SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D端子出力ボードは載るの?

2001/03/08 19:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX71K

スレ主 タケッロさん

PCV-RX71Kの購入を考えています。ただ、先日、D4端子付きのハイビジョンテレビを購入しまして、モニターの代わりにこのテレビを使おうと考えています。最近、カノープスやアイオーデータからD端子にパソコン画面を出力するビデオボードが出ていますが、このバイオに搭載することは可能なのでしょうか?それともPCIバスの空きスロットでこのようなことが可能なボードはあるのでしょうか?なにとぞよろしく教えてください。

書込番号:119313

ナイスクチコミ!0


返信する
teramotoさん

2001/03/08 19:52(1年以上前)

I/Oのは知りませんがカノープスのやつはSPECTRAシリーズ専用のはずですので今、付いている ビデオカードも換えなければなりませんよ
それに、D4入力でもDVD見るときはいいですがPCモニタの代わりになるとは思いません

書込番号:119335

ナイスクチコミ!0


スレ主 タケッロさん

2001/03/08 20:20(1年以上前)

丁寧にありがとうございます。初心者なもので、もっと詳しく教えて欲しいのですが、PCモニタの代わりにならないというのは、どういう点でならないのでしょうか。基本的にはこのパソコンをハードディスク録画・再生およびデジタルビデオ編集の専用機にしようかと考えているのですが。近くDVD-Rがでたら、それもつないで。それから、今付いているビデオカードを換えることは可能ですか?結構、カノープスのやつは大きいのですが・・・。

書込番号:119358

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/08 20:30(1年以上前)

>PCモニタの代わりにならないというのは、どういう点でならないのでしょうか
動画などを見る場合は大丈夫です ただ、インターネットやワープロなど字を表示するのはつらいです 編集・再生時だけなら大丈夫ですよ

>今付いているビデオカードを換えることは可能ですか?
GeForceMXが付いているのですから同じMXのSPECTRA F11なら大丈夫だと思いますが、画質以外の能力は同じですよ

書込番号:119366

ナイスクチコミ!0


teramotoさん

2001/03/08 20:34(1年以上前)

別のスレで紹介されていたこれなんかどうでしょうか D3までしか対応してませんが
http://www.dempa.co.jp/micomsoft/xvga_1pro.html

書込番号:119368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオモード・・・

2001/03/08 15:08(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX5GK

オーディオモードで立ち上げようと、ボタンをおしても反応が悪く、
何度かおさないとオーディオモードでたちあがってくれません。
ボタンをおしてちょっとまって・・ってのを数度やれば、
たちあがってはくれるんですが・・・
普通にPCモードで立ち上げるのは問題ありません。
ちなみに購入してまだ、2週間ちょいです。
ショップなりメーカーなりにといあわせてみるべきかな?
誰か、よきアドバイスを・・・

書込番号:119140

ナイスクチコミ!0


返信する
さん

2001/03/08 15:43(1年以上前)

まずは購入されたお店で相談された方がよろしいと思います。
こちらのサイトの書いてあるとおりにしましょう。
http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/index.html
せっかく、いい物なんですから、
早めに相談してくださいね。

書込番号:119151

ナイスクチコミ!0


さん

2001/03/08 15:49(1年以上前)

おっと!すいません。
このような技術的?な相談なら「VAIOサービス・サポートのご案内」に
電話しましょう。
こちらも、http://www.sony.co.jp/sd/ServiceArea/vaio.html

書込番号:119152

ナイスクチコミ!0


スレ主 m-h-さん

2001/03/08 19:37(1年以上前)

響さんありがとうございます。
明日あたり早速お店のほうにといあわせてみたいと思います。

書込番号:119325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外付けHDDについて

2001/03/08 11:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX51G/BP

スレ主 tomytomyさん

はじめまして。
自分はこの以前のLシリーズのバイオにアイオーデータの40G外付けHDD(アイリンク)をつけてますが、つけてる状態ですとギガポケットのタイマー録画が機能しません。
どなたか対策法を知っているからいらっしゃいますか?

書込番号:119085

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/08 16:46(1年以上前)

ギガポケットはバージョン3にUPしてありますかな? ならばPC Healthを停止させて使ってみてくだされ。

書込番号:119190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリー増設

2001/03/07 20:07(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 なりなりさん

J15を購入したのですが、メモリーの増設をしようと思っています。
128MB程度の増設をしたいのですが、メーカー品じゃなくても大丈夫でしょうか?また、お勧めの製品があれば教えていただければと思います。
なるべく、安くすませたいと思っています。

書込番号:118501

ナイスクチコミ!0


返信する
SYOUZさん

2001/03/07 20:10(1年以上前)

すぐしたの書き込み118460のレスにあるURLをあたってみてください。
そこの中から自分に合うものをショップに聞くなりすればいいと思います。

書込番号:118505

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/07 20:38(1年以上前)

早速レスをいただき、ありがとうございます。
J15を実際使っていらっしゃる方はどちらの製品のどれぐらいの容量のメモリーをつかっているのでしょうか?

書込番号:118525

ナイスクチコミ!0


カンガルッさん

2001/03/07 21:05(1年以上前)

私はRX61をこないだ買って、早速メモリを+256MBにしました。
メモリはサクセスで買って、店員さんの対応もよく、すぐに届きました。
256MBでも思ったより高くなくて大満足でした。

書込番号:118551

ナイスクチコミ!0


しんしんさん

2001/03/08 00:27(1年以上前)

J-10ですけどバルク品の256+128で384MBでつかっています。快調ですよ。
ちなみに256は7980円で買いました。(安い!)

書込番号:118809

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/08 01:05(1年以上前)

結構VAIOってどんなメモリでも動作するんですね。

私のR63はSYCOMの相性交換可の256MBを増設しています。 快調ですよ。

SONYの増設に関する頑なな姿勢はハ−ド的に問題があり保証しないというより、
自己防衛というか、そういう意味合いが大きいのでは?

ご自身で取れるリスクとコストの範囲内で大胆に?チャレンジしてみましょう!

書込番号:118860

ナイスクチコミ!0


スレ主 なりなりさん

2001/03/20 22:45(1年以上前)

ありがとうございました。
とりあえず、グリーンハウスの128Mを入れました。
でも、まだ火を入れていません・・・。
今のE−oneからデータを移動するためのLAN環境を構築してからですね。
その際に、また質問させてください。では。

書込番号:127625

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Canon BJ−F870 との相性

2001/03/06 12:17(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

スレ主 ゆうくんさん

Vaio PCV−LX50GにCanon BJ−F870をUSB接続しています。
プリインストールされている「筆ぐるめ」で葉書の裏面印刷をすると、
かなりの頻度で2回目以降の印刷ができないという事象に遭遇します。
PC画面上では、プリンタ側にデータを送っている絵が表示されるのですが、
プリンタが反応しません(ウンともスンともいいません)。
この時は、PCとプリンタ双方をリブートして復帰させています。
関連メーカー(Sony、Canon、富士ソフト)に問い合わせましたが、
各社とも「うちではないと思う。。。」のつれない返事でした。
この事象について何か情報をお持ちの方、若しくは
同じ環境(組み合わせ)で使用している方の情報をお待ちします。
よろしくお願い致します。

書込番号:117526

ナイスクチコミ!0


返信する
R63Kさん

2001/03/06 13:05(1年以上前)

BJ-F870のドライバは更新されました?
CANONのサイトにありますが。

ちなみに
http://vcl.vaio.sony.co.jp/ 
のQ&A search に[筆ぐるめ]と入れて検索するとLX30の事例が出てます
そこにCANONのサイトでドライバ落して下さいとありますよ。
完全に一致はしませんが、まだであれば試されては?
尚、ドライバの最新バ-ジョンは Ver.6.63だそうです
もう、試されていたらごめんなさい。

書込番号:117540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDD増設の接続は?

2001/03/05 12:02(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 まつりさん

RX60を使用しています。SOTECと迷ったけど,やっぱりこっちにしてよかったと,非常に満足しています。初心者の質問ですが,お願いします。
当方DVの編集を楽しみながらやり始めたところなんですが,1時間超のビデオを編集してると,なにもかも動作が遅くなってきました。やはり40GBのHDDではこころもとなく,なんとか工面して増設しようと考えています。ところで,接続方法は,1,USBだと簡単だけど遅い 2.ilinkだと差込は2カ所あるけど,DVカメラと同時接続はきびしい 3.SCSIがよい となにかの雑誌で読みました。 みなさんはRX系にHDDを増設する際はどのようにしていらっしゃるのでしょうか?また,2時間ほどのビデオを編集していきたい(テレビ録画はしません)のですが,どの程度HDDを増設すればよいでしょうか?あっ,あとメモリも増設しなければ!

書込番号:116845

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/05 12:17(1年以上前)

ベストはSCSIの内蔵HDDですがATA100対応のHDDで十分と思います。
外付けは保存用以外あまり向かないので内蔵IDEHDDにしてはどうですか?
メモリも256MBくらいあれば十分と思います。

書込番号:116852

ナイスクチコミ!0


スレ主 まつりさん

2001/03/06 08:38(1年以上前)

もとくんさん,ありがとうございます。
外付けが簡単そうなのでそう考えていましたが・・・,IDEで考えます。

書込番号:117409

ナイスクチコミ!0


よっちーさん

2001/03/07 16:54(1年以上前)

ちょっと待ってください!(間に合うかな?)
>2時間ほどのビデオを編集していきたい
というのに単純にIDE HDD増設で良いのでしょうか?それに
>メモリも256MBくらいあれば十分
というのも不思議です。しかもメモリスロットが2つしかないのに128+128なんて付け方したらかわいそうです。
さらにSCSIなら内蔵でも外付けでもDISKと転送モードが同じなら変わらないのでは?
しかし、SCSIカード増設+外付けSCSI大容量DISKはかなり高くつきますねえ。
現在、
>1時間超のビデオを編集してると,なにもかも動作が遅くなってきました。
という状況からまつりさんがどの程度の質の動画を扱っていて、編集方法、最終的な使用目的、保存方法か察することが私にはできませんが、
せっかく調べたようなので、もう少し詳しいサイトや書籍を探してみた方が良いかと思います。(最後のツメは重要です)
SONYのサイトにも動画の圧縮形式、サイズ、時間から大体必要なHD容量が載っていたと思います。(詳しい仕様も。PDFカタログもあり。)
RX60のマザーボードについても、IDEコネクタは実際どうなっているかなども分かりませし、これとドライブベイの空き数によってあといくつIDE機器を足せるか決まりますので(あと2つでしょうか?)
一気に大容量にした方が良いのかどうかも考えなくてはなりません。また、ATA66に対応しているとは言っても1つのIDEコネクタにマスターとスレーブで2つ接続するとパフォーマンスは多少落ちると思います。
あと外付けだと電源も別、持ち運ぶこともまあ可能。
iLink(FireWire,IEEE1394)をどうしても使えないのであれば無理ですが、iLinkの外付けも悪くないのではと思います。最近はATA(IDE)インターフェースをiLinkに変換した物ではなく最初からiLinkインターフェースになっているドライブが出ておりこれならiLinkの転送速度をもっと有効に使えていますので。
ただ、2つの差込み口を合わせて最大50MB/secだと思う。

ちょっとまとまりありませんでしたが最後に。
慎重に買い物してください。特に自分で増設する場合は。
今後もVAIOで動画編集を続けていくのでしょうから自分の目で調べまくった知識はきっと役に立つと思いますよ。

書込番号:118409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング