
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月3日 15:43 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月4日 15:01 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月3日 08:19 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月2日 08:21 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月2日 16:38 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月2日 16:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、新しく出たRX70が欲しいのだけれども、予算が無いので
R73を安く購入して、アップグレードしたいと思っています。
しかしながら、ちんぷんかんぷんで、どうしたらいいか分かりません。
アドバイス願います。
1.DVDは増設できますか?できるとしたら何がおすすめですか?
2.グラフィックアクセラレーターは交換できますか?R73ではRIVA TNT2
ProですがRX70はGefoce2 MXが標準装備されています。どのくらい能力が違
うのですか?他にお奨めのものがあれば教えて下さい。
3.MPEG2リアルタイムエンコードの違いがパンフレットで見るとTVチュー
ナーのCATVがR73で見れない程度ですが、CATVが見れるようにするのはどうす
ればよいですか?引越先がCATVなのです。
交換すればいいのですか?お奨めのものがあったら教えて下さい。
4.ハードディスクの増設は、内蔵型、外づけ型のどっちがお奨めですか?そ
のお奨めの機種を教えて下さい。ソニーのホームページを見ると38GB(内
蔵型)を8万円で付けてくれるとのことです。お買い得ですか?
5.GIGA POKET専用ビューア/コントローラのPICO plyerがR73には無いの
ですが必要ですか?
6.AV再生プラグインのBeatnikPlayerがR73では無いのですが必要ですか?
その他なにかあれば教えて下さい。
0点





立て続けにすみません。
TV録画といえばLXにもチューナーとエンコーダを搭載した機種50Gがあるよう
で…。
RX各種と比較してどんなもんでしょう?
スペックなどご覧になっただけで実用性の差を判断できる方、
ぜひご意見など頂戴できればと思います。
(例えばLXでもアナログビデオの取込はできるのでしょうか?)
あつかましいこととは存じますがよろしくお願いいたします。
0点

正式発売日に早々LX-50Gを購入しました。以前、R-71を使ってい
たこともあります。
LX-50Gとアナログビデオを接続して、VHSテープの録画映像を
MPEG2ファイルでハードディスクに保存できますよ。あまり綺麗な画
像にはなりませんが(これはRXも同様)。当然、テレビも見れます
し、録画も可。
RXに比べて劣る点として、PCIの空きがないこと、DVDがないこ
と、グラフィックスチップがオンボードで取り替えがきかないこと、
などなど、拡張性の低さが気になります。LX-50Gは筐体が小さいの
で、中はギッシリ、当然、内臓ハードディスクの増設も無理。
MPEG2のエンコードボードも、RXに搭載されているものより小さい
ボードが入っていたと思います。性能差は???です。
LXの方は液晶付きモデルしかないので、それで敬遠される人もいる
ようですね。
ただ、LX-50Gの液晶は、従来のLシリーズのものよりは良くなりま
した。(LX-50GとLX-80は、確か日立製の液晶だったと思います。)
僕は省スペース型で小さいので、LX-50Gを気に入って使ってます
が。
書込番号:45619
0点



2000/10/04 15:01(1年以上前)
ありがとうございました。
出来ることは同じだけど各々のハード的なクオリティ、余裕に差があ
るかもしれない、といった理解でよろしいのでしょうか?
正直まだ迷っていたのですが、大変参考になりました。重ねてお礼申
し上げます。
書込番号:45686
0点





こんにちは。初歩的な質問とは存じますが お教え願えればと書かせていただき
ます。
現在VAIO-RX60の購入を検討しております。
同機においては
1.TV録画→編集(CMのカットなど)→MPEG1or2をCD-Rに保存
2.VHSビデオのMPEG化→CD-Rに保存
は実用的に可能でしょうか?
とくに1.の編集可能かどうかはカタログなどで調べても今ひとつよくわから
なかったのもので
(1度DV変換してからかとは思うのですが…)
お使いの方々の使用感などお聞かせいただければと思います。
よろしくお願いたします。
0点


2000/10/03 00:40(1年以上前)
R53を使っています。
TV録画したものは直接編集することは出来ませんがプレイリストを
作成することで見たい部分だけを再生させることは可能です。
またCD−Rに保存は、MPEG2で25分程度、MPEG1の場合
は75分程度ですが画質が低下するので、保存には向かないと思いま
す。
書込番号:45283
0点



