SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

快適ですか?

2001/04/04 00:38(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K

初めまして,Whichといいます.
RX61Kの使い心地についてですが,
タイムシフト(スリップ)再生は快適に行えますか?
この時に画質の制限とかあるでしょうか?
(320*480以下ぐらいじゃないとだめとか,
 他のアプリは起動不可(不安定)とか.)
また,使用時の静かさはどんなもんでしょうか?
(静かさよりもうるささといった方がいいぐらいでしょうか?)

書込番号:137811

ナイスクチコミ!0


返信する
Maru888さん

2001/04/04 01:10(1年以上前)

MPEG2でタイムスリップしても問題ないですよ。他のアプリも特に不安定ということもありません。動作音は まあ、1GHzのデスクトップと思えば妥当じゃないでしょうか?不満もありますが、操作性はいいのじゃないでしょうか?ただ、画質はTV出力はきれいですがディスプレイ上は良くないです。ちらついて気分悪いです(うちのはトラブっているかもしれませんが。。。)。

書込番号:137843

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/05 23:23(1年以上前)

Maru888さんへ:
やっぱりハードウェアエンコーダは強いんですかね.
(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
音の感覚はわからないのですが,SONYいわく,LXシリーズが
一番うるさいらしいので,確かにおっしゃる通りかも.
でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはLXぐらいがいいのですが,DVDでないのと,グラフィックが
ちょっと...
それとお持ちの様なので,ついでに教えていただければうれしいのですが,
リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
それとも休止状態?(休止状態は無理かな?)
よろしければ教えてください.

書込番号:138930

ナイスクチコミ!0


unknownさん

2001/04/05 23:26(1年以上前)

>パソコンはスタンバイになるのですか?
勝手にスタンバイにはならない、自分でする。

書込番号:138932

ナイスクチコミ!0


たけぼおさん

2001/04/06 00:47(1年以上前)

画面がちらつくというのは、液晶ですか?私はブラウン管ですが、特にちらつくということはないです。テレビよりはやや暗めに表示されるという違いはあります。それが逆にビデオCD互換画質だと画質の悪さが目立たない感じがします。
リモコンですが、画面のサイズ、音量、チャンネルなどの変更は便利です。まだDVDを使用したことはないですが、ギガポケットの利用に限っても便利だと思います。
あと、私はRX51ですがギガポケット使用中の音はほとんど気になりません。

書込番号:139011

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/06 00:56(1年以上前)

>(でも"ちらついている"がなんかひっかかるんですが(^^;)
S端子からテレビ出力する場合はきれいですよ。でも、PCモニタ上は見ていると吐き気がします。何人かで見ましたが、評判は悪いです。SONYと掛け合うつもりです。DVDとかデジタル衛星放送並っていってますけど、大嘘です。単に画質だけを取ればとてもきれいですけど、ちらつくんですねぇ。

>でも,値段とサイズもちょっと気になるかな.
拡張(増設ボードとかHDD)を考えるとサイズは仕方なくなるかもしれませんね。

>モニタも液晶にしたいので,うちの大蔵省から許可が下りないかも.
サイズ的にはいいと思いますけれど、動画にはCRTがいいと思います。VAIOで撮ったものノートで見るとさらにちらつきます。それに描画が追いつけていませんし。 


>リモコンは便利でしょうか?(よく使用されますか)
かつて便利だというリモコンに出会ったことがないので便利とは言い難いですけど、一般的ではないでしょうか?VAIOをビデオレコーダーと割り切った場合、あのリモコンもいいかもしれません。

>また,録画予約にした場合,パソコンはスタンバイになるのですか?
寝る前、出かける前には手動でスタンバイにする必要があります。その録画が終わると勝手にスタンバイになります。休止すると時間が来ても起きません。

と言ってもまだ、こちらも買ったところで深くはわかっていないので、他の人と感じ方は違うかもしれません。

書込番号:139022

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/06 01:16(1年以上前)

RXはファン回転数のコントロ−ラ−がついているので比較的静からしいです。
私のRは結構うるさいですが(対策方法はあるらしい)

リモコンはTVに出力する場合は手放せません。

HDDは大きければ大きい程良いので内部に増設できるRXの方がお勧めです。
動画を扱うと100Gでもあっという間です。

書込番号:139037

ナイスクチコミ!0


みそさん

2001/04/08 03:09(1年以上前)

こんにちは。ハードウエアレコーディングを考えられている
のでしょうか。私はPCV−R50を使用してビデオ代わりにしていますが
上の方が言われているちらつきは私のマシンではありませんでした。
RXは電源ファンの音が静からしいですね。R50は夜中は神経質な人
だったらうるさいかも。スタンバイの件ですがRXはわかりませんが
Rシリーズは録画時間になるとスタンバイ状態から自分で復帰して
録画を終えた後、自分でスタンバイ状態になります。(スタンバイと
サスペンドもしかしたら混同しているかもしれませんが)HDD及び電源
ファンも停止します。HDDは多ければ多いほどいいので私も大きな筐体のを
お勧めします。ただ、250Wほどの電源では3台ぐらいまでが増設の
限度ではないかと思われます。

書込番号:140334

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/08 05:24(1年以上前)

>みそ さん
PCモニタ上でもテレビを見ているときと同じようにスムーズですか?うちの場合、それ以外に、被写体の動きの激しいときは決まって、水平方向に画面が上下に切れるようなノイズが入ります。。。
それと、Win9xのサスペンド=Win2Kのスタンバイじゃないですか?

書込番号:140403

ナイスクチコミ!0


Gawさん

2001/04/08 23:55(1年以上前)

皆様はじめまして。

>[137811]Whichさん
タイムシフトについてはまだ使用していないのでわかりませんが、
動作音については、私はRX51ですがDVD再生時以外は非常に静かですので、
とても気に入っています。

>[140403]Maru888さん
一週間前にRX-51を購入しましたが、
うちのバイオでもノイズが発生します。
ここの掲示板のMaru888さんの過去ログを参照しました、
うちもほとんど同じ症状です。

録画したカプセルの映像は、決まって被写体の動きが激しいときに、
画面上に微妙にいくつかの横線が入り、画面がズレるというか、
割れるというかしてしまいます。微妙ですが。
これは画質や他のソフトの立ち上げとは関係がないようです。
また、おっしゃるとおり、MPEG1に書き出した時には消えています。
やはりこれはGigaPocketの不調なのでしょうか?
ここ最近多忙だったため、まだバイオの操作に習熟していないのですが、
すこし落ち着いたら私も症状を見定めて、
メーカーに問い合わせてみようと思っています。
その他に、もし同じ症状の方がいらっしょったら、
情報をお寄せいただけますようよろしくお願いいたします。

書込番号:140991

ナイスクチコミ!0


みそさん

2001/04/09 03:44(1年以上前)

>Maru888さん
一応正常に見られていると思うのですが。
一世代前のエンコーダーボードだからでしょうか?

書込番号:141148

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/09 14:33(1年以上前)

どうもご回答の感じからして"みそ"さんのところでは発生していないようですね。もし、発生していたらGawさんのようになったと思います。
で、結論からいくとある程度仕方のないものらしいです。そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン

書込番号:141334

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/11 00:09(1年以上前)

あっと,ちょっと見ない間にたくさんの貴重なご意見ありがとうございます.
皆様には大変感謝 m(__)m
実際に使われている方の使用状況ばかりなので,とても参考になります.

また質問させていただきます.
1)タイムシフト再生は予約録画中,通常録画の如何に関わらず出来ますよね?
 例えば,録画していない状態でTVを見ていて,ちょっと用事が...
 で,その時から即録画開始して,戻ったらタイムシフト再生とか,簡単に
 出来るんでしょうか?(リアルタイムポーズとかいうんでしょうか.)
2)通常のビデオのクイックタイマー的な使い方?として,
 録画が終わったら電源を切る.とか出来るんでしょうか?
3)録画したデータはMEPG2ではなく,MEPG2相当と聞いているのですが,
 編集とか出来るんでしょうか?(MEPG2などへの相互変換は?)
4)OSとしてWin2000がプリインストールされていますが,Win2000のみの
 クリーンインストールは出来るんでしょうか?
 (どうも現在使用中ののマシン[後述]から考えると
  だめな気がするんですが.今のマシンもクリーンインストールは
  ちょっと細工をしないと出来ませんでした.(Win98))

画面がちらつく話が出ていますが,そんなにちらつくんでしょうか?
某雑誌のスリムデスクトップの比較でLX51G/BPではTVの録画表示は
きれいと書かれていたんですが...
>そんなこと、買ってから言われても・・・・(`_´プンプン
でも買ってからそんなこといわれても確かにそれは
"プンプン"どこじゃないですね.
"なにがある程度しかたがないやぁ!金かえせぇ!"(うーむ.おっさんや)
でもほんとにそうなら..うーん.

ファンの音は静かという話でこれはポイントです.
(リビングに置きたいのでこのパソコンとは別に通常のTVが聞こえないと
 家族から苦情が出ると困る.(^^;)

しかし,やっぱり値段と大きさかな.もちろん性能と拡張性との
トレードオフとは思うんですが.
(実はいまSONY VAIOノート767=PenT266MHzを使っているんですが,
 デジカメの写真いじるのも最近は重くて..
 いや,重いだけじゃなくて印刷中に落ちる(^^;
 大蔵省=嫁さんがインターネットやメールしたい,
 というので今のノートをあてがって,新型を..
 とのもくろみなんですが.(^^;)

RX51という選択肢もありかな.とか
(でもOSMeはつらいかな.誰かがMeからW2KへのUpgradeは出来ないので
 W2K正規版(高い)じゃないとだめとか,
 プリインストールアプリの相性とか..)

..あるいは,裏切り者〜〜といわれそうですが,NEC Value T シリーズも
有りかな.とかも考えています.

また,もうすでに後継機種が出るとの噂や..あ〜悩む悩む.

すいません.最後なんか支離滅裂でした.m(__)m

書込番号:142368

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/11 02:17(1年以上前)

1)はできます
2)は予約していたものは終了するとスタンバイに戻りますが、起動後に録画を
 始めた場合はなりません。
3)プレイリストビルダ−というソフトで切り貼りはできますが、それ以上は
 AVIに変換しないと無理です。
4)通常の方法では無理だと思います。

画面がちらつくという件ですが、
もしかしてPCの画面にGigaPocketを全画面表示させてませんか?
それだと確かMPEG2の解像度は1024×768もないので拡大する事になるから不自然な表示になるのでは?
自分のR63を全画面表示で「標準」で録画したもの観たら画質良くありませんでした。
私は、PCで観る場合は「ながら」なので全画面表示は使いませんので気にはなりませんが。TVに出力された方が良いかと思います。
(見当違いだったらごめんなさい)

書込番号:142449

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 17:21(1年以上前)

全画面表示は問題外で使い物になりません。

書込番号:142708

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/11 17:26(1年以上前)

ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?

書込番号:142712

ナイスクチコミ!0


スレ主 Whichさん

2001/04/16 23:04(1年以上前)

あっと,また返事が遅くなりました.

>ValueStar Tは2000モデルがなかったのでは?
確かにMeはちょっと..というのがありますね.
2kに変えたとしてもアプリがついてくるかどうか..(特にTV関係は.)

もう後はこちらの踏ん切りだけです.(と,大蔵省との折衝.(^_^;)
購入できましたら,ご報告します.(在庫無かったりして.(^_^;)
その時はまたわからないこと有りましたら先輩の皆さん,
ご教授よろしくお願いします. m(__)m

書込番号:145812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MD機能について

2001/04/03 18:35(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

スレ主 バカボンの兄弟さん

MX5の購入を検討しているのですが、MDの機能で分からないことがあります。
ユーザーの方で知っている方がおられたら教えてください。
MDデッキでアナログ録音(ラジオなど)した音源をMX5の
ハードディスクにコピーして、整理することってできるのでしょうか?
お店の人に断って展示品でTRYしてみましたが、できませんでした。
アクロバットの説明書も読んだのですが、いまいち?です。
やはり著作権がらみでできないのでしょうか?

