
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2011年6月28日 00:56 |
![]() |
7 | 2 | 2011年6月17日 17:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月16日 13:50 |
![]() |
15 | 6 | 2011年6月16日 21:31 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2011年6月13日 19:45 |
![]() |
2 | 4 | 2011年6月13日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
このパソコンの購入を検討しております。
電源をOFFにしても自動的にPCが起動し予約録画が可能との事ですが、録画終了後は自動的に電源OFFになるのでしょうか。
初歩的な質問にて恐縮ですが、御利用されている方おりましたらご回答願います。
0点

細かいですが、スタンバイですかね。
電源OFFだと録画もされません。
書込番号:13148272
2点

チクタクタクさん、持ってもないのに間違ったことを偉そうに語らないでください。
この機種は電源OFFからの録画が可能です。
VAIOは他社の安物パソコンと違って、高度な技術を投入して作られているんです。
書込番号:13148555
2点

高度な技術?
つまり電源なしでいけるわけですか。バッテリーでも搭載しているのか。
いや、自家発電か。
ひょっとして核エネルギーで動いているのか。
とにかくすごい技術だ。
書込番号:13149782
1点

1つ前の機種を使ってますが、電源オフ・スリープ・休止状態からの予約録画はできます。
コンセントには挿しといてください(笑)
私の機種では、録画が終わって自動で電源を落とすことはできません。
設定でスリープや休止に入ることはできますが、それはWindowsの機能。
この機種から、そういう機能が付いたのなら便利ですね。
書込番号:13151774
2点

そういや東芝のREGZAはホントにバッテリー搭載してますな。
録画の成功率でも地デジパソコンより録画機能付き液晶テレビが有利。
GigapocketDigitalの安定度は目を覆うものがありますし
編集機能も光学ディスクへの書き込み時チャプターを間引くmake believe Chapter Cutですから。
書込番号:13151835
2点

間違っていてすみませんでした。
偉そうにしたつもりはなかったのですが^^;(想像力豊かですね)
ただ、型違いですがVPCL21AFJ持ってます。(もちろん録画機能付き)
いまさらですが一応。
書込番号:13187327
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
この度、Lシリーズを購入しました。
ビデオ録画とプレミアCS5の使用目的で使います。
不要な常駐ソフトを全て止したいのですが、どれを停止すれば良いか判りません。
宜しくお願いします。
0点

あなたに何が不要なのかは、あなたにしか分かりません。
書込番号:13143072
6点

その機種はしらないので憶測で書いてます。
購入したばかりなら リストアディスクを作ったあと
自分にとって不要と思われるアプリを片っ端から
アンインストールすればいかがですか 失敗してもリストアすればいいと思うので
書込番号:13143120
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-W101
先日、メモリの増設に挑戦しようと背面のネジを二箇所取り外しました。
※画像参照
このネジを紛失してしまいまして、ネジ屋で購入しようと思うのですが、
このネジのサイズをご存知の方がいらっしゃればご教授頂けませんでしょうか?
本体をネジ屋に持っていけば良いのでしょうが、なかなかそれも大変ですので^^;
ネジのサイズ、若しくはネジサイズの測り方を教えてもらえると嬉しいですm(_ _)m
0点

アリーさん
>誠に恐れ入りますが、VAIO PCV-W101/W 背面のネジのサイズについて
>VAIO カスタマーリンクで情報を持ち合わせていないため
>ご案内を差し上げることができません。
サポートの返答は上記の通りでしたのでこちらに質問させて頂いています。
そもそも「メーカーに聞け」という話しであれば、価格.comの質問が殆ど該当する訳で・・・
アリーさんはPCV-W101をお持ちなのですよね?
もう少し具体的なアドバイスを頂けますと幸いです。
書込番号:13138787
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
既存のPCが故障してしまい、購入しようと思ってますが、この製品とNECのVN770ESとで迷ってます。
NECの方は、HDDの回転数が5400でフルHDディスプレイではないようなので
ちょっと不安です。
VAIOの方はCPUがひとつ前?のものですが上記性能は上のようです。
使用用途としては、ネット(ショッピングや動画サイト)、TV視聴・録画、動画編集・メディアに書き込みがメインになります。
どちらが良いかどなたかご教授お願いします。
0点

>既存のPCが故障してしまい、購入しようと思ってますが、この製品とNECのVN770ESとで迷ってます。
VN770ESって、これですか?
NEC VALUESTAR N VN770/ES6B PC-VN770ES6B
http://kakaku.com/item/K0000251168/
サポートを考えたら、NECがいいと思う。
サポート満足度(2009年度)は下記のリンク(パリダ☆さんのレス)を参照。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
人を待たせることを何とも思っていないサポートは論外ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11982643/
自分だったらVAIOを外して、これにするかな?
(VALUESTAR N VN770/ESと価格が近接していることで)
東芝 dynabook Qosmio D711 D711/T7CB
PD711T7CBFB [プレシャスブラック]
http://kakaku.com/item/K0000251227/
・CPUは、VALUESTAR N VN770/ESと同じCore i5 2410M搭載。
・21.5 インチ フルHD
・HDD回転数は、VAIOと同じ7200rpm
東芝・NEC(富士通も)は、購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあります。
どこで購入しても、安心できるサービスは心強い。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録(店頭モデルの延長保証) http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
自分自身を「親切なので」と自惚れている男が書き込むかもしれませんが、一切耳を貸さぬように。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13028249/#13028295
書込番号:13132449
6点

スレ主さんの仰るとおり、VAIOが良いと思いますよ。
さらにVAIOはテレビ機能が優秀で、専用レコーダー並みの機能を備えたソフトが付属しているのも魅力です。
書込番号:13133221
1点

以前からも何度か、この2シリーズを候補に購入相談を受けたことがありますが…
作りはNECのほうがよく作り込んである、と言う印象ですね、とくに放熱まわり。
VAIO Jのほうはファン回転数が頻繁に変わり、耳障りとの指摘が多かったですし廃熱口も小さく狭いです。
(ただしバリュースターNもファン音が大きいとの意見もあり。
このあたり多くの熱源を狭いスペースに押し込む一体型の宿命とも言えます。)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000223567/SortID=12888595/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154270/SortID=12422930/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216679/SortID=12840341/
またTV録画機能も、NECはカット編集ができます。
SONYのは光学ディスクに書き込む際不要チャプターを間引くなんちゃって編集。
make-believeを地で行ってます。
http://ejje.weblio.jp/content/make+believe
書込番号:13133328
7点

みなさん回答ありがとうございます。
全体的にはサポート含めNECがよさそうですね。
ただHDDの回転数が引っかってます。
多分PC起動時やアプリの起動時が遅いかと思ってますが
動画編集や、BD/DVDへの書き込みなども明らかに
遅い感じがあるでしょうか?
書込番号:13135623
0点

SSDにするならともかく2.5インチのHDDで7200rpmと5400rpmでは体感出来るほどの
差はありません。
>動画編集や、BD/DVDへの書き込みなども明らかに
>遅い感じがあるでしょうか?
動画編集はCPUの性能よるし、DVD等の書き込みはドライブの性能なので
HDDの回転数による体感出来る差はありません。
(動画編集はSSDにするなら編集内容によっては多少は快適になるかもしれません。)
書込番号:13135908
1点

RB25DEさん。
回答ありがとうございます。
回転数だけではそんなに変わりはないようですね。
であればNECでいこうと思います。
書込番号:13140193
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
パソコンを地デジテレビが見れるパソコンに買い替えを検討しています。
SONYのVAIO Lがいいな〜っと思ってるんですが、
春と夏どちらを買おうか迷ってます。
春の方が今買うなら安い…
だけど、
夏の方が最新なんだよね…
って感じで
エンドレスで迷ってます。
でも、
NECも…
富士通も…
一人暮らしに
ピッタリなパソコンを
教えてください。
※省スペースタイプ希望
0点

拝見しました
既に他の方が書いていますが///
下記〜こちらを少し参考にされるのがお勧めです
http://kakaku.com/pc/note-pc/guide_0020/
価格に関しては現在張るモデルが在庫限りで売っていればお買い得かと
例えば20万円パソコンが12万円位に下がっていることもある
ただ新モデルがどんどん出てきているので初めのうちは高いかと安くほしいなら春の型落ちか
新モデルならもう少し様子を見た方がいいかと
初心者であれば 東芝・NEC・富士通が無難な範囲です。
なお現時点東芝以外は1年後有料相談に成っています 富士通さんはメールは無制限の模様
また電話する事が多い場合東芝など有料移行にのに成らないメーカや量販店の低料金の電話サポートに加入するやシニア向けパックもあります
直販系ならEPSONなど他のメーカーもありますが・・・ 初心者なら量販店品が無難かと
思われます
簡単なのだと富士通のらくらくパソコンがあります 初心者中高年向け商品です
大手メーカ製品であればサポートソフトが充実してるので初心者にとっては良い
サポートなどを気にしないで安く済ませたい場合は有名メーカー以外だと安くなると思いますが必要最低限のソフトしか入っていない場合もあるので注意(ワードなど)
ちなみに初心者のパソコン購入価格帯ですが大手メーカーでとにかくノートパソコン(DVDドライブ付き)
を始めたい向けだと10万円前後〜買う事ができますが ブルーレイ付きだと15万円前後〜(なおネット同時加入などをだと各種割引がありやすく成る)
ちなみにメーカー通常販売商品よりかは量販店限定モデルの方がお得である事が多い最近はノートパソコンの方が値下がりしている傾向だそうです(お店の情報)
まずは何を考えるか ・価格? ・スペック? ・テレビ?
詳しい事は量販店やカタログなどお調べ、ご相談頂きいくつか絞って再度相談される方が無難
「なお修理は高額で安い新品が買える値段に成る事もあり安心したいなら
延長保証を加入する事をお勧めします
なお延長保証はお店によって保証内容が異なります 必要に応じてお金はかかりますが
メーカーの延長保証もご検討される事もお薦めします
書込番号:13127891
0点

ソニーストアのカスタマイズも考慮に入れてみては。
ハイスペックが割安に買えますよ。
例えば4コア2630QMに2TB HDD、ブルーレイ、Wチューナー選択で134,800円ですね。
http://www1.jp.sonystyle.com/Product/Computer/Vaio/L/VPCL22AJ/
書込番号:13127918
0点

Suica ペンギン様
貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
今、持っているパソコンは
NECなんで、
NECも前向きに検討します!
書込番号:13127919
1点

E=mc^2様
カスタマイズ〜(^ω^)
憧れますね〜
でも、
そこまで出来る力がないかなぁ…(;^_^A
貴重なご意見ありがとうございましたm(__)m
書込番号:13127949
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

アナログキャプチャーだと問題は遅延ですね。
アクション、シューティングだと「今起こった事をありのまま話すぜ…」とぼやくはめになるかと。
こればっかりは液晶の反応速度だけではいかんともしがたく
発色視野角もイマイチとあっては萌えキャラAVGであっても辛かろうと思います。
ベストは単体ディスプレイか液晶テレビ、若しくはハードウェアエンコーダ搭載のキャプチャーユニットの選択。
書込番号:13127790
1点

出来ますが一度PC内部の処理を通さなければならないので遅延が発生します
これを気にしないのであれば問題ありません
それとwillではなくwiiですよ
書込番号:13128025
0点

回答者のみなさん!迅速な対応ありがとうございます。
タイムラグを気にしなかったらwiiができるんですね。
今日、ヤマダ電機神戸本店でこのVAIOが89800円で購入しました。
開店50分前に並びに行ったけれど、既に4人並んでました。
10台限りの展示品ですが、かなりお得な買い物ができました。
書込番号:13129193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





