SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

R用のソフトについて

2001/03/04 17:29(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX70/BPK

スレ主 みるみさん

はじめまして。見た目でVAIOを購入候補にしているのですが、(^_^;)
パソコン購入の目的の一つが音楽CD編集なんです。

それで質問なんですが、VAIOに添付しているCD−R用のソフトで、
手持ちの複数のCDから、好きな曲だけを1枚のCDにすることはできますか?
(できたCD−Rは、音楽CDプレイヤーで聞けることが絶対条件です)

Rを使ったことが無いので、基本的なこともよくわかってなくてすみませんが、
よろしくお願いします。

書込番号:116312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1930件

2001/03/04 17:38(1年以上前)

できますが、一度データをHDDに記憶させるので、そのあたりの作業は説明書を良く読みましょう。

書込番号:116316

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/03/04 17:39(1年以上前)

それはCD-Rライティングソフトとしてはあって当然の機能です。
だからその為だけにVAIOを選ぶ必要はないですね。
VAIO欲しいならVAIOにすればいいですけど。

書込番号:116317

ナイスクチコミ!0


土曜日さん

2001/03/04 20:24(1年以上前)

少しつっこんでおくと、お持ちのCDプレイヤーがCD-Rに対応してるかどうかを確認されてから購入を検討されることをお薦めします。

書込番号:116385

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/05 01:08(1年以上前)

ちょっとでも高品位なCDを作りたければ現状ではプレクスターの40倍速CDドライブから等速でリッピング(CD2WAV32)、プレクスターSCSIドライブによる二倍速での焼き(WinCDR以外)でしょうか。
わたしはTEAC540E、532Sでリッピング、プレクスターの1210TS、TEAC58SでNeroを使用して焼いてますが満足はいけるものと思ってます。

書込番号:116637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51T7

SONYのRX51T7の解像度(1024×768)で買おうかどうか悩んでます。
解像度の意味、仕組みはこのほか氏の書き込みでわっかたのですが、
RX51T7で1280×1024以上を出すには、グラフィックアクセラレーターを
Q1 増設すれば出るのでしょうか?。
Q2 また増設は可能でしょうか?。
Q3 これをするのなら他のパソコン(RX61等)を最初から買ったほうが
  よいのでしょうか?。
Q3 なお、同じTV機能付のNECの同等パソコンとRX51ではどちらを
  買ったほうが良いのでしょうか?。
よくわかりません、教えてくださいお願いいたします。

書込番号:115303

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/03 12:01(1年以上前)

Q1はディスプレイにもよりますが8MBのビデオメモリがあれば可能だと思います(1600×1200は実用上無理)、256色モードでは4MBでもよかったような・・・ちょっと計算の仕方忘れましたんで。
Q2についてはi810Eではなくi815Eを使っているのならできます。
Q3わたしはどちらも使ったことがないのですがユーザーは圧倒的にVAIOの方が多いのでお勧めはVAIOです。
できることならWindows2000を使用している上位機種を買ったほうが良いと思います。

書込番号:115313

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 12:10(1年以上前)

のぶたかさんこんにちは。
内容かぶってしまいました、ところでiモードなのに入力速いですね、ほいほいさんもどうやって入力してるんですか?

書込番号:115317

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 12:32(1年以上前)

W2kは回りに使ってる中級者がいればいいと思う。
やはり98の方が情報がおおいし。

i-MODEの入力は慣れです。
当然タッチタイプ(笑)。

書込番号:115336

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 12:41(1年以上前)

ほいほいさんこんにちは、
タッチタイプというのは何かキーボードのようなものを使ってるんですか?

書込番号:115343

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 12:46(1年以上前)

>もとくんさん

使っていません、のぶたかさんも(笑)。

書込番号:115346

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/03 12:48(1年以上前)

わたしのはJ-PHONE SH05Sですがポケベル入力というのがついてます、15と打てば”お”がでます。そうやって入力してるんですか?
ポケベル世代の女の子はむっちゃ早かったですよね、公衆電話を押し捲ってましたから。

書込番号:115349

ナイスクチコミ!0


ほいほい@兼業主夫さん

2001/03/03 12:55(1年以上前)

普通の方法です。
メインのアドレスをi-MODEにすると嫌でも早くなります。
女子高校生とメル友してます(笑)。

書込番号:115356

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuyuさん

2001/03/04 22:10(1年以上前)

みなさんよりご返答いただきたいへんありがとうございます。

書込番号:116448

ナイスクチコミ!0


yam326さん

2001/03/05 08:10(1年以上前)

yuyuさん、私は一世代前のRX50T7を所有しています。
購入前にカタログを見て、yuyuさんと同じ悩みを持ちましたが「1024×768でも良い」と自分に言い聞かせ購入しました。
セッティングをして驚いたのですが、1280×1024が表示出来るのです。(但し、High color 16ビット)
店頭に並んであるお店に行き、自分の目で確認してみてください。

書込番号:116772

ナイスクチコミ!0


白物さん

2001/03/08 19:05(1年以上前)

15”は800x600、17”は1024x768が文字が潰れず現実的です。
それ以上の解像度で使う場合は、目の健康を考えて19”や21”のGシリーズにしましょう。

書込番号:119303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GigaPocketについて

2001/03/02 23:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX51V7

RX51を使用しています。大変使い勝手の良いパソコンだと
思いますが、一つ困ったことがあります。HDDが40GBと
それなりに大容量なのですが、GigaPocketで録画を
しているとすぐに余裕がなくなりそうです。CD−Rに保存を
とも思いましたが、MPEG1で約1時間分が保存できるだけ
です。映画などを録画して保存するには不十分です。なので、
いろいろ考えたのですが、
 1、HDDの追加
 2、DVD−RAMの増設
を検討しています。1は当然可能ですが、2のDVD−RAMは
利用可能でしょうか。具体的にはビデオカプセルをDVD−RAM
に保存できるかどうかということです。この件につきましては
ソニーの窓口に聞いても、「MOなら大丈夫だが、DVDは分かり
ません」とのことでした。そこで、もし既にこのようなことをやって
いらっしゃる方がおられましたらアドバイスをお願いしたいと思って
おります。よろしくお願い致します。

書込番号:115022

ナイスクチコミ!0


返信する
もとくんさん

2001/03/03 00:17(1年以上前)

MOもDVD-RAMも同じリムーバブルディスクなので可能でないでしょうか?

書込番号:115084

ナイスクチコミ!0


R63Kさん

2001/03/03 01:13(1年以上前)

2、についてもやっている人見たような気がします。
私はすぐに消してしまうので考えてませんが(でもHDDは増設したいなぁ)

ちょっと探したのですが出てこないので
http://www.vaiosearch.com/
ここからどっかのBBS行った時見たような・・・はっきりした答えでなくすいません。

書込番号:115131

ナイスクチコミ!0


スレ主 oiavさん

2001/03/03 19:06(1年以上前)

もとくん様、R63K様ありがとうございます。私もおそらく可能だとは
思うのですが、DVD-RAMドライブはまだまだ高価なので、使えないかも
知れない状況ではさすがに購入出来ないでいます。とりあえずR63K様
のおっしゃっているところを見てみます。有難うございました。

書込番号:115541

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/04 01:12(1年以上前)

HDD上にあるものもMO上にあるものもDVD-RAM上にあるものも同じデータどうしてそんなに心配するんでしょうか?
参照AVIとかだとパスが変わると結構トラブルみたいなんですが・・・。
男ならパシッと買って試してみては?とはよう言わないですが・・・。

書込番号:115806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

MD欲しいです。

2001/03/01 23:50(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 矢井田さん

自作PCを使ってるのですが、バイオのMXシリ−ズみたいにMDを録音したいのです。搭載するにも探しても見つかりません!売ってないのでしょうか?あれはバイオ専用なのですかね〜

書込番号:114421

ナイスクチコミ!0


返信する

2001/03/01 23:54(1年以上前)

ポータブルMDレコーダーの外付けではだめなんですか?

書込番号:114427

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢井田さん

2001/03/02 00:08(1年以上前)

ケ−スに入れたいと思いまして・・・。やはり外付けしかないのですかね〜

書込番号:114442

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/02 00:10(1年以上前)

カノープスのDA−Portなんかでどうでしょうか?
USB接続でデジタルの入出力が可能なそうです。

書込番号:114443

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/02 00:12(1年以上前)

ケースの中ですか、たいていのサウンドカードにはデジタルの入出力があるのでそれを使えば良いのではないでしょうか?

書込番号:114448

ナイスクチコミ!0


もとくんさん

2001/03/02 00:14(1年以上前)

すいません、MDを内蔵したいってことなんでしょうか?
ならぜんぜん的外れでした。

書込番号:114451

ナイスクチコミ!0


スレ主 矢井田さん

2001/03/02 00:17(1年以上前)

すいません内蔵です!う〜んバイオがうらやましい−

書込番号:114457

ナイスクチコミ!0


真プリウスユーザーさん

2001/03/02 10:33(1年以上前)

なせ゛内蔵にこだわる?