書込番号:137591

ナイスクチコミ!0


返信する
真プリウスユーザーさん

2001/04/03 20:08(1年以上前)

過去ログにたしかある。

書込番号:137635

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボンの兄弟さん

2001/04/05 12:00(1年以上前)

過去ログ(SONY)を確認してみましたが、
MD(アナログ)→HDDに記録というのは見当たりませんでした。
HDD→MDやCD→MDというのはありましたが・・・

引き続きユーザー様からの情報お待ちしております。
よろしくお願いします。

書込番号:138590

ナイスクチコミ!0


chunのすけさん

2001/04/05 12:12(1年以上前)

MXに関する情報なら、ここにいろいろでてますよ。
↓ 
VAIO side
http://homepage2.nifty.com/mx/index.htm

書込番号:138600

ナイスクチコミ!0


スレ主 バカボンの兄弟さん

2001/04/05 17:39(1年以上前)

chunのすけ さん、返信ありがとうございます!
私の知りたかったことが載っていました。

書込番号:138736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

古いモニターは使えますか。

2001/04/03 16:03(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61K

スレ主 青年大志さん

NECのCanbeからRX61kへ買い換えようと思いますが、予算の関係でモニターはとりあえずそのまま使おうと思いますが、可能ですか?映りはいかがでしょうか。推測でもよいですから教えてください。

書込番号:137514

ナイスクチコミ!0


返信する
Maru888さん

2001/04/03 16:07(1年以上前)

Canbeって9821じゃなかったですか?コネクタがあうのかな?繋がった場合、Win2Kがドライバを持っていれば大丈夫ではないでしょうか?うちの場合、Fujitsuの2年前のものに繋でいるときがありましたけど、問題なかったですが。。。

書込番号:137518

ナイスクチコミ!0


暗黒温泉玉子さん

2001/04/03 16:15(1年以上前)

 CanBeってあまり古いやつだと、水平 ( 垂直だったかな ) 31KHz以上に対応していないと思ったのですが大丈夫ですか?

書込番号:137521

ナイスクチコミ!0


Maru888さん

2001/04/03 16:18(1年以上前)

中途半端な回答だったようで、すみません。

書込番号:137525

ナイスクチコミ!0


暗黒温泉玉子さん

2001/04/03 18:29(1年以上前)

とらさん

 フォローThanks! です。

書込番号:137582

ナイスクチコミ!0


SP_MAGICさん

2001/04/03 21:38(1年以上前)

98のモニタの端子とDOS/Vのモニタの端子はちがいます
変換コネクタが700円くらいで売ってるので
それを使えばつなげられます。
私の体験ですが9821のモニタ(まるちしんく17)
に変換コネクタをかまして
DOS/V機をつないで使ったことがあるのでたぶん大丈夫だと思います。
そのときのドライバは標準でWin98に入っていました。
参考になれば幸いです。

書込番号:137672

ナイスクチコミ!0


スレ主 青年大志さん

2001/04/04 08:22(1年以上前)

チャットの返信の仕方を間違えました。改めて皆様のアドバイスに御礼申し上げます。
ところで基本的なこと(初心者でよくわからないのですが)ですが、RX51と61の十万円の差はどんな点ですか、またその価値はありますか。(馬鹿みたいな質問かと思いますが)

書込番号:137977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2001/04/02 14:41(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

スレ主 3号艇さん

某メーカーのVT800/6JDと最後の最後まで悩み動画編集ならSONYということでこっちにしました。でもDVDついてないでも一般のDVDデッキもってるから、MD編集出来ない、MD/CDコンポがあればいいかなどと踏ん切りを付けました。
でもメモリを増やさないといかんです。あとHDD40Gで足りるのか将来不安です。仮に増設(外付け)する場合、iLINKになるけど、このHDDってとんでもなく高価らしくて、心配。
又、TV番組の音声だけをCDに落として一般のCDデッキで聞けたらいいのですが、これもかなり困難と聞いています。どなたかHELP ME Please。

書込番号:136712

ナイスクチコミ!0


返信する
けん10さん

2001/04/02 14:49(1年以上前)

メモリ・・・初心者の方であれば、メーカー製品で動作保証のされているものをお勧めします。(種類は説明書に載っているはずです。)

HDD増設について。
何するのか知りませんけど、普通の使用用途においてはHDD40Gで十分です。
つい4年前は2Gだったんですよ。

iLINKのHDDについて。
別にiLINKにしないで、SCSIカード増設して、SCSI外付けにすれば何の問題もありません。
内臓用HDDを取り付けるスペースはないんですか?
ワザワザ外付けにする必要も無いと思いますが・・・。

>TVの音声をCDに
これは、録画したファイルからWAVに抽出するソフトがあれば簡単にできますね。
それか、ライン出力から、ライン入力につないで録音することができるかもしれません。

説明書やHP探しながら勉強してください。

書込番号:136718

ナイスクチコミ!0


スレ主 3号艇さん

2001/04/02 17:37(1年以上前)

けん10さんへ
SCSIカードってPCIスロットが関係しますか?PCI空きがないのです。内蔵のベイもないのですが。素人質問ですいません。

書込番号:136794

ナイスクチコミ!0


たぬきちさん

2001/04/18 19:23(1年以上前)

外付けHDD 
動画編集には確かに不足感ありです。私のマシンL450Gは30Gですが、不足状態が続いていたので、最近60GB増設しました。ご心配されている
iLINK接続の外付けHDDですが、全く高価ではありません、¥340
00程度です。SCSIとほろんど差はありません。それに外付けのメリッ
トは、他PCと簡単に共有できることです。でかい映像ファイルの転送にも
有効です。私は出先でのDV編集に、この外付けHDDとノートPCをよく
使っていますよ。ノートのHDDはしょぼいですから。。。

書込番号:146890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NVIDIA GeForce2 GTS

2001/04/02 14:06(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7

スレ主 Maru888さん

NVIDIA GeForce2 GTS と MX は だいぶ性能が違うのでしょうか?

書込番号:136696

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/04/02 14:21(1年以上前)

使い方によってはだいぶ違います。重い3Dゲームとか、3DMak2001とか・・・
そんなことしないのでしたら、全然気にすることはないと思います。

書込番号:136702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Maru888さん

2001/04/02 14:27(1年以上前)

うちはゲームをしないので関係なさそうですね(^o^)。ありがとうございました。

書込番号:136707

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2001/04/02 14:39(1年以上前)

ヘビーな3Dゲームとかしないなら、MXで十分です。
おもに、2Dでの使用用途なら、MilleniumG450とかが綺麗だと言われています。

書込番号:136711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIOのビデオカードで・・・

2001/04/02 13:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX61KT7

スレ主 チャンゴさん

VAIOのR73を所有していますがビデオカードがNVIDIA RIVA TNT2 Pro
になっています。NVIDIA GeForce2 MXに差し替えたいのですがそのまま
抜いて差し込むだけでいいのでしょうか?
なにぶん全くの初心者で質問する内容さえわからない状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:136690

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 チャンゴさん

2001/04/03 00:32(1年以上前)

ゲームは全くいたしません。ただRX61がNVIDIA GeForce2 MXを採用していたものですからカードを替えると何か画像が綺麗になるのかと思い
お尋ねしました。でも私の用途では関係なさそうなのでそのままにしておきます。本当に有難うございました。

書込番号:137090

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/04/03 10:29(1年以上前)

VAIOのR・RX系とMATROXは相性良いみたいですね。
もし換えられるならその手のサイトに動作報告沢山あるので参考になりますよ。

私もほしいなぁ<G450・・・それにG420かT761も。こうやって深みにはまって行くのかな・・・

書込番号:137370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング