
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2011年10月20日 07:46 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月18日 06:35 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2011年10月17日 23:31 |
![]() |
0 | 1 | 2011年12月10日 06:05 |
![]() |
2 | 6 | 2011年11月7日 18:52 |
![]() |
13 | 7 | 2013年9月2日 10:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
先日購入したんですが、BLUETOOTH接続があったのでソフトバンク携帯を登録してハンズフリーでPCを介して話しようと試したのですが、相手の声はPCから聞こえるのですが何度やってもこちらの話は相手に聞こえない状況でした。詳しい人に聞いたら内蔵のマイクは使えないとのことだったのでEMC-PC60を買ってサイドのマイク端子に接続したんですが状況は変わりません。ヘッドホンやイヤーマイクを使わずに高級車のハンズフリーみたいにして使いたいと考えているんですが、出来ないのでしょうか?もしわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
0点

ECM-PA60はモノラルマイクなのになぜ3Pプラグなのかを考えてみた?
ECM(Electret Condenser Mic)は原理的に電源が必要で、外部からプラグを通して電源を供給する構造(プラグインパワー)だけどPCには電源を供給する仕組みはついていない。
だからPCなどで使うにはプラグインパワー機能がついたマイクアンプが必要。
それとこのマイクは無指向性だから騒音が少ない環境でないと使い物にならないよ。
書込番号:13650040
0点

お返事ありがとうございます。マイクをトントンと動かすとPCのマイクのプロパティの所でインジケーターに反応はあるのでマイクは問題ないと思っていました。ではマイクアンプを経由して接続すれば夢のハンズフリー電話がPCでも可能という事ですね?
書込番号:13651528
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
Lシリーズのスピーカーの音質を上げたく、今回BOSEのCineMate® Series IIを購入したのですが、正しく接続しても何も反応しません。どなたか接続の仕方がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。パソコン側の続方法としては、光ケーブル、黄色と白のジャックの両方の接続方法を試しましたが無反応でした。パソコンで何か設定をしなければならないのでしょうか?
某大型家電量販店の店員さんから聞いた話では、接続できるとの事でした。
0点

仕様をみると光デジタル端子は無いように思いますが、赤白端子も入力のようです。
ヘッドホン端子なら接続できるので、ステレオミニを赤白に変換して接続したはどうでしょう。
書込番号:13642656
0点



モニターなしの本体のみから写真のデータをとりだしたいのですが…
そんなことってできますか??
デジタルカメラになるまえは頻繁に現像してアルバムへ入れておりましたがデジタル化してからはフォトフレームもデジタルになって便利は便利だったのですが………
動かなくなってしまったパソコンに入っているものをどうにか取りだせないものかと、、、
こんな質問の仕方で申し訳ありません。
時間もあまりとれず期限も迫ってきて焦っております…
もしお力をお貸し願えたら幸いです。
0点

動かなくなったPCから、内蔵HDDを取り出して、
別のデスクトップがあれば、それにつないでみる、内容を視ることができればファイルを取り出せるかも、
別PCがノートなら、外付けHDDケースを買ってきてそれに入れて、ノートにつないでみる。
書込番号:13631459
0点

モニタが壊れただけなら正常なモニタを付ければいいだけですが、本体が壊れた場合はHDDを物理的に取り出して
HDDケースかUSB変換アダプタに接続する必要があります。
HDDが壊れている場合はデータ復旧業者に依頼しないといけない可能性が高いと考えられます。
どういったPCなのか分からないのでどんなHDDが搭載されているか不明ですが、普通のデスクトップなら
3.5inch HDDが入っているはずなので「3.5inch HDD」で画像検索して実物例を確認してみて下さい。
それで自力で取り出すか購入店やPC修理業者に相談してHDDだけ取り出してもらうかです。
USB変換アダプタは裸族の頭 USB3.0と別途正常なPCがあれば接続できるでしょう。
書込番号:13631474
0点

いくつか方法があります。
(1)動かないというのが、windowsOSが起動しないだけのことなら、モニターが別途用意できるのであれば、1CDブート可能なLinuxOSで起動してデータを取り出す。たとえば、地デジ対応の液晶テレビはPC接続可能なものが多いです。
PCの電源自体が入らないとかだと無理ですが。
(2)パソコンからハードディスクを取り出し、別のパソコンに繋げてデータを取り出します。
なお(1)(2)とも、ハードディスクが壊れているとデータの取り出しは不可能です。
書込番号:13631507
0点

くたばったPCの型式すら書いてないのでHDDの仕様がわからないが、
取りあえずNOVACのつなが〜るみたいなもの買って来なはれ。
書込番号:13631564
1点

皆様ありがとうございます。
日立のWOOOをモニターかわりに?やるだけやってみます。
書込番号:13641911
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
最近買ったんですが、ファンの音が気になり投票いたしました。うなり音とかはなにかを起動したりCPUがフル活動したときに鳴りますが、なにもしていない時でもファン音が少し気になります。以前はNECのVALUESTARを使っていたんですが古くてもここまでうるさくなかった気がします。レビューでは静音は五つ星なんですが、みなさんはどうでしょうか?
0点

普段はほとんどファンは、回らないですよ。
なにか作業をしていて
CPUに負荷を掛けた時にたまに回るぐらいで
気になったことは、ありません。
異常だと思います。
初期不良でメーカー保障を利用すべきだと思います。
書込番号:13872491
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
「スグつくTV」では、全局映るのですが、Giga pocket DIGITAL だと ある2局だけ 電波レベル低くて映りません。 環境はEOテレビです。 他の部屋(同じ分配器からの配線で)の一般地デジテレビでは、どの局もほぼ同じレベルの電波で、正常に映っています。
PC内での 2チューナーの電波連携不具合か、Giga pocket DIGITAL チューナーの不具合なのではと、感じますが、いかがでしょうか?
0点

Windows7 SP1にアップしてることを確認してからVAIO Updateを。
書込番号:13626420
0点

どうも。Giga pocket DIGITAL ver.3.5.0.09210 です。Windows7 SP1にアップしています。VAIO Updateもしています。 チャンネル再設定もしています。
書込番号:13626454
2点

その後 追加ですが、Giga Pocket Digital でチャンネル UHF017(497Mhz) から上の周波数チャンネルで電波レベルが、他のチャンネルと比べ、レベル数値 20 近く下がっています。
皆さんのPCで周波数の高い側 チャンネルの状況はいかがでしょうか?
情報が、欲しいです。
書込番号:13689771
0点

zensetuさん
私のPCも同じ症状で困っています。
機種はVPCL21AFJ(オーダーメイドモデル)です。
スレ主さん同様、「スグつくTV」では全局映るのですがGiga Pocket Digitalだと2つのチャンネル(具体的にはフジテレビとテレ東)が映らなくなり、最近はB-CASカードの不具合などと出ます。
このような不具合はとても困りますね・・・
とりあえず修理に出そうか迷ってます。
スレ主さんのPCは不具合解決しましたでしょうか?
書込番号:13735166
0点

配線構成(経由してる分配器構成を)を変えて何とか映る電波レベル 約50を得て、映るようにしました。 兵庫県で NHKUHF020 (527 Mhz)と サンテレビUHF026 (551 Mhz) なのですが、周波数の高い 2局です。 ローカル局に該当するので、もともとの受信方法が違うからかもしれません。
書込番号:13735215
0点

私の症状とスレ主さんの症状は若干異なるようですね。
やっぱりPCのテレビ機能は複雑すぎますね(笑)
私はあまり専門的な知識がないので近いうちにサポートセンターに聞いてみようと思います。
書込番号:13735267
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
質問なのですが
VPCL225FJモデル(白)夏モデルを買った方で
モニター周りの白の部分がクリーム色に変色した方いますか?
カタログで見る写真では真っ白なのに、売れ残りの展示品を見ると全てクリーム色(黄色っぽく)なってます。
この秋冬モデルを見ると、明らかに白いのに、
夏モデルはクリーム色になってておかしいと思い
店員に聞いたところ、新品の時は真っ白だったけど、4ヶ月経ってなぜかクリーム色に変色したとのことでした。
劇的に色が違うので、新作を買っても、もし色が変化するならどうしようかなと考え中です。
2点

白、アイボリー系は紫外線で焼けて色変わりするね。ときどき向きをかえて均等に焼いてあげないとツートンカラーになったりする。
書込番号:13626091
4点

新品を入手しましたが、未開封なのに
何故か白が斑になってます。
仕様にしては解せないですね。
書込番号:13795019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入者です。明らかにクリーム色に変色しました。
だけどサポートに電話したら、そのような症状の問い合わせは1件もない、ということでした。
工場に引き取らさせて調査させてくれということだったけど、実際に使っているPCを送ることもできず、泣き寝入りです。
昔嫌な思いをしたのでSONYを買い控えていて、超久しぶりにSONYのPCを買ったらこの有様です。
もうSONYのPCを買うことは一生ないでしょう。
書込番号:14120891
2点

あっら〜!こんがり焼けておいしそうなキツネ色!
書込番号:14120987
2点

ドンアールさん
写真拝見しました。変色していますね。
この前電気屋の店員に聞いたら
原因は不明だけど確かに数ヶ月で変色する、とのことでした。
SONYにも苦情はいってるはずです。
私が思う原因(推測)ですが
モニターの変色したガラスの部分は
裏に白い箔のようなものが貼られてるだけで
それが熱などで自然に退色したのではないか、と思います。。
デザインが素晴らしいだけに、残念ですが
真っ白のものはいつか、色あせてくると思えば、妥協して使えるかと思います。
書込番号:14122592
0点

私もVAIO Lの白(2011,春モデル)を持っていますが、パネル枠がすぐにクリーム色に変色しました。
不良かと思い、SONYに問い合わせしたら、多少の変色があってもそういう苦情はきいたこと無い。
ディスプレイの表パネル交換も無理だと言われました。
キーボードとマウスが白いだけに、やっぱり気になります。
デザインの良さでこの機種を選んだ部分もありますので是非日焼け対策して欲しいですね。
書込番号:16533342
2点

私のよく行く量販店ではそのような症状は見られません。
その店の設置環境が悪いのでは?
書込番号:16535608
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





