SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どっちを選ぶべき。

2001/06/08 18:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP

パソコンを初めて買う者です。
VALUESTAR T VT1000J/6FDと比べて、どちらがよいでしょうか?
使い方は、主にゲーム(信長の野望)を予定しています。

書込番号:187720

ナイスクチコミ!0


返信する
くーたさん

2001/06/08 22:14(1年以上前)

私なら、間違いなく、どちらも買いません。

どうしても、どちらか選べと言われれば、
NECの方がましかな?
(特に大きな理由はありませんLXシリーズが嫌いなだけです)


主にゲームが仕様用途だと書かれていますが、
ゲームと言っても、いろいろなジャンルがあると思います。
液晶の画面では、速い動きに液晶がついてこれず、
あまり、綺麗に画面が写らないからです。

また、ほとんどの場合、ディスプレイがDVI出力であったり
専用端子であったり、アナログ接続でない点もマイナスだと思います。

ビデオカードの発色が気に入らなかったり、
高性能なビデオカードをつけようとしたときに、
つかなかったり、選択肢が減るは、大きなマイナスだと思います。

個人的には
ディスプレイなしモデル、ないしは、ディスプレイモデル。
AGPのビデオカードが、刺せるないしは、交換できるもの、

が良いと思います。
ビデオカードが良いモデルは、かなり上の物になることが多いので
はなから、1〜2万円のビデオカードを刺すつもりでいても良いと思います。

あとは、スピーカも多少は良い物、5,6千円〜1万円前後の
物を買うのも良いと思います。良いスピーカがついていれば別ですが。
そのような、モデルは少数ですので。

ってことで、再検討した方が良いと思います。

書込番号:187860

ナイスクチコミ!0


雷電さん

2001/06/10 22:03(1年以上前)

どちらもやめて・・・
ゲートウェイのほうが安くて高性能なPCをゲットできると思う。
NECやソニーの価格で現在最高スペックが買えるしね。

書込番号:189571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TV番組をDVD化?

2001/06/07 20:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 DVD作りたいさん

今度のバイオはDVDが作れるそうですが、ギガポケットで録画したTV番組もDVDに出来るのでしょうか?
ご存知の方教えていただけますか?

書込番号:187025

ナイスクチコミ!0


返信する
kaxeさん

2001/06/07 20:24(1年以上前)

パソコンで再生可能なDVDでしたら簡単ですが、家庭用DVDプレイヤーで再生可能なDVDでしたら簡単ではありません。
ファイル形式や音声と映像の合成等、DVD制作支援をしてくれるソフトがなければ、これらの作業をすべて手動で行わなければならないと思いますよ。

書込番号:187031

ナイスクチコミ!0


take333さん

2001/06/07 21:26(1年以上前)

DVDビデオフォーマットかわからないですが、最近のDVDだったら
見れるみたいですよ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/zooma10.htm
自分も欲しいっす だけど高額すぎて買えない!!パナのDVD-RAM Rまちで〜す

書込番号:187090

ナイスクチコミ!0


ほりさん

2001/06/08 22:50(1年以上前)

色々情報が錯綜していますが、基本的に、MPEG2のファイルならできるみたいですね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010517/zooma10.htm

DVD制作支援をしてくれるソフトとしては、DVDit!がプレインストールされているようです。

書込番号:187892

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/06/09 11:34(1年以上前)

Sonyとしては今回のDVD-RWはDVからの録画を意図しているように思います。

メ−カ−製PCを使うには、コンセプトを理解してその範囲内で利用する方が『気持ち良く』使えると思います。
MPEG>DVDvideoは広告とか見ていると『機能としては可能』なようですが『推奨』はしてないような気がします。
多分GigaPocketで録画して、CMカットしたものを汎用MPEG2に変換してDVD-RWに書き出す事になると思うのですが、結構面倒な気がします。

私は少し古い機種ですが、やはり機能として備わっていても実用としては?なものもあります。(MPEG<>AVI変換やGigaPocketの長期保存等)
まあ、それを乗越えるスキルと根気があれば別ですが。

私自身は、価格と比較した場合は充分に満足してます。

書込番号:188274

ナイスクチコミ!0


satoeさん

2001/06/12 20:28(1年以上前)

私が知っているところでは、Macの一番高価なモデルでは、簡単に一般のほとんどのDVDプレーヤーでみることができるDVDvideoを作ることが出来ますよ。
こちら:http://www.apple.co.jp/powermac/dvd.html

書込番号:191122

ナイスクチコミ!0


yuichiさん

2001/06/23 23:18(1年以上前)

6月初めにRX72Kを買って使っています。
私はR70、R72とRX73とソニーのデスクトップは3台目ですが、移行は比較的スムーズでした。
MPEG1でもMPEG2でもDVD(R/RW)へ入れて(1と2を同じディスクに混在は不可のようです)、DVDのプレーヤーで見ることができるようになりました。
私は新旧計4台のDVDのプレイヤーを持っているのですが、古い機種(5〜6年前の古いもの)ではダメなDiskがありますが、新しい機種なら正常に焼けたDiskなら一応全て再生OKのようです。
技術的な難しいことはよくわかりませんが、CD−Rに焼いたMPEG1のCDなら全ての機種でOKなのですが、DVDは古い機種で若干問題あるようです。
まあ、使ってみてダメな場合、安い最新機種を買えということなのでしょう。性能もアップしていますしネ。

なお、DVDに焼くソフトの使い勝手がよくわからず、最初数日間はtry & errorで若干苦労しました。
まあ、趣味の世界の話なので、それもまた楽しみの一つと割り切っていますが。

書込番号:201062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Prius view

2001/06/07 19:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 katou satoshiさん

Sony PCVRX72K に Hitachi プリウスview ( PCT DT6150PV )の
組み合わせは できるのでしょうか?
パソコン初心者です。おしえていただければ。

書込番号:187003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

L461との接続について

2001/06/07 13:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

スレ主 みちこさん

RX72を思いきって買いました。で、DVI接続をしようと、EIZO-NANAOのL461を購入したのですが、DVI接続では画面が全く映りません。アナログ接続では問題ないのですが、せっかくだからDVIでみたいよー。どなたか詳しい方、解決方法を教えてください。

書込番号:186780

ナイスクチコミ!0


返信する
taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/07 14:47(1年以上前)

>ソニーの純正ドライバはDVIはXGAまでしか対応していない。SXGAに対応する>ためにリファレンスドライバを入れると、ギガポケットのサスペンド/タイマ>ー予約を使えなくなる。
とあります。

メーカ製のパソコンはこの点を気を付けて購入してください。
参考サイト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/

書込番号:186846

ナイスクチコミ!0


スレ主 みちこさん

2001/06/07 20:23(1年以上前)

リファレンスドライバってどこからダウンロードできるのですか?それから、ギガポケットが機能の一部が使えなくなるという点については解決策はないのですか?

書込番号:187029

ナイスクチコミ!0


taka99さん
クチコミ投稿数:1096件Goodアンサー獲得:10件

2001/06/07 21:01(1年以上前)

まず、XGA(1024×768)にして表示されるか確認の後、必要ならばドライバのインストールをしてみて下さい。
http://jp.nvidia.com/
尚、解決策があるかどうかは、ちょっとわかりません。

書込番号:187058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K

  CD-RメディアからVHSテープにダビングしたいのですが、
何か付属品等購入の必要がありますか。
 また、基本的なCD-RメディアからVHSテープにダビング方法を
教えてください。
 ほんとに何度もすみません。

書込番号:186678

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/06/07 11:45(1年以上前)

下に書いたリンク先を見ると、コンポジットの出力端子があるみたいなんで、
こことビデオデッキをつなげばいいんだと思いますが、RXを持ってるわけ
ではないので、これ以上はわかんないです。

映像を全画面で再生しながらビデオデッキの録画ボタンを押す、
じゃ駄目なのかな?

というか、マニュアルには記載がないのでしょうか?

書込番号:186714

ナイスクチコミ!0


スレ主 青年さん

2001/06/07 15:53(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:186880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

何度もすみません、MPEGをCDに・・・。

2001/06/07 10:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K

 MPEGをCD-R(W)メディアに焼く方法教えてください。
また、650MBだとMPEGでどのくらい(約何分の映像)焼けますか?

書込番号:186669

ナイスクチコミ!0


返信する
う゛ぁいおさん

2001/06/07 11:37(1年以上前)

ライティングソフトの使い方くらいは、自分で勉強しましょうね。
マニュアルに書いてありませんか?

MPEGでどのくらい、といっても、ビットレートがどのくらいか、
によって異なるので、答えられません。650MBのCD-R(W)に、
1時間の映像を記録することもできますし、2時間の映像を記録
することもできます。もちろん、長いほど画質は落ちます。

RXのハードウェアMPEGエンコードボードを使って記録した場合
の話だと思いますが、どのくらいの長さでどのくらいのサイズに
なるか、はカタログかマニュアルに記載がありませんか?

と書いてから探したら、ここに書いてありますね。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-RX71K/spec.html

書込番号:186709

ナイスクチコミ!0


う゛ぁいおさん

2001/06/07 11:49(1年以上前)

>もちろん、長いほど画質は落ちます。

ちょっと補足。「同じサイズなら、長いほど画質は
落ちます。」の意味です。

650MBで1時間の映像と、650MBで2時間の映像なら、後者のほうが
画質は落ちます。

書込番号:186717

ナイスクチコミ!0


ちーこさん

2001/06/07 12:08(1年以上前)

Giga Pocketで録画したものをビデオCDにしたいとかでしょうか?
もしそうならば・・で書きます。

ビデオエクスプローラの中でCD-Rに落としたいビデオカセットのアイコンを[右クリ][書きだし]でMPEGファイルに変換してから、ライティングソフトでCD-Rに書き込み。
これなら1分1MBくらいです。
的はずれな答えだったらごめんなさい。

書込番号:186735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング