
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5
パーテーションマジックなどのソフトを使えばできます
データーが入っていなければDOSで立ち上げて
F Diskすればできます
書込番号:198364
0点


2001/06/20 23:32(1年以上前)
Palauさん、こんばんは。
もちろん出来ますよ、ただDドライブの内容を消したくない場合はパーティションマジック等のソフトが必要です。
もちろんDドライブの内容を一時的にCドライブに移せばなくてもできます。
Win2kだと簡単なんですがMXはたぶんMeだったと思うので、その場合は起動ディスクでDOSで立ち上げてFDISKでDドライブを開放した後、D22E30をそれぞれ作ればOKです。
書込番号:198383
0点



2001/06/22 22:42(1年以上前)
ありがとうございます
Fdesk ありましたが どうすればいいのですか
書込番号:199953
0点


2001/06/22 22:53(1年以上前)
FDISKの使い方がわからなければこちらを参考にしてみて下さい。
http://home3.highway.ne.jp/doppel/fdisk/fdiskidx.htm
間違ってCドライブを消してしまわないようにお気をつけて。
書込番号:199968
0点


2001/06/22 22:58(1年以上前)



2001/06/23 09:14(1年以上前)
けん10さん、サプさん ありがとうございました
できました
今後ともよろしくお願いいたします
書込番号:200445
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX62KL5


何度も他店と見積もり比較してついに購入しました。30万円切った価格で!ただ、納期が2週間ほどかかってしまうとのことで、非常に待ちどうしいです。
疑問に思ったことがあったので質問させていただきます。
TVに接続して大画面で見られるとカタログにありますが、ギガポケットで録画した番組をTV画面で見る場合、その際の画質は通常のTVの画質と比べるとやはり劣ってしまうのでしょうか。
過去ログなど色々調べてみましたがわかりませんでした。メーカーに聞くのも考えたのですが、こちらではたくさんの有益な情報が得られると思ったので書き込んでみました。ユーザーの方いらっしゃいましたら是非ご解答お願いします。
0点


2001/06/20 14:23(1年以上前)
私も先週RX62Kを買いました。
tomozhoさん、TVに出力した画面きれいですよ〜。
高画質(MPEG2/8Mbps)で録画したローマvsパルマを見ましたが、TV放送と
あまり変わらない(素人目には)高画質でした。
私は、D-VHSデッキ(ハイビジョン非対応)も持っているのですが、それの
STDモード(14.1Mbps)とLS3モード(4.7Mbps)の数値的にはちょうど真中ですね。>VAIOの高画質モード。
私的には、LS3モードでも十分満足できる目しかもってませんので、いろいろ意見はあるでしょうが(^^;
まだ、納品から1週間たってませんが、今回は今まで買ったVAIOの中では、満足度が一番高いかも(^^;
書込番号:197976
0点



2001/06/20 23:54(1年以上前)
6代目VAIOさん
さっそくのお返事ありがとうございました。
>TVに出力した画面きれいですよ〜。
いやぁ〜、いいですね〜。おもわずにやけてしまいましたよ。さらに
楽しみが増えました。
ところで、TV録画予約の「テレビ王国」というi−modeサイトが
ありますが、どなたかすでにお試しでしょうか?使い勝手などの感想を頂けたらうれしいです。
あと、価格的には得したのでしょうか?30万円を切る価格というのはどうなのでしょう。。。
書込番号:198414
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52L5




2001/06/18 23:22(1年以上前)
RC52ではないんですが、PCV-MX3GKという機種で「Giga Poccket」を使っています。BSの録画はBSチューナーがパソコンの中にないので、外部入力にして外部のBSチューナーから録画できます。
書込番号:196554
0点



2001/06/19 23:11(1年以上前)
ありがとうございます。
なるほどその手ですか!
部屋の中ケーブルで大変なことになりそうだなー。
置き場所考えないと。。
書込番号:197478
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


こんにちは。またまた、分からないことがでてきました。
先日、ピアツーピアの設定を完了し、プリンタも共有し快適に使っていたのですが、何かの拍子で、ネットワークの接続スピードが極端に遅くなってしまいました。
環境は、win2000に共有プリンタがついていて、あと、WinMEがネットワークにあります。
Win2000からMEのファイルを見るには、問題ないスピードなんですが、
MEからWin2000のファイルや印刷をする場合に、非常にレスポンスが遅いのです。なにか、設定を変更してしまったのでしょうか?
はじめは、順調に共有でき、レスポンスも問題なかったのですが・・・。
いつも、このサイトには、大変感謝しております。
今回も、良きアドバイスを宜しくお願いします。
0点



2001/06/18 17:43(1年以上前)
ちなみに現在、CATVにてinternet接続をしております。
それも、関係あるのでしょうか?
書込番号:196264
0点



2001/06/20 19:46(1年以上前)
なでかわかりませんが、解決しました。
書込番号:198141
0点





デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX52V7


RX52を買いましたが、インターネットブラウザ、ギガポケット、
ピクチャーギア等どのソフト使用時に限らず、よく固まります。
電源も落とせない状態になることが多々あります。
これはこういうものと諦めるしかないのでしょうか。
それとも買ったところに言えば修理・交換してもらえるようなものなので
しょうか。
0点


2001/06/18 13:10(1年以上前)
ソニーと東芝はおおいみたいですね
書込番号:196113
0点


2001/06/18 19:58(1年以上前)
わたしも、おなじくRX52かいましたが。
たしかによく固まりますね。
下のほうにもあるシステムリソースが起動時から50パーセント以下
だろうと思います私もいろいろ試しましたが、常駐ソフトをできる限り減らしたら、だいぶん安定して動作するようになりましたよ。
試してみては?
書込番号:196359
0点



2001/06/19 12:23(1年以上前)
どうもありがとうございます。
早速やってみます。
もちろんRX52はそれさえ解決できれば、価格から見ても、
性能的に優れているので、とても気に入っています。
書込番号:196960
0点


2001/06/19 22:35(1年以上前)
メモリーを増設してはどうでしょうか
もともと128Mb を+128MB で256MB
にしたら どなたかわかりますか?
書込番号:197417
0点


2001/06/20 00:59(1年以上前)
リソース不足は、メモリを増設しても根本的な解決に至らないことが多いかと思われます。ちゅうるすさんがおっしゃるとおり、常駐物を出来るだけ減らす方法が一番いいかと思います。
書込番号:197615
0点


2001/06/27 20:55(1年以上前)
まずは、MSConfig.exe を起動して いらないものを 外しましょう。いるかいらないかは メーカーに聞くしかありません。
なお、これは SONY と 東芝に限ったことではありませんが、SONY は お遊び系ないので より固まりやすいとは言えなくもないです。
書込番号:205130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





