
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 7 | 2011年8月1日 13:42 |
![]() |
1 | 0 | 2011年7月11日 17:38 |
![]() |
3 | 4 | 2011年7月12日 10:34 |
![]() |
0 | 0 | 2011年7月10日 22:31 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月3日 17:13 |
![]() |
6 | 4 | 2011年7月7日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
この機種の購入を考えています。
http://s.journal.mycom.co.jp/articles/2011/07/01/vaiol/002.html
を見ると、3DメガネをUSB接続していないと3Dが見れないみたいに書いていますが、この時代有線な3Dメガネとかないですよね?
充電用にUSBに繋ぐと思っていましたが…
この機種は3Dを楽しむのに有線で接続する必要があるのでしょうか?
0点

mycomの間違いですね。
スレ主さんの認識が正しいです。
書込番号:13249878
2点

トランスミッターが無いから切り替え信号送信のために有線でつないでくれってことでしょう。
気に入らなければ買わなければいいことです。
書込番号:13249880
1点

どうして誤った情報を鵜呑みにして買わなければいいとか頓珍漢なこと書く人がいるんだろう。
普通に無線で使えるのに。
書込番号:13249941
4点

失礼、付属3DメガネのTDG-BR250は赤外線作動でした。
しかしロクでもない人に頓珍漢と言われるとは思わなかった。
書込番号:13250035
16点

スレ主さんすみません。
便乗の質問ですが、3Dメガネは追加購入できるのでしょうか?
2人以上で3D映像を見たいと思っているのですが、
可能でしょうか?
ご存知の方教えてください。
書込番号:13302049
0点


E=mc^2さん
情報、ありがとうございます。
こちらの商品を購入すれば、複数で見る事が出来ると思っていいのですね。
ありがとうございました。
ご連絡、お礼遅くなってすみません。
書込番号:13322299
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
はじめまして、この機種のマウスはフリーソフトなのでボタンの割り当てなどを変えることなど出来ないでしょうか?例えば、スクロールを倒せば、戻る、進む等の割り当てが可能なようにしたいのですが、ご存知の方よろしくお願いします。
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
とても初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、
この機種のOSをプロフェショナルにアップグレードすればXPモードが使えるのでしょうか?
現在古いソフトを使っていて、出来ればこの機種で使用したいと思っております。
どなたか教えていただければ幸いです。
0点

XPモードが可能でしょうがXPモードがXP対応ソフトの動作を保証するものではありません。
まず、ご自身のソフトが動作可能か調べましょう。
あと32bitモードのほうが安心です。
書込番号:13241363
1点

ガラスの目さん、教えていただき、有難うございます。
ソフトですが、10年くらい前のものなので、たぶんこの機種では動かないと思います。
それに周辺機器も全て10年くらい前のものなので、64bitでは動かなそうです。
実はオーナーメードで既にこの機種を買っていて、16日に届く予定です。
その前にアップグレードのソフトを買っておこうかと思っていたのですが、
念の為、届いた後に試した後にアップグレードソフトを買うことにしてみます。
書込番号:13241387
0点

>この機種のOSをプロフェショナルにアップグレードすればXPモードが使えるのでしょうか?
HomePremium⇒Professional用のステップアップグレード版を買って、Professionalに変更すればXPモードも使えます。
>それに周辺機器も全て10年くらい前のものなので、64bitでは動かなそうです。
ソフトについては、グラボの機能を使うようなものじゃなければXPモードなら高確率で使えるでしょうね。
ただし、XPモードはCPUが1コアしか使えないので動作はかなり鈍いですし、ふとした瞬間にカクつく場合もあります。
周辺機器については、USB接続のものなら使えると思いますが、それ以外については試してみるまで分かりません。
ちなみに、XPモードを使う場合は標準のVirtual PCじゃなくてVMware Playerを使うことをおすすめします。
VMware Playerの方だと最大で4コアまでXPモードに割り当てることが出来ますし、全体的に動作がスムーズです。
VMware Playerへの移行方法については下記の通りです。
1.普通にXPモードをインストール
2.VMware Playerをインストール
3.VMware Playerを起動して、メニューの"ファイル(F)"⇒"Windows XP Mode 仮想マシンのインポート"
4.ウィザードが開くのでそのまま流れ通りに進める
なお、普通にインポートしただけではXPモードに2個以上のCPUコアを割り当てることは出来ません。
下記のリンク先を参考に設定を行ってください。
http://d.hatena.ne.jp/naba_san/20091102
書込番号:13241731
2点

ktrc-1さん、お返事いただき、有難うございます。
VMware Playerを使えば4コア使えるのですね。
そんな方法があったなんて、初めて知りました。
とっても参考になりました。
VAIOが届いた際は、ぜひ使わせていただきます。
書込番号:13244740
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
質問です。
PMB VAIOを使用し画像及び動画を取り込んでいます。
使用している機器はデジカメがキヤノンpower shotSX210で
ビデオカメラがキヤノンIVIS HF21です。
日付の一覧で管理できることにメリットを感じ使用していますが、
デジカメについては撮影日で取り込まれますがビデオカメラは撮影日でなく
取り込み日で取り込まれてしまいます。これを撮影日で取り込む方法は
あるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB
その機種のHDD増設部にSSDを増設して起動ディスクにすることは可能ですか?
BIOSで起動ドライブの優先順位は変更できそうですが、
選択項目にHDDが1つしかなく、増設すればHDD1、HDD2と
増えてくれるのかわかりません。
元のHDDの場所と取り替えればいいのですが、その場所にたどりつくのは
大変そうなので、増設部で処理できればと考えております。
0点

