
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年1月10日 22:53 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2011年1月12日 22:35 |
![]() |
0 | 0 | 2011年1月10日 11:44 |
![]() |
4 | 2 | 2011年2月12日 10:17 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2011年1月8日 13:01 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月7日 13:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
本機の購入を考えています。
そこで一点質問があるのですが、地デジを録画したものをPSPに持ち出して視聴したのですが、どの程度の画質になるのか(ガンテさんのレビューによりますとブルーレイレコーダーからのお出かけ転送の画質より劣るが、画質の劣化も十分耐えられる)お教えください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL139FJ/T
ヤマダ電気にて買いましたが手元にない状態で
Wiiからこのパソコン繋ぎたくてこのパソコンって内臓されてるのですか?
同じように繋げてる方はどうしているのですか?
それと以前使ってたPCカードの無線ルーターってもう使えませんよね?
0点

>Wiiからこのパソコン繋ぎたくてこのパソコンって内臓されてるのですか?
日本語が…
このパソコンはHDMI入力しかないから直接は無理。
>それと以前使ってたPCカードの無線ルーターってもう使えませんよね?
ルーターなの?
それって親機ですのでIEEE 802.11b/g/nのどれかならこの機でも受信できます。
書込番号:12489917
0点

ビデオ入力も搭載しているみたいですからWiiの黄色の端子を接続すれば表示は可能でしょうね。
画像を見ると赤白黄の端子に見えるので音声の入力も可能だと思いますよ。
書込番号:12489947
0点

>ビデオ入力も搭載しているみたいですからWiiの黄色の端子を接続すれば表示は可能でしょうね。
ほんとだ。
失礼しました。
書込番号:12489993
0点

ルーターにIEEE 802.11b/g/nは対応してました
黄色の端子に接続可能ってどう言うことなんでしょうか?
書込番号:12490032
0点

http://www.sony.jp/vaio/products/L13/parts.html
黄色端子はコンポジットケーブルの映像端子のことです。
音声は白と赤。
Wiiをコンポジットケーブルで接続するならモニタへの入力は可能。
もちろん録画は出来ません。
無線LAN機能は搭載されているので、対応した無線LANルータがあるなら無線での接続は可能です。
なのでこの点は大丈夫でしょう。
書込番号:12490197
0点

今日取りに行くと
このパソコンはPCカードは内臓でした
みなさんありがとうございました
書込番号:12500275
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
昨年末本機を購入して使用していますが、Giga Pocket Digital起動時に必ず、
「Giga Pocket Digitalの設定」のUACダイアログが表示されます。
これは仕様なのでしょうか?
リモコンからの起動の際も表示されるので使い勝手が悪いのが気になっています
OSのUAC設定を変更する以外に、対処方法はあるのでしょうか。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
このパソコンを買って、インストールされている お引越サポート を使って 古いパソコンから データー引っ越しをしています。
〔両方のコンピュータがネットワークに接続されていることを確認します〕
のところで 〔接続を確立できません〕
というメッセージが出て先に進めません…。
2台のパソコンはケーブルで接続済みで、
転送キーは間違っていません…
同じ状況になって解決された方、パソコンに詳しい方、すみませんが教えていただけますか?
パソコンは詳しくないので初心者向けの回答お待ちしています。
0点

早速の返信ありがとうございます!
古いパソコンは XP です、共有の設定とは?
書込番号:12475996
0点

>2台のパソコンはケーブルで接続済みで、
それってLANケーブルで2台のPCを接続してるって事ですよね?
クロスケーブルは使ってますか?
書込番号:12476465
0点

返信ありがとうございます。
ク、クロスケーブルって?
LANケーブルだけでは引っ越しできないんですか?
書込番号:12476500
0点

LANケーブルにはクロスケーブルとストレートケーブルの2種類があります。
http://www.sony.jp/vaio/solution/movesupport/
上記を見る限り、お引越しサポートはどちらのケーブルでもいいみたいです。
問題は、移行元のPCですが、こちらもVAIOでしょうか?
VAIO以外は動作確認されていないみたいです。
書込番号:12476648
0点

ありがとうございます。
移動元は WindowsXP
が出た頃に買った ソーテック のパソコンなので 無理なのかもしれません…。
いろいろ変更していたら 移動元のパソコンもインターネットに繋がらなくなってしまいまして もうがっかりです…
親切にありがとうございました
書込番号:12476705
0点

他の方法でもできますよ↓参考にどうぞ
http://www.microsoft.com/japan/athome/umall/win7/upgrade/move.aspx
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-easy-transfer
書込番号:12476859
0点

私も結局「お引っ越しサポート」は使えませんでしたが、サポートと相談したのでそのやりとりからアドバイスしますと、移行先も移行元もPCの「無線接続機能」をオフにした上で、セキュリティソフトのファイヤーウォール機能をオフにしておく必要があるそうです。
私もスレ主さんと同じところで止まってしまい、サポートに相談したら上記のような対応を指示されました。残念ながら私は時間がかかりすぎたため断念して物理的メディアでデータだけ移行しましたが、トライしてみる価値はあると思いますよ。
書込番号:12477798
1点

お二人ともありがとうございます。
同じ症状の方が
いらっしゃったとは
心強いです、
なるほど!
そうだったのですか、試してみます。
元パソコンがふるすぎて、出来なければ
他の方法も試してみます。
相談して良かったです。
助かりました!
書込番号:12478001
0点

「元のパソコンが古すぎて」とありますが、同じXPでもサービスパック3以降でないとこの機能は使えないとのことでした。OSのバージョンも確認された方がいいかもしれません。
書込番号:12478178
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
はじめまして。この機種の購入を考えているのですが、量販店で保証延長について
聞いたところ「メーカー(SONY)保証内容の期間の延長」との説明でしたが、メモリ
増設に対する保証を聞いた所「確か、SONYは増設は可能だったと思う...」との事
でしたが、時間がなく確認できずに帰ってきました。この機種お持ちの方でご存知
の方いらっしゃいましたらおおしえくださいませ。
0点

くんださんさんこんばんわ
わたしはSONY製PCは使っていませんけど、以前メモリを増設したまま修理に出した友人は、特にメモリ増設で保証が適用されなかったりはしなかったと言う話です。
書込番号:12471938
0点

増設したメモリに起因するトラブルでない限り保証は適用されると思うが、そのときの担当者しだいかもなぁ。
こういうことこそ、数式氏がコメントしてくれるといいんだが、、、、、
書込番号:12473958
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





