
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2012年7月7日 22:17 |
![]() |
0 | 0 | 2012年7月4日 19:08 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月19日 22:34 |
![]() |
13 | 15 | 2012年12月4日 19:52 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月24日 09:15 |
![]() |
10 | 6 | 2012年6月23日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
先日この機種を購入したのですが、写真編集やDVDへの書き込みなど、一般的な使い方をするものにとっては、十分な性能ですが、テレビなどで黒っぽい画面になると、鏡じゃないかとおもうほどになります、何か設定などでにより少しでも、解消する方法はないのでしょうか?
0点

余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
本題ですが、液晶の反射は設定では解消されないと思います。
表面の光沢ガラスが反射してるからです。
方法としては反射防止フィルムを貼るとかになるかな。
書込番号:14765366
0点

> 余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
> それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
ちょっと考え過ぎですね。
自分で撮った写真、ビデオカメラで撮った映像、録画した番組を個人で楽しむため等のDVDへの書き込みは、全て一般的です。
書込番号:14765544
8点

そんなことは、改めんでも解ってるでしょう。
公で誤解を招かぬよう書き方を気をつけましょうという
配慮したつもりなんだが空気読みましょうよ。。。
書込番号:14765575
0点

DVDの書き込みに関して、書き足らなかったみたいですね、もちろん違法のことまで考えず、ただ単に写真などの保存を考えて書き込んでいました。今後気をつけます。
書込番号:14765928
0点

アホがほざいているだけです。別に気を付けるほどのことではありません。
書込番号:14766294
5点

>TTT君さん
私の余談のせいで、変な方向になってしまい。
スミマセン。
当然、TTT君さんの事を疑って書いた訳ではないです。
今まではグレーで済んでたものが済まなくなる法案が通った以上
誤解を招かないようにと思い立ち書いてしまいました。
今回の法改正は海賊版業者の取り締まり強化と動画ストリーミングを含む
規制その他の規制を含み、ターゲットは一般人の取り締まりを目的としてると
解釈してます。条文を斜め読みしましたが私的使用だからとかの
逃げ道もふさいである印象です。
アホと言ってる人が真っ先に執行されない事を祈ります。
まぁ施行がまだなので過剰なのは認めます。スミマセン。
書込番号:14767285
0点

何だか、火に油を注いでいる様な気がするんだなぁ〜
> まぁ施行がまだなので過剰なのは認めます。
施行されたら、「写真編集やDVDへの書き込み」だけで誤解されちゃうのかなぁ〜
きっと、妄想であって欲しいなぁ〜
書込番号:14768054
1点

Re=UL/νさん
それほど、「著作権法改正案」を重要視されているなら、以下のサイトに書込みした方が効果あると思いますよ。
DVDメディアの選び方−DVDメディア選びに必要な知識はこちらでチェック!−
http://kakaku.com/pc/dvd-media/
どうせなら、ブルーレイメディアの方も。
TTT君さん スレを汚してゴメンナサイ。
書込番号:14773361
0点

>哲!さん
ご助言感謝いたします。
>TTT君さん
話題を逸らしたスレ汚しスミマセンでした。
その後、反射の軽減は叶いましたでしょうか?
書込番号:14773386
0点

> DVDへの書き込み
もしスレ主さんが「DVDのコピー(複製)」と表現していたらそういう議論になるのも分かりますが、「DVDへの書き込み」と言っていますよね?
> 余談ですがDVDへの書き込みは著作権法改正案が可決した今は
> それに抵触するものを連想させるので、一般的と思わず慎重になさった方が良いでしょう。
Re=UL/νさんがおっしゃっていることの意味がわかりません。
ericatyanさんのご指摘は的を得ていると思いますが、
> そんなことは、改めんでも解ってるでしょう。
>
> 公で誤解を招かぬよう書き方を気をつけましょうという
> 配慮したつもりなんだが空気読みましょうよ。。。
なぜこのような返答になるのでしょうか?
法律のことはよく分かりませんが、「著作権法改正案」の要綱では、
「一 私的使用の目的で行う複製のうち、著作権を侵害する自動公衆送信を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行うものは、複製権が及ぶこととすること。」
と、なっていますよね?
DVDにデータを書き込むことが、なぜ「著作権法改正案」と関係あるんですか?
問題になるのは「複製」ですよね?
BDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
CDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
HDDにデータを書き込むことも問題あるんですか?
ノートに鉛筆でデータを書きとめておくことも問題あるんですか?
書込番号:14774616
3点

あれですねさん こんにちは。
マトモじゃ無い人に、マトモな事を言っても理解出来ないですよ。
多分、からかわれてる事も、理解出来ていない様ですから。
書込番号:14775069
0点

TTT君さん
申し訳ないのは、スレを汚した私たちです。
折角、スレを立てたのに、必要なレスが来なくなって申し訳ありません。
書込番号:14776284
0点

液晶モニターの反射だと思いますので、表面に貼る保護パネルが良いと思います。
あとは、反射しにくい「ノングレア」のモニターをHDMIで接続する・・・くらいでしょうか?
書込番号:14776289
0点

TTT君さん
スレ汚し大変失礼いたしました。
> テレビなどで黒っぽい画面になると、鏡じゃないかとおもうほどになります、何か設定などでにより少しでも、解消する方法はないのでしょうか?
設定で解消するというのは無理でしょう。
他の方もあげていますが、ノングレアタイプの液晶保護フィルムを使うことで解消できると思います。
安いものなら、3,000円程度で購入できると思います。
書込番号:14776816
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
PSPヘ、おでかけ番組(アニメ30分DRモード)転送してみましたが、
毎回50%あたりで「転送に失敗しました」と表示されて転送ができません。
試しメモステへやって見ましたが同様のトラブルでした。
PSP、VAIOも最新バージョンでメモステは「SanDisk MEMORY STICK PRO DUO 8GB」です。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
さっそくですが、皆さんに質問です。
内臓のHDDをSSDに交換を検討しているのですが、256GB前後のSSDで対応可能なSSDなのはどれがいいのか、教えてください。
@に信頼性、Aに速度を優先して検討しています。
よろしくお願いします。
0点

事前にですがこの機の分解方法はご存じですか? ばらしにくそうなPCのようですが。
分解出来ないようなら交換はやめた方がいいですよ。保証は全くきかなくなりますよ。
SATA なら
http://kakaku.com/item/K0000249207/
この辺がいいんでないかと。128GB版を使ってますが今の所好調です。
書込番号:14759253
0点

ありがとうございました。
intel のSSD(520-240GB)に変更し、無事に作動しております。
なかなか快適です。
書込番号:14770413
1点

サムスンのMZ-7TD500B/ITは相性は良いのでしょうか?
HDD交換の動画や写真はありませんか?
現在のHDDの中身を丸ごとSSDへ複写する方法を教えてください。
基本的なことばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
書込番号:16152693
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL2411AJ
こんにちは。このモデルを購入予定ですが、組み合わせ等無駄な部分があれば、ご指摘いただけると参考になります。なお、ソニーが好きで、いろいろ調べた結果このモデルのデザインも含め購入を決めましたので、ソニーはやめたほうがいいとか、けなされることはご遠慮ください。購入予定の構成は、Core i7-3610QM、ブルーレイドライブ、タッチあり液晶(非3D)、メモリ8GB、SSD256GB、すぐつくTVとダブルチューナー。です。用途は、映画鑑賞、写真の整理(軽い編集)、テレビ視聴です。ご意見をいただきたかったのは、nvidia GT 620M で写真の編集等、ストレスなくできますでしょうか?上位のGT640Mにしたほうが、すべての動作が軽くなるんでしょうか?ゲーム等はまったくいたしません。使用予定のソフトはフォトショップエレメントです。HDMIの出力でデュアルディスプレイにする、予定もあります。お詳しい方が見えましたらよろしくお願いいたします。
0点

現行PCでの画像編集においての外部GPUの存在意義というのは、OpenGL処理が内蔵GPUより高速に行えることくらいです。
従ってある程度高性能なGPUでないと意味はありませんし、重い処理でなければどちらにせよ大して意味もありません。
用途を見た限りでは特にGPUの違いがストレスの原因になるとは考えられません。
GPUを上げたら全ての性能が上がった、メモリを増やしたら全ての性能が上がった、
CPUを上げたら全ての体感速度が上がった、なんていうことはありませんので。
書込番号:14724441
2点

中身はノートと同等なモニター一体型なんで、まったくストレスなくといくかは
それぞれの感じ方で変わるんじゃないかな。
重めの作業を想定した選定では個人的にモバイルCPU、モバイルGPUは
候補外とします。
理由はストレスを出来るだけ排除したいなら
それだけのスペックを予算の許す限り上げとかないと買い換えってはめになりかねないからです。
用途からGPUの違いでは大差ないでしょう。
この機種に決定で出来るだけノンストレスにってならSSDを選んどけば
多少はマシになるんじゃないかな。
書込番号:14724526
1点

甜さんありがとうございます。詳しく教えていただきたすかります。どちらにしても私の用途では何もかわらないようですので、この組み合わせでいこうと思います。
書込番号:14726423
0点

Re=UL/νさんありがとうございます。そうですよね、どちらもモバイル用ですもんね、corei7だろうとデスクトップ用のパーツの何割か程度の性能しかないのは仕方ないことですしね。それも含めてSSD搭載機種にさせていただこうと考えておりました。USB3.0でデータ用に外付けHDDをそろえればいいかなと思いまして。考えていた、構成で購入しようと思います。
書込番号:14726438
0点

>使用予定のソフトはフォトショップエレメントです。
エレメンツはGPU支援機能はないはずです。
CSにしても、他の方が仰るようGT640MとGT620Mでの差は気にするほどありません。
(個人的には、KeplerコアのGT640Mがよいとは思いますが。)
書込番号:14727389
0点

自分ならと仮定して、フォトショップやるならベタベタ色調のVAIOなんかじゃなくて
セパレート型に上質のディスプレイを組み合わせます。
HDDを増やしたければ内蔵で可能です。
長時間重い作業などをさせたとき排熱の悪い一体型は
これから先の暑くなる時期はどうなんでしょうね。
書込番号:14728973
1点

RB25DEさん、ありがとうございます。GT640Mは新しいコアで消費電力が低いそうですね(間違ってたらすみません。)3年は使いたいので、変更できない部分は、現状で最高にしたほうがよいのかなと思いました。CPUは価格差と性能のバランスがどうも自分の中で納得かないので変更せず、3Dもゲームも現状予定はありませんが、GPUを変更するには必然的に3D対応タッチありを選択しなければならないので、そこのみ当初の構成から変更して注文いたしました。また到着しましたら、こちらにてレビューさせていただきます。
書込番号:14738289
0点

朝焼けの仮免ライダーさんありがとうございます。この手のモデルは、さまざまな意見があっていろいろ、スレ上で白熱しているのを見かけます。セパレート型が結果的によいことは、わかっておりますが、いわゆるSONY好きなんです、、、。病気ですかね、、。家にある家電は大抵SONYなんです。テレビもカメラもビデオも、、。このVAIO Lもデザインも含め2モデル前くらいから、いいな〜と思っておりました。ですのでやっと購入できると興奮しております。ソフト面での使用も大事かと思いますがハード面で惚れ込んでしまったので仕方ありません。馬鹿だな〜SONYなんて買って、VAIOなんてよく買うよと言われたとしても、自分では満足しております。また届きましたら、レビューにでも感想を書き込みさせていただきます。
書込番号:14738311
1点

本日、近所の家電屋にて3Dモデルの実機が展示してあり、あまりの液晶の見にくさに(2D)注文を一度キャンセルいたしました。(まだ間に合ったようで、、。)改めて注文のしなおしです。
書込番号:14742195
1点

朝焼けの仮免ライダーさんの御意見に同意する。
SONYに限らず、どのメーカーのパソコンであっても、付属のディスプレイは写真編集には向かない。
製品のコンセプトが違う。
写真編集向きのディスプレイは、パッと見で綺麗に見えることを重視せず、画像データをある基準に従って表示するように調整されている。
基準に従って調整されていないディスプレイは、同じ写真の色調が製品ごとにかなり違って映る。
http://onthewillow.web.fc2.com/Color.html
これでは、Photoshopなどで色調をいじって自分の理想に近づけても、ディスプレイを買い替えると作業が無駄になってしまう。
ある基準に従って調整してから出荷しているディスプレイは、一万五千円ぐらいからある。
高額なディスプレイになるほど、更に発色精度が高くなったり、AdobeRGBがほぼ映せるようになったりする。
書込番号:14742412
1点

あらら、キャンセルする必要なんてなかったのに。
3Dが見にくいのは、裸眼3D用のフィルタがあるためですよ。
2Dは非常に見やすいです。
この機種は製造時に1台ずつ画質の調整がされていて、非常に高品質な表示性能を実現しています。
ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイに匹敵するくらいの表示性能です。
書込番号:14748021
0点

E=mc^2さん、
>ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイに匹敵するくらいの表示性能です。
ナナオやNECなどのプロフェッショナル向けハイエンドディスプレイには遠く及ばない。
ナナオやNECなどのハイエンドは、IPS液晶、高bitのLUT、3次元LUT、ムラ補正、ハードウェア・キャリブレーション対応などを備えている。
ナナオやNECなどのハイエンドはディスプレイだけで10万円コース、VAIO Lシリーズ SVL2411AJは一式で94,800円なのだから、当然ではある。
VAIOディスプレイプラスは、単体ディスプレイで言うと1万円台相当の性能。
デジタル一眼レフカメラで撮影した写真の色調にある程度こだわるなら、2〜3万円の単体ディスプレイを用意する方が良い。
書込番号:14748716
6点

やっと注文いたしました。3D搭載機種は、実機を見た方にはわかると思いますが、とても2Dで使うには耐えられない液晶でしたので、2Dタッチありに変更、SSD256GB、メモリ8GB、i7 2.3GBの構成で注文しました。そしたらなんと、値下がりしており、びっくりです、、。最近出たばかりの機種とは思えないですね、、。お得に購入できたんで、よかったです。まだまだキャンペーンなどで値下げがあるんでしょうけど、買いたいときが今でしたので仕方ありませんね。到着まで楽しみに待っております。
書込番号:14796546
0点

昨日、届きました。まだいじった程度ですが結構完成度は高いと思います。マウスだけは自分にはしっくりこないので、別のマウスに変更する予定です。スタンドを外し、モニターアームにて運用していますのでデスク周りもスッキリしました。心配していたファンの音もエアコンなしの部屋でテレビの視聴や、ホームネットワーク上の録画番組を視聴した程度で参考にならないかと思いますが、定期的に回転しては、止んでを繰り返しておりました、そこそこ音はしますがノートパソコン的な音ですのであまり気にはなりませんでしたSSD、2Dモデルにして正解でした。ちなみにSSDはサムスンの256GBモデル(一般販売している型番でした)でした。HDDモデルを購入して、そのSSDに換装しようかと思っていたので、結果良かったです。
書込番号:14845930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デジイチ一年生さんこんにちは、モニタースタンド取り外しのログみつけることできました〜
教えてください・今回SVL2412AJを購入予定ですがモニターアームをつけて使用したいと思っております。が スタンドの外し方が分かりません。たぶんお使いのものと一緒のタイプでは???いろいろと SVL2412AJ こちらでログっています いいアドバイス下さい。
書込番号:15432543
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
http://www.sonycreativesoftware.com/moviestudiope?bundle=vaio
著作権保護されない動画の編集に関しては、これと同等の動画編集ソフトが付いています。
ただし以下の制限があります。
>360曲の専用サウンドトラックは搭載されません
>赤/シアンの3Dメガネは同梱されません
TV録画したものは録画ソフトでチャプター編集して残したいところだけディスクに書き出せます。
書込番号:14718700
0点

地デジなどを録画したものは基本チャプター打つだけ。
編集らしき機能の実態は光ディスクに焼き込む時不要チャプターを間引く、言うなればmake-believe edit=編集ごっこ。
HDD上の録画データをカット編集出来るのは、メーカー品だとNECバリュースターになるね。
書込番号:14718754
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ238FJ

現状、4GB×1枚、空きスロット1個だと思います。
最大にしたいなら、+4GB1枚増設で済みますy
書込番号:14713035
1点

仕様
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/J23/spec_retail1.html
出荷時構成 PC3-10600 4 GB(4 GB × 1) DDR3 SO-DIMM×2
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150645.K0000151745
相性に関しては誰にも分かりません。
【相性保証付き】 CFD SODIMM PC3-10600 4GB DDR3-1333 D3N1333Q-4G
http://www.donya.jp/item/20226.html
【相性保証付き】Transcend トランセンド DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GB
http://www.donya.jp/item/18757.html
バッファロー D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://kakaku.com/item/K0000164515/
どうでしょうか?
書込番号:14713105
0点

このPCならこちらのようなメモリを用いて16GBまで認識させることができます。
大して意味は無いと思いますが、いっぱいまで増やすという目的は達せられます。
http://kakaku.com/item/K0000320493/
書込番号:14713330
1点

何か勘違いしてませんか?
メーカ公式ページに8GBと書いてあるのは事実ですが、それが16GBまで増設できないことにはなりません。
このPCは16GBまで認識できます。
書込番号:14714085
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





