
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年8月1日 13:46 |
![]() |
0 | 2 | 2011年7月31日 23:09 |
![]() |
6 | 5 | 2011年7月31日 21:12 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2011年7月31日 09:26 |
![]() |
8 | 3 | 2011年7月30日 21:04 |
![]() |
4 | 2 | 2011年7月30日 18:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ Core i3搭載モデル
このソフトには、BDレコーダーに保存した番組をネットワーク経由(LAN接続)で観ることができる。という機能があるのですが、実際は音声は届いているが、映像が来ない。という現象が僕のパソコンで起きてます。
SONYに聞いたところ、「おそらく組合せの問題かと」と言われましたが、ならば音声だけが来るのはおかしいと思いここに書き込ませてもらいました。
どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
※BD:Sharp BD-HDW53 PC:VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ Core i3(上記の通り)
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
ソニーストアのアウトレットでVPCL21AFJを購入して、ビデオカメラから映像取り込みを
しようとしましたが、うまく出来ません。
■VPCL21AFJ
OS: Windows 7 Home Premium
CPU:Core i7-2630QM
■ビデオカメラ
パナソニック NV-C2
■映像取り込みソフト
Windows Live ムービー メーカー
ビデオの読み込みをする際、「ビデオデバイスは現在使用中です。・・・・」
のエラーメッセージがでて、取り込みをすることが出来ません。
古いビデオカメラなので取り込み出来ないのでしょうか?
どなたか分かる方、ご教授お願いします。
0点

とりあえずIEEE1394ドライバをLegacyドライバに変更してみて下さい。
http://www.synthax.jp/install-guide-windows7-legacy.html
書込番号:13320259
0点

甜さん回答有難うございます。
ドライバを変更したら、読み込みできました。
本当に有難うございます。
書込番号:13320425
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

増設ではなく交換ならそうですね。
規格や形状等はこちらのメモリかPC3-8500規格以上のものを。
http://kakaku.com/item/K0000164515/
書込番号:13318475
1点

はい、それでいいです。
スロットがDDR3 SO-DIMM×2で最大メモリ8Gとなってますので、
SODIMMのDDR3 PC3-8500 4G×2枚でOKです。
書込番号:13318482
1点

スペック表から
DDR3 SO-DIMM×2
PC3-8500 4GB(2GB ×2)
最大搭載可能容量 ※3 8GB
おっしゃるとおり、4GB×2 8GB(最大)
となります。
書込番号:13318486
1点

返事遅れてすみません。
規格をよく見ていなかったのでデスクトップ用を買うところでした。
みなさんのおかげで間違えずにすみました。
回答をしてくれたみなさん、ありがとうございました。
書込番号:13319748
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
こちらの機種購入しました。
説明書に目を通していたらウィルスバスターがバンドルされていて、"ウィルスバスターを削除した本機の保証は致しません"と書いてありました。
私はシマンテックのソフトを使用してます。
PCとセキュリティーソフトに相性があるとは聞いた事はありますが、バソコンの動作に大きな影響はあるのでしょうか?
0点

シマンテックのを使うというんなら別に問題ない・・・・・・と思います。
ノートンさんに致命的不具合がこれから出てこなければ。
保証しないのは、ウィルスバスターを削除してそのあと特に何もインストールせず、ノーガードでやられっぱなしだった場合じゃないかなあと。
書込番号:13315213
1点

複数のコンピューターウイルス対策用ソフトウェアを同時に使用すると、
正常に動作しない場合があります。
「ウイルスバスター」以外のコンピューターウイルス対策用ソフトウェアを使用する場合は、
「ウイルスバスター」をコントロールパネルからアンインストール(削除)してください。削除方法について詳しくは、
Windowsのヘルプとサポートをご覧ください。コンピューターウイルス対策用ソフトウェアについて詳しくは、それぞれのソフトウェアメーカーにお問い合わせください。
なお、「ウイルスバスター」を削除後の本機の動作保証はいたしません。
(Lシリーズ取説引用)
動作保証であって本体保証とは別だと思いますよ。
ウイルスバスター2011クラウド 90日期間限定版が入っていると思うので、
アンインストールしてノートンを使えばいいのではないかと思います。
書込番号:13315277
1点

ありがとうございましたm(_ _)m
確かにウィルスバスターを削除した後、ノートンのソフトを入れる間にノーガードになりますね。
以前、更新が切れた時も不安になったことがありました(^_^;)
感染しないことを祈るしかないのかなf^_^;
書込番号:13315378
0点

「ウィルスバスターを削除した本機の保障は致しません」ということは、好みのセキュリティーソフトをいれることすら許さんということなのか。
いくらなんでも信じられんのだが。
ひょっとして「セキュリティーソフトを削除した」の間違いなのでは。
書込番号:13317212
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV70DB
この機種を7にアップデートされたかたいましたら、内蔵ソフトなどの対応やその他の不具合や注意点を教えてもらえませんか?Vistaもサービス終了で悩んでいます、問題なければアップデートをすぐにでもやりたいのですが?
2点

このソフトを使えばある程度のアップグレード時の互換性が分かります。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/upgrade-advisor
書込番号:13314649
2点

VAIOのサポートサイトに幾つか制限事項が書かれているけど読みましたか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/windows/7/support/pcom/vgc-lv70db.html
書込番号:13314659
2点

お二方とも有難うございます。メモリーも増設してますしある程度のソフトの犠牲はあるみたいですが問題なく出来るみたいなのでチャレンジします。お二人の教えていただいたページはとても役に立ちました、ありがとうございました
書込番号:13315467
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ
こちら機種のファンの騒音指摘が目立ちますがどの位の騒音なのでしょうか?VPCJ136FJ/WI のユーザーレヴューなどでは静かとの声が有り、やはり個人差の問題なのでしょうか?でも個人差的な音ならそんなに問題にならないと思うのですが、、、。購入検討中です。
1点

前の型のやつですが
>本体上部には、空冷ファンの排気口がある。ファンの音は、通常時はほとんど聞こえないが、高負荷時にはわずかに音が気になる
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/380/885/html/16.jpg.html
書込番号:13313389
2点

参考になりました。画像まで載せて頂きありがとうございます。
それほどの騒音では無いようですね。
書込番号:13314889
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





