏のボーナスをすべてなげうって、TV機能のついた最新PCを買おうと思っています。
本日電気屋めぐりをしてきたのですが、
VAIO(PCV-LX92G/BP)
Prius(750U5SW)
あたりがいいかなあと真剣に悩んでいます。
TVをPCでみることになるので、画像がきれいなPriusにひかれるのですが、sonyさんは小技が上手で、タブレットやGigapocketなど、心引かれる機能を搭載しています。でもブランドイメージにひきずられすぎかなあ、と自分を戒めてみたり…
既にこれらのPCをお使いの方から、使い心地やなにやらをお聞かせ頂けると非常に嬉しいです。更に、それよりもこっちの機種がいいよ!!という意見がございましたらどうかお聞かせ下さい
購買意欲をそそるようなセールス・ちょ、ちょっと待った!と思うような助言などお待ちしています。
よろしくお願い致します。
0点


2001/07/21 02:41(1年以上前)
ブランドイメージと申してましたので
ペンタブに必要性を感じないのだったらLX92よりRX62をすすめますけど
LX92とPriusは私には比べられません
私はLX71つかってますけど店に初めはSONYかNECか富士通がおすすめといわれたのでこれにしましたが今はEPSONDIRECTにしておけばとおもっていますね・・PCなっかたから変えなかったけど・・・
書込番号:228563
0点


2001/07/21 02:58(1年以上前)
この2機種のテレビ機能はパソコンを立ち上げないと使えない気がするのですがそれだと不便だと思いますよ。
ビデオ代わりに使うのならVAIOはサスペンドでいいが、プリウスはだめだと前に書いてましたね。
個人的にはVAIOMX PCV-MX5GKのディスプレーなしモデルとチューナー付ディスプレイとかがいいと思いますが・・・。http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Store/Vaio/Mx/main.html
http://www.e-gawin.net/
予算は大分オーバーしてしまいますがこの取り合わせとかいいと思います。
書込番号:228581
0点


2001/07/21 03:10(1年以上前)
VAIOMX PCV-MX5GKのディスプレーなしモデルがソニースタイル以外で売ってるかどうかは知りません。またメーカーの直販サイトなら他にもモニタレスモデルでいいのがあると思います。
http://121ware.com/community/product/pc/valuestar-g/space_tv_smr/index.jsp?BV_SessionID=NNNN0954437030.0995652247NNNN&BV_EngineID=iallgehhjkebekfcfkcfefck.0&ND=5062
書込番号:228587
0点


2001/07/21 03:54(1年以上前)
テレビ別で買ったほうがいいんじゃないかな?
テレビもだいぶ安くなったし
書込番号:228610
0点


2001/07/21 03:58(1年以上前)
それにPC壊れたらその間テレビ見れないし
書込番号:228612
0点


2001/07/21 06:59(1年以上前)
>この2機種のテレビ機能はパソコンを立ち上げないと使えない気がするのですがそれだと不便だと思いますよ。
どうもひたっちくんです!プリウスはクイックテレビ機能がついていて、OS立ち上げずにTVだけ20秒ほどでたちあげられますよ!
画質は最高!堅実な作りでサポートもいい方だと思います。
まあそういう小技のような面は少ないですが堅実でいいとおもいますよ。
書込番号:228664
0点


2001/07/21 07:45(1年以上前)
大は小を兼ねると言いますし、木を見て森を見ずでは大事を誤ります。目先の利益より将来の安心を買いましょう。ということでプリウス!
書込番号:228683
0点

私もテレビだけを買った方がいいと思いますよ。
ビデオはパナソニックのDVDデコーダを買ったとしても、PCを買うより安くつきますよ。それにテレビは大画面で高画質で!
やっぱりパソコンは家電の三種の神器には勝てません。それにパソコンはそんなに万能ではありません。
書込番号:228803
0点


2001/07/21 17:14(1年以上前)
750T5SW使ってます。
タイムシフト機能について、ソニーさんのは自らの意思で録画しないとタイムシフト出来なかったと思います。
対して、日立さんのは普通にテレビを見ていても自分の設定した時間内(デフォルトでは5分ですが、HDDが大きいので私は15分にしています)ならいつでもタイムシフトできます。勿論30分に設定すれば30分前にさかのぼって見られますし、録画しているのと違って、見終われば自分で消さなくてもバッファー内のデータはなくなり、とても便利です。
その分チャンネル切替などが少し手間取るのですが、これもメモリを増設すれば少しは改善されます。
但し、MPEGへのエンコード・デコードを日立さんのはソフトウエアで行っているので、ソニーさんのに比べると最大画面にしたときの画像は見劣りがしますが、それもパソコンを扱うレベルの近さで見たときで、普通にテレビを見るくらいの位置にさがって見ればそんなに気になりません。
それから、既に報告がある通り、日立さんのはクイックTVといってOSを立ち上げずにテレビを見る事が出来ます。同様にCDを聞く事もできます。
ということで、私は自分が使っていることもあり、priusに一票!!
但し、最近サポートぜんぜん答えてくれない。メイル出して1ヵ月くらいたつのに (-_-メ)
書込番号:229080
0点


2001/07/21 19:06(1年以上前)
まるきー さん と同じくRX62がお勧めです。
動画は重いし、システムの安定性からいってもOSはw2kの方が良いと思います(RX62だとRDRAMだからメモリの増設が負担になるのが痛いですが)。
vaioで録画する場合はPCはシャットダウンせずにスタンバイで運用します。
98系のOSでこれをやるとそのうちリソ-スが無くなってフリ-ズします。
うちでは1ヶ月位シャットダウンしない事も多いですが、フリ-ズする事はありません。
TV(VIDEO)とPCは別々に購入・使用というのが当然通常の方法です。
画質云々であれば間違えなく単機能機種で揃えた方が良いでしょう。
ただ、「録画して見ては消す」という使い方であれば、vaioは非常に便利だと思います。
TAPEの出し入れとPCの立ち上げどちらが面倒か?ということになりますが、
私はvaio購入後VideoDeck使用しなくなりました(整理悪いもんでTAPE嫌い)。
HDDレコ−ダ−でも同じですが、そこはPCの良い所、予算が許せば何百Gでも?増設可能です(でも長期保存は考えない方が今の所良いです)。
ただ、TV放送をPCの画面で見るのは厳しいかも(画質)。あくまでPCで録画してTVに出力した場合の話です。
(NANAOのT765との組合せだと良いかも?<未確認です)
機能的にも「ちょっとTV見る」場合は通常のTVの方が(いくらスタンバイからの復帰で30秒で使えるとしても)やっぱり便利です。
という訳で、お勧めは
RX62単体+T765+安いTV ・・・ちょっと高いですか??
書込番号:229144
0点


2001/07/21 21:08(1年以上前)
どうしてもパソコンでTVを見たいのならどっちでも良いと思います。
画質はブラウン管がいいし、テレビ専用よりは落ちます。
パソコンを究極まで使うなら目的をはっきりとさせる必要がありますが、
オールインワンを買う程度ならどれも同じですよ。
わたしはなんとなくソニーでしたが全然不満はありません。
書込番号:229210
0点


2001/07/22 00:19(1年以上前)
おい!みんなが答えてんだからよ何とか反応しろよ! この張本人の奴よ、答え損じゃねえかよ!礼儀わきまえろや
書込番号:229419
0点


2001/07/22 10:53(1年以上前)
>ぽぷら
一日二日で反応できるのですかね?
人によってはそんなに毎日チェックしているわけではないでしょう。
もうすこし待ってみれば?
書込番号:229799
0点


2001/07/22 17:16(1年以上前)
>バスター
ポプラさんみたいに礼儀をわきまえない人は無視すればいいんですよ(ヒソヒソ)
書込番号:230080
0点


2001/07/22 17:40(1年以上前)
ヒソヒソ。。。。
書込番号:230101
0点


2001/07/22 17:45(1年以上前)
荒らそうという人がいますね。
RX62がいいと思います、他より一歩進んでますよ、ギガポケット。
書込番号:230106
0点



2001/07/23 01:26(1年以上前)
お返事おくれまして申し訳ありません!!
おしかり頂きドキドキしてます。
この週末旅にでており、チェックがおそくなり失礼をいたしました。
本当に本当にごめんなさい。荒らそうなんて滅相もないです。
みなさんすごい丁寧にお答え頂きありがとうございます。
こんなに頂けるとは正直びっくりしました。感謝です。
そしてみなさんの意見に更にぐるぐるしてみてます。
やはりすべてをPCで補おうとするには無理があるのでしょうか…
六畳ワンルームに住む私としては省スペースも重要問題ですし
テレビもそんなに見るほうではないので(TVなし生活はきついですが)
やはり夢の一本化を目指そうと思うのですが…
priusさんの、クイックテレビ機能は大変魅力的なのですが
なにしろお値段がはねあがるんですよね。私のボーナスより頭がでます。
ボーナス少ないんです…。残業するか…
それとも秋モデルを待ち値崩れを待つか。
すると秋モデルに心奪われちゃんうんでしょうけど
なんか、秋には17インチの液晶もでるとかいう噂をこの掲示板で聞き(?)ましたし。
クイックテレビ機能って、今はpriusだけなんですよね?
すると秋は他社さんも取り入れそうな気がするし、priusもクイックテレビ機能つきPCの値段をもうちょっと下げてくれ…ないか?
またぐるぐるしはじめました。
大きな買物なので熟考してみたいと思います。
書込番号:230598
0点


2001/07/23 01:49(1年以上前)
本人さん いい人でしたね。 反省。 もし、秋・冬モデルまで待てるならプリウスはたぶん液晶サイズ及びビデオカードにバリエーションを加えてくるので待つことも一考かと思います。
書込番号:230616
0点


2001/07/24 19:13(1年以上前)
基本的にテレビはテレビに出力した方がきれいですよ。PC画面はもう一つです。液晶となるとさらにつらいです。
書込番号:232023
0点



2001/07/25 00:15(1年以上前)
ただいま秋モデル待ちの方向へ大きくゆれています。
17インチの液晶の魅力は大きいです。
あと3ヶ月くらいでしょうか…?
嗚呼、待ち遠しいです。
お金ももう少しためて、ワンランク上をめざしたいと思います。
なんて、夏のボーナス使っちゃわないようにしないと。
みなさん、貴重なご意見本当にありがとうございました。
書込番号:232363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