書込番号:114688

ナイスクチコミ!0


死後20さん

2001/03/02 11:30(1年以上前)

いやーどうしよう…上手い具合に御所望の情報を見つけられなかったので
ハッキリ言って逃げのコメントですが…。

『PCは仕様用途で選ぶべき』ですね。まあ今回は矢井田様が悪いわけでも
無いのですが(笑)。だから逃げ(爆)。

書込番号:114705

ナイスクチコミ!0


ぷちしんしさん

2001/03/02 12:02(1年以上前)

ポータブルMDか中古のを買ってきて、ばらして突っ込む。サンプリングレートの違いなど解決する問題は多いが、それを何とかするのが自作の醍醐味じゃ。市販コンポーネントを組み合わせただけではプラモと同じじゃ。
#わしも検索したが無かった。内臓MD。

書込番号:114718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ増設をたくらんでいるのですが・・

2001/03/01 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 初心者えぬ君。さん

現在,PCV―L330A/BPを使用しています。
題名の通りあと64MBほど増やしたいと思っています。
168ピンのDIMMで・・・PCー100とか133とか,CL2,CL3・・・とか,よくわからなくて・・・どなたか詳しい方教えてください。
初歩的な質問で申し訳ありませんが,よろしくお願いします。

書込番号:114367

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者えぬ君。さん

2001/03/01 23:06(1年以上前)

過去ログも見ずにこのような質問申し訳ありません。
でもやっぱり不安なんで・・よろしくお願いします。。

書込番号:114379

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/01 23:07(1年以上前)

PC133はPC100を兼ねる(FSB133/100MHzで動く)
CL=2はCL=3を兼ねる
ので、PC133/CL=2を選択すれば増設したメモリがボトルネックに
なる心配はないです。
そんな高いもん買えんわ、というなら過去ログ読みましょう。
ここではこの話題が週に一度位出てきます。

書込番号:114381

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/03/01 23:34(1年以上前)

初心者えぬ君。さんこんばんは
初心者えぬ君。のPCですと、DIMMPC100−64MBCL2で宜しいと思います。
メモリを増設なさるのでしたら、動作確認のあるサードパーティ性品がよいかと思います。
初心者えぬ君。が、もしno brandで増設なさる場合ですと、すべての責任は、自己責任になりますのでご注意ください。
no brandメモリは、挿す事は可能ですが、動作保証や相性確認がありませんので、ご自分の責任において行なってください。
サードパーティ製品ですと、動作保証されており安心です。
I/O  SN‐S100.64MW
メルコ  VA−V100−64MB
GREEN HOUSE GH−SD100/M64
が対応しております。

書込番号:114406

ナイスクチコミ!0


へばへばさん

2001/03/01 23:50(1年以上前)

先ほどの雑な回答と引き換えに
メルコhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/taiou/kisyu/memory/sony_desktop.html
アイオーhttp://www.iodata.co.jp/products/memory/sheet/d_sony_tbl.htm
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/MemKensaku/inputmem.pl5
でどうでしょう、初心者えぬ様

書込番号:114420

ナイスクチコミ!0


初心者えぬ君さん

2001/03/02 12:10(1年以上前)

みなさん詳しい説明ありがとうございました。さっそくやってみようと思います。

書込番号:114721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おしえてください。

2001/03/01 17:53(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-J15V5

スレ主 なつこさん

PCV-J15V5を購入しようと思っているのですが、今使っているスキャナが接続可能かどうか、教えて下さい。
今使っているスキャナはEPSONさんのGT-5500というやつで、本体に双方向パラレルインターフェイスボードを取り付けて、パラレルインターフェイスケーブルで接続するタイプのものです。
画像入力ソフトにはwin95対応と書いてあるのですが、Meでも使えるでしょうか?
それから、「増設HDDキット7.6GB(Quantum)」というのを持っているのですが、増設可能でしょうか?
E−IDE(UltraATA)対応のものです。
以上、どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:114200

ナイスクチコミ!0


返信する
ぷちしんしさん

2001/03/01 18:26(1年以上前)

使えますど。ここで確認して対応ドライバをダウンロードしてくだされ。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/windows/winme/peri.htm#gt

書込番号:114211

ナイスクチコミ!0


hiro_nisさん

2001/03/06 19:39(1年以上前)

GT-5500のパラレルってISAバスじゃなかったけ?
最近のPCはPCIのみが主流だと思いましたが...
勘違いならごめんなさい

書込番号:117722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング