
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62K


RX62の購入を考えていますが、現在使用しているソフトの関係でWindows98の
環境も必要であることがわかりました。RX62で選択できる液晶ディスプレイは
Windows98で動作するのでしょうか。Windows2000とWindows98のデュアルブートで使用している方はいらっしゃいませんか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP


3年前にTOSHIBA DynaBook Sateliteを購入しました。当時、Win98発売直前に購入したので、現在もWin95のままなので、そろそろ新しいマシンの購入をと思いLX52/BPが候補に浮上したのですが、購入された方に質問です。特に拡張をせずに不具合が生じた(フリーズするとかエラーメッセージが出る等)ことはありますか?知り合いがVAIOシリーズを購入していて、何度も再インストールしているという話を聞いているので、動作が不安定になるのが心配です。
0点


2001/07/01 10:27(1年以上前)
あんまりお勧めできない機種だと思います。
WINmeはそれ自体不安定なOSなので、さらにソニーの重たいアプリケーションが重なるとさらに不安定になりやすくなります。OSのお勧めはWIN2000でしょうね。あとLX52の液晶画面っていいとおもいますか?私は以前LX70という機種を使っていたことがあるのですが、液晶がぎらぎらしていて30分も見ていると目が疲れてダメでした。店頭で良く確認してください。それからここの掲示板でも良く問題になる事ですが、液晶のドット抜けは各社対応がいろいろありますが、SONYの対応を見ていると「ホントにこんなメーカーなの?」と思う事が多々あります。
書込番号:208424
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP


VAIO PCV-LX52/BPを買って、1週間くらい過ぎたのですが、
突然、CDを読まなくなってしまいました・・・・・・
DVDは見れるのですが、CDは認識すらしてくれません・・・
修理に出すしか方法はないのでしょうか?
0点


2001/06/30 20:59(1年以上前)
ご愁傷様でした・・・チ〜ン
書込番号:207849
0点


2001/06/30 21:52(1年以上前)
とりあえず買ったばっかりなのですしサポートに問いあわせるのが
正攻法かと。初期不良交換できるのでは〜。
>突然、CDを読まなくなってしまいました・・・・・・
>DVDは見れるのですが、CDは認識すらしてくれません・・・
いかにも初期不良っぽいですし。
お早めにどうぞ。
書込番号:207909
0点


2001/07/22 17:17(1年以上前)
私もなりました。最初は時々CDトレイが出し入れできなくなり、
最後は読み込み不能に・・・・。DVDは試していませんが。
で、結局修理。5日で戻ってきました。
初期不良かも・・・。
書込番号:230082
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GKV7


部屋が狭いのでMX5GKV7を買ってテレビもコンポも部屋に置かないようにしようかと思っているのですが、友人にしょせんパソコンだから絶対に不便だ。と言われました。
普通のテレビやコンポの代わりに使っても大丈夫でしょうか?
みなさんの感想でいいので聞かせてください。
0点

TVもコンポもシンプルで適当な大きさのが別に一つ有った方がいいよ。
これであればどんな時でもナガラで使えるし、トラブり易いPCなんだからTVが使えない状態が起こりやすくなるしね。
書込番号:207746
0点


2001/06/30 23:25(1年以上前)
MX5GK使ってますが、どんな使い方するのかが問題だと思います。私の場合MX5GKに求めてるものが、PCの機能とMDプレイヤーの機能のみだったので大変重宝しています。オーディオに関して言えば、音にこだわりたいなら所詮パソコンはパソコンですし、TVの機能も本物のTVにはかなわないでしょう(特にモニターの大きさ)。だからどんな使い方するのか、そしてどこまでパソコンに求めるのかという事を納得していれば全く問題ないと思います。
書込番号:208011
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


RX52でテレビ予約する時って、スタンバイ状態でしか録画できないのでしょうか?電源を完全に落とした状態から予約時間になったら起動するよう設定することは出来ないのでしょうか。
0点


2001/06/29 22:02(1年以上前)
> 電源を完全に落とした状態から
出来ないでしょう。
書込番号:207006
0点

完全に落とした状態で動く機械なんて、あるわけないだろ。
書込番号:207061
0点


2001/06/30 01:01(1年以上前)
完全に落としたってわけではないかもしれないですが、MTV1000は休止状態からでも可能です。
書込番号:207210
0点


2001/06/30 01:54(1年以上前)
MTV1000とはどこのメーカですか?
書込番号:207266
0点


2001/06/30 02:04(1年以上前)
カノープス。
スタンバイからできるのと同じこと。スタンバイからできるだけでも上等では。
書込番号:207284
0点


2001/06/30 04:54(1年以上前)
>2501さん
スタンバイと、休止状態、ハイバネーションってどう違うんでしょうか?
私の認識では休止状態=ハイバネーション。
ですか?
書込番号:207364
0点


2001/06/30 07:45(1年以上前)
>もとくん さん
MTV1000もスタンバイからですよってことなのに、つっかかってきますね。
予約録画常駐ソフト「TV Recording Manager」
PCに常駐し、タイマー録画を実現するソフトです。
Windows 2000でも使用でき、しかもログオフ状態やスタンバイ状態からのタイマー録画にも対応しています。(お使いのPCのMBやBIOSなどによっては使用できない場合があります。Windowsのタスクスケジューラによって、スタンバイ状態から復帰できることが必要です。)
書込番号:207404
0点


2001/06/30 08:28(1年以上前)
>2501さん
すいません、そうとれるようなレスになってますね(反省)
ちょっと疑問に思ったんです、VAIOは休止状態からでも復帰できるのでしょうか?ってことです。
わたしは休止状態と、スタンバイとは別のものと思ってますので・・・
スタンバイ・・・電源が入ってる状態。
休止状態・・・・・電源は完全に切れている状態
間違ってるんでしょうか?
素朴な疑問なので教えてください。
書込番号:207416
0点


2001/06/30 11:33(1年以上前)
MX3GKですが完全に電源切った状態から予約録画ができます。GigaPocketの予約ウイザードを使って自動的に電源が入り実際に録画できました。ただしMXシリーズだけだと思います。RXシリーズに関して、電源を完全に切った状態から実行したいということであれば皆さんのお知恵を借りてください。
書込番号:207502
0点


2001/06/30 13:33(1年以上前)
>>[207416]もとくん さん
>スタンバイ・・・電源が入ってる状態。
>休止状態・・・・・電源は完全に切れている状態
スタンバイと休止状態というのはその通りでしょう。
私は休止状態から録画できるVAIO R・RXは知りません。
スタンバイからしかできないと思います、知らないだけかもしれませんが。
ですから、スタンバイからと・・・
書込番号:207592
0点


2001/07/01 07:57(1年以上前)
>2501さん
たびたびレスありがとうございます。
MTV1000は休止状態からでも録画が出来ますよ。
ってことでお願いします。
書込番号:208327
0点


2001/07/01 08:56(1年以上前)
>>[208327]もとくん さん
>MTV1000は休止状態からでも録画が出来ますよ
それはすごいですね、BIOSレベルから制御してるのかな。
書込番号:208356
0点


2001/07/01 10:46(1年以上前)
>それはすごいですね、BIOSレベルから制御してるのかな。
Timer起動とかはそのためにあると認識してますが?
書込番号:208435
0点


2001/07/01 11:00(1年以上前)
>Timer起動とかはそのためにあると認識してますが?
話が飛んでます、TV予約に限定した話をしてますので。>ほい2さん
書込番号:208452
0点


2001/07/01 11:04(1年以上前)
>話が飛んでます、TV予約に限定した話をしてますので。>ほい2さん
だから、RX52は知りませんが出来てもおかしくないって事を言いたかったのですが?
書込番号:208454
0点


2001/07/01 11:09(1年以上前)
ご親切に、どうもです。>ほい2さん
書込番号:208458
0点


2001/08/10 03:20(1年以上前)
ウチのVAIO休止状態から予約録画やっています。
ほい2さんのおっしゃるようにすごい事やっています。マシン全体の構成が、
ACPIのS3モードに対応してるから出来るようです。
あとVAIOに関しての情報は、NET上に多数のホームページがあります。
書込番号:248353
0点


2001/08/10 03:30(1年以上前)
ここに、
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/Software_01q2/GigaPocket/
新しいVer.のギガポケでは、
>予約録画時の、サスペンド状態での待機
とありますから、できますね。
いつ頃からだろ、できるようになったの?
書込番号:248358
0点


2001/08/10 05:06(1年以上前)
いつからサスペンド状態での待機ができるようになったのか?>私は知りませぬ。というより、以前の機種ではできなかったのですか?
書込番号:248374
0点


2001/08/10 05:45(1年以上前)
R72、スタンバイからしかできないです。>[248374]RX50ユーザー さん
書込番号:248381
0点


2001/08/10 05:47(1年以上前)
Ver.2.0です、ギガポケ。
書込番号:248382
0点


2001/08/11 02:51(1年以上前)
Ver.4.0です、ギガポケ。OSはWinMe。
ギガポケのアプデートは?
書込番号:249388
0点


2001/08/11 04:35(1年以上前)
Ver.4.0からはハードの仕様が変わっていますので、
アップデートは、Ver.3.0までしかできません(^^;
書込番号:249433
0点


2001/08/11 10:42(1年以上前)
ハ−ドの仕様が変わったのはR-*3シリ−ズ搭載のMPEGボ−ド(ENX-13)からですね。これだとGigaPocket3.0→4.0が可能です。
それ以前のボ−ド(ENX-11)だと3.0までしかソフトのバ−ジョン上げられないようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Upgradearea/Soft/PCQ-GP4UG/index.html
RX-*1からはENX-17というボ−ドになってますが、ENX-13のマイナ−チェンジ版(バグフィックス?)だそうです。
MTV1000とかも出てきたし、大幅なバ−ジョンアップして欲しいなぁ
書込番号:249592
0点


2001/08/16 02:49(1年以上前)
もとくん さん,貴方のマシンの構成を教えていただきませんか?
書込番号:254527
0点


2001/08/18 23:48(1年以上前)
メイン機
CPU Pen3 1Ghz
マザー CUSL2-CB
メモリ 512MB
HDD システム DTLA30GB キャプチャー IC35L60GB データ DPTA20GB
LF-D201
PX-W1210TS
CD-540E
ビデオカード SPECTRA F11 PE32
DVキャプチャー DVRaptorNE
Mpegキャプチャー MTV1000
サウンドカード サウンドブラスター Live Pro forDOS/V
LANカード
SCSIカード
モニタ T761
S-VHSビデオデッキ
SONY メディアコンバータ MDCV DA2
コピーガードキャンセラ VSP779
です。
OSはWindows2000
書込番号:257692
0点


2001/09/10 03:07(1年以上前)
もとくんさん、早速のご返信いただいたのに今日(9/9)まで返事もせず失礼いたしました。
マシンのスペック拝見しましたが、うらやましい!のひとことです。まさに自作機の王道をいく組み合わせです。しかもMTV1000に休止状態への対応までさせている。うらやましい!だけじゃなくて、よくぞ、この組み合わせを発表してくれた、貴方はすごい事をして、その成果を惜しみなくこの場に発表された。
Resが遅れた言い訳でなく本当に貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:284018
0点


2001/09/10 03:28(1年以上前)
[249433]真中瞳さん、 [249592]R63Kさん、そして[257692]もとくんさん 。もうちょっと突っ込んだ話したいのですが?
書込番号:284030
0点


2001/09/10 13:13(1年以上前)
>RX50ユーザー さん
見てますよ!
書込番号:284389
0点


2001/09/11 05:30(1年以上前)
もしかして、もとくんさんへの賞賛も見られちゃった?
書込番号:285508
0点


2001/09/11 12:18(1年以上前)
>RX50ユーザー さん
「書き込み順標準」で見てると新しくレス付くと上がってきますので。
見てる人多いと思いますよ。
もとくんさんのマシンのスペックはうらやましいですよね!
ところで、突っ込んだ話って何でしょう?
書込番号:285801
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX82/BP


いよいよ会社のパソコンを新調します。来週納品予定。今までビブロだったんだけど、今回はLX82BP。そんなにフリーズするなんてとっても不安。どなたか、LX82にして良かったこと、教えてくださいーー。お願い。
0点


2001/06/29 12:44(1年以上前)
絵が描ける。年長の方にPCの操作を説明するときペンをマウス代わりにできて便利。かなりレイアウトフリー、デフォルトでシステムリソースは約72%(ここ1週間つけっぱなしじゃったからもっと確保できてるかも)。まだフリーズしたことはないの。
書込番号:206673
0点


2001/07/02 07:43(1年以上前)
私も絵を描くのに使っています。
絵描きの道具としては最高だと思います。
(これは他には譲れないアドヴァンテージだと思います。))
液晶はきれいだし。
確かにWindowsMeは不安定ですが、
システムを理解する気になって管理すれば結構安定すると思いますよ。
書込番号:209354
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





