SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

PCとTVの接続

2001/06/14 22:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

MX−5GKユーザーです。はっきり言って、まだ初心者です。
僕の部屋にはテレビ用のアンテナがなく、ケーブルテレビのケーブルをテレビににつなげています。
もし、今の状況でパソコンでもテレビを見たり録画したりしたい場合、もう1本ケーブルテレビを契約してパソコンにつなげるしかないんでしょうか?それとも、CATVをPCにつなげて、PCとテレビにケーブルを接続すれば両方でCATVを見れるようになるんでしょうか?
僕の知識では、契約を追加しない限り、CATV用のケーブルをつなげたほう(テレビorパソコン)しかCATVを見れないと思うのですが・・・。
詳しい方、よろしくお願いします。文章が下手ですみません。

書込番号:192975

ナイスクチコミ!0


返信する
kgbjpさん

2001/06/14 22:45(1年以上前)

同じくMX−5GKユーザーです。
テレビの2分配器(家電の店員さんに尋ねると教えてもらえるよ)をかませればパソコンとテレビ両方同時に別の番組が見れます。ただし、もともと一つのを2つに分配してるだけなので多少映りは悪いかもしれません。ちなみに私は2分配器をケーブルテレビ経由でMX−5GKとビデオ(ビデオからテレビに出力)のアンテナの入力端子に接続して使用しております。

書込番号:193031

ナイスクチコミ!0


スレ主 きんさん

2001/06/16 01:24(1年以上前)

ありがとうございました。ハー、分配器ですね。
御礼が遅くなって、すみませんでした。

書込番号:194041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部からキャプチャーできる?

2001/06/14 18:58(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX92G/BP

Giga Pocket搭載機全般について質問なんですが、ビデオ入力端子にVHSビデオを接続してテープに録画済の番組をキャプチャーしてMPEG2に変換して編集することは可能でしょうか?

書込番号:192830

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAおO.さん

2001/06/14 20:30(1年以上前)

できます。R72ですがよくやっていました。
ただし市販のコピーガード映画ソフトは無理ですよ。

書込番号:192902

ナイスクチコミ!0


スレ主 里奈さん

2001/06/17 11:05(1年以上前)

NなAおO.さん ありがとうございました。
たまったビデオをCD-Rにデジタル保存できたらいいなぁって思ってましたので大変参考になりました。

書込番号:195178

ナイスクチコミ!0


MOTOKOさん

2001/07/22 17:24(1年以上前)

>市販のコピーガード映画ソフトは無理ですよ

コヒーガードキャンセラーを使えば大丈夫ですか?
最近の電気屋ではみかけなくなりましたけど?

ビデオ一本分のスペースだとCD−R四本分くらいかな?
スペース的に
どうせならDVDに編集しなおしたいなぁ
今はまだ時期じゃないかなぁ

書込番号:230089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格ついて

2001/06/14 18:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX91/BPK

スレ主 Tomokazuさん

LX91を発売当時に買われた方に質問いたします。
いくらぐらいで購入したのでしょうか?
LX92を買う時期の参考に使用かと思ってます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:192827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どんな感じですか?

2001/06/14 18:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX52/BP

スレ主 大木 まさしさん

LX52/BPを購入された方の感想が聞きたいです。
今後の参考のため是非お願いします。

書込番号:192812

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/06/14 22:39(1年以上前)

わしがつかっとるのはLX82BPじゃから液晶ペンタブレット以外大体同じじゃろ。買ってすぐPEN3-750に交換してアイオーのTVキャプチャつけたが、これぐらいがちょうどバランスとれてるじゃろ。Meじゃが、常駐外して、後特殊用途にしか使わんからフリーズはなか。ご存知じゃろが液晶部分に工夫があっての、ここからマウスやキーボードつなげることができUSBも一個ついとる。本体とは特殊ケーブル1本でつながってるからセッティングはすごい楽。移動して使うのでこれは強み。もっとも長い目で見るとこれがでかい欠点にもなる。他のPCでその液晶はつかえんのじゃ。カタログにあるレイアウトフリーもかなりのものとは思うど。液晶のアームの自由度が高いので、見た目より狭い場所にも設置できる。液晶もデジタル接続なのでまあまあの写り。ただ、これ仕事で使うために買ったんで自分の懐は痛めてない、個人で買うかというと、買わんな。CPUのみが突出した感じでハードのバランス悪すぎるし、拡張性も殆ど無い。Win2000モデルがないのも痛い。そして何より高すぎる。

書込番号:193024

ナイスクチコミ!0


ぴよこさん

2001/06/15 12:00(1年以上前)

買ったよー!ほんとは52BPGのほうがよかったのですが、予算足らず、こちらにしました。どんな感じかといわれても抽象的で?ですが、とりあえず満足してます。全モデルより値引き少ないものの、スペック上がってるし・・

書込番号:193449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

PS2での再生

2001/06/14 11:20(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX72K

PS2での再生は可能でしょうか。ソニーのホームページでは、SH18000以降は書いてありますけど、SH10000では再生できないのでしょか?
どなたか、テストされた方おられますでしょうか?

書込番号:192520

ナイスクチコミ!0


返信する
はいんりっひさん

2001/06/14 12:32(1年以上前)

再生って、何をですか?
CD-RなのかDVD-RなのかDVD-RWなのか、はたまたMD(ないでしょうが)なのか、書いて頂かないと誰も答えられませんが。

書込番号:192560

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaneさん

2001/06/14 21:46(1年以上前)

すみません。DVD−RとDVD−RWのビデオ再生です。

書込番号:192960

ナイスクチコミ!0


雷電さん

2001/06/14 22:54(1年以上前)

もしかしたらですが・・・
別売りのPS2専用リモコンについているDVD Player Ver.2.00 でしたら
SH10000で再生できるかもしれません。
ソニーのページでDVD Player Ver.2.00 以降ともかかれていたので

書込番号:193042

ナイスクチコミ!0


ふぅみんさん

2001/06/15 01:45(1年以上前)

PS2(型番10000)のVer.1.00でDVD-R(DVDビデオ)は問題なく動きましたよ。RWは無理でした。

書込番号:193236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayaneさん

2001/06/15 08:47(1年以上前)

みなさん有難うございます。
再生できるようですね、これで購入の意思が固まりました。
あとは、安売りの店を探し回ります。

書込番号:193359

ナイスクチコミ!0


anonymさん

2001/06/16 12:34(1年以上前)

私とこはPS2(型番10000)のVer.1.00でDVD-R(Fuji Film製)の
再生できませんでした。
RWの再生はできないみたいです。

書込番号:194325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MXでのMD編集って・・

2001/06/14 10:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 VAさん
クチコミ投稿数:10件

購入にあたり、バイオMXかRX52かで迷っています。
MDコンポなるものを持っていないので、この際、MXをと
思ったのですが、CD-RWドライブも欲しいし・・
MXでのMD編集って、MDコンポでの編集とは何が違うので
しょうか?
大差が無ければRXにして、別にMDコンポを購入する方が
いいのかとも思うのですが・・・
どうか、アドバイスをお願いいたします。

書込番号:192484

ナイスクチコミ!0


返信する
Solidさん

2001/06/18 04:09(1年以上前)

結論から言いますと・・・
RX52をお勧めします。

MXでなくても、ソニー製のMDコンポをお求めになるのであれば
PCとのリンクして編集できるようになるので、そんな大差はないかと
思います。また、MDコンポだとMDLPモ−ド対応しているのでよいのでは
と思います。
(MDLPとは、長時間録音可能にするモードです。
たとえば、80分のMDが実用時間として160分まで録音可能です。
一応320分まで録音可能ですが、音質面的に聞くに絶えないものになるため
、お勧めしません。たとえば、あゆの曲などの高音が強いものだと、
音がつぶれまくります。ちなみに、ポータブルMDでも聞く場合ですと、
MDLPに対応していないと聞くことが出来ないという制限が入りますが。)

MDコンポとMXでのMD編集の違いですが、たいがいのMDコンポは
リモコンや専用キーボードなどで曲名編集することになりますが、
MXの場合ですと、PC上に曲名を編集したり、アルバム整理ができる
ぐらいですかね。

参考に、以下のMDコンポにて、PC接続に対応しているようです。
http://www.sony.co.jp/sd/products/pepz/contents/index.html

PS
自分的には、PCでMDやCDを聞いたりすることはお勧めしないですね。
なぜかというと、どうしても、PCのファンの音などのノイズが気になるため
でもあるし、MXを持っていないのでなんとも言えませんが、もし、MXにて
、MDなどを再生する際に、いちいちPCを立ち上げないと聞くことが出来ない
仕様だった場合でしたら、無駄に電気食ってしょうがないと思うからです。

駄文ですみません・・・

書込番号:195909

ナイスクチコミ!0


6代目VAIOさん

2001/06/18 15:03(1年以上前)

最近、MX3GKを売り払って、RX62を買ったものです。

私はMXとRX52なら、MDも使えるMXをおすすめします。(Solidさんゴメンなさい)
MXの場合、MDやCDの再生はWINDOWSを起動しなくても再生(もちろんダビングも)可能です。
また、パソコン上のMP3ファイル等を直接MDに録音できるので便利ですよ。
コンポでパソコン上の音楽を録音しようと思ったら別売のキットを買わなければならないし。

ただ、今回の夏モデルでモデルチェンジしなかったので、次回にパワーアップされる可能性は大ですよね(私は今回MDLP対応になるんじゃないかと読んでいたのですが)

ただし、比較検討機種がRX62の場合は、間違いなくRX62をおすすめします。

書込番号:196163

ナイスクチコミ!0


ytdasuさん

2001/06/24 02:41(1年以上前)

RXの50シリーズはOSが「ME」でしょ、、、
だまって「2000」にしたほうがいいよぉー。
今のMXの価格だとRX52との差額で良いCDRのドライブ買えそうだし。

書込番号:201333

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング