
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月2日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月2日 13:03 |
![]() |
0 | 29 | 2001年3月29日 06:45 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月31日 22:28 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 12:50 |
![]() |
0 | 5 | 2001年2月10日 22:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51T7


近々RX51を購入しようと思うのですが、一つ教えていただきたいことが。
この機種はビデオメモリーが、『メインメモリー共有』となっていますが
別個に増設したほうがテレビの映りや画面の滑らかさに違いが出ますか?
他にビデオメモリーが影響しそうな点など教えてください。
0点


2001/02/02 01:13(1年以上前)
ゲームをしないで普通に使う分には、増設はそんなに気にしなくて良いと思います。用途にもよりますが、テレビを見るぐらいなら問題無いです。
書込番号:97245
0点





ここの書き込みを見てると、LX91、81の人気が無いように思えます。
ペン入力が前から気になっていて、新製品も出たので購入を考えているのですが・・・。
みなさんならどうします?
もちろん使い方にもよると思いますが・・・。
0点


2001/02/01 19:11(1年以上前)
高い
書込番号:97017
0点


2001/02/02 13:03(1年以上前)
確かにあのペン入力は結構魅力的(遊ぶ人には)だし、
僕もすごく欲しいけどね。SONYブランドと性能を考えれば
その値段でしょうがないかな?とは思うけど、普通に見て買うとなると
真プリウスユーザーさんの言ってるように高いと思いますよ。
お金に余裕があれば!僕は速攻で買いに行きますけどね。
書込番号:97393
0点





メールについての質問なんですが。
本メアドじゃないメールを持ちたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
@niftyだと料金がかかるみたいなので無料でもうひとつ
メールアカウント取得できるところないでしょうか。
初歩的な質問ですがお願いします。
0点


2001/02/01 01:06(1年以上前)
ほいほいも愛用のhotmailはどうですか?
msnから簡単にサインアップできて、IEなら普通のpopメールのように扱えます。
書込番号:96620
0点


2001/02/01 01:07(1年以上前)
Hotmailとかいろいろありますよ
Hotmailは普通に受信できますので便利ではないでしょうか
たまに変なのがきますが・・・
書込番号:96624
0点



2001/02/01 01:07(1年以上前)
わかりました。お早い返答ありがとうございます。
書込番号:96625
0点



2001/02/01 01:09(1年以上前)
ところでHotmailとはなんでしょうか?
書込番号:96626
0点


2001/02/01 01:10(1年以上前)
>ほいほい@兼業主夫さん
すいません 内容かぶってしまいました
変なのというか広告メールなんかは他のでもくる事があるようです
書込番号:96628
0点


2001/02/01 01:11(1年以上前)
分からなかったら、Internet Explorerの上のバーのリンクの所のHotMailの無料サービスって所でも押してみましょう。
書込番号:96629
0点


2001/02/01 01:13(1年以上前)
マイクロソフトがやっている無料のメールサービスです。
メールソフト(アウトルックエクスプレスなど)じゃなくてブラウザ(IEなど)でメールの送受信をするのが特徴です。
書込番号:96633
0点



2001/02/01 01:15(1年以上前)
今見てきたのですがこれはHNとかではだめですよね、これ?
なんか受信者に姓名がわかるみたいですね。
HNとかだけでオッケーなやつはないでしょうか?
書込番号:96635
0点


2001/02/01 01:20(1年以上前)
gooなんかではできたはずです
>RYOU!さん
HotmailはOutlook Expressで送受信できますよ
書込番号:96640
0点


2001/02/01 01:22(1年以上前)
姓がほい、名もほいで登録してるけど。
hotmailはブラウザからも見れるし、IEからも普通のアカウントと同じように扱える。
http://msn.com
でメールのタブで調べてください。
書込番号:96643
0点


2001/02/01 01:25(1年以上前)
teramotoさんが書かれている通り、IE→OEでした。
訂正します。
書込番号:96648
0点


2001/02/01 01:34(1年以上前)
>姓がほい、名もほいで登録してるけど
それでも出来るんですか!
本名でしてました
というか名前でるのさっき自分に送って初めてわかった・・・
早速、登録のやり直しです(笑)
書込番号:96655
0点


2001/02/01 01:40(1年以上前)
>teramotoさん
できますよ。
それでなきゃフリーメールの意味がないような。
書込番号:96660
0点


2001/02/01 01:48(1年以上前)
姓と名をいれるときに正直に本名をいれてました・・・
まだヤバイやつには使ってなかったからよかったけど
どうもありがとうございました
書込番号:96667
0点



2001/02/01 01:58(1年以上前)
というかホットメールは本当は本名で登録するのが正しい
のでは?規約のとこにHN、ニックネームはダメだめ〜と書い
てありましたが。でも登録できてしまうとは、なじぇ〜?
姓と名を別々に入れるのはよく使うHN英語だからきびし〜ので
僕はfreemeilとかいうのにしようかな、これもPOP、Web両方
使えるみたいだし。
どうもありがとうございました。(^−^)
書込番号:96673
0点


2001/02/01 02:01(1年以上前)
>teramotoさん
どういたしまして、かぶりの謝罪についても同じく。
hotmailはお知らせが英語で来るのがつらい。
gooはたまにとんでもなく遅れる時があった。
便利なのはやっぱりi-MODEだね。
H”も指定したアドレスに転送してくれるし。
書込番号:96674
0点



2001/02/01 02:03(1年以上前)



2001/02/01 02:44(1年以上前)
利用規約読んでませんでした。
hotmailではニックネーム駄目なのか。
申し訳ないです。
書込番号:96704
0点


2001/02/01 02:51(1年以上前)
どうもiモードからです
英語でくるんですか・・
OEにあるお知らせの所にくるやつですか?
でも英語のメール来ても「こんなん読めるかー!」って捨てますけどね
書込番号:96706
0点


2001/02/01 03:04(1年以上前)
>teramotoさん
英語だと思いますが、仏語か独語かもしれません。
当然内容もわかりません。
またまたごめんなさい。
今晩はあやまってばかり、もう寝ます。
シクシク。
書込番号:96713
0点


2001/02/01 03:11(1年以上前)
ブラウザ上とOEでhotmailを使う場合使う場合は名前の件も
若干違ってくるような気がしますけれど…その辺りは如何なんでしょ?
死後20はブラウザ上から送信すれば本名ですが(本名で登録したので当然
ですが…)OE上で送信する時はShigo20っていう名前にしているんだよね…
やばいのかな……。ちょっと暇を見て確認しておきます。
書込番号:96714
0点


2001/02/01 12:18(1年以上前)
さっきテストしたら、やはり送信者はほい ほいで下の宣伝がおまけについてました。
>_______________________________________________________________________
>Get Your Private, Free E-mail from MSN Hotmail at http://www.hotmail.com.
書込番号:96857
0点


2001/03/24 23:57(1年以上前)
古い所にすみませんが、さっき、hotmailとったんだけど、いつのまにかニックネームOKっぽい感じでしたよ。
なんか新しいサービスができてたし、その関係かな。(なんか名前と県名を登録しておくと、それを見た見知らぬhotmailユーザーからメールがくるとか)
ゴミレスでした。
書込番号:130369
0点


2001/03/25 00:24(1年以上前)
えっ!そうなんですか?
僕のメアドは、ほいほいさんに言われてteramotoでとってしまったやつですが、その時はまだなかったのかな?
書込番号:130414
0点


2001/03/26 10:35(1年以上前)
EAX様、古いところにアリがトー!!とは言うものの自分は既にハンドル
変更した身ですがねきっと誰も私が何者か解るまい、フッ(笑)。
オイラは調べるの忘れていたのではなく、サボってました(笑)。
書込番号:131512
0点


2001/03/26 15:25(1年以上前)
プッ >[131512]誤算15 さん
書込番号:131658
0点


2001/03/29 06:19(1年以上前)
>天使様
笑うなよ!!恥ずかしいじゃねぇか!!!(泣)
書込番号:133628
0点


2001/03/29 06:45(1年以上前)
見つかってしまった(笑 >[133628]誤算15 さん
書込番号:133631
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


今海外でVaioのノートブックを使っているのですが、もうそろそろ買い替えもしくはもう一台必要かなぁ。。。と考え始めています。LX50いいなぁ、って思ってるのですが、これは入力電圧(っていうのかな?)240Vの国で使う事って出来るのでしょうか?とりあえず、電圧の切り替えスイッチみたいな物が有るPCも出ているようなので、ユーザーの方、本体の裏見てみて頂けませんでしょうか?カタログのスペック表にもそういう表記が無かったので悩んでます。他のVaioの機種で海外の電圧にも対応出来る物(デスクトップ)有ると思いますか?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX70/BPK


はじめまして初めて自分用のマシンとしてLX70/BPKを購入した者です。
下のムーミンのパパさんと同じで僕もファンの音が気になってます。
メーカーに問い合わせたら改善されるのでしょうか。
あと自分は電源を切ったあとコンセントを抜いているのですが、
つけっぱなしでもかまわないのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/31 19:42(1年以上前)
ムーミンのパパさんて、私のことかしら・・・?
LX51G/BP買いまして、ファンの音確かに凄いです。かなり大きな音がします。しかし、これって直しようないみたいです。バイオノートだとパワーパネルでコントロールできるけど、LXシリーズは駄目だそうです。我慢するしかないでしょう。
でも、Giga Pocketはいいですね。店頭で50Gのデモ見たときは画像がにじんだような感じがありましたが、実際にLX51G/BPで見ると全然気になりません。それに早いのが素晴らしい。
ところで、2年前に買ったバイオノート、すっかりバッテリーが駄目になってました。ずっとACアダプター接続で使ってたから、バッテリーのこと気づかなかったのです。これって、このままACで使い続けるなら問題ないのかしら?
バッテリー買い替えようと思ったら、意外に高いんで、できたら古いバッテリーのまま使いたいんです。
書込番号:96383
0点


2001/02/05 12:50(1年以上前)
私がほんもののムーミンのパパさんです。話題がLX70/BPKのことですもの。中川さんは偽物です(笑)。
ファンの音が消えたと思ったのは一時のことで、その後も時々再発しています。メーカーでは対応してくれると言ってましたが、仕事のこともあり今手放せる状態でないので我慢しています。最初の頃は頻繁にうるさかったのですが、最近はさほど気にもならなくなりました。
コンセントはさしっぱなしです。雷が近くて落ちそうなときは抜くべきでしょう。パソコンに落ちたらおしまいですもんね。
書込番号:99284
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


2台目への買い替えを検討中のものです。
1台目は約5年使用しましたので、充分元は取ったと思っています。
2台目は、テレビ、DVDとCD−RWのツインドライブがニーズです。
今までまったくやってなかったデジカメ、デジタルビデオにも使っていきたいと思っています。
候補として、標記2機種を考えているのですが、似たようなスペックなのにあまりにも値段(SONY:34万、富士通:22万)が違うのでよくわからなくなって困惑しています。
どなたか、アドバイスいただければと思っています。
0点


2001/01/30 00:13(1年以上前)
どう見たら同じようなスペックなのかわからないのですが・・・。
RX70KはOSがW2K、ビデオカードはGeFordeMX、Pen3 1Ghz、おまけにモニタがないので別に4万位かかります。
あとは付属のアプリケーションの出来が違います、VAIOの方が進んでいる分野なので富士通を選ぶ価値はないかと思います。
予算が許すのであればRX70Kですね。
書込番号:95307
0点


2001/01/30 00:16(1年以上前)
その用途で2台を比較すれば、当然VAIO。
RX61Kも考えたら。
書込番号:95313
0点



2001/01/31 00:38(1年以上前)
もとくん、風に吹かれてさんへ
早速のレス、貴重なご意見、ありがとうございます。
「同じスペック」という表現、不適切だったと思います。
テレビ、DVDとCD−RWというところまでは同じなのでかかる表現を
してしまった次第です。
まず、間違いなくPCV-RX70KT7を購入することになると思います。
新モデル発売直前で在庫が少なくなってきているようなので(その分、安くなっていますが)、早めに行動したいと考えています。
書込番号:96008
0点


2001/02/01 12:42(1年以上前)
ハード的な比較は富士通の方の性能を知らないのでなんとも言えませんが、ソフトの面から言えば、VAIOに二日の長ぐらいあるのではないかと思います。値段が高いのは、Adobe Premiere(完全版)という十万ぐらいするソフトがついてくるのも一因にあるかも知れませんが、表面的には同じスペックに見えるけれども中身はぜんぜん違うからなんだなあと購入してみて納得するでしょう。買ったら是非とも「FAN CONTROL DRIVER」をインストールしなさい。(もう買っちゃったかな?)
書込番号:96864
0点



2001/02/10 22:01(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。
結局予定通り、PCV-RX70KT7を購入しました。
VAIOにしてよかったと思いました。
皆さんがおっしゃるようにソフトの質が違うことがわかりました。
ただ、Adobe Premiere等、ソフトが結構プロ的なので超初心者の私に使いこなせるかどうかが、心配です。(「猫に小判」にならないようにしないと)
このようなパソコンを買ってしまったので次はデジタルビデオを買うはめになりそうです。(現在、アナログビデオしか持っていないため)
ところでRX70Kユーザーさんへ
「FAN CONTOROL DRIVER」ってどんなソフトですか?
もし、お手数でなければまた教えてください。
書込番号:102329
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





