
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2011年4月16日 23:22 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年4月16日 20:48 |
![]() |
1 | 2 | 2011年4月17日 22:11 |
![]() |
3 | 1 | 2011年4月14日 00:19 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月14日 14:09 |
![]() |
0 | 1 | 2011年4月21日 03:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1
VAIO TP1でDT1を購入しないで、地デジ録画できませんでしょうか?
現在、VAIO TP1でテレビのアナログ録画をしています。もうすぐ、デジタル化に切り替えですが、地デジチューナー搭載のDT1を購入するかまよってます。現在地デジチューナーつきのテレビにTP1を接続しています。
地デジチューナー付きのテレビの”地デジ出力 S端子+赤白黄端子”から出力して、TP1のAV変換アダプターを通じて、”AUDIO/VIDEO INPUT”に入力して、地デジのテレビ番組をアナログ形式でTP1に録画することは可能でしょうか?
もし、お分かりの方・実際に試された方がいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

音声出力端子がヘッドホンだけならそうなりますね、サウンドデバイスを増設して対応することもできます。
ところでそのスピーカーはアンプを内蔵しているタイプですよね?
書込番号:12902510
0点

アンプ?全然考えてませんでしたσ(^_^;笑
そしてサウンドデバイスって何ですか?
書込番号:12902517
0点

サウンドデバイスはPCに接続することで音声を出力できたり録音できたりする機器です、大まかに内蔵タイプと外付けタイプになるのですが、このPCなら外付けのUSB接続タイプになるでしょうね。
アンプを内蔵しないスピーカーなら別にアンプが必要です。
ステレオ再生ならプリメインアンプでいいでしょう。
書込番号:12902564
0点

こんばんは。ステレオミニからの出力からでしたら、同じくステレオミニの雌方を備える機器でないと繋げません。大概は安価なアクティブスピーカーなどを繋げる場合が多いです。
しかし現在BOSE製品をご利用になりたいとの事ですので、機器名を挙げる事で良い意見が聞けるかもしれません。どれくらいの音質を求めているかによっても違います。サウンドデバイス増設はより良い環境へのステップアップでもあります。参考になれば幸いです。
書込番号:12903595
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM51DL9
ミナちこさん、こんにちは。
どの機種で問題が起こっているのかちょっと分からないのですが…
勝手に立ち上がってくるというFelicaのソフトの設定項目に例えば「起動時に実行する」といったものはないでしょうか。
もしあれば、チェックを外すかOFFにされてはと思います。
書込番号:12899126
0点

チェックも外しても無意味で
文字を打つたびにポートが立ちあがってきて最悪でした
ググってみたら他にも同じ経験されてる方が沢山いて
そこに載ってた通りに
かざそうフェリカ関係全てアンインストールしたらやっと普通に打てるようになりました
お騒がせしました!!!
書込番号:12907987
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ

TVが1080p/i, 720p, 576p, 480pのいずれかの信号入力に対応していて、他の地デジチューナと接続可能なものであるなら
接続してBD等をTV画面で再生することは可能と思われます。
書込番号:12893666
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
現在VGC-RM93Sを使用していて、「StationTV Digital for VAIO」でHDDに沢山録画してあるのですが、
VAIO Lシリーズに買い替えた時に、HDDを接続して視聴することは可能なのでしょうか?
お解かりの方がいらしたら教えて下さい。
0点

実際にやったらどうなるかは知りませんが、一般的にデジタル放送は個別単位で著作権保護がはたらくので
仮に同じ型番のPCであっても、あるPCで録画したものをHDDぽんがえで別のPCで見ることはできません。
一部できるものはありますがかなり特異な例です。
DTCP-IPでのムーブが可能ならDTCP-IP対応NASを買ってくればそちらのHDDに移すことができます。
アップデータとかで対応してないでしょうか。
書込番号:12892443
0点

甜さん
ありがとうございます。
私なりにも色々調べてみたのですが、やはり、普通にはできないようですね。
新宿BICのソニスタの人が、あんまり簡単に「観れますよ!」
といったものですから、信用できず不安でした。
「DTCP-IP対応NAS」検討してみます。
大抵はレンタルで安く借りれるので捨てるとして、どうしてもってのだけ取っておこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12895091
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
VPCJ138FJではファンの音がうるさいようですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216680/#12840341
当スレの機種(VPCJ13AFJ)のファンの音はいかがでしょうか?
0点

少し音がする程度。
あまり気になりません。
書込番号:12919362
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





