SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設について

2001/04/10 21:15(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K

スレ主 デジタルバンクさん

 こんばんわ。SONYのRX−71Kを購入しまして、メモリを512まで
 増設しようと思うのですが、(格安で)いい商品を教えてください。

 IODATE等の71K対応ですと結構高いので、いいのがあれば教えてください。
 あと、仕様内容にRDRAMとか書いてますけどなんでしょうか?
 お願いします。

書込番号:142232

ナイスクチコミ!0


返信する
unknownさん

2001/04/10 21:29(1年以上前)

>RDRAM
メモリの種類。高いよ。

書込番号:142245

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルバンクさん

2001/04/10 21:30(1年以上前)

ありがとうございます。
 早速調べてみます

書込番号:142246

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタルバンクさん

2001/04/10 21:36(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:142253

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/10 21:41(1年以上前)

ネカマ?

書込番号:142259

ナイスクチコミ!0


シーサイドさん

2001/04/10 21:47(1年以上前)

申し訳ございません。はじめの入力で間違って入力してしましました。
 ご迷惑おかけしすみません。

書込番号:142263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ダイアルアップについて

2001/04/10 13:37(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7

ダイアルアップ接続について質問です。
ソネットに接続をしているのですが、1発で接続してくれません。
リトライを何度かするとつながるといったところです。
ダイアルアップのアイコンから接続しようとすると、
わりとつながりやすいのですが、IEなどから自動接続すると失敗しやすいです。(「接続が確立できませんでした」と言われる)
ソネット、マイクロソフトのサポートページで調べながら、いろいろ試してみたのですが、どうも上手く行きません。(通信速度をおとしたり・・)
このような、状態の方はいませんか。
また、どのような対処をされたのか、教えていただきたいです。
よろしくお願いします

書込番号:142054

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/10 17:33(1年以上前)

昔の話なので外してると思うが、接続している電話機を一度上げて、ガチャとはっきり切って、接続、なんてことよくやってた。
それは別として、どういうメッセ−ジやエラーコードが出るか書いた方がレスつくど。このままじゃ、ちょっと情報不足じゃ。

書込番号:142112

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2001/04/10 19:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます
ちょっと、レスしづらいですよね。。
もうちょっと、情報を集めて質問させて頂きます。

書込番号:142168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなことできますか?

2001/04/10 12:39(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 YOUSUKEさん

はじめましてYOUSUKEと申します。先日、SONYのハンディカムPC110を購入しました。撮影した音のみを本機のCD−Rに焼き付けたいのですが、可能でしょうか?できそうで実はとんでもなくできないような気もするので素人のわたしに教えていただければと思います。
それともう一つ質問があるのですが、CATVインターネットの契約をしたのですがLANボードが必要との事でした。おすすめはありませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:142031

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/10 15:01(1年以上前)

メルコあたりのものでいいと思いますよ。
ウチもCATVですが、メルコのLGY-PCI-TXC使ってます。
1600円ほどで買いました。

書込番号:142077

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOUSUKEさん

2001/04/11 12:21(1年以上前)

けん10さん、早々に回答いただきありがとうございます。早速週末に購入しセッティングしたいと思います。

書込番号:142593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

PCV-RX61K

2001/04/10 08:31(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 hi−roさん

PCV-RX61KのCドライブは、通常約5Gの容量ですよね。Norton SystemWorksを入れたら約600Mの残りになってしまいましたが、やはりパーテーションを仕切りなおさないとまずいんでしょうか。
過去ログで検索してみましたが、見当たりませんでしたもので・・・

今までは仕切りなおさなくても、充分な容量がありましたもので気にもしておりませんでしたけど、ワープロなどのアプリを入れたいので。

みなさんは、作業領域をどのくらい確保されているんですか。

書込番号:141936

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


スレ主 hi−roさん

2001/04/10 23:40(1年以上前)

どきっ。
レスがいっぱい。

Maru888さん、久遠さん
おっしゃる通り取説読みましたが、すべてフォーマットされますね。
めげましたので、とりあえずワープロはDドライブにいれました。
ノートンもDへ移します。

unknownさん
パーティーションマジックを使う程、頻繁に仕切り分けしませんので今回は見送り・・・だけどほしい・・・っていうか、さっきこれがあるのを知りました。(恥)

ところで、純正でのCドライブの容量は、いくつぐらいなんですかね。
あまりにもDドライブに取られすぎのような気が、使用して初めて知りました。

いろいろと有難う御座いました。>ALL

IPはこれぞ本物です。>久遠さん
しかし、残100MBでも大丈夫ですか。
SystemWorksが騒いでます。。。

書込番号:142346

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/10 23:48(1年以上前)

ビデオデッキ代わりと割り切った場合、D:は多めがいいですよ。そうでない場合は、個々の環境によります。"純正でのCドライブの容量は"の意味が分かりませんが、出荷状態でというなら5GBじゃないのですか(^o^)?

個人的にデスクトップはやかましいので仕事をそれでする気にはなれません。

書込番号:142348

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 00:29(1年以上前)

>"純正でのCドライブの容量は"
言葉足らずですみません。
純正のアプリが入った状態で・・・です。
Norton SystemWorksのフォルダーを見ると50MB位でしたので、単純に今のCドライブの容量から引けばいいのかな、と思ったりしてます。
だったら、結構容量が食っているんですね。
まだ、Dドライブへ移しておりませんもので。

今気が付いたんですけど、メルコの外付けハードディスクにPartitionMagicのアプリが添付してましたけど、W2Kでは使用できません・・だって。あ"〜!!

書込番号:142378

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 00:52(1年以上前)

最初、出荷状態+Office2000Pro+PhotoShop6.0でのこりが500MBでした。うちの場合。答えになっていないかも(^^。。。

書込番号:142392

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/11 01:00(1年以上前)

>個人的にデスクトップはやかましいので仕事をそれでする気にはなれません。

私の場合はノートはHDDが遅く、モニタも液晶で見にくいし疲れるのでノートで仕事をする気にはならないのですが・・・。

書込番号:142400

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 01:29(1年以上前)

>最初、出荷状態+Office2000Pro+PhotoShop6.0でのこりが500MBでした。うちの場合。答えになっていないかも(^^。。。
えーぇ、そんなに重いのをいれても残りが500MBもあるんですか???
Office2000ProのOutlock抜きにしても、130MBDドライブにいますけど・・
それにフォトショも入ってですか・・・なぞ?
Norton SystemWorksをCドライブに入れただけなのに・・・
なんでだろー??・・・わからないから、もー寝よーっと (--)zzz

書込番号:142420

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 02:37(1年以上前)

液晶がいいのかCRTがいいのかそれは個人によってだいぶ違うと思うのです。画像だと絶対CRTがいいと思いますが、TXTなら液晶が楽だと個人的に感じています。プログラムのコードなんかとCRT上でにらめっこする気には絶対なれません。スピードに関しては開発と事務はPII266Mhzでやっているのでわたし的にはそういったことには全く無頓着でいるのかもしれません。


それと、HDDの空き容量は今、同様の環境で使用量が4.45GBとなっているのでだいたいあっていると思います。もしかしたら、ゴミ箱がいっぱいになっていませんか?

書込番号:142451

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/11 03:27(1年以上前)

キーボードは使いづらくないですか?
まぁ私のノートはN505ですから比べられんかな。

書込番号:142466

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 08:18(1年以上前)

Maru888さん
ゴミ箱等は、クリーンスイープで綺麗です。
週末にでもちょっと調べてみます。

もとくんさん
R52、XR9E/Kと比べても使いづらいと思います。
私はキーボードですって感じですね。

書込番号:142521

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/11 11:42(1年以上前)

ノートンはインストールする中身によって容量が変化するので、空きが少ないときは、
必要なものだけ選択してインストールした方が良いです。
また、ドライブの空き容量が少ない時は、CDのからでも起動する事ができます。(覚えている程度で十分です)

パーテーションツールはパーテーションマジック以外にもシステムセレクター等のソフトもありますので、予算に合わせて探してみてください。
それ程種類は豊富じゃないですが。

書込番号:142573

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/11 12:25(1年以上前)

ゆうしゅんさん
その節はどーもです。(ん?何の事か分からないかな???)

Cドライブの空きを確認せずに、真っ先にノートンを”完全”で入れました。そしたら空き容量が表示されましたもので慌てています。
だけど、最初からのCドライブの容量が少なすぎる・・・と思います。

書込番号:142598

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/11 20:57(1年以上前)

>Cドライブの容量が少なすぎる
そういう仕様ですから。そんなことを主にしていない。

書込番号:142824

ナイスクチコミ!0


なお134さん

2001/04/12 18:59(1年以上前)

こんにちは。

>パーテーションツールはパーテーションマジック以外にもシステムセレクター>等のソフトもありますので、予算に合わせて探してみてください。
>それ程種類は豊富じゃないですが。

私はRX51(Me+FAT32)ユーザなので、答えになっていないかもしれませんが、
SOFTBOAT の System Commander 2000(区画サイズ変更機能付OSセレクタ)
なるソフトで D: を減らして C: を10GBまで広げました。
但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
このソフト DOS EXTENDERで動いています(多分)
よって、HD内のNTFS区画のサイズ変更等は可能ですが、NTFS区画
にはインストールできなかったと思いますので、その場合、インストール
にちょっとした手続きが必要になるそうです。

また、過去に VAIO ではありませんが、98とNTを DUAL BOOT にした
PCで旧バージョンで NTFS 区画をいじったところ、NT を起動不能に
させられた経験もあります。

一応参考にと書き込みさせていただきました。

書込番号:143303

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/12 23:27(1年以上前)

unknownさん
>そういう仕様ですから。そんなことを主にしていない。
そうかもしれませんね。

なお134さん
ご親切に有難う御座います。
パーテーションマジックとかいうソフト、会社にありました。
取説を読みましたが、私にはなんのことやら???
実際購入して、使用してみれば使えるのかもしれませんが、まだ今回殆どソフト類も入れておりませんので、リカバリーにしようと思います。

>但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
???
これすらわかりませんので、パーテーションマジックがあっても、宝の持ち腐れですね。
それより、RX61Kの方がもったいないかなー。(笑)

レスを頂いたみなさん、有難う御座いました。

書込番号:143473

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/13 04:29(1年以上前)

>但し、RX61だとWin2Kなので、C: は NTFS ではないでしょうか?
VAIOで最初からNTFSにしてるのなんてありましたっけ?

書込番号:143614

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/13 07:00(1年以上前)

あらま、hi−ro さん のレス読みに来てみたらまだ...なのね(笑)
unknownさん と同じでデフォルトはほとんどの機種で通常FAT32..(特殊なのを除いて)
SOFTBOATの製品名を出さなかったのは「製品に危ない要素」がある為。
使い方なんですがね。
よく中身を理解していない方が使うのには危険度が高すぎますので。

hi−ro さん、 パーテーションマジックの使い方が分からなかったら、またHpで質問してくださいね。
*ログが残るのでROMだけってのは無しね!

書込番号:143656

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/16 17:21(1年以上前)

朝からずーっとタイムアウト。やっと表示されたと思ったら、次ページにまで移動してしまった・・・。愚痴はよそう。。

色々と有難う御座いました。
無事リカバリー後、パーテーション分けをし充分に確保しました。
but…ネットワークしていたプリンターの設定が出来なくなってしまった。最初はまぐれで出来たのに・・・まあ、気長にやろう。

こんな過去ログ誰も見てくれないだろうなー。。。愚痴愚痴。。。

ゆうしゅうんさん
ROMも勉強の一つと思っており、それでも分からない節は宜しくです。
ROMも直ぐばれてしまうんですか。管理人さんの特権ですね。

書込番号:145648

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/16 17:59(1年以上前)

みてるよ、がんばってね。

書込番号:145658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi−roさん

2001/04/16 23:09(1年以上前)

unknownさん
ありがとう。

また悪戦苦闘後、不明点の説は宜しくお願いします。
なんか近い日の気がする・・・

書込番号:145817

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2001/04/17 07:05(1年以上前)

hi−ro さん

ちゃんと見ていますよ。
ネットワークプリンターは再設定(多分何度も)になってしまうでしょうね。
たった一つのチェック項目の漏れでも、相手は見逃してくれないですから(苦笑)
意外とつまらないとこで躓いているんじゃないのかな。
後で「なーんだ...」って具合にね。
がんばってね!

書込番号:145990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こまっちゃった♪

2001/04/10 01:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 さんちゃんさん

P3/1GHzへ積み替え可能でしょうか??
知ってる方いたら教えてください。
お願いしまぁす。

書込番号:141806

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/04/10 13:26(1年以上前)

できるはずじゃが PEN3−933を1GhzにUPしても、意味無いような気がするがの。

書込番号:142048

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/04/10 13:28(1年以上前)

あらら、下に一杯「意味無い」があったわ。

書込番号:142049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どうですか??

2001/04/10 01:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3K

スレ主 さんちゃんさん

PCV-MX3Kって、P3/800MHzからP3/1GHzへ積み替え可能でしょうか??
知ってる方いたら教えてください。

書込番号:141802

ナイスクチコミ!0


返信する
夜の天使さん

2001/04/10 01:47(1年以上前)

何の意味があるのでしょう?

書込番号:141804

ナイスクチコミ!0


夜の天使さん

2001/04/10 01:50(1年以上前)

できても、ほとんど変わらないと思いますが。

書込番号:141809

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/10 02:04(1年以上前)

メモリを増設する方が体感速度向上すると思いますが・・・

エンコードでもするなら、その気持ちわからんでもないですが・・

書込番号:141826

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/04/10 02:25(1年以上前)

やはり皆さん意味無いのでは?が多いですね。
私は違ったレスを付けたいと思います、メーカー(特にSONY)製のパソコンはケースを開けた時点で、保証がなくなるとか言われてます。
メモリの増設、HDDの増設、CPUの組み替えはやめておいた方がいいと思うので、オークションで売ってしまってから新たに買い換えることを勧めます。

書込番号:141840

ナイスクチコミ!0


masa1031さん

2001/04/18 12:03(1年以上前)

メモリ増設については改造に入らないらしく、サポートはうけれるみたいですよ。CPUやHDに関してはだめみたいです。
この前、サポートの人がおっしゃってました。
メモリ増設は説明書にもそのやり方が書いてあるぐらいだしね。

書込番号:146685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング