
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年12月27日 21:56 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年1月7日 09:10 |
![]() |
6 | 12 | 2012年12月5日 00:29 |
![]() |
3 | 2 | 2012年11月28日 15:47 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2012年11月19日 21:59 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月13日 08:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX75
このPCのHDDが故障しまして新しいHDDを取り付けようと考えています。
現在はIDEで120G IDEでもっと大きな容量のHDDを付けることはできるでしょうか。
年配の人が使うのでPCの買い替えは考えていません。
どうぞ宜しくお願いします。
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCV-RX75/spec.html
チップセットがINTEL850で10年以上前のPCだから、BIOSの「128GBの壁」に引っかかる可能性がある。BuffaloなどのサードパーティのHDD検索でも120GB以下しか表示されない。
システムを入れるだけなら120GBは十分な容量なので、データはUSBの外付けHDDに移動しておいて、レストアする時に1ドライブ1パーティションに変更すれば。
書込番号:15509811
0点

160GのHDDに試しに交換してみました所、動いています。今のところ問題ありません。
ご連絡ありがとございます。
書込番号:15537327
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 20 SVJ20219CJW
TAP20を購入しましたが、しまっておくためのケースがなく困ってます。
TAP20にちょうどいいケースなどありますか?
出来れば低反発タイプがいいのですが???
みなさん、ケースにいれず出しっぱなしでしょうか?
0点

祖父が持ってるフリースタイルアクオス用の収納バッグ
(20型用、エレコムダイレクトショップで280円)が
ありましたので、流用してみました。
バッグが使い回して伸びてないと窮屈かなという印象です。
そのかわり、逆さまに持ったとしても本体が勝手に落ちる
事がありませんので、頻繁に出し入れしないなら、
これでも良いかなと感じました。
書込番号:15541102
2点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2412AJ Core i7/メモリー8GB/HDD3TB搭載モデル
今回 購入を考えておりますが、この機種は壁掛けに出来ると明記されておりますが、どなたか モニタースタンドのはずし方知っている方みえますでしょうか。今回モニターアームに取り付けての使用を考えております。
0点

壁掛けにするには、
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/HOUMON-WALLVAIO/
「壁掛け設置パック」40,000円の出張訪問を依頼するしかない。
書込番号:15429505
0点

Hippo-crates さんの早速ご返事有難う御座います、壁掛けでの設置でわなくモニターアームへの取り付け検討中です。裏面を見るとVESA規格のネジ穴があります。ソニーストアーに聞くとスタンド取れますとのこと。でもそれ以上の事は教えて頂けません。スタンドを外した方みえませんか?
書込番号:15429620
0点

通常は新品はスタンドは付いてない状態で梱包されるのが一般的。
だから最初からスタンドは付けなければいいのよ。
もし付けた状態でのお届けだったら、またクチコミで聞いてね
書込番号:15429877
1点

φなるさん、やっぱり スタンドは最初からついているそうで、ソニーストア-でも外し方は教えて頂けませんでした。
書込番号:15430137
0点

残念ながら結構ネット探したけど「ズバリ」な情報が無かった。
最後の手段。
大手量販店やPCショップに行って店員さんに聞きましょう。彼らはプロです。日ごろから陳列のためにスタンドの取り外しなどやっています。
忙しくない平日なら、わりと教えてくれますよ。
立ち話でのレクチャー程度なら、お金を取るところはありませんからw
コツは
「忙しいところすいませんが、教えてください姿勢」。
「柔らかい物腰で笑顔の談笑」。
かな。
"運がよければ"、大手量販店なら店の店員に混じって「SONY」の半被を着た人が居ることがある。それはメーカーの営業であることが多い。見つけたらもう勝ったも同然w
(各メーカーが持ち回りで営業を「応援」のために派遣するのです。)
健闘を祈ります。
書込番号:15431822
3点

前のモデルのVPCLだと、裏のビス4本外してバキバキっと捻ると外れましたけど、SVLになってから裏のカバーだけ外してB-CASカード装着するようになりましたね。
今持ってる、SVL24128も同じでB-CASカードと新たにワイヤレスキーボードとマウスのレシーバーを装着するようになりましたね。
スタンドですけども、ビスが何本か有りましたから、それ何本か外せばいいんじゃないですか。ああ、私ですか?このPCの内部にはあまり興味がないのでやりません^^
VPCLはCPUが見えるまで分解したんですけどね。芸術の秋ですからね^^
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:15431978
0点

これはヒドイ
モノは知らないですがSONYストアを見る限りでは
背面のケーブル云々の都合で壁掛け金具(SU-WL100)\16.800-が必要です。
さらに設置費用の\40.000-が必要です。
と書いてありますね。
この意味がお分かりいただけるでしょうか?
背面の都合で必然的にスタンドの代替専用アイテムが必要になります。
そのあとの設置費用を取るためにサポート等では外し方などは一切
回答しないと思います。
まぁ、DIY人なら何とでもしてしまうと思います。
書込番号:15432315
0点

いろいろとご回答有難うがざいます。やはりだれもいませんネ・・外された方・
最後の手段。
大手量販店やPCショップに行って店員さんに聞きましょう。もやってみましたが不明でした。
私なりに、現物をみて調べましたが 裏フタを外すと、ちょっと大きめなメッキの鉄板にスタンドが内側からネジ8本で止まっていました。このっ鉄板を外してネジを取れば外れそうなんですが。鉄板をはずしていいものなのか?こわれないか?心配 だれか外された方いませんか?モニターは前の型と一緒のようです。なんとかモニターアームに取り付けできれば、購入したいのですが・・
書込番号:15432457
0点

机とか平らな所にタオル等を敷いて液晶面を机側に裏返してやれば、スタンド部分のビスを外した程度では壊れませんよ。
間違っても、スタンドを立てた状態でビスを外さないでくださいね^^
とにかく本体を寝かせて下さい。それから試行錯誤ですよ(^o^)/
良いPCですから、是非お勧め致しますよ(^o^)V
書込番号:15432621
0点

>いつものアレさん
とりあえず落ち着けw
スレ主さんは最初のレスで
『壁掛けでの設置でわなくモニターアームへの取り付け検討中です。』
と言っていますよ。
書込番号:15433358
2点

>φなるさん
質問主にヒドイといったわけじゃないですよ^^;
メーカーの対応がヒドイという話です。
アームにせよ壁掛けにせよその基幹になるスタンドの外し方を
結局のところメーカー都合でお金も欲しいし補償外にもなるしで
サポート回答しない方針だとおもうんですよ。うん・・・
自己解決が難しい相手をバカにしくさってます。
このうらのスタンドから挿す穴は本体に対してどうなってるの?
凹凸感がわからんのです。
なんとなくですが、アームスタンド直付けだと
種類によってはぶつかる気がします。
書込番号:15434108
0点

>いつものアレさん
なるほど。確かに言うとうりですね。
私の所持モニタ3種。
スタンドの取り外しはI・Oデータ>LGの順に簡単でした。Acerのものは中古で買った上、取り説が無くて苦労した。
こうゆうところの設計にはメーカーの思想が現れるのでしょう。
>スレ主さん
>鉄板を外してネジを取れば外れそうなんですが。鉄板をはずしていいものなのか?こわれないか?
たぶんそれではないでしょうか。
動かないものに無理に力を加えなければ壊れないと思います。
どこかのモニターのようにスタンドには余計な配線は行ってないですし。
現実的には萬屋さんのいうように実施すれば外すのに苦労は無い思います。
現物が届いたらの話ですがスレ主さんの健闘を祈りたい。
....ただ。まだ購入決定してなけば、多の機種に変えるのもありかも。
レビューやクチコミが多い機種なら、情報も簡単に集まるのではないでしょうか。
書込番号:15434212
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
このタイプのVAIOに2TB以上のハードディスクに取り替えようと検討してるのですが対応してるのでしょうか?ショップに確認してもWindows7なら大丈夫と言われたのですが。。。
換装するハードディスクはシーゲイトの3TBです。
0点

OSのみなら Windows7 64bit は 3TB に対応ですが,3TB HDDに換装して,
これをシステムドライブとして使用するなら UEFI でインストールできるか等々,
クリアーしなければいけない条件があります。
「2.2TBの壁」で検索してみてください。
書込番号:15401966
1点

USB 3.0 の外付けハードディスクを購入された方が楽で便利だと思います。
書込番号:15403390
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ248FJ
値下げ幅も大きくなってスペックの割にお買い得感が出てきたと思う
こちらのモデルですが、vaioJシリーズで検索すると
過去のモデルでは騒音の話題が付きまとってきます。
価格コムでも売り上げランクが上がっているのに未だにレビューが
ございませんので、個人の感覚でかまわないので購入された方の
騒音についての感想をお伺いしたいと思います。
当方、TVは週に録画したい番組は3〜4つ程度なので
TV機能はそこまで強いこだわりはありませんが、DVDプレイヤーとしての
機能と、itunesの母艦、one noteとaccessは頻繁に使いたいと思っています。
DVDを見ていてもファンの音が気になることはありますか?
使用されている方は、是非お願いします。
2点

最近、この機種はかなり値を下げてお買い得感がありますよね。
私は先月の中旬に、J248ではありませんが、J249F-Jを購入しました。
その頃は、J248はまだ80,000円近い価格でした。
J249は92,000円台でしたので、(今は10万近くの値段ですね。)1万位の差だったらスペックがある方がいいかな?と思いJ249F-Jを購入しました。
スレ主さんが言われてる通り、DVDを観ている時の騒音はかなりうるさいですね。
私は、騒音の事が知りませんでしたが、最初は、音のうるささに驚きました。
その音はかなり気になりますね。
過去モデルはどの程度の騒音だか知りませんが、ファンの音の事は言われなくとも、大きいと思いましたね。
早く改善されればいいと思いますね!
書込番号:15360045
1点

>>うっかりま〜くん さん
ご返信頂きありがとうございます。
249でも感じるということは、同時期の248も同程度であることは
考慮に入れた方がよさそうですね、
私の場合、DVDはたまに借りるお笑いか好きな音楽のライブDVDが
殆どなので、格別のこだわりはありませんが音楽を聴く状態で
騒音があるというのはちょっと気になるところです。
とはいえ、仕事で使いたい部分もあり、値段もお手頃なので
覚悟して買う、あるいはLシリーズという選択肢も考えようかと思います。
書込番号:15363010
2点

音楽DVDでは結構気になるかもしれませんね。
でも、気にしなければ結構邪魔にはならない(騒音が)程度かもしれませんよ。
でも、この機種の今の最安店が、73,000円ですね。安くなりましたね〜
私もこの248が第一候補でしたが1ヵ月前は80,000円位でしたね。
先月にPCが壊れたので、249がお買い得感がありましたので249にしました。
今、この機種の底値の様な感じもしますし、自分でしたら、即買いですね!
Lシリーズもいいと思いますよ!
書込番号:15363479
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LB50
最近ミラーレス(NEX-5N)を買って写真が増えたため、あっという間にディスク領域が足りなくなりました。今狙っているVAIO TAP20を買うまでの一時しのぎで、内蔵HDDを交換するか、外付けにするか迷っています。
質問は、外付け(USB 2.0)の読み込む速度が、内蔵HDDとどれぐらい違うか?です。あまり変わらないのであれば、汎用性を考え、バッファローの外付けHD-PVR500U2-BKを買おうと思います。
特に、PlayMemories Homeで写真を表示させるとき、カクっとなんか3段階ぐらいで時間がかかるのにイラッとさせられていて、さらに遅くなるのを心配しているのですが、これはCPUかGPU?の問題で、心配には及びませんか?
0点

>>質問は、外付け(USB 2.0)の読み込む速度が、内蔵HDDとどれぐらい違うか?
VAIO VGC-LB50のパソコンの内蔵HDDの速度でしょうか?
おそらくは60MB/秒くらいだとは思います。
USB2.0ですと30〜35MB/秒が上限の速度です。
現在のHDDの高速なものは200MB/秒ほどです。
ただ、そのPCはSATA150(150MB/s)だと思うので、高速なものに変えても130〜135MB/sくらいしか出ないでしょう。
PCが少々古いのでUSB2.0の外付けHDDでも良いのではとは思います・・・内蔵HDDですとボードPCなので分解が少し苦労するのではないでしょうか。
書込番号:15350009
0点

メモリ容量が 512MB のままでしたら写真開くのは遅いはずです。
4GB くらいあればストレス感じないでしょう。
書込番号:15351080
0点

HD-PVR500U2-BKのHDDが、VGC-LB50の内蔵HDDとして換装可能という書き込みを見つけたので、当面はPC内蔵で使用するつもりで迷わずHD-PVR500U2-BKを購入。
ところが、PC分解以前に、HD-PVR500U2-BKががっちりケースに入っていて、HDDの取出しから断念。
外付けで使っています。
速度的にはあまり変わらない気がしました。CPUとか、他が遅いんでしょうね。
書込番号:16464523
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





