
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年1月13日 04:09 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月23日 22:34 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月20日 17:59 |
![]() |
0 | 5 | 2000年12月23日 07:46 |
![]() |
0 | 1 | 2000年12月15日 17:16 |
![]() |
0 | 4 | 2000年12月23日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2000/12/23 07:22(1年以上前)
静止画のキャプチャーや動画の変換が出来ます。ただし、デジタルと
アナログの相互変換はこの機種では出来ませんので、RX60以上が
必要です。まあ、別途ビデオやカメラとかの画像を変換する用途です
が・・・。
書込番号:74691
0点



2000/12/24 00:12(1年以上前)
recon_gx さん へ、返信ありがとうございます。基本的にギガポケ
ットでTVの映像をとったものを編集したいのですが、カタログを見
る限りそんなに編集できそうになかったので、どこまでできるのかし
りたいとおもったんです。
書込番号:75050
0点


2000/12/25 14:56(1年以上前)
私はMX3GKユーザーです。
もう少し細かく説明すると、ギガポケットでとったMPEG2は拡張
子がSSM(ソニースプリットエムペグだったかな?)という形式に
なります。これをギガポケットでMPEG2、MPEG1、DVコー
デックAVIに書き出す事が出来ます。
MPEGは市販のソフトなどで編集出来ると思いますので省略しま
す。
DVコーデックAVI(以下AVI)はDVgateAssembl
eで並び替えや静止画の差込などの編集は出来ます。
短い映像ならMOVIESHAKERがありますが、MPEGファイ
ルの音声は認識しません。AVIはokです。長い映像にするとノイ
ズが入ったり、映像が細切れの様になってしまいますが、シェイク機
能はかなり面白いです。
MOVIESHAKERもMPEG、AVI出力に対応していますの
で、編集した映像をDVに書き出す事も出来ます。
ここだけの話、MPEGを某エンコーダー(T○PEGenc等が有
名)を使ってMPEGからAVIにしたファイルをMOVIESHA
KERでDVコーデックAVIにすると、バイオのソフト(画像関
係)すべてで取り扱えます。
DVに書き出したり、MPEG2にしたり(元がMPEG1なら質は
そのまま)ピクチャーギアで静止画を抜き出したり・・・・
DVgatemotionで取り込んだAVIからのMPEG2変換
はカタログやサイトでは出来ない(RX70、60のみとなってい
る)となっていますが、なぜか出来ます。説明書にも出来るように
載っています。やり方は簡単、取り込んだAVIをAssemble
で書き出すときにMPEG2を選択するだけです。
なのでCDRWは要らなかったり外付けを持っていたりする方や、ア
ナログ入力はしない方(ボードにS端子はあるのでS−VHSを持っ
ていれば出来る)にはお勧めのPCだと思います。実売も24万そこ
そこですし・・・(私は出てすぐ買いましたので28万ぐらいでし
た)
P.S 音の事に触れときますが、これは店頭で確認できると思いま
すが、PCの音とはおもえません。さすがに音にこだわったPCだと
思います。私の場合、CDやmp3をMDに録音したりなども行なっ
ているので非常にいいです。
しかし、MD録音は普通のMDデッキと同じように再生しながら録音
するといった方式ですのでそのままの時間がかかります。ちなみに私
はソニー関係者ではありません。
書込番号:75876
0点


2000/12/25 20:41(1年以上前)
ひーくんさん、そうなんですか? 私はそれを知らずにRX60/K
を買っちゃいました(笑)
まあ、PCの購入なんて「アフター・カーニバル当たり前」見たいな
もんだからいいか・・・・。
でも、MPEGをAVIに変換したらファイルサイズは大きくならな
いんでしょうか?
私のDVデッキからのソースだと、9分で約2GBのファイルサイズ
になります。(汗)
書込番号:76088
0点



2000/12/26 04:53(1年以上前)
ひーくんさん、詳しい説明ありがとうございました。いろいろ編集で
きそうですし、音楽編集とあわせてかなりたのしめそうでますますほ
しくなっちゃいました。
書込番号:76349
0点


2001/01/13 04:09(1年以上前)
MXと、RXのどちらを購入するか迷っています。
ちなみに、音楽編集6:動画(DV)編集4の割合で使用をかんがえ
ています。
ps もうそろそろ新しくなりますか?VAIOは・・・
書込番号:85535
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK


DVDプレーヤーとMDラジカセを探しに電気屋に行って、ふと見たら
この機種、両方付いてるんですねえ!うちはPCV−M300(WIN95)を
大事に使ってきたのですが、いっそのこと・・・と考え込んでしまいました。
そこで、次の点について教えていただきたいのです。
1.DVDからの画像キャプチャー機能はあるか
2.CDからMDへの編集録音は可能か
3.画像処理速度はどうか
よろしくお願いします。
0点


2000/12/22 01:56(1年以上前)
とりあえずここをみてくださいね。カタログもありますから。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-
MX3GK/
コピーで繋げてください。
1.静止画なら出来ます。動画はコピーガードで無理です。
2.それがこの機種の売りです。
3.仕様を見ましたがビデオメモリが16MBあるし、メモリ128MB
だし、本格的なAV編集でなければ十分過ぎる性能だと思います。メ
ーカーパソコンの最高クラスですからね。
書込番号:74093
0点


2000/12/23 07:33(1年以上前)
この機種は良いです。私もこれとRX60でかなり迷いました。買っ
たのはRX60ですがこの機種についても結構調べているつもりで
す。 1)DVDの動画キャプチャーなんて出来る機械なんてこれか
らも発売されよう筈も無い。著作権が管理できなくなるし。 2)可
能です。しかも光出力端子付きなので、色々便利。 3)私の目安
は、P!!!500MHz、メインメモリ128MB、ビデオメモリ6
MB以上があれば十分と思いますよ。
書込番号:74693
0点


2000/12/23 19:04(1年以上前)
へえ、DVDの画像キャプチャ機能なんてあるんですか!やり方を教
えてもらえませんか?
書込番号:74899
0点


2000/12/23 22:34(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました!
静止画のキャプチャーができるということで、かなり惹かれていま
す。光端子の出力があるというのも、便利に使えそうですね。
本格的に検討してみます!
書込番号:74995
0点





PCでテレビを録画、鑑賞したいと思い、LX50Gを買おうかどうか迷ってます。
しかし、店頭でデモを見たら画像がえらくぼやけている感じで、がかっかりし
てます。あんな程度なんでしょうか? もっとピントが良い感じでないと、録
画する意味もありません。来年まで待てばもっときれいに映る物が出るのでし
ょうか?
それと、購入したらDVDを付けたいのですが、PCI空きスロットがない。USB、
またはI-LINK接続でうまくいくのでしょうか?
どなたか、実際に使ってる方のインプレッションお願いします。
ちなみに、現在、VAIO PCG 803にノバックのDVDステーションをPCカード接
続で使ってますが、音飛びがひどくて閉口してます。LX50GにはPCカードスロ
ットがあるけど、これ経由のDVD接続はもうやりたくありません。
0点


2000/12/18 17:17(1年以上前)
LX50ではありませんがVAIO(R63)を使っているので一言
Giga Pocketの画質は3種類(高画質・標準・CDRだっけ?)ある
のですが、
CDRはMPEG1相当なので悪いです(VHS3倍程度、私の環境
ではPV733+RAM128コマ落ちもする)
標準・高画質はMPEG2相当で普通に見るなら充分綺麗で標準でも
スル−からの劣化殆ど感じないと思います
デモは確か高画質で記録してあるはずなので綺麗なはずですが・・・
デモ機の調子悪いとか。他でもう1度確認されてはいかがですか?
DVDについては機種違うので判りません。
ただ、拡張されるなら空きのあるRシリ−ズの方が良いのでは?
RXになって中へのアクセス良くなったみたいだし。
書込番号:72405
0点


2000/12/18 17:18(1年以上前)
ちゃんと綺麗に映りますよ。
違うお店でもう一度確認してみたらどうでしょうか?
DVDを増設するのにPCIスロットは必要ありません。
音飛びは、きっとマシンが非力なんだと思います。
自分はPCカード経由でDVDドライブを増設していますが
音ととびなどは出ませんので。
書込番号:72406
0点


2000/12/18 17:33(1年以上前)
確かにPCモニターでは画質が悪く見えますが、テレビに出力した画
像は綺麗ですよ。
書込番号:72416
0点



2000/12/20 17:59(1年以上前)
Jさん。
店頭で見たのは、テレビを直にLX50Gの画面に映し出したものです。
そのとき、店員の人がデモしてくれたのは、LX50Gで録画したものを
LX50Gではなく、別なテレビチューナー付のディスプレイに出力すれ
ばきれいに映りました。PCのCPU経由でLX50Gで見るとぼやけるのは
仕方がないと、言われました。
書込番号:73488
0点





PCV-MX3GKL5を買おうと思ってるんですけども、
急にMDLP対応になってりしないんですかねー?
それが心配で。
あと、CD-Rもつけたいんですけど、
i-linkとUSBどっちがいいんでしょうかね?
どなたか事情通な方、教えてください!!
0点


2000/12/16 14:58(1年以上前)
i-link。それより、SCSI。
書込番号:71353
0点



2000/12/16 15:19(1年以上前)
返信どうも。
SCSIってのは、PCカードのことですか?
それとも?
あまり詳しくないので、教えてくれるとありがたいです。
あと、CD-Rは、ノートパソコンと併用したいと思ってます。
ちなみに機種は、PA○ASONICのCF-A1Rです。VAIOじゃなくてすみま
せん(笑)
8倍速くらいでも十分かと思うんですが。
書込番号:71361
0点


2000/12/16 16:21(1年以上前)
PCカード
書込番号:71384
0点


2000/12/16 17:13(1年以上前)
SCSIはPCカード型とPCIスロットに挿すボード型の二つがあ
ります。ノートではPCカードしか使えません。デスクトップは、P
Cカードスロットのある機種とない機種があるけれど、お使いのPC
V−MX3GKL5はどちらでしょう?(最近の機種はたいていつい
ているようですが)
PCカードスロットがあれば、PCカードでよいと思います。なけれ
ば、PCIのSCSIボード、またはPCカードリーダーという手も
あります。
でも、私は今となってはi-limkでもよいような気が(お使いのノート
にも端子があれば、ですが)します。USBはSCSIやi-linkに比べ
るとちょっと・・・・・・
書込番号:71402
0点


2000/12/23 07:46(1年以上前)
MX3GKであれば、フロントの下部にPCカードスロットがあった
と思います。 そこにPCカードアダプタのSCSIケーブルをさせ
ば、SCSI機器が使えるようになります。 SCSIはアクセスが
高速でDATAのフロー制御も出来るのでお勧めです。 また、PC
カードスロット付きのノートパソコンも同様に接続できます。 ス
モールLANを形成してCD−Rドライブを共用にすることも出来る
のだろうか・・・・?(その辺は判らない)
書込番号:74697
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


最近、PCV-LX50GとEPSONプリンターPM-900Cを購入しました。
プリンターに付いていたCDのドライバーをインストールしようと
しましたが、途中で動かなくなり、再インストールしても
同じところで止まります。
どなたか、ご存知ではないですか?
0点


2000/12/15 17:16(1年以上前)
EPSONプリンタウインドウ!3をインストール途中で止まってしまうの
ではないのですか?
EPSONプリンタウインドウ!3の最新バージョンをダウンロードしまし
ょう。
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm
書込番号:70835
0点





パソコン初心者です(お友達のパソコンから打ってます)。
今度、自分でパソコン買うことにしたので調べてるんですけど、MX3GK
L5かLX50Gのどちらにしようか迷ってます。
この2機種の金額の差は8万円なので、かなり違いがあるんでしょうけど、
自分なりに色々比較して見てるんですがよく分かりません。
MX3GKにできてLX50Gにできないこと、また、逆のことはあるんで
しょうか?
欲しい機能は、テレビの録画とCDの編集です。これだと、両方ともできま
せんでしたっけ。
0点



2000/12/15 17:32(1年以上前)
返事くださって、ありがとうございます。
どっちの機種も過度の期待はしない方がいいってことですか?
とすると、安い方がいいのかな。
書込番号:70844
0点


2000/12/15 22:22(1年以上前)
RX-50にしたら。
書込番号:70978
0点


2000/12/16 11:29(1年以上前)
CDの編集をされるならCD−Rがあった方が良いのでは>LX50
はついてるけど、MX3はついてませんよ!
あと、Giga−Pocktは重いので今お持ちの機器・ソフトが対
応していれば、OSはWIN2000の方が良いと思います。
両方を考えるとRX60がお勧めですね。私はひとつ前のR63使っ
てますが非常に満足しています。
ただしHDDは30GBでも直ぐに一杯になるので、その意味でも拡
張性のあるRXシリ−ズはお勧めですよ。
VAIOは各シリ−ズごとにコンセプトがはっきりしているので、こ
れ以外にも選択時にキ−となる事が沢山ありますよ!
カタログで良く比較して自分にぴったりのものを探して下さい!
書込番号:71269
0点


2000/12/23 07:53(1年以上前)
私もPCG−RX60をお勧めします。 私も買いました。(VAI
Oはこれが始めて) RX−50はあまり性能が良くないので注意
してね(笑) ところで、CDの編集ってMDを作ることではない
ですよね? もしそうなら絶対にMX3GXですよ!
書込番号:74699
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





