
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年5月17日 19:32 |
![]() |
0 | 5 | 2001年5月9日 00:49 |
![]() |
0 | 8 | 2001年5月9日 11:44 |
![]() |
0 | 0 | 2001年5月7日 19:43 |
![]() |
0 | 9 | 2001年5月8日 12:30 |
![]() |
0 | 3 | 2001年5月8日 13:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K


テレビドラマをギガポケットで録画して700メガバイトのCD-Rに保存しようとM-peg変換したところ1ギガバイトを超えてしまっていました。カプセルに残してないので編集して小さく出来ません。分割(2枚のCDに)書き込みの方法を教えてください
0点


2001/05/07 23:48(1年以上前)
プレミア等で編集できないんでしょうか?5は対応してないんですかね?
フリーソフトでもあると思うので探してみては?
書込番号:160938
0点


2001/05/17 19:32(1年以上前)
もう一度ビデオエクスプローラーで読み込んでプレイリストビルダーで分割すればどうですか?
書込番号:169014
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP


テレビドラマをギガポケットで録画して700メガバイトのCD-Rに保存しようとM-peg変換したところ1ギガバイトを超えてしまっていました。カプセルに残してないので編集して小さく出来ません。分割(2枚のCDに)書き込みの方法を教えてください。
0点


2001/05/07 23:54(1年以上前)
普通に、分割ソフトを使って分割すればいいと思います。
ソフトはC&Cや璃樹無なんかが有名かな・・・
Vecterなどで探せば色々ありますよ。
書込番号:160952
0点


2001/05/07 23:59(1年以上前)
うぐぅ、上にもスレがあったんですね・・・ よく見てなかったです。
書込番号:160960
0点


2001/05/08 09:16(1年以上前)
そういう分割ソフトを使うと,確かにファイルは2つになるんだけど,
あらためて結合しないと,MPEGの動画として再生できないのでは?
akikanさんは,たぶん,分割した後でも再生してみたいのだと
思います。
で…Mpegを分割できるソフト…なんかあったっけ。
vob分割とかはどっかで見たような気がするけど。
書込番号:161167
0点


2001/05/08 12:15(1年以上前)



2001/05/09 00:49(1年以上前)
teramotoさんヴァイオさん継一さんサンキューでした。
書込番号:161748
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51/BP


先日、LX51BPを購入しました。今のところ快調なんですが、1つだけ困っています。画面がきれいなのはいいのですが、すぐに目がちかちかして、疲れてしまうんです。15分程度で目は真っ赤(@_@)。明るさを調節してもだめです。今まではNECのノートを使っていましたが、こんな風にはなりませんでした。何かいい方法はありませんか?
0点


2001/05/07 22:54(1年以上前)
液晶ディスプレイ用のフィルターを使ってみては・・・それくらいしか方法はないのではと思います。
書込番号:160878
0点



2001/05/07 23:39(1年以上前)
ありがとうございます。早速買ってきたいと思います。ただ、お店で見たときはフィルターを使っていなくても大丈夫だったんですけど。部屋の明るさも関係するのでしょうか?
書込番号:160921
0点


2001/05/08 00:06(1年以上前)
周波数(リフレッシュレート)とかは適正でしょうか?
レートが低すぎるとちらついて目が疲れます。NECのノートとその辺を比べて見たらどうでしょう?
書込番号:160973
0点

どういう理由で眼が疲れるのでしょう。
リフレッシュレートが高過ぎ
同じく低過ぎ
解像度高過ぎ
ブライトネス高過ぎ
置き場所に問題ある
置き方に問題ある
その他にも原因はあります。
フィルターはあまり必要ないです。かえって逆効果の場合が多いです。
書込番号:160989
0点


2001/05/08 00:30(1年以上前)
目が痛くなるほどだったら故障している可能性もあります。機種は違いますが、うちは交換しました。
書込番号:161008
0点



2001/05/08 13:51(1年以上前)
みなさん、お返事ありがとうございます!とりあえず、マニュアル片手に、ディスプレイの正しい位置に、セッティングしてみました。でもやっぱり疲れます。リフレッシュレートや、解像度とか、ブライトネスは、どこをいじったら
いいんですか?教えてください!
書込番号:161300
0点

えっと、<解像度>1024×768、<カラーパレット>True color(32ビット)、<リフレッシュレート>多分75が適正じゃないでしょうか。
設定方法は、スタート→設定→コントロールパネル→画面(アイコン)→ディスプレイの詳細(タブ)で変更出来ます。
リフレッシュレートはさらに詳細ボタンを押して下さい。ただしリフレッシュレートは、最適とアダプタの標準しか選べないかも知れません。その場合は最適を選んで下さい。
因みに、デスクトップ上で右クリックでプロパティでも画面のプロパティは見れます。
これで解決しないようでしたら、メーカーか販売店に相談したほうがよいと思います
書込番号:161403
0点



2001/05/09 11:44(1年以上前)
お返事ありがとうございました!
早速、画面のプロパティを開いて、解像度、リフレッシュレート、カラーパレットをチェックしましたが、適正になってます。明るさもー10に設定して、ガンマ補正も、少し下げてみました。すると、今度は画面が荒くなってしまったような気がします。目もちかちかしますし。うーん。。。
メーカーに相談するしか、方法は無いでしょうか?
書込番号:161994
0点





はじめまして。
先週の土曜,ある電気屋さんで仕入れた話なんですが,
RX71Kの後継機種が今月の20日頃に出るということなんですが,
どなたか,きいたことありますか?
発売されるなら,発表遅くありません?
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K


初めてカキコします。
今、NECノートのLaVi Lc700j/64DHを使っています。
買った当時から頻繁にフリーズするのでメーカーに言ったら
返品出来るようになり、次はVAIOを考えているのですが、
デスクトップだったらPCV-LX71/BPかPCV-RX61KT7を
ノートだったらPCG-FX77/BP
いずれかの後継機を考えているのですが
1< モバイルPentiumV800とPentiumV1Bでは体感速度でわかりますか?
2< 昔のVAIOは立ち上げの時間や動作が鈍いと良く聞きましたが今は
どうですか?
3< みなさまのVAIOを使ってみた感想(できれば悪いところ)
を教えてくれませんか? これは参考までに。
0点


2001/05/06 22:58(1年以上前)
1.普通の操作で体感できる人は少数だと思います。
2.3.はパス。
使ってないので。
書込番号:160126
0点


2001/05/06 23:12(1年以上前)
2.ジョグダイアルなどギミックが多いからの、それらのユーティリティを読むのに時間がかかるんじゃ。まあ、最近は他社のノートもギミック多くなったから、特にVAIOが遅いわけじゃないとは思うが。
3.普通のノートだと思っておる。
書込番号:160144
0点


2001/05/06 23:16(1年以上前)
あっと、デスクトップの話ね。わしも使ってないんで3はわからん。
書込番号:160150
0点


2001/05/07 00:55(1年以上前)
1と2はパスです。
3については,一杯悪い所が有りましたが,最近のVAIOではほとんど改善されているようです(私の機種はR60です)。
改善して欲しい所としては,付属ソフトの再インスト−ルが一部出来ない事,ソフトのアップグレ−ドが有償でかつ高いこと,OSのアップグレ−ドに対するサポ−トが他メ−カ−と比較して弱く感じること,などでしょうか。
書込番号:160303
0点


2001/05/07 01:02(1年以上前)
とりあえず3
家はPCV-J11ですのであまり参考にならないですが、あえて悪い所を挙げると、
バイオと言うと音楽とかに重点をおいてそうな割に、ファンの音が五月蝿い気がする所ですね。
まあ、他はそんなに不満は無くお気に入りのパソコンです。
書込番号:160310
0点


2001/05/07 03:02(1年以上前)
昔のものはBIOSが悪いらしくて確かに遅かったようです、最近のRシリーズなんかはものすごく高速ですよ。
FXはわかりません。
リカバリーではなくOSをクリーンインストールすればVAIO独特のアプリをいれないのでかなり早くなります、もちろんOSを98なんかにするといいかも。
ファーストブートに対応してあればMeが一番起動は早いかもしれないですね。
書込番号:160366
0点


2001/05/07 03:09(1年以上前)
>OSをクリーンインストールすればVAIO独特のアプリをいれないので
VAIOじゃないじゃん、そんなの。
ギガ・ポケットはいいよ。
書込番号:160369
0点


2001/05/07 03:28(1年以上前)
別にVAIO独自の機能が必要なく、デザインが気に入って買ったわたしには関係のないことです>ノートですが。
デスクトップであればもったいないですね。
書込番号:160374
0点



2001/05/08 12:31(1年以上前)
みなさま、ご回答ありがとうございます。
みなさまの回答をパソコン購入の時に
参考にさせて頂きます。
書込番号:161246
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K


初めまして。
RX71Kを購入予定なんですが、
モニタ、一体何を買ったらよいものかわからないんです…。
それで、一体どんなモニタだったら合うのか教えて頂きたいんです。
RX71KT7のモニタは、17インチCRTで、
TVチューナー内蔵と書いてありますが、
TVチューナー内蔵はテレビが見れるだけなんですか?
別にパソでテレビ見なかったら、それは必要ないんですか?
例えばパソでDVD再生して、それを普通のTVにつなげて見たい場合
そのTVチューナーは必要ですか?
S端子が付いてたら普通のTVにつなげることができると
どこかに書いてたような気がするんですが…。
ちなみに自宅のTVはSONYでS端子もついています。
もう、さっぱりわかりません。
希望的にはデザイン関係の仕事にも支障をきたさない程度に
色が綺麗で解像度が高くて、17インチくらいのがいいんですけど。
何を基準に選んだらいいか、教えてください。
大変初歩的な質問というのは重々承知しておりますが
何卒よろしくお願い致します。
0点


2001/05/06 17:20(1年以上前)
RXシリ−ズはPCにもTVチュ−ナ−が内蔵されてます。
単純にTV見たり、録画する事はモニタにチュ−ナ−がなくても可能です。
モニタにもチュ−ナ−があると裏番組が見れたり、PC上でチュ−ナ−を立ち上げなくともTVが見れるという事になります。
反面、多くはアンテナの配線が分配を多くする事になるので、うまくやらないと元の画質が悪くなります。
勿論、TVにも出力が可能なのでPCで録画したものをTVで見ることも可能です。
お勧めは、Bambooさん と同じくRX71Kは単体購入でモニタはCRTの19inを別途購入する事です。
書込番号:159862
0点


2001/05/06 17:59(1年以上前)
18.1型液晶 SONY SDM-M81 はどうですか?
SDM-M51と同デザインですね。
私も購入検討中です。まだ市場にでていないのかな?
価格はそこそこ高いと思います。14〜15万ぐらいかな?
19インチCRTは奥行きがかなり必要ではないですか?
RX71Kももうすぐ後継機種が出るような気がします。
他の方のカキコをみるとRX61と性能に差が無いようですので、
ここは待ちではないですか?
書込番号:159888
0点



2001/05/08 13:56(1年以上前)
みなさん、貴重なご意見をありがとうございました。
TVチューナー内蔵である必要はないんですね。
結局、三菱の19インチCRTディスプレイに決めました。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:161303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