2000/10/03 08:19(1年以上前)
岳さま ありがとうございます。
なるほどMPEGでは画質低下するのですか…。
S-VHSなどと比べてもお話にならないようなものでしたら考えなおす
必要がありそうですね。
書込番号:45365
0点





TV録画と音楽再生/MDへの録音を楽しみたい目的で、RX60Kを今買うかMX3GKの
次機種を待つか迷っています。
MX3GKにCD-R/RWが付いていればそれを買うのですが、付いていません。
RX60Kは光オーディオ出力が付いていませんが、スピーカ出力からMDに録音し
ようかなと考えています。または、MX3GKの次機種にCD-R/RWが付くことを期待
して待とうかとも考えています。
MX3GKには何でCD-R/RWが付いていないんでしょう?
何かアドバイス・意見・感想等あったらお願いします。
0点





VAIOを買おうと思うのですが、RシリーズはWin2000とWinMe
に分かれています。Win2000を使ってみたいのですが、今もっているゲ
ームソフトも使いたいのでWin2000を選択せざるを得ないようです。W
in2000インストールモデルにWinMeをデュアルブートして使えない
でしょうか?
0点


2000/10/02 01:32(1年以上前)
はぁ?
なんで、Win2000で動くのに、
WinMeをデュアルインストールしなくちゃいけないの?
理解できないなぁ。
逆ならわかるけど。
書込番号:45064
0点


2000/10/02 16:38(1年以上前)
Windows9xでしか動かないゲームもあるって事です
まあG/Bのドライバがタコ過ぎるだけが多いんですが(-。-) ボソ
ちなみにWin2kを入れた後にWin9xのOSをインストールするのは出来
ます、当然デュアルブートも完璧です
失敗してもOKです、ちゃんと直せます(不慮の事態にならなけれ
ば)
まず起動ディスクから立ち上げますが、OSについてくる起動ディス
クだと勝手に進めるので一度キャンセルしてください(別に作った奴
だとおっけーです)
そしてDOSのコマンド入力が出てきたら、そこからsetupを入力して
ください、インストーラが立ち上がります
あとはインストール先をおかしなところにしなければOKのはず
起動時のNTのブートローダに別のOSが表示されます
もし失敗してWIN2Kが選択できなくなったらWIN2Kの起動デ
ィスクで起動して修復セットアップを選んでください
メニューの項目を詳しく覚えてないのでアレですが、ブート関連の項
目があったはずです、間違っても全部再インストールしてはいけませ
ん(笑)
必要な物は始める前に準備しましょう
でないと土壇場で無くて慌てます(爆)
書込番号:45164
0点





前回は富士通の書き込みをしてしまってすみませんでした。
今回はVaioについてお聞きしたい事があります。
古い機種になりますが、インストールされてるソフトについての確認をし
たいのですが、
どなたか、それらが載っているサイトを御存じないでしょうか?
VaioのHPで探したんですが、見当たらなかったので
かなり古い機種になると思います。
PCG-Z505FA
PCG-SR9G
PCG-XE7
の3機種についてです。
どうぞよろしくお願いします。
0点


2000/10/02 01:17(1年以上前)
旧機種の情報は下記URLにあります。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Hontai/index.html
そのなかで「PCG-Z505FA」とおぼしき製品「PCG-Z505F」の情報だけ
はありましたが、それ以外はないようです。
あとはご自分で検索エンジン(Yahoo,Goo,Infoseek,Lycosなど)を使
って検索してみてください。
私が1分ほどで「PCG-Z505FA」とおぼしきものの情報を見つけられた
ので、製品が存在していたのであればさほど時間もかからずに見つけ
られると思います。また、ネット上で分からなければ、ソニーさんに
電話などで問い合わせをされてはいかがでしょうか。
情報収集の手段はネットだけではありませんので。
書込番号:45058
0点


2000/10/02 16:08(1年以上前)
それらは日本では発売されておりません。
Z505FAと、日本で売っているZ505Fは型番がちがうので違
う製品です。
http://vaio-online.sony.com/cgi-
bin/ncommerce3/ExecMacro/sg/ProductTop.d2w/report
↑ここにでてます。
書込番号:45159
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





