
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月14日 10:50 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月14日 12:39 |
![]() |
0 | 7 | 2001年7月13日 18:22 |
![]() |
0 | 7 | 2001年8月21日 15:14 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月13日 06:07 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月14日 03:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
SONYのデスクトップパソコンについてお聞きたいです。
今バイオJの購入を検討中ですが、プロセッサーが”Duron”というのはどうなのでしょうか?”Pentium”との違いを教えていただきたいです。
よくわからないので教えてください。お願いします。
0点


2001/07/13 11:39(1年以上前)
gooでもこの程度なら私でもなんとか探せますが…
http://www.yumemi.ne.jp/bbs/ky/view/s/soudan8/58_owieiw_owieiw.html
書込番号:220330
0点


2001/07/13 12:25(1年以上前)
>大して違いは無いと思っていいです。
ダメですよ。"Duron"と"Pentium"は大きく違いますよ(^^;
まあ、どう考えてもPentium!!!、ですね。失礼な言い方かもしれませんが、くらむぼんさんのレベルでしたら、きこりさんがお答えのように大差は無いと思って下さい
書込番号:220367
0点


2001/07/14 10:50(1年以上前)
使用用途にもよりますが、総合的に見てPentium3と比べると劣っていますね。
Celeronとでしたら同等、もしくはそれ以上なのでは?
ただ、ゲームとかのマルチメディア系命令を除けば、DuronもPentium3に匹敵するベンチマーク結果が出ていました。
バイオJは値段から見てもなかなかいい機種だとは思いますが。
書込番号:221262
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62Kを使っているのですがメモリを増設しようか迷っています。
やはりソニー純正品を使ったほうがよいのでしょうか?
でも高いし・・・。
ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
教えてください。お願いします☆
0点


2001/07/13 01:15(1年以上前)
>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか?
そんなあなたには、保証付きのサードパーティのがいいのではないでしょうか。メルコとかIOとかのことです。
書込番号:220070
0点

>ノーブランドのメモリでも大丈夫でしょうか
ノーブランドはどうかと 最近サードパーティのが大分下がってるのでそちらにされては。
書込番号:220071
0点


2001/07/13 01:16(1年以上前)
アイオーデータ、メルコ、グリーンハウスなどのサードパーティー製がよろしいかと。純正より安いし保証があるし。
http://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
アイオーのメモリー対応表
http://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
メルコのメモリー対応表
ちなみに、バルク品は安いですが、相性などで動かないかもしれません。
NECのパソコンならたいていのメモリーが動くので、「バルク品でもたいてい大丈夫」って言うのですが、Vaioでは・・・・・・・とてもそんな危険なこと言えません。
書込番号:220073
0点


2001/07/13 01:34(1年以上前)
1分間に3人で一斉に返事しちゃいましたね。
書込番号:220091
0点



2001/07/13 13:39(1年以上前)
たくさんの返信ありがとうございます(^0^)
とても参考になります。
サードパーティー製を試してみます。
書込番号:220437
0点


2001/07/13 15:54(1年以上前)
メモリの価格が下がったので、メルコのRIMM 128MBを2枚増設しました。
マニュアル通りにやろうと思ったのですが、上手くささりそうになかったので
グラフィクカードを一旦取り外し、ハードディスク用のIDEと電源ケーブルを外してから、装着しました。
書込番号:220510
0点



2001/07/13 17:05(1年以上前)
>bit oneさん
256M増設したら動作はだいぶ変わりましたか?
どのくらい動作がスムーズになるのか大体でいいので教えてください。
あと、メルコ製とアイオー製では二倍くらい値段が違うのですが、これは性能もちがうのでしょうか?
質問ばかりですみません。
みなさんアドバイスお願いします。
書込番号:220558
0点


2001/07/14 12:39(1年以上前)
そのうち、IO-DATAも価格改正するのでは?と期待しています。
書込番号:221348
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


今、RX52V7とRX62KV7のどちらを買おうか迷ってます。ただ、後者を買うには軍資金がちと足りません。なので、前者を買ってビデオカードをつけたりメモリを増やそうと思ってます。皆さんはどう思いますか?安いほうを買ってパワーアップさせるか、高い方にするか。ご意見を聞かせてください。
0点


2001/07/13 01:01(1年以上前)
今度のRXでしたら52より62でしょう。
書込番号:220056
0点


2001/07/13 01:08(1年以上前)
私はRX61前に買いましたが、その2機種でお悩みでしたら、絶対にRX62KV7をお勧めします。
書込番号:220065
0点


2001/07/13 01:34(1年以上前)


2001/07/13 03:50(1年以上前)
後々のお金で増設しても所詮62には勝てませぬ
ぽんと62買った方がお財布と、時間が浮くと思います。長い目で見なされ。
増設のお金がもったいないです。
それとRIMMメモリはまだ高いので来年増設をすすめます。
書込番号:220164
0点


2001/07/13 10:34(1年以上前)
自分の用途に合ったほうを買いましょう。
書込番号:220286
0点



2001/07/13 15:02(1年以上前)
皆さんの貴重なご意見ありがとうございます。頑張って軍資金を貯めて62を買おうと思います。そこで、ブロードバンドには対応してるのでしょうか?よければ教えてください。
書込番号:220485
0点


2001/07/13 18:22(1年以上前)
>ブロードバンドには対応してるのでしょうか?
質問の意味が今ひとつわかりかねますが、LANはついてます。
書込番号:220613
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


MX5GKV7の購入を考えています。
MDへMP3を記録できるということですが、PCの電源を入れないオーディオモード時でも、MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?
MX5GKV7の短所、誰か教えてください!お願いします
0点


2001/07/12 22:59(1年以上前)
私は一足早くMX5GKユーザーになってます。
短所
CD-ROMがRおよびRWが利用出来ない→増設
拡張性が乏しい
発売直後に買ったのでめちゃ高かった(−−;)
今は安いねぇ
MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?
残念ながら私はそういった使い方はしてないので他の方お願い致します。
なにせ、OpenMG Jukebox→ネットワークウォークマン(NW-MS9)が中心なのと増設してRにしてますので(^^;
短所を教えてくださいとのことだったので長所はあえて書きませんでしたのであしからず。
書込番号:219909
0点


2001/07/12 23:17(1年以上前)
>PCの電源を入れないオーディオモード時でも、
>MDへ記録したMP3を再生できるのでしょうか?
MDへは音声として録音するみたいですので、特にWindowsを起ち上げなくてもいいと思います。
>MX5GKV7の短所、誰か教えてください!
会社がSONYというところ。
書込番号:219929
0点


2001/07/13 12:51(1年以上前)
ハードディスク内のMP3だったら、Windowsを立ち上げないと
録音できないと思いますけど・・・
書込番号:220390
0点



2001/07/13 13:39(1年以上前)
たくさんの情報ありがとうございます。
CD-R/Wは、SCSI接続ドライブを所有していますので問題ないですね。
拡張性に欠けるということですが、内臓のモデムは取り外せるのでしょうか?
MP3は音声として録音されるんですね。だったら、MDウォークマン等でも
再生可能ということですよね?
書込番号:220436
0点


2001/07/14 15:29(1年以上前)
>MP3は音声として録音されるんですね。だったら、MDウォークマン等でも
再生可能ということですよね?
当然可能です。というか、MDにデータ書き込みすればそれはそれですごいことだと思うのですが・・・。でも汎用性が全くないですね(笑)
MDデッキはごく普通のLPにも対応してないものです。
しかしオーディオモードではできるのに、PCモードではリピート再生ができない。。なんてこった〜。
書込番号:221452
0点


2001/07/23 17:16(1年以上前)
自分もMXユーザーですが中身を少々いじってみました。
ご質問のモデムですがはっきり言いましょう。
取れません。
フロント下部にPCカードスロットがあるのですが
中でモデムと一枚の拡張カードになっています。
引っこ抜くととんでもないことになりますのでやめておきましょう。
自分はCD-RWを増設しましたが折角なのでIEEE1394外部接続にしてみました。
少々高めですが拡張ボード無しという点はいけていると思います。
書込番号:231065
0点



2001/08/21 15:14(1年以上前)
たくさんのレスありがとうございます。
遂にMXユーザになったと思ったら、モデムは取り外し不可なんですね・・・。
SCSIボードを載せてしまったので、もう空きスロットなしです。
IEEEは、少々高めですし困ってしまいました(-_-;)
書込番号:260366
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5


先日購入したのですが使い方がよくわかっていません。(全般に)
特に音楽のソフトが入ってますが使い方がわかりません。
インターネットでダウンロードして音楽を楽しんだり
いろいろしてみたいとおもうのですが。
初心者なので判りやすく教えてくだされば幸いです。
0点


2001/07/12 20:19(1年以上前)
う〜ん、どのようにアドバイスすれば良いのじゃろうか?
ソフトの名前や、ダウンロードして聞いてみたい音楽のジャンルなんかを書けば、具体的なレスがつきやすいと思いますのう。
書込番号:219730
0点


2001/07/12 20:25(1年以上前)
八甲田さん、親切。
雑誌で調べろ!と思ってました。
書込番号:219734
0点


2001/07/12 20:30(1年以上前)
>八甲田さん、親切。
いや〜、照れるのう(^▽^;)
最近は何となく噛みつくことも多いので、注意してくだされ>みなさま
書込番号:219739
0点


2001/07/12 20:38(1年以上前)
U\(●~▽~●)Уイェーイ!
書込番号:219749
0点


2001/07/12 21:00(1年以上前)
マニュアルに書いてあると思いますけど・・・
書込番号:219770
0点


2001/07/12 21:26(1年以上前)
宝の持ち腐れにならないよう、どんどん使ってみましょう。
そうすればだんだんとわかってきます。
マニュアルや、それぞれのソフトのヘルプを活用し、わからない用語は調べましょう。
がんばってね。
書込番号:219798
0点


2001/07/12 22:13(1年以上前)
初心者なのでわかりやすく・・・
ここではちょっと無理じゃないでしょうかね?
初心者でしたらマニュアルや市販の雑誌などを読むなどしてある程度の知識を得てから、具体例を挙げて質問されたほうが皆さん答えやすいと思います。
書込番号:219851
0点

近くにPC使える人は? おられないでしょうね
だから、ここで聞かれるのでしょうから。出来れば探された方がと思います。私もうちの恐い人に、MAILだけでいいからといわれたので教えたのですが、つきっきりで手取、足取りで1時間くらい掛かりました。
書込番号:219874
0点

使い方が判らないわりには、
インターネットに、接続できてますが・・・・
それは、どうやってできたのでしょうか?
書込番号:220199
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K

2001/07/12 15:47(1年以上前)
Windows2000じゃダメなんですか?
NT用のドライバが存在しなかったと思うから多分無理だと思うんですけれど。
書込番号:219487
0点


2001/07/12 17:01(1年以上前)
どうしてもというのでしたら、中古の安いパソコンを買って、そこへNTを入れた方が手っ取り早いですよ。
書込番号:219538
0点

Windows 2000はNTの最新バージョンなのだけど?
書込番号:220579
0点



2001/07/13 22:42(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
実は使うソフトが2000では不具合が生じるので
OSをNTにしたいのです。
仕事。遊び。両方ってのは結構むずかしいですね。
書込番号:220834
0点


2001/07/13 22:58(1年以上前)
基本的にお遊びとお仕事を同じパソコンではしない方がいいと思いますよ。
それに、NT4.0だったら P4でなくてもMMXでも大丈夫だと思うし。。。仕事用に、もう1台、中古をかいませう。。。あと、+3万円。
書込番号:220855
0点


2001/07/14 03:29(1年以上前)
win2000のサービスパック2には、win95、NTの互換モードの機能が新しく追加されています。
試されましたか?
書込番号:221097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