>その機種のHDD増設部にSSDを増設して起動ディスクにすることは可能ですか?
可能です。HDD/SSDを2台まで搭載できますので。
ただ、SSDをシステム用に使うには、リカバリディスクからかクローン化からかの2通りの手順があります。
改造扱いになりますので、もし使えなくなっても保証対象外の有償修理になりますy
書込番号:13232638
1点

早速のご返信有り難うございます。
持っている機種は、これの1つ前の71JGBでしたが、1つ増設部があります。
VistaからWin7にアップグレードしているため、リカバリディスクは作成できない
ようです。
よって、クローン化に調整したいと思いますが、手順としては
1.増設部にSSD設置
2.元HDDでwin7を起動して、SSD認識
3.元HDDにクローン化ソフトインストールして、SSDをクローン化
4.BIOSで起動優先順位を元HDDからSSDに変更
5.元HDDの不要なシステムファイル削除
といった順番でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13232715
0点

基本的な手順は、それで大丈夫です。
ソフトによっては、CDブート可能なモノもありますね。
パーテションの容量を気をつけてください。例えば、200GB(使用50GB)→60GBに使用としたさい、元が60GBより大きいパーテションであるため不可と言われる場合もあります。そこはソフトしだいですが。
書込番号:13232913
0点

色々有り難うございました。
大変助かりました。
うまくいかない場合はクリーンインストール等も含めて挑戦してみます。
(win7用のサプリメントCDを購入していたので何とかなりそうです)
書込番号:13232939
0点

全く同じ機種で同じことをトライしています。windowはvistaのままですが。
成功されたでしょうか?
わたしはbios設定で優先順位を変えても、Cドライブから起動してしまいます。
書込番号:14103211
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL229FJ/B
ラテカセスイッチ接触不良、ヘッドホン端子接触不良などでのサービスステーションの対応の悪さ、ベータマックスの選択などなど、
今までソニー製品には泣かされてきました。
しかし、本製品は低消費電力が魅力です。でも不安です。
視力、聴力、認知力が低下した家族も含めてみんなで楽しめるものを、と検討しております。
タッチパネル、ホコリのたまりにくそうなフラットな画面、スグつくテレビ、その他専門的なことはわかりませんが、経済的、メンテナンス面で本機は使いやすそうです。
他のスレで見かけましたが、やはり素人ではいらない機能ソフトなどを取り外すのに苦労するのでしょうか。 また、はずした後必要になったら簡単に取り付けできるのでしょうか。
店頭で赤・白・黄の端子を見かけましたが、これはビデオデッキなどからの外部入力端子でしょうか。
現在、テレビ機能ソフト TVfunSTUDIO 付属のテレパソを使用しております。(デジアナ変換放送になり録画・予約・タイムシフトできなくなりました。)
1. 本機のテレビ機能でもTVfunSTUDIOのように、この外部入力端子とビデオ入力を利用して外部入力からの録画・予約・キャプチャー・ラジオなどの音声のタイマー録音などに応用できますでしょうか。
2. 画面下のSONYの文字が点灯しておりますが、消すことはできますでしょうか。
メーカーにも問い合わせましたが、いまいちよくわかりません。この辺も購入後のサポートが不安です。
検索力のない初心者の質問で恐縮ですが、わかりやすくお教えいただければ幸いです。
何卒宜しくお願い申し上げます。
1点

RCA端子は確かに入力用ですが、モニタに映すだけの端子です。
録画はできません。
他の一体型PCも大体同様です。
ソフトウェアエンコードのUSBビデオキャプチャデバイスを購入して、録画予約機能のあるフリーソフト(くすの木TV等)
を使えば目的は達せられると思います。
ただし、ビデオキャプチャが正常動作して、録画する映像信号にコピーガードがなければですが。
書込番号:13216229
2点

甜さん
ありがとうございました。
VAIO買い物相談窓口への問い合わせのうち、
1.VAIO Lシリーズ、Jシリーズ、またはその他で、外部入力端子の(赤、白、黄)コンポジット端子が付いている機種をお教えいただけますでしょうか。
という問い合わせに対してのメーカー回答は、
>Q1:
VAIO Lシリーズ、Jシリーズまたはその他で、外部入力端子のコンポジット端子が付いている機種を教えてください。
>A1:
せっかくお問い合わせいただきましたが、現在、販売しているVAIOでは、コンポジット端子の外部出力を搭載している機種はありません。
といった、ちぐはぐな回答をいただきました。
甜さんのご回答は私のようなものにもわかりやすかったです。
その他の、ソフトウェアエンコードのUSBビデオキャプチャデバイス は、私には専門的でよくわかりません。
具体的に、お勧めの製品はございますでしょうか。
その他、音質は実際にお使いの方からして満足できるものでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:13220384
0点

動くかどうかは保証しかねますが、ビデオキャプチャはGV-USB2が定番です。
気を悪くされるかもしれませんが、ソニーにサポートの質を求めるのは無粋と言っても過言ではありません。
書込番号:13223413
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





