SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

GigaPocket Digital の安定性について

2011/01/06 02:43(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL139FJ/T

クチコミ投稿数:2290件

昨年末、本機種を購入しました。VAIOのデスクトップモデルの買い替えは7年ぶりです。
この機種を録画用に購入したのですが、4回に1回くらいの割合で録画に失敗します。
以前のGigaPocket(アナログ放送用:Ver6.5)ではほとんど失敗が無かったので、
ちょっとショックを受けています。
この機種に搭載されているGigaPocket Digitalでは、こんなものなのでしょうか?

書込番号:12467986

ナイスクチコミ!2


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/01/06 08:15(1年以上前)

私のLは安定してますよ。
まあ、日本の地デジというのは著作権保護という建前で利権団体が不当に儲けるためのシステムになっていますから、そのための処理に膨大な負荷がかかってしまうため、ユーザーの使用環境によっては何らかの相性によってそのような事態が発生するということも考えられなくはないですね。
日本の地デジのトラブルは不当な規制をかけている利権団体が諸悪の根源ですので苦情に関してはこちらへどうぞ。

http://www.dpa.or.jp/
http://www.b-cas.co.jp/www/index1.html
http://www.sarvh.or.jp/dis/a_navi.html

書込番号:12468354

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/01/06 12:04(1年以上前)

一方的な責任転嫁にしか見えないしそれでは解決しない。

PC付けっぱなしなら失敗しないかとかイベントビューアに何か情報が残ってないかとか
アップデータを探したりとか色々やってみることです。
VAIO恒例のリカバリをすれば変化があるかもしれないしないかもしれないし。

書込番号:12468982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/06 13:13(1年以上前)

スナドリネコさん
アップデートは御済ですか?

「Giga Pocket Digital Ver.3.1.4.12110」アップデートプログラム(2010/12/24)
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000242610.html

書込番号:12469245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/06 16:35(1年以上前)

>>処理に膨大な負荷がかかってしまうため
地デジの著作権保護の処理なんて膨大でもなんでもないのに・・・
ネットブックでも処理できるのだからソフトの問題かと。他のメーカーでは録画失敗の報告なんてあまり目にしませんから。

書込番号:12469960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2290件

2011/01/07 20:28(1年以上前)

みなさま、いろいろと情報をいただきありがとうございます。
アジシオコーラさんが書かれたアップデートをやっておりますが、どーも安定しません。
一度リカバリーして、様子を見てみようかなと思っております。
みなさま、いろいろとありがとうございました m(_ _)m 。

書込番号:12475181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/09 10:33(1年以上前)

VPCL13AHJを使っています。
Giga Pocket Digitalは便利なソフトではありますが、安定性は良いとは言えません。
私も録画に失敗したことが有ります。
番組を録画中に、録画済を頻繁に飛ばし見してたらソフトが終了したことが有ります。
でもそれは、毎日使ってて今まで半年で2回だけ

4回に1回も失敗するというのは変ですね?失敗の内容にもよると思います。
買ったばかりで特に触ってないなら、リカバリは楽かもしれませんが、逆に必要ないともいえます。
他に原因が有るのではないでしょうか?起動ミスで失敗される方は多いようですよ

書込番号:12482692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/10 17:06(1年以上前)

安定録画への対策としては、

1.HDDはパーテーションを切って、システムディスクと保存ディスクを分ける。
2.ウイルスソフトの相性を調べる。
3.Giga Pocket Digital(チャプター無しでもよい場合)とVAIO Media plus(ルームリンクしない場合)の解析を切る。
4.Giga Pocket DigitalのCM情報や店舗情報をとらないようにする。
5.録画はDRにする。
6.録画中はほかの作業をしない
7.保存ディスクは定期的にデフラグする。

特に3は、高負荷が原因で失敗する場合は必須ですね。CPU能力が全く足らない。
1はリカバリすることになります。

書込番号:12489448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2011/01/13 01:19(1年以上前)

続けていろいろと情報をいただき、ありがとうございます。
GigaPocketのアップデート前後で症状があまり変わらないので、ハード的な問題かな
とも今は思っています。他の方々は、あまりフリーズしていないとのことですし。
TVボード上のコンデンサーが一つパンクしているとか、そのようなことが
原因じゃないかなと考えています。
まずは、一度、SONYに修理依頼を出してみて、様子をみたいと思っております。

書込番号:12501191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/13 21:12(1年以上前)

甜さんが早い時期に書かれてますが、起動中に予約録画しても失敗するのか?どんな時に失敗するのか?
全て失敗じゃないのなら、止まる状況にはパターンが有るはずです。
まずそれを調べて書かないと、あやふやな返信しか返ってきてませんね。。。
メーカーが見るのはハードの故障だけですので、故障でない場合はそのまま戻ってきてしまい解決しません。

E=mc^2さんは確かに、突っ込まれる要因は有ります。どのメーカーのパソコンも条件は同じなのにSONYにだけ優しい。
でも状況を書けば、SONYには詳しく何でも教えてくれますよ。
それを茶化すのを楽しみで来てる人は、周りから見てウザイし質問者を惑わせる。レスはまずスレ主に返すのが基本。
少しでも質問の解決になる情報。似た疑問で見た人に為になることを書いて欲しい。

書込番号:12504377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2011/01/14 14:08(1年以上前)

ゆきくん。さんのおっしゃるように、当方の説明不足でしたね。
失敗する時は、スリープ状態からWindowsは正常に立ち上がっているようなのですが、
Giga Pocket Digitalの立ち上がりでパソコンが固まってしまう感じです。
一応、明日(土曜日)、秋葉原のソニーサービスステーションに持って行って、
一度見てもらおうかなと思っております。

書込番号:12507254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/14 16:02(1年以上前)

私はスリープでなく、休止かシャットダウンを使いますので経験は無いのですが、
スリープからの予約録画は失敗する可能性が高いようです。
7のスリープ時の応対は、色々とクセが有るようで、夜中勝手に起動して自動更新を行ったりで質問も絶えません。
Win95からずっと乗り換えてきて教える身でもありますが、7の動作は理解できないこともある。

まず7の設定で、電源オプションの「スリープ解除時のパスワード保護」を「必要しない」にしておかないと、
パスワードを設定してるorしてないに関わらず、ロック解除画面が出るので、スリープからの予約録画はできないようです。
過去にテストしてみましたら、確かに失敗しました。
Giga Pocket Digitalを常時起動させておくと(番組表とか)更に確実になるようです。

近くにサービスが有るなら、見てもらうのも故障の心配が無くなり安心できますね。

書込番号:12507566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/15 00:38(1年以上前)

後は、E=mc^2さんでよろしく!

書込番号:12509826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2011/01/21 17:12(1年以上前)

お返事するのが遅くなりすみません。
SONYのサービスセンターへ、初期故障と言うことで出してみましたが、
「特には異常なし」で帰ってきました。
どういう検証をしたのか聞いてみたのですが、はっきりしたことは教えて
もらえませんでした。
確かに、電源をつけっぱなしにしておくと、失敗はないみたいですね。
しばらくは、録画予約をしたら、電源を入れっぱなしにして、様子を見てみます。
いろいろとありがとうございました。

書込番号:12540750

ナイスクチコミ!0


Wingdomさん
クチコミ投稿数:1件

2011/02/12 02:00(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、
そもそも同じ機種を使っていてこれほど差が出ること事態がおかしいと考えるべきでしょう。
重い処理を恒常的に行っているわけでもないようですし(鯖で使っているとか)
だとすると
>この機種を録画用に購入したのですが、4回に1回くらいの割合で録画に失敗します。
普通の使用で、これはかなり深刻ですね。

>アップデート前後で症状が変わらない
ソフト的ではない

>SONYのサービスセンターへ、初期故障と言うことで出してみましたが、
>「特には異常なし」で帰ってきました。
ハード的にも問題がないとすると、残りは環境面かもしれません。

>他の方々は、あまりフリーズしていない
特に・・・と、この一文がすごーく気になったのですが、時々ブルー画面が頻発していませんか?
だとすると、「電源」に問題があるかもしれません。

 私も仕事場で、複数台のマシンを管理していますが、時々あるんですよ。
この机のノートPCはど安定だったのに、隣室に動かした途端、不安定になったというのが
(しかもマルチメーターで電圧(V)を測っても異常なし)
おそらくですが、一番考えられるのは「アースが落ちていない」からではないでしょうか?

 結論から言うと、コンセントの位置を変える。どうしても、そのままの場所でないと
という場合でも5mぐらいの延長コード(掃除機用)とかで、あっさり改善できることがあります。
 もしくは電源ケーブルの横に、小さい線(緑色?)が出ていると思うのですが、これに
適当な安い導体(銅線とかを100円ショップでOK)で延長して、窓枠とかの
「金属部分につけて(アースさせて)ください」。
電源ケーブルを2芯から、3芯に代えるのもいいです。(電源タップも3芯用を買わないとですが)

 ちなみに音楽マニアの間では、ノイズは特に気を使うところです。
(音そのものが変わってしまうからですが)映像面にも強く現れる時がしっかりあります。
コンセント側から来ている、もしくはPC内で溜まったノイズを退避させないと
これでエラーが多く発生してしまい、その補正のために、CPU処理が重くなって〜
というのが、一番の原因だと思います。

 ちなみにお金を掛けたいのなら避雷器に、電源安定化装置、無停電装置(UPS)等でしょうが
電圧が安定していない(エアコンの稼動等と連携して)、或いは
近くに工場地帯(大量消費地域)があって突発変動(主に電圧低下)するなど、
個人LVでは、どうしようも無いときもあります。(^^/

ので、いろいろ試してみてください。応援しています。

書込番号:12642278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2290件

2011/02/15 00:50(1年以上前)

Wingdomさん、いろいろと教えていただきありがとうございました。

結局、パソコンを、スリープ状態にしておこうが、シャットダウン状態に
しておこうが、つけっぱなしにしておこうが、予約録画は3〜4回に1回は
失敗してしまうような状況でした。
さすがに、実際に番組を見ている状態で、録画ボタンを押しても、録画して
くれないと言うことはありませんでしたが。

もう、これではしょうがないので、某家電店の買取センターに買い取ってもらい、
VPCL138FJ/Tを、新たに購入しました。そんなに予算もないので (^^; 。
現在は、予約録画を設定してシャットダウンしておいても、きちんと録画して
おいてくれます。既に、十数回予約録画をやっていますが、失敗しません。
前回購入したVPCL139FJ/Tは、いわゆる”ハズレ”を引いてしまったようです。
やはりVAIOには”ハズレ”があるようですね。
それでも、初期不良と判断されないサポートセンターは何やってんだか、
と思う次第です。

みなさま、いろいろとありがとうございました。
多少出費がかさみましたが、勉強させていただきました。

書込番号:12657654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:1件

省スペースを重視してこの機種を検討しています
スペックを見た限りでは十分なのですが、やはりソニーということもあって実際に使ってみた感想をぜひ聞きたいです

私が教えてほしいのは以下です
@騒音(通常時/高付加時のファンの音はどうか)
Aメモリの増設・換装は簡単にできるようになっているか
BPS3などのゲーム画面からPCの画面に切り替える時の速度はどうか
CHDMI入力・ビデオ入力の遅延はアクションゲームをしていて気になるレベルか
D視野角(特に上下)はどうか
EBD/DVDドライブ使用時の騒音はどうか
Fキーボード・マウスの電池の持ちはどれくらいか
Gこの機種を分解・改造しているサイト

気になるレベルとかは個人で違ってくると思いますので、ご自身の感覚でお答えいただけたらと思います
Gに関しましては知っていたらで結構です
よろしくお願いします

書込番号:12450694

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/01/03 01:42(1年以上前)

こんにちは、VPCL13AHJを使ってます。 パーツの違いはありますが、基本同じです。
全てを答えられる人は少ないと思いますので、判るところを返信します。

1.ファンの音は、起動の時はフル回転?します。寝室での起動には気を使うでしょう。
使用時では、特にうるさくは感じません。
ただ、「VAIO Personalization Manager」が起動して、うるさいと感じた時は停止して使ってますね。
高負荷で鈍ったことはありません。
2.後ろ面のメモリーカバーのネジを緩めれば、カバーが外れてメモリーが現れます。
5.視野角は問題ないと思います。但しTV機能は、パソコンをいつもしてる人には有効ですが、TVの代用には向きません。
6.メディアドライブは充分使えます。書き込み速度は外付けには全然敵いませんけど、特にうるさいとは感じません。
7.ワイヤレスの電池のもちは、買って半年なので長持ちするかどうかまでは判りませんが今のところ問題無し。
日に10時間程度パソコンしますので、悪くはないと思います。気になるならOFFにもできます。
8.ボードPCは、改造には向かない形と思います。ノートパソコンと同等です。

もうすぐ新型が出る時期なので、待ったが良いという意見も多いでしょう。
値下がりを待つ人、新型を買う人、今どうしても買う必要がある人に分かれると思います。
もし待てるなら、新型の正式発表まで待ってみたが良いと思います。
あまり参考にはならないかもですが、私が答えられるのはここまで。

書込番号:12452961

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU

2010/12/31 22:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

スレ主 nana2010さん
クチコミ投稿数:4件

ソフトとかいらないので、SONYのサイトからカスタマイズ?で買おうと思うのですが、
CPUを選ぶ基準がまったくわかりません。
主にネット巡回とTV視聴録画、動画閲覧に使い、ほとんどゲームはしません。
CPUというのが何をするのかもわからない初心者ですが、
これは駄目とかお勧めとかありますでしょうか?

書込番号:12444379

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2010/12/31 22:48(1年以上前)

その用途でしたら何選んでも問題ないですけど、お薦めとしてはCore 2 Quadですね。

書込番号:12444399

ナイスクチコミ!2


Kx Kyoさん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/31 23:04(1年以上前)

25,000円をプラスして Core2Quad にする価値はないと思います。
Core2 Duo E7600 で問題ありません。

書込番号:12444458

ナイスクチコミ!3


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/31 23:24(1年以上前)

型落ち過ぎてカスタマイズできない罠。

書込番号:12444527

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2010/12/31 23:28(1年以上前)

今更、新品投資でCore 2は勿体ないね。

ソフトの付属が不要なら安価なメーカーが多く存在します。
サポートの観点からもSONYでは差異はなさそうw

CPUは中央処理装置ですからあらゆる情報処理をする中心的存在であり
要となります。

CPUの現行はCore iシリーズです。
来年早々には新シリーズが出て来ます。
わざわざ、2世代以上も古いCPU搭載機を選択するメリットは皆無です。

書込番号:12444542

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2011/01/01 00:09(1年以上前)

今時新品でCore2系とか・・・
VAIOの中でもJのほうがいいのでは?

書込番号:12444717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/01 00:41(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん&Let'snote大好きさんに同意。
FeriCaが必要なければ(USB接続の後付品でもよいのなら)、Core iシリーズを搭載したJシリーズで十分です。

書込番号:12444837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:10件 ゆうたのホームページ 

2011/01/01 08:53(1年以上前)

今さらCore 2 DuoとかCore 2 Quadを選ぶ必要はありません。
しばらく使っているとイライラとストレスが溜まってくるかもしれません。
どうせ買うならCore i5やCore i7などを選ぶべきだと思います

書込番号:12445422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/01 12:18(1年以上前)

今更、「Core 2 Duo」とか「Core 2 Quad」を勧める理由がよくわからんし・・・、特に数式の場合・・・・。後数ヶ月、いや数日後には「Sandy Bridge」コアの新しいCPUがインテルからリリースされるのでそれを待ってからでも遅くはないかと思いますよ

書込番号:12445869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:144件

2011/01/01 12:24(1年以上前)

ショップ側は歓迎してくれると思うので買ってやってください。

書込番号:12445887

ナイスクチコミ!0


nao357さん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:102件

2011/01/01 14:19(1年以上前)

もし自分が購入するなら・・・

Let'snote大好きさんやアジシオコーラさんの勧めるJシリーズですね

メモリーはビデオメモリ共有なので8Gを選択

CPUはi7を選択

新しいCPUが出るのは承知ですが・・・

テレパソ自体薦めたくはないけど・・・(失礼)

書込番号:12446249

ナイスクチコミ!0


スレ主 nana2010さん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/01 14:26(1年以上前)

あけまして、おめでとうございます

多くの返信ありがとうございました。
詳しいことはわかりませんが、もう少し待つのがよいのかな?
特にSONYに拘るのではないですが、一体型パソコン?が
よいかと思っています。勉強してみますね。
ありがとうございました。

書込番号:12446266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

いろいろと…

2010/12/30 17:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 koumさん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。

新しくパソコン購入を考えています。

いろいろと質問がありまして…。


まず最初に
この機種と6月に発売されているもの(VPCJ118)とどう違うのでしょうか?
スペックを見てもほとんど(全く?)違いがわかりません。
素人質問ですいません。


もうひとつあります。

デザインの点からこの商品か同じようなスペックのNECのVALUESTARと迷っています。
レビュー等を見る限りあちらのが評価が高いので気になってます。
こちらはphotoshop(試用版?)がついてるのが魅力的なんですが、どの程度のものなのでしょうか?


ちなみに今使っているパソコンは7年ほどまえのVAIO(CPUはceleron)です。
ブログやHPの管理、ネットを見たり文書や画像の作成や処理が主です。
音楽も聴きます。
テレビを見たり動画をいじったりすることはほとんどしません。


2機種お持ちの方などほとんどおられないと思うので無茶な質問とは思いますが、わかる範囲で教えていただけたら幸いです。


書込番号:12438937

ナイスクチコミ!0


返信する
105sさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/05 23:33(1年以上前)

前のモデルから進化した所は

CPUが微妙に良くなったことと…(ほんの少しだけなので体感的にわからないかも)

左側面のUSB端子2個がUSB3.0対応になったこと
(USB3.0対応の外付けHDDとのデータの移動が早く出来る)

くらいでしょうか?

photoshopはお試し版なので30日間しか使えません。以後も使う場合は有料でしばり解除です。

NECのPCは詳しくないのでコメントできませんが。

書込番号:12467238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/01/05 23:55(1年以上前)

Officeの内容が違いますね。

VPCJ118FJ
Office Personal 2010
VPCJ128FJ
Office Home and Business 2010

あとは105sさんが仰ったとおり、「CPUの変更」と「USB3.0の装備」となります。

念のため、該当商品のリンクを貼っておきます。

VPCJ118FJ/BI [マットブラック]
http://kakaku.com/item/K0000118323/
VPCJ128FJ/BI [マットブラック]
http://kakaku.com/item/K0000154270/

書込番号:12467392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 koumさん
クチコミ投稿数:17件

2011/01/12 18:56(1年以上前)

105sさん、アジシオコーラさん

ありがとうございます!
よくわかりました。

いまだ悩んでいますが…じっくり考えます。

書込番号:12499111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音について

2010/12/26 20:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:20件

本機種を購入しました。
ファンの回転が安定していません。
うぃーんー↑ういーんー↓うぃーんー↑ういーんー↓
と、強くなったり弱くなったりしている感じです。
また、CPUに負荷をかけると一定の回転になります。
私の個体のみの症状でしょうか?
それとも本機種はこんなもんなのでしょうか?
皆さんはどのような感じですか?

書込番号:12422930

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/12/26 22:16(1年以上前)

一体型なので仕方ないのでは?
ノートPCでも同じ感じですよ。

書込番号:12423518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/12/26 22:55(1年以上前)

「Let'snote大好きさん」、早速のレスありがとうございます。
これまでVAIOを4台(ノート2台、デスクトップ2台)購入しました。
過去の3台は、
無負荷時→ファンの回転は一定(ファンの音は気にならない)
過負荷時→ファン高回転で回転(うなるので気になる)
という図式でした。
ただ、この機種は無負荷時でもファンの回転が一定でなく、とても耳障りです。

「Let'snote大好きさん」は本機種をお持ちでしょうか?
「詰め込み型のデスクトップだからファンの音がうるさいのは仕方が無いのでは」
という一般的な回答ではなく、本機種をお持ちの方から無負荷時のファンの回転
についてレスを頂けると大変参考になります。
他の個体とファンのうなりに差がある場合、修理に出すか否かの判断をしたいもの
で…。

書込番号:12423757

ナイスクチコミ!0


stu-kyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/27 00:08(1年以上前)

私もつい先日購入したのですが(TYPE-RA51からの買い替え)ファンの音はうるさいです。
無負荷時というかいつもうなっている感じです(不安定にうなってます)。タスクマネージャーで見てもCPUが結構動いています。ネットを見ているだけで15〜55%まで振れます(バックグランドでセキュリティたかなにかやってるんでしょうけど)また起動ボタンを押してからネットを見れるところまでに約4分程度かかります。6年ぶりの買い替えで性能に少しは期待していたのですがあまりにも遅くて・・・初期不良かと疑心暗鬼になっているところです。便乗ではありますがべろかまぼこさんの起動時間とかはいかがですか?ほかのみなさんでも起動関係で改善方法等あれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:12424132

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2010/12/27 21:50(1年以上前)

stu-kyoさん、レスありがとうございます。
ファンのうなりは、こんなもんなんですかねぇ!
この先、数年間こいつとPCライフを共にしていくと思うと
ちょっぴり憂鬱であります。

さて、システム起動の件ですが現在Windows7(64bit)のハードを2台
使用しております。
「DELL INSPIRON 1545」と「本機」になりますが、両機とも電源投入
からIEが起動できるようになるまで、約1分15秒程度でした。
両方ともウイルスソフトは使用しています。
IE起動まで4分は、かかりすぎだと思います。

書込番号:12427331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2010/12/27 23:20(1年以上前)

BIOSなりユーティリティソフトなりでのファン回転制御のチューニングが甘いんでしょうね。
通常ならこんな制御。
温度なのか負荷量なのか、その数値、Aに達すると高回転になり
温度(または負荷量)が下がりBを切ると低速になる
このAとBの間はある程度の間隔を置き、回転数の変化を頻繁にしない工夫があります。
(この間隔を「遊び」、「ヒステリシス」などと呼んでいます。)
このマシンの場合、アイドリング時にもすぐAの値になってしまい、かつBとの間隔が狭いんでしょう。
自作機やショップカスタムのマザーボードの場合、BIOSやユーティリティで設定を変えることも出来ますが、メーカー製マシンじゃどうでしょうね…

書込番号:12427878

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2010/12/28 23:52(1年以上前)

炎えろ金欠さん、レスありがとうございます。
御教示頂き、大変勉強になりました。

メーカーはユーザーの立場で設計・製作してくれると
もっと良い製品が出来上がるのに残念に思います。

書込番号:12431987

ナイスクチコミ!0


stu-kyoさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/30 19:04(1年以上前)

うちのバイオは本日ソニーに点検出しとなりました。やはりべろかまぼこさんとの起動時間の差でもわかるようにシステム的な不具合のようです。まぁあまりに最初から遅かったですしね。
でもデータを移行した後なので初期不良としてはみなさない(新品への交換不可)とか言われましたよ。画像とビデオ(いずれももSONY製品で記録したものですが・・)移したぐらいなもんですが。
25日に買って30日に修理ですからねぇ、それも最初から遅かったんですが・・買った時点では動いてさえいれば極端でもない限りそれが不具合かわからないですからねぇ・・・。ちょっとガッカリでした。

書込番号:12439248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/01/02 23:08(1年以上前)

stu-kyoさん

初期不良扱いにならず残念です。
早く修理が完了して戻ってくるといいですね。

書込番号:12452202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/30 19:58(1年以上前)

本日J138を買いましたが、やはりファンの音が今まで体験したことのないような
ウィーンウィーンと波打つ音で、しかも低音で買って2時間しかたっていませんが、
頭痛がして具合が悪くなってきました。
ファンの音が大きいとかではなく、扇風機が回りそうで回りきらないような
気持ち悪く感じです。
べろかまぼこ様のはどうなりましたか?
初期不良にならないですか?
音以外は気に入っているので悲しいです。
J138でも質問しましたが、こちらの方がご使用なさっている方が多い思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:12840370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2011/03/30 22:40(1年以上前)

頭痛がして具合が悪くなってきました。
↑そんなだと大変ですね、購入店に持って行き交換交渉をされては?

書込番号:12841114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/31 18:07(1年以上前)

1981shinichirou 様 ありがとうございます。
販売店に行って相談してみます。
せっかく手に入ったのに残念です。

書込番号:12843758

ナイスクチコミ!0


silvia11さん
クチコミ投稿数:1件

2011/05/07 02:36(1年以上前)

私も今年二月に購入して、この音に参っています。
それと同じく再起動してIEが繋がるまでに10分以上は
最低でかかります。
ネットでW7の項目でのチェックやプリインストールの常駐ソフトも
かなり外したのですが改善はされません。
メモリーを8Gに増設したら少しは良くなるんですかね。
テレビも録画機能もレスが遅いですね。

VAIOというブランドに期待しすぎたせいかショックです。

書込番号:12980276

ナイスクチコミ!0


lutiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 15:10(1年以上前)

はじめまして,

同じ症状かわかりませんが,私もこのPCの異音に苦しめられています.
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12707556/

カスタマーセンターは,異常なしの一点張り.明らかに異音がするので,修理現場の人と直接話をさせてくれと言ってもできないというし,ストレスがたまっています・・.このまま泣き寝入りしそうです・・.

書込番号:14005282

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

VPCL138FJでWiiはつなげないの?

2010/12/25 15:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:8件

SONYのVPCL138FJを購入しましたが、どうやらWiiをつなぐ端子がないようです。変換アダプタなどを別途購入して、何とかつなぐ方法ってないのでしょうか?

書込番号:12417070

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/25 15:47(1年以上前)

USBのビデオキャプチャデバイスを使えば可能かもしれませんが、ラグが生じるかもしれないのと
TVチューナが搭載されているPCだと動作の可否が厳しそうな気がするのでお勧めはしません。
人柱覚悟でならやってみるといいでしょう。

http://kakaku.com/specsearch/0555/

IO DATAの対応表だと軒並み非対応になってますが、全く動かないかどうかは知りません。

あきらめた方がいいとは思います。

書込番号:12417168

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/12/31 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。おっしゃるとおり人柱覚悟でI-O DATAのビデオキャプチャーGV-USB2を購入し、試したところうまくいきました。大変、感謝しています。

書込番号:12442241

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング