
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2015年8月12日 21:56 |
![]() |
1 | 6 | 2015年7月5日 03:36 |
![]() |
72 | 21 | 2015年6月27日 14:16 |
![]() |
10 | 10 | 2015年6月24日 13:22 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2015年6月10日 09:14 |
![]() |
1 | 3 | 2015年5月4日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
どうすればgigapocketが使えるようになりますか?
既にwindows10にアップグレードしてしまいました。
色々ネットで検索しましたが分かりませんでした。
VFTVが〜のエラーが出て起動しません。
よろしくお願いいたします。
書込番号:19029569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


沼さん、メッセージありがとうございます。
こんな古い機種の掲示板に書き込みしても返信なんて来ないだろうと思っていました。
私は出来るのであれば10のままで行きたいのですが、
やはり旧OSの7に戻すしか無いのでしょうか?
書込番号:19030236 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

諦めて7に戻しました。
一応gigapocket起動しましたが、変なメッセージが表示されました。
書込番号:19034165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>沼さんさん
ありがとうございました。
でも、いつかセブンはxpみたいに見放されるんですよね?
書込番号:19046704 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ
ソニーのVAIO VPCJ218FJを、使用していました。
がしかし、ハードディスクが壊れてしまいました。
これはなぜ壊れているかと言うと、音がキーキー鳴るようになり、しまいに立ち上がらなくな った次第です。
そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。
そして、もともと買った時に付いていたシステムリカバリディスクを使い、システムリカバリを行おうとしたのですが、リカバリの進行途中の7割位、下のバーが進行したところで、画像のようなブルーライトエラー画面になります。エラー番号は、0x0000007B
毎回この画面に切り替わってシステムリカバリができません。
完全に元のハードディスクが死んでしまっているので、元のHDDにあるリカバリー領域を移動することもできません。
調べたところリカバリCDからリカバリをするのに、ハードディスクの容量や構成が変わっても、CDからはリカバリできると大多数の方は書いておられます。
4K問題がある、ということも調べたのですが、それが問題でこうなっているのかわかりません。
その解決法が分かりませんでした。
どちら様か分かる方はいらっしゃいませんでしょうかよろしくお願いいたします。
書込番号:18931772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リカバリの途中でHDDを見失っています。
古めのWindowsだと、HDDがAHCIモードになっていると、ドライバの関係でそういうことが起きる場合があります。BIOSの設定でIDEモードにできるか、確認してください。
うまくリカバリできれば、ドライバを更新するなどしてから、あらためてAHCIモードにすることも可能ですが、いろいろ面倒な手順が必要です。
書込番号:18931896
0点

こんにちは
>そこで付属の1TBハードディスクを交換して、2TBの物に付け替えました。
ポイントは、この「2TBの物」ですかね。
新品で購入した2TBのHDDなのか
家にあった中古の2TBの物なのか
あなたしか分かりません。
PCがもう一台あれば、「2TBの物」をCrystalDiskInfoなどで
どんな状態か確認できます。
また、4K問題とは「2TBの物」がセクタ512byteなのか4KBで
フォーマットされているのか不明という事ですかね。
パソコンを持っている友人に「2TBの物」の中身がどんなか
調べてもらって下さい。
(USB接続できるHDDケースの類も必要ですね)
「2TBの物」が正常でセクタ512byteだったら普通にディスクより
リカバリできそうな気がしますが。
書込番号:18931921
0点

返信ありがとうございます。
そういう書き込みをしている方がいらっしゃったので、BIOSから変更できるのかと確認したのですが、モード自体を変更できる項目がありませんでした。
VAIO独特のBIOSなのか、よくあるようなBIOS画面でなく、変更できる項目として、時間、BOOT、パスワード、ディスクのオンオフ、intel virtualization technology しかありません。
強制的に切り替えるソフトを導入して・・のような方もいらっしゃるのですが、
クリーンな状態のHDDからでは関係あるのかどうか・・
ざっくりで申し訳ございません。
書込番号:18931925
0点

返信、ありがとうございます。
2TBのHDDですが、新品を購入して付け替えました。
セクタがどうなのかは確認していなかったので、一度見てみます。
この新品HDDが不具合なのかと思い、一度Win7をインストールしてみたら、できまして、稼働しておりましたので、正常に動いていると思います。
書込番号:18931940
0点

2011夏モデルですと、確実ではありませんが4Kセクタ(AFT)に移行は済んでいると思います。
ディスクと光学ドライブをクリーニングして、再度試してみては?
>一度Win7をインストールしてみたら、できまして
Windows7 がSP1を適用されていれば可能と思います。Windows Updateの問題もないですよね?
古めのWindowsというのは、リカバリーディスクのWindows7 がSP1未適用のことです。
書込番号:18937086
0点

回答ありがとうございます。
未だ何度やってもうまくいかず、悩みまくってます…
4k等の問題でないとすると、他の箇所に不具合があるのかと、思ってきました…
一度160GのHDDにリカバリしてみて、それをそのまま2TBのHDDにクローン化しようかと考えております。
これで無理ならやはり、途中でHDDが認識できていないような状態になっていると思います
BIOSからのAHCIから切り替えるというすべが、できないのも未解決事項ではあります。
書込番号:18937110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ 2011年春モデル
ヤフーオークションで、写真の通りのジャンク品を購入しようと思っています。
相手はスペックが分かっていて、「パソコン内外の部品の有無は確認しておりません。起動の確認のみのチェックになりますのでCPU・マザーボード等の正常動作確認は行っておりませんのでご了承お願いします。」と書いてあります。
起動するときに、バイオロゴで止まっているというのは普通、何の故障でしょうか?出品者に質問しても、答えてくれませんでした。
ご存知の方、教えて頂けますか
よろしくお願いします
0点

メーカーパソコンは直すのにものすごいお金がかかります。何かしらトラブルがあるかスペックが低くなっているかだと思います。 新しいのがいいです。
書込番号:18908983
6点

見てきたけど、これは買わないね。
開始33000円
現在45000円
結局windowsが起動できたとしても
内蔵してるテレビチューナのドライバやらソフトやら
とにかく、リカバリDVDが付属しない限り
本来のVAIOには復活できない。
書込番号:18908998
8点

自分だったら
>出品者に質問しても、答えてくれませんでした。
の時点で、入札を見送るけどね。
しかも、ジャンク品なのに開始33,000円と言うのも・・・。
書込番号:18909053
7点

皆さん,有難うございます.
もし,CPUが壊れたら,電源を入れる時はバイオ ロゴまで行けますか?
HDDだけ壊れたら,良いんですが...
書込番号:18909075
0点

CPUが壊れたら,バイオロゴまで行けないでしょう。
しかし、HDDだけ壊れたというわけではない可能性は高いです。
書込番号:18909122
6点

CPUはあまり壊れないので、マザーの故障の可能性が高いと思います。
しかしマザーの場合交換するしかないので、購入は全くおすすめできません。
書込番号:18909148
5点

格闘技やろうさん
早速の返事,誠に有難うございました.
HDD故障の可能性が低いなら,普段に,検討をつけると,何の故障でしょうか?
書込番号:18909152
0点

HDDが外されていると思います。HDDが無くてもロゴとBIOSは表示は出来ます。質問に答えない出品者からは買わないほうが懸命です。この値段は、高いと思います。これでも、入札する人がいるんだね。落札購入した人は、どうつかうんだろ。
書込番号:18909192
3点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
有難うございます.
自分はこれを買って,メモリ増設し,SSDを入れようと思っています.狙っている機能はテレビ・スピーカの良さ・画面の綺麗さなどです.
本体は大丈夫なら,予算として,5万円以内で構成したいです.
これが高いという理由は何でしょうか?他のメーカのパソコンに比べる時ですか?
書込番号:18909205
0点

オークション残り時間が、11時間です。 入札件数1件あり。
皆さんが止めるのを聞かず入札をするのか?。それとも思いとどまるのか。
結果が聞きたいですね。
書込番号:18909261
7点

>狙っている機能はテレビ・スピーカの良さ・画面の綺麗さなどです.
その目玉たるテレビ機能の利用は、リカバリーディスクが無いと絶望的でしょう。
(地デジならB−CASカードも必須)
試しに、ソニーのサポートページに行ってデバイスドライバーやソフトのダウンロードページを見てみましょう、クリーンインストール出来るだけのものが揃ってますか?
汎用のパソコンとして動けばいいと考えてるならまだしも
そういった特別な機能に期待するならジャンクに投資するだけ無駄ですよ。
書込番号:18909466
5点

主さん
こんにちは。
まず確実な回答ではないと理解してください。
過去に同様の症状になったことがあります。
ちょっと古いですが、TypeRです。
サポートに問い合わせた時点では、HDDかOSが壊れている可能性があります。と言われました。
チェックして修理するのに7〜8万位と言われ買い換えるつもりでいましたが、
ダメもとでメモリー交換してみました。
その時は、それで奇跡的に治りいまだに稼働中です。(子供用お遊びPCとなってますが)
ただ、このケースが当てはまるとは限りません。
HDDもしくはOSが壊れている可能性もあります。
または、別のところかもしれません。
個人的には、お薦めしません。
リスクが高すぎます。
書込番号:18909493
3点

入札されたのですか?!
4年落ち起動せずなら、部品取りくらいに考えて、高くても1000円位が妥当かと思うのですが・・・
稼働したとしても、個人売買なら3万円くらいが上限かな。
普通に考えても高すぎる気がしますが・・・
書込番号:18909613
7点

キーボードやらマウスやら電源コードやらは付いているのでしょうか?
文面からすると、何も付属してい無いように読めるのですが。
書込番号:18909792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いくらなんでも買うのは止めた方がいいです。まともに動かないと思います。
秋葉原でコンテナにまとめて放り込まれて、1台5000円か10000円で売られるレベルに見えます。
電源や液晶の部品取り以外の用途が思いつきません。
書込番号:18909954
3点

| さん、ありがとうございます。
「秋葉原でコンテナにまとめて放り込まれている」をやっている店の名前を教えて頂けますか?
書込番号:18911244
0点

みなさん、ありがとうございました。
終了時間が間違って、落札できませんでした。
書込番号:18911259
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ118FJ
中古で購入したのですが、少し使うだけでPCの電源が落ちてしまいます。
PCは特段問題なく、サクサク動作なので、問題はACアダプタなのではとなんとなくACアダプタを触ると激烈に熱い!
中古なのでもしかしたらACアダプタが別物か、不具合があるものなのか。ACアダプタの型番はVGP AC19V15です。
SONYのサイトで調べたところ対応機種に本PCが載っていなかったので心配です。どなたかわかる方教えてください。
0点

19.5Vの6.2Aの出力のACアダプタですし、PC自体も高い負荷がかかればそれなりに電気を食うのでアダプタも熱くなるでしょう。
このPCからの排気は正常に機能していそうですか?
排気口からは暖かい空気は出ていますか?(中の空冷ファンが壊れてるカモ)
書込番号:18901613
2点

一体型デスクトップPCがJシリーズなので、ACアダプターVGP-AC19V45は適応していますす。
http://www.sony.jp/vaio/products/VGP-AC19V45/compatible.html
ACアダプターが熱を持って落ちるには、他の原因があるかと思います。
書込番号:18901702
1点

パソコンの排気はしっかり行われています。
今のところYouTubeで動画閲覧、試しにデスクトップのまま待機でも、いずれも1時間以内に電源が落ちます。
どの行為をしてもACアダプターがすごく熱い。PCがサクサクなだけに謎……。
ちなみにアダプターはこんなんです。
あと、コンセントのケーブルってアダプターからこんなにはみ出ますっけ??
書込番号:18901825 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい、はみ出ます。
同じような質問はたまにありますが大丈夫です。
ACアダプタに原因があるかどうかは正常品と交換してみないと判断が付かないですね。
最近、中古で買われたのなら販売店に問い合わせても良いでしょう。
動作確認が短時間しか行われていなく不良を見逃した恐れもあります。
書込番号:18901937
1点

ACアダプターに貼付しているラベルにPSEマークはありますか。
書込番号:18901948
1点

VGP AC19V15 ですか?本パソコン用が,
VGP AC19V45なら 問題ありそう!
書込番号:18902487
0点

早とちりしていましたが、VGP-AC19V15はSONYの公式サイトから削除されていて、別のサイトで仕様は出力電圧/電流は19.5V/6.2A。
VGP-AC19V45の出力電圧/電流は19.5V/6.2A。規格の数値は同じです。
書込番号:18902834
3点

>規格の数値は同じです。
失礼いたしました。
ただ,「ACアダプタを触ると激烈に熱い!」
心配です・・・
書込番号:18902931
0点

仮に6.2Aフルで流れていたとしても、120W。効率90%として、発熱13Wちょい。
さすがに120Wはないとしても。21インチモニター付きのノートPCとして考えると、ピークで1/2くらいだから、発熱は6Wちょい。…触れなくなるほどというのは、ちょっと考えにくいですね。
一度、メーカーに問い合わせることをおすすめします。
書込番号:18902978
1点

中古の前のオーナーがACアダプタを壊すか無くすかして,オクで入手したがそれは容量不足の偽物だった,ということはないでしょうか。
いずれにせよそこまで熱くなるのはおかしいです。
書込番号:18903351
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT2122SBJ
SVT2122SBJ
を購入しました。
メモリを初期4GB→最大の16GBに増設したいのですが、どのメモリを買えば良いのか、どのタイプが適合なのか分かりません。
また8GB×2 それとも、16GB×1が良いのかも教えて下さい。宜しくお願い致します。
書込番号:18852221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


メモリ仕様は、PC3L-12800のSO-DIMMです。
最大容量は8GB×2枚になります。
例えばこれ。
http://kakaku.com/item/K0000608098/
書込番号:18852272
1点

>>メモリを初期4GB→最大の16GBに増設したいのですが、どのメモリを買えば良いのか、どのタイプが適合なのか分かりません。
メモリー規格は、SODIMM DDR3L PC3L-12800。
>>また8GB×2 それとも、16GB×1が良いのかも教えて下さい。宜しくお願い致します。
ノート用のメモリー規格 SODIMMに16GBの容量のメモリーは無いので、必然的に8GB×2。
下記のメモリーを使用して下さい。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/itemlist.aspx?pdf_Spec201=8000-&pdf_so=p1&pdf_kw=SODIMM%20DDR3L%20PC3L-12800
書込番号:18852294
2点

VAIO Tap 21 SVT2122SBJのメモリ増設
http://blog.livedoor.jp/vaio_sony/tag/Tap21
DDR3-1600(PC3L-12800)という1.35V駆動の低電圧メモリが対応メモリです。
システム上は最大32GBまで可能ですが、1枚16GBのメモリが販売されていないので8GB×2枚の16GBが最大になります。
16GBのメモリなんて使い切る機会はおそらくPCが壊れるまで無いでしょう。
無理なく4GB×2枚の8GBで十分です(^^
余った予算で外付けHDDでも買われてみては如何でしょうか?
低電圧対応の4GBのメモリ \3,350〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000600238_K0000758593_K0000637116_K0000552535_K0000569130_K0000629531
書込番号:18852413
1点

ありがとうございます。
今入っているメモリに4GBを一つ買い、メーカー違いで×2をするのは良くないのですか?宜しくお願い致します。
書込番号:18852792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカー違いのメモリでも規格上問題ありません。
極々まれに相性が合わない事がありますが、まれなのであまり気にしない方が良いでしょう。
うちのPCのメモリも同一メーカーでないものも多いです。
書込番号:18852817
0点

>メーカー違いで×2をするのは良くないのですか?
「規格」としては問題ない「はず」ですが。
相性が出やすい…というよりは。相性が出たときにはいかんともし難い部分でもありますので。2枚セットが無難ということです。
「念のため」というよりは、「危ない橋は渡らない」という話。
あと。
4GBで足りませんか? かつ、16GBも必要ですか?あたりから、検討した方が良いかとも思います。512GBとかの時代ならともかく、むやみに増やしたところで速度が上がるわけでもありません。
なにか現状の4GBの状態で問題があると言うことなら、「メモリを増やせば解決する話なのか?」当たりから質問しましょう。
書込番号:18852846
1点

メモリーを4GB以上に増設しても,
体感できる速度アップはありません。
お止めになっては如何でしょう!
書込番号:18853576
2点

皆様
ご教授ありがとうございました。
4GBの対応メモリを一点購入し、4GB×2にて
検討します。皆様ありがとうございました。
書込番号:18856930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN72JGB
以前に使用していたこちらのデスクトップなんですが
ある日突然にウィンドウズが起動しなくなり
リカバリディスクもうけつけず結局処分したのです。
ソニーに修理にだしても良かったのですが
今でもたまに何が原因だったんだろうと思い出します。
モニタを切り離してゲーム用テレビにすれば
よかったかなとたまに思います。
0点

空想レスに過ぎないがHDD故障という線が濃厚。
書込番号:18746158
1点

そうですね。その2時間前は普通に使えていたのに
2時間後に起動したらいつまでもウィンドウズ画面にいかず
どうしようもありませんでした。
処分前に一度たずねるべきでした。すみません。
書込番号:18746187
0点

補足です。こちらの商品、他店で購入済みのスタンプが押されていて、
でも新品未開封だからと少々値下げしたのを購入したんです。
開封しても誰かが使用した雰囲気もありませんでしたが
そういう出戻り?商品だったのでHDDも弱かったんでしょうか。
書込番号:18746434
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





