SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

音について教えてください。

2011/08/22 16:12(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

VAIO Lシリーズを購入した方、使用している方へ質問させていただきます。
この度この製品を購入し、使用していてとても気になることがあります。
音楽や動画、DVDの音全般が、こもったような音で聞こえる、言葉が聞き取りにくいと感じるのです。(モコモコしたような音です)しかしイヤホンで聞くと、そのこもったような感じなく、クリアに聞こえます。
故障ではないと思うのですが、なぜ音がイヤホン装着時と変わって聞こえるのでしょうか。スピーカー、イヤホンを使わず音をこもらなくする方法はないのでしょうか。
サウンド効果設定では、ほとんど変わりませんでした・・・。
以前使っていたノートが隣にまだある為に、音の違いが余計気になります。

書込番号:13405178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/22 16:20(1年以上前)

音は内蔵されているスピーカーに左右されます。あくまでついているスピーカーはおまけ程度に考えていたほうがいいですよ。

音が気に入らなければ、外付けのスピーカーをつけましょう。

書込番号:13405205

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2011/08/22 16:42(1年以上前)

スペック表によると、5.5W+5.5Wのスピーカーを内蔵してるみたいですけど、
写真で見る限りでは、どこにスピーカーが有るのか分からないですね、

下側のベゼルにあるのか、あるいは後ろ側にあるのか、
ともかく、音が気に入らなければ別途スピーカー購入ですね、
ちょっと値が張るけどBOSEとか、まあこのサイト内で探せば気に入るのがあるかもしれません。

書込番号:13405269

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/22 17:02(1年以上前)

春モデルが家にあるので試してみたけど、それほどこもっている感じではないですね。

スピーカーが下方向についていますがそのあたりに障害物があるとかではないですよね?

書込番号:13405331

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/22 20:39(1年以上前)

ハウリングもするんですよね。同じ音量で聞いても、イヤホンで聞くとハウリングも起こらないし音がこもったかんじもしません。ここが謎です。
ノートの方は音量上げてもハウリングは起きません。同じ場所に置いてあるのになぜなのか。
スピーカーを買えば解消されますかね?
それとも、一度メーカーに見てもらったほうがいいのでしょうか。

書込番号:13406157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2133件Goodアンサー獲得:612件

2011/08/22 22:21(1年以上前)

スピーカーの固定ミスかもしれませんね。
一応メーカーに言ってみては?
まあ、ソニーなら仕様ですで済まされそうな気がしますが。

スピーカーを買えばかなり違いますよ。
BOSE Companion 2 series II
ONKYO GX-70HD(B)
SONY SRS-D211
なんかがいいかもしれませんね。低音が好きでしたらサブウファー付のものもしくは、BOSEを選びましょう。

書込番号:13406722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/23 14:08(1年以上前)

ノートパソコンはイヤホンでお聞きになっていたのですね。
イヤホン・ヘッドホンの音質と比べると、どのスピーカーと比べても
音の解像度に段違いの差がります。こもっていると言う感じとはちがいますが。

スピーカーの音が勝る点は解像度ではなく、体の表面から伝わる音を
人間が心地よく感じることで、耳から入る音の解像度はイヤホン・ヘッドフォンに
はかないません。

ただ聞き取りにくいレベルだというのはとんでもない異常で、故障か、
特殊条件でお使いになっているかだと思います。お確かめください。

ボードPCですから、SONYだからといって、あまり期待してはいけなかっ
たのではないでしょうか。液晶TVのスピーカーの音と比べてみて悪くなければ、
納得するぐらいしかありません。

私の耳で娘のパソコンの音を確認したところ、このスピ−カー搭載PCの音は、
さすがに、小型液晶TV(東芝)よりは遙かにいいのですが、
大型TV(パナソニック)と比べるとは同等音程度かやや上ぐら
いしか感じられません。
まあ、ベース音は、大型TV(パナソニック)より、よく聞こえます。

耳がよくて音の質にこだわるなら、他の方が勧めているように、ちょっとした
外付けスピーカーとりつけるのがベストかと。

また、スピ−カーの音は特別な防音設備がないかぎり、外部雑音と共に耳に入ります。
真夜中に静かな状態で再度お確かめを。

音の響きを確かめるなら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
で色々なおとを聴いてみてください。高音の微細な響きだけなら、「ドラムセットの音」の
「ライドシンバルの典型的なロックビート」を聴いてみてください。



書込番号:13409007

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/23 19:29(1年以上前)

所詮オーディオ機器じゃないんだから。
謳い文句に踊らされてんじゃないぞっと。
坊主でも繋いどきなさい。

書込番号:13409915

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/24 00:43(1年以上前)

ハウリングは不具合かもしれませんが、音質については仕様でしょう。

音が篭るなどの音質はスピーカーの設計に依存します。
イヤホンでも篭るものも普通にあります。音質は製品によって大きく異なります。
つまりこのスピーカが篭る傾向にあり、使っているイヤホンが篭らない傾向にあるということです。

この機種はスピーカーが下向きに配置されているため、実際に耳に届く音は机に反射した音が大半でしょう。
これが音が篭って聞こえる一因かも知れません。
また音質を売りにしたONKYOのパソコンでさえモニター内臓のスピーカーの音はパソコンにしては頑張ってるな、程度でした。
スピーカの音質はある程度大きさにも影響されるので。

音を気にするのであれば他の方もいっているように、外部スピーカーの導入、もしくはヘッドホンの使用です。
店頭で視聴して選ばないと自分の好みに合わない場合があるので気をつけてください。

書込番号:13411363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/08/24 00:52(1年以上前)

>ハイビジョンにふさわしい高音質を追求
>ソニー独自のオーディオ技術により、スピーカーを液晶下部に配置しながらも、ダイナミックな音質を実現しました。音が下の方にこもることなく、左右に広がって聞こえるようにスピーカーから出る音を自動で最適な音質に補正します。さらに、立体感あふれるサウンドを実現する新開発のバーチャルサラウンド技術「S-FORCE Front Surround 3D」を搭載。まるでその場にいるかのような、リアルな3Dサウンドを楽しめます。

と、ソニーのサイトにゃ書いてあります。
「こもることなく」ってはっきり書いてありますね。
それを信じちゃいけないよ、ということですかね。

書込番号:13411400

ナイスクチコミ!1


スレ主 ozcさん
クチコミ投稿数:3件

2011/08/30 20:13(1年以上前)

スピーカー買いました!
自分は音にこだわるほうではないし、耳がいいほうでもないと思います。今まで使用していた古いノートパソコンはイヤホンは使用していません。この製品の音が聞き取りにくい、ハウリングがする為、故障なのかを調べるためにイヤホンを繋いでみただけです。スピーカー、イヤホンではハウリングも音が篭ることもないので、故障なのかそうでないのかがますます判らなくなってしまったのですが…。
皆さんのご意見助かりました。ありがとうございました!

書込番号:13438039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/12/22 17:55(1年以上前)

パソコンの底のビニールは剥がしましたよね?って失礼ですよね

書込番号:13927357

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

3Dに変換できるコンテンツは?

2011/08/22 08:16(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

クチコミ投稿数:31件

こんにちは、よろしくお願いします。
こちらの機種の購入を検討しているのですが、その理由の一つとして2D→3Dの変換ができるというところがあります。

そこで皆さんに質問なのですが、3Dに変換できるコンテンツに制限はあるのでしょうか?
DVDの他にTV、ダウンロードした動画、youtubeなどのストリーミングなども3D変換、また効果はあるのでしょうか?

メーカーサイトではあまり詳しく載っていないので、こちらで質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:13404013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/22 09:58(1年以上前)

>DVDの他にTV、ダウンロードした動画、youtubeなどのストリーミングなども3D変換、また効果はあるのでしょうか?

TVに関しては書かれてますね。
>3D対応モデルなら、テレビも3Dでもっと楽しくなります。「3Dボタン」を押すだけで、「Giga Pocket Digital」で視聴中の地上デジタル放送を3Dに変換することが可能。お気入りのテレビ番組を、手軽に臨場感あふれる3D映像で楽しめます。
http://www.sony.jp/vaio/products/L22/feature_1.html#L1_20

書込番号:13404218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B

先日まで普通に使用していたのに、録画していたビデオを見ようとすると再生できません。とのこと。
さらに、テレビ視聴もできなくなりました。
ちなみにスグつくTVは普通に見ることができます。
どうしたらよいのでしょうか?

書込番号:13388723

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:25件

2011/08/18 19:33(1年以上前)

サポートページのQ&Aへ行く。

「あなたの使い方が悪いのでしょう。VAIOは良い機械です。私は問題なく使えてますから。」
と、のたまう小僧が来る前に。

書込番号:13389566

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/08/18 19:58(1年以上前)

同系列機種で何名かの方が同現象で書き込みされてますので
御参考に。

何名かが同じ悩みを共有なさってます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000259800/#13378709


SONY機を持っている会員用どうしのサイトに

Giga Pocket DigitalをVer3.2にアップデートしたら
視聴できなくなりました。
という書き込みもすぐ見つかりました。(笑)

http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=84334

Giga Pocket Digitalってずっと前からトラブルメーカーですから
そういえばSONY側が不具合を認め、修正出来ないとの回答を得た
ユーザーもいらっしゃいましたね〜

リカバリーしても(メーカーサポートで必ず言われます)直らなければ
修理依頼を。

書込番号:13389638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 10:13(1年以上前)

Re=UL/νさん

@貴方は自分で経験したことを書かず、引用か尻馬に乗るかですね。
どうも、故意に陥れるために特殊なスレを引用しているように思えます。
気分の良いものではありません。

A<読者に> 特定メーカーに悪意のある書き込みには惑わされないようにして
ください。
 
Bまず、ギガポケットの事故についてです。
何百万の使用者のなかでは確率的に事故が発生します。その大半はギガポケットの
ソフトを入れ替える簡単な作業で解決されます。それでギガポケットで録画できな
くなったものの大半はアップデートを忘れたか、パソコンが不安定なとき、それに気
づかずにアップデートの作業に入ったことが原因だろうと推測されます。

どのメーカーでも不具合をアップデートで直しています。ありがたいことなのです。
一例をあげれば、当方で使っているSmartVisionも昨年一月に不具合を修正するアップ
デートがありました。その作業の際も確率的に同じような事故が起こっていると推測され
ます。NEC機には貴君のように、悪意をもって価格コムに書き込む人がいないだけです。

C貴君が非難のために引用したTV受信の不具合発生もやはりギガポケットのアップデ
ート作業後に起こりました。windowsの不安定に気づかずに作業を行い失敗したのでは
ないかと思われます。何人もの方がソフト面から救いの手を差しのべていますがうまく
行きませんでした。それもそのはず、最終的にはアンテナ端子が壊れたのかも知れない
ので修理にだすと途中で言っています。TV視聴の調子が悪くなってから、端子を
何度も強く差して壊れたため、ソフト面が解決してもTV受信が直らなかったのでは
ないでしょうか。まだ初心者のような感じがします。6日目以降に書き込みがないので、
端子の修理出したと推測されます。

当方でも娘の使うNEC機で突然、受信が不安定になり、その後TVが映らなくなったこ
とがあります。端子を差し込む際、必要以上の力を入れたため、チューナーボードが
浮き上がり気味になり、マザーボードとの接触が不安定になったためでした。
娘は原因が分からず、私が調べて分かりました。当方の場合はボードを差し直し,
同軸の差し込みの強さを加減するだけで回復しました。
こんなことでも、ソフトやパソコンチューナーのせいにする人もいるのでしょうね。

CあまりにSONY機に根拠のない陥れスレが多いので、SONYに肩入れして、私の
経験からの長所を書いておきます。
録画についてはメーカー製パソコンのなかでは、CPU負担が少ないため、一番安定して
います。windows制御下なのでパソコンが不安定な状態のときに録画に入れば失敗するこ
ともありますが、きちっと定期的に再起動をかけてwindowsの安定を保ってさえいれば、
録画の失敗は全くありませんでした。
ましてやGigapoketの不具合などは一度も考えたことはありませんでした。
それで他のメーカーのテレパソも複数ありますが、主な録画はソニー機にまかせています。
アナログ時代との通算を合わせると、毎日2〜3時間を十年近くです。

書込番号:13391658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/19 23:42(1年以上前)

とりあえず情報が少ない。
普通に見れていたときと見れなくなった間に何かしたかが分からないとなんとも。
Re=UL/νさんの言うようにアップデートしたとか、機器を追加したとか。
そういうのがあればそれが原因かも。


以下は問題解決に関係ない内容だからスレ主さんは無視で。

いい加減目に余る書き込みをしてるヤツがいると聞いてきたが…
>@貴方は自分で経験したことを書かず、引用か尻馬に乗るかですね。
その論でいくなら、「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」
私はそのスタンスではないから文句言うなよ。
自分ができてないのに他人に押し付けるとかはありえんし。
そもそも同じ不具合ならば情報共有すれば原因を特定しやすくなるから、そこに誘導するのは当然。
それを阻止しようとするなら、メーカーの責任になるのがよっぽど都合悪いということだな。

>A<読者に> 特定メーカーに悪意のある書き込みには惑わされないようにして
ください。
特定メーカーを論理的根拠なくゴリ押しする工作員にはご注意を。
この手の輩が自身の首を絞めているというのに。

>Bパソコンが不安定なときにアップデート
アップデートに失敗したなら普通は正常に中断する。
windows関連のアップデートに失敗したときが、中断復元は勝手にやってくれる。
これができてないと、そもそもソフトが問題。
というか不安定だろうが何だろうが、電源落ちたり、フリーズしない限り正常にアップデート(中断)される。
そもそも不安定なんて逃げの言い訳。
自作機じゃあるまいし。

>どのメーカーでも不具合をアップデートで直しています。
当然のこと。不良品つかまされて対処しなければそのメーカーはゴミ。
機能向上を目的としたアップデートと不具合修正では根本的に意味が違う。

>C
狂信者乙。

追放された6アカ使いの悪徳を彷彿とする内容だな。
解決策の模索も提示せず個人攻撃ばかり。

>Re=UL/νさん
論理的対話ができないやつは余程のことがない限り無視で。
筋が通っていない以上、同じ穴の狢以外全員敵だし。
かつて捏造していたヤツは論破、追放までやったけど。

>朝焼けの仮免ライダーさん
同じ内容の別人が来たみたいw

書込番号:13394539

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 00:55(1年以上前)

ゆうすのすけさんさん 

この新しい機種でのことですね。SONYに問い合わせなさったら。
会員どうしの所に聞くのもいいですよ。
会員登録日はいつですか。
高い機種をお買いになって、こんな所に質問するなんて信じられません。



書込番号:13394831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 01:18(1年以上前)

O9メンテさん

当方には、この機種と同種のチューナー付きの持っていて、何の問題もありません。
同じ種類のパソコンを持っていて、SONYカスタマーセンターにサポートを受けた
経験あるもの立場から書いています。

また、ここ十年で、購入した当方のノートを含めたパソコン台数は、他のメーカーのものの方が
多いですよ。テレビも製ではありません。パソコンと携帯スピーカーの一部がSONY製です。
なにか、勘違いなさっていますね。この機種は次回購入候補の一つなので見に来れば、
デタラメなの陥れスレばかり。それが嫌いなだけですよ。


書込番号:13394901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 01:36(1年以上前)

最近買った方でも会員登録済みであれば、故障と思われることはここよりメーカーの
サポートセンターに聞くのほうがよいと思っています。普通のことだと思いますが。

それで、先程書き込みをしたら、その直後にこんな注意が出てきました。
別に難しい表現や萎縮するような表現はしていません。

「このスレッドは初心者からの投稿です。やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、
ご協力お願いいたします」(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

何か変ですね。

書込番号:13394937

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/08/20 12:12(1年以上前)

>O9メンテさん

御助言とても感謝いたします。

また私へ名指しで中傷してるンだと思われる書き込みへ
代わりにお答えいただきありがとうございます。
ネット上でアクセシビリティも考えず環境依存文字を使うような書き込みなんで
しかもダラダラと書かれてるんで大して読んでませんがw

私のスレ主さんへの書き込みに悪意などあり得なし
特定メーカーを陥れても何の得もありませんから
時々現れる特殊種の御方だと思い無視するのがBESTですね。
自身の考えが神だという前提で全てが語られてる時点で
対話になりませんし。(笑)

因みに元VAIOユーザーであり、Giga Pocket Digitalの使用経験者でもあります。
とっくに見切りをつけて利用停止していますが。

書込番号:13396052

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/20 17:06(1年以上前)

O9メンテさん

winndowsが不安定な時は確率的に低くても何が起こるか分からないのです。
映像関係ソフトでは、干渉もあり十分注意するのが常識だと思います。
winndowsが不安定だと終了したつもりが前のソフトの一部が稼働していることもあり
ます。その場合インストールが止まらないこともあります。

またアップデートはどのメーカーも不具合解消と機能向上の目的を合わせ持って
います。不具合解消は機能向上の目的向上とともに大切です。下記参照

http://121ware.com/psp/PA121/121ETC2/CRM/s/WEBLIB_NECS_DID.PRODUCT_ID.FieldFormula.IScript_VDown_Details?modId=5949

「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」と貴方が書いています。

バグによる不具合は特殊条件が幾つも重ならない限り現れないため、開発時点の
検証では気づかない。それで大半の人は不具合を経験することなく、使い続けると
いうわけです。
プログラムの作製とメンテナンスの仕組みのことは大手のシステム開発部門の人に
でもお聞きになってください。

書込番号:13396996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/08/20 19:54(1年以上前)

皆さんお騒がせしました。申し訳ありません。
何だかバトル風なことになっているようです。
初めて投稿したのですが、心得不足か話題についていけませんでした。

個人的にしばらく買い替えなくてよいようにと思い思い切って奮発したのですが、
高機能?は詳しく知っていないと買ってはいけないし、質問してはいけないのかなと思ってしまいました。
今後は見るだけになりそうです。

ちなみに、不具合の原はサポートのQ&Aを見て家族がUSB接続のスピーカーをつけていたからと判明しました、皆さんご迷惑をおかけしました。

書込番号:13397598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/20 23:14(1年以上前)

>詳しく知っていないと〜
今回は名指し同然でRe=UL/νさんを貶める輩が出てきて荒れたけど
ここは本来詳しくない人のための掲示板だからどんどん聞いて。
ただ、ここの情報は玉石混在だから自身で判断して。
なるべく裏づけはしているものの、私自身の情報も100%正しい訳ではないし。

たまにVAIOの不具合の相談をすると今回みたいに訳の分からないこと喚く輩が湧いて荒れるだけ。
無方向ベクトルとE=mc^2が出てくると大抵こうなる。
不具合の解決を考えずユーザーに責任を擦り付けるから。
スレ主さんには全く責任ないよ。

この手の輩があまりにも目に余るから今回は全部論破しにかかったまで。
本来この問題児共と関係のないスレ主さんを巻き込んでしまうような形になってしまって、申し訳ない。

今回ので嫌気が差しただろうけど、また何かあったら相談に来て。
今回の特殊な人種が出てこない限り前向きな相談ができるから。


>無方向ベクトル
理解できるまで読めよ。
その論でいくなら、「同様の不具合を経験してないのに書いてること自体自己矛盾。」
『私はそのスタンスではないから文句言うなよ!』
自分ができてないのに他人に押し付けるとかはありえんし。

論理的に無理がある反論しかしてないみたいだな。
専門知識とかそれ以前の問題。

Windowsが不安定とかどうかしてる。ソフトがWindowsを不安定にしてる。
アップデートとソフトの種類に何の関係が。
まさかアップデートするソフト起動しっぱなしとかかw
レジストリ等にかかわるソフトのアップデートはアップデート時に全てのソフトを終了させる。
タスクが残っていればアップデートは開始されない。
私の使っていたVAIO Updateでもそうだったしな。

>またアップデートはどのメーカーも不具合解消と機能向上の目的を合わせ持っています。不具合解消は機能向上の目的向上とともに大切です。
不具合修正はありがたいではなく当然のことといっただけ。
意味不明。論点ずれすぎ。

論理もへったくれもないし、文章も理解できないんじゃ話にならない。

書込番号:13398549

ナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/08/20 23:28(1年以上前)

>ゆうすのすけさんさん

初投稿でたった一人の心無い荒らし行為に依るとはいえ荒れてしまい
不愉快な思いをさせて申し訳ありません。
自分は同様な現象である情報を共有していただき役に立てばと投稿しました。

何故、自分が悪意のある書き込みとまで言われて
中傷されなくちゃならんのか理解に苦しみますが

今後も懲りずにドシドシ書き込んで下さいね。
ほとんどの方が親切に教えてくれるはずです。
また、文章を交わせたらと思います。

書込番号:13398626

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 16:54(1年以上前)

09 メンテさん

「※ 一部のウイルスチェックソフトにはダウンロードしているファイルに対して
ウイルスチェックを実行する機能があります。この機能を利用している場合、
ウイルスチェックに時間がかかりダウンロードが途中で中止されたり、ダウンロー
ド後のファイルが正常に動作しない場合があります。この場合にはウイルスチェック
を一時的に停止して、再度、ダウンロードをお試しください。」

「※ インターネット回線の混雑具合によっては、ダウンロードが途中で中止され、
ダウンロード後のファイルが正常に動作しない場合があります。この場合には時間
をおいて、再度、ダウンロードをお試しください。」

こういった状況もパソコン不安定な状況に類似します。不安定な状況下のアップデート
については言わずもがなです。

「正常に動作しない」か「アップデート忘れ」で確率的に不具合に遭遇することがあります。

また、Vaioの場合、不要なアプリは全部閉じるようなことが書いてあったはずです。

一般の方に、不安定状況下でのアップデートでも大丈夫だというようなことは、とでも書き込
めません。

スレ主さんが解決したのでもう書き込みはやめます。

書込番号:13401421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/03 01:04(1年以上前)

解決している様ですが、参考まで…

本機種にはbluetooth が搭載されていますが、
bluetoothワイヤレスオーディオレシーバー(DRC-BT30)
経由でギガポケットデジタルの音声を聴こうとすると同様な
現象が発生します。
※ギガポケットデジタル使用時はDRC-BT30は使用厳禁の様です。

まさかbluetoothが原因だったとは…(悲)
私はこれではまりました。

書込番号:15154022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2012/12/03 07:47(1年以上前)

win8にしたらギガポケットデジタルが見られなくなり、検索でたどり着きました。

当方、win3.1の頃からPCでTVを見るためのアプリケーションを何かしら使ってきたのですが
どれも、その時代なりの不具合は常に必ずあり、やはりTVはTVで見るのが一番なんですよね。

ただ私も、本機購入時は地デジ化への対応として、画面重視であえて、デスクトップの
VAIOを選んだという経緯があったので、相当がっかりはしたんですが・・・

過去の経験からwin8にしたらこうなる予感はあったので、素直に一旦win7に戻す予定ですが
新しいOSが出たらどうしても触ってみたくなる職業なので(苦笑)

一連の書き込みの中で記載があったように、映像機器として扱うのであれば
後からアプリケーションをインストールしたり、カスタマイズしたりすることなく
最初からついていた機能だけで満足して使用していればいいんでしょうが
それで満足できる人間ならば、最初から、TVとPCを別々に購入していますよね。

以上、愚痴めいた主旨にそぐわない長文の書き込みとなり、大変失礼いたしました。
スレ主さまが快適に利用できていますように。

書込番号:15425376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/16 14:16(1年以上前)

VAIOはイヤホンプラグ部が少ししか掴めないので挿抜にいつも苦労してました。
グリグリしてるのでイヤホンケーブルが切断するかPC端子部がヨレヨレになるかは時間の問題。

ギガポを見るとき一々面倒で我慢できなくなり、今日Bluetoothのイヤホンを購入しました。
それで説明書見る前にちと接続方法を検索しているとここに辿り着きました。
なんてこった。(;´д`)トホホ…

書込番号:16139404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2013/05/23 07:44(1年以上前)

ちなみに私は、Giga Pocket Digital Ver.4.2においてBluetooth機器を接続している場合は、映像、音声ともに再生されないです。 仕様だなんて。ナンテコッタ/(^o^)\

[VAIO_PC]
デジタル放送の音声がUSB機器やBluetooth機器から出ない
http://qa.support.sony.jp/solution/S0606091009852/

書込番号:16165958

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 底値はいくらぐらいになるでしょうか?

2011/08/17 02:42(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:35件

こんにちは。この商品のチューナーなしモデルが気になっています。7万5000円くらいにはなってくれないかな?やっぱり厳しいかな。
スッキリとさせたいので液晶一体型かノートパソコンを考えています。チューナーはいらないのですが、出来るだけ画面が大きいほうが良いと思っています。hdmi出力は欲しいです。
あまり安くならないのであれば、lenovoやasusの安いノートパソコンを買おうと思います。よろしくお願いします。

書込番号:13383405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/08/17 03:10(1年以上前)

チューナ無しモデルってVPCL224FJ/WIのことですか?
VPCL224FJ/WIの質問だったらVPCL224FJ/WIのところに書き込むべきですし、ここに書いたということは
VPCL225FJ/BIの質問ということになります。
VPCL225FJ/BIは10万切っていい方という程度に考えた方がいいでしょう。
来月末に決算前の投げ売りがあったとしても7万円代にいく可能性はかなり低いように思います。
新モデルが出て主要店の在庫がはけてきたらそれ以上はまず下がりません。

ノートPCの方に目を向けるのが現実的です。

書込番号:13383434

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2011/08/19 06:08(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。チューナーなしのモデルにはクチコミに書き込みがなかったので、こちらの方がたくさんの方に見ていただけると思いこちらに書かせて頂きました。そこまで安くならないようなので、安いノートパソコンにしようと思います。ありがとうございました。

書込番号:13391137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モンスターハンターフロンティア

2011/08/16 20:36(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ

クチコミ投稿数:7件

この機種でモンスターハンターフロンティアをプレイされている方に教えていただきたいのですが、動作環境はいかがなものでしょうか?
デザインを気にっている為、購入を検討しているのですが。

書込番号:13381936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/08/16 20:56(1年以上前)

>この機種でモンスターハンターフロンティアをプレイされている方に教えていただきたいのですが、動作環境はいかがなものでしょうか?

Intel HD Graphics 3000だと動く程度で快適な3D GEME動作は皆無と思う…。

PSPかPS3で遣る方が良いと思います…。

書込番号:13382031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/16 21:00(1年以上前)

>この機種でモンスターハンターフロンティアをプレイされている方に
このように、限定すると回答は付きにくいかと。
このゲームは無理でしょう。
http://pc.mh-frontier.jp/#/start/spec

書込番号:13382058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/08/16 21:10(1年以上前)

SONYでは無理、というわけではありませんで一体型デスクトップ型ではまず無理。
セパレート型でショップブランドかDELL辺りを。
http://www.dell.com/jp/p/studio-xps-desktops.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~ck=mn
ゲームをしたくてデザインで選んではダメ(笑)

書込番号:13382107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:918件Goodアンサー獲得:193件

2011/08/16 23:00(1年以上前)

私のEliteBook 8530wではMHF快適に動作しますよ。(http://h50146.www5.hp.com/products/portables/old/business/8530w/p860015y1160xoxpvm.html
Mobility FireGL V5700ですがなんら問題ないです。メモリーも3GB。

一応比較用情報として。

書込番号:13382669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2011/08/17 01:57(1年以上前)

デザインでしかPCを判別出来ない状態、知識なのが
一番問題かとは思いますが、知らんものを突っ込み入れるだけってのも申し訳ないんで…
検索エンジン使えるなら「蹴茶」
で検索してみましょう。
個人サイトですがノートPCのゲームベンチ報告がたくさんあります。
当該機種ズバリの報告が無かったとしても近い部品構成での報告はあるでしょうから…
因みに液晶一体型PCの中身はノートパソコンのパーツを使用する場合が多いです。
モンハンフロンティアはDX8ベースじゃなかったかな?
と思いますんで案外ベンチ数値は良い数字出てるかもです。
最低ランクの箸にも棒にもかからないってレベルよりは上かなあって程度か、
起動可能!画質最低限、解像度最小限で快適動作出来る!辺り
なのかは、ちと調べてみないと判りませんけど。

蹴茶さんのトコではモンハンベンチの集計データがあるはずです。

書込番号:13383350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/01 09:03(1年以上前)

モンハンフロンティアするのなら3Dゲーム用のPC、低予算で済ませたいならXBOX360あたりが妥当です。
3Dゲーム用のPCはパソコン工房やFRONTIER等、ネットや店頭(FRONTIERはヤマダ電機)で見れると思います。
ヤマダ電気は全国展開しているので足運びやすと思います。
液晶一体型のPCは基本的にノートPCとおなじと思ってもいいと思います。
スペック的にかなりきつくCPUやグラフィックボードがかなり熱を帯びて故障する恐れもあります。
かくついたりクラ落ちしたりとまともにプレイできない可能性もあるので、
無理に使うのはナンセンスだと思います。

書込番号:13444147

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/09/01 18:20(1年以上前)

GeForce GT 330M

GeForce GT 540M搭載のVAIO Lならそこそこ快適に作動するのでは。
参考程度にスペックの劣るノートPC(i7 620M+GeForce GT 330M)の作動確認ツールの
結果を添付します。

書込番号:13445646

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

録画失敗について

2011/08/15 23:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ

クチコミ投稿数:14件

TV録画(予約)をよく失敗します。

原因はよくわかりませんが、
「録画に失敗しました」とか、
あるいは一晩中「青い英文テキストのみのエラー画面」になっていたり、
再起動しようとするとシャットダウンできず唸ったままになったり、
購入初期から不安定な動作をしています。

録画予約の成功確率はだいたい70%程度でしょうか。

ネット環境はau光です。

この機種をお持ちのほかの皆さんはどうなんでしょうか。
動作は安定してらっしゃいますか?

サポートセンターに問い合わせてもラチがあきません。

皆様の状況を教えていただけますと幸いです。

書込番号:13378875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 01:31(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12467986/#12489448

ご参考に。

書込番号:13387318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/08/21 02:41(1年以上前)

参考にさせていただきました。
が、相変わらず不安定です。

ご教示いただきありがとうございました。

書込番号:13399218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/21 18:25(1年以上前)

自分の個人的な意見ですが、メーカー製・自作問わず地デジPCというもの自体まだまだ発展途上だと思います(安定感という意味で) 専用のレコーダーと併用して使う事をお勧めします。

書込番号:13401786

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/08/21 22:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

ご指摘の通り、VAIOは、
TV+BDレコーダの安定感には
まだまだかなわないと思います。

all in one の利便性を試してみたかったため、
非常によい勉強になっています。

ちなみにPCとしてのVAIOは、操作感を含め、
決して悪くなく、気に入っています。

書込番号:13402918

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング