
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年4月11日 19:59 |
![]() |
5 | 5 | 2011年4月26日 23:58 |
![]() |
7 | 3 | 2011年4月9日 21:44 |
![]() |
17 | 8 | 2011年4月8日 19:44 |
![]() |
11 | 7 | 2011年4月24日 21:27 |
![]() ![]() |
17 | 8 | 2011年4月10日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ
複数選択をしてブルーレイに書き出しをすると、一つ目はちゃんと書きだされるけどそこでブルーレイディスクが壊れていますとか何とか言ってディスクが出てきます。
どうすればいいですか?
GigaPocketDigital Version 3.2.1.03010
3点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
8年ぶりにパソコンをこの機種に買い換えたのですが、
冷却ファン音でしょうか?妙に気になります。
今まで使用していた機種は本体と液晶パネルが別々だったからなのか?
この機種は一体型だからなのか?
特に後ろを触っても熱くないのですが、たまたま自分のパソコンだけ音がするのか?
気になります。
テレビに切り替えても音が気になる状態です。
1点

CPU&マザボ&HDDの温度はどのくらいですか?どれも40℃以上ならデンジャラス。
…普通のPCならBIOSからファンのコントロールとかできますが、このメーカーのBIOS設定はたいしていじくれなかったような…
PCのまわりに何も置かない、かべから離す、くらいしか対策はないかな…
intelのCPUのTDPは無負荷状態のもの。-Mのモバイル向けCPUは単なる選別品(C2Qの-sと同じ)なので多少の個体差はあります。私のPCはともかく、子供のVPCL12は静かですよ。CPUのTDPは65wなので内部温度はイっちゃってますけど。(CPU50℃、HDD40℃ってふつうのPCでは考えられない温度。とてもメインPCとしては使う気になれません。)
USBファンで外側から冷やすとか。あ、ターボかかるとすごいですよ。あまりCPUに負荷をかけないとか(本末転倒、失礼)
新型は開けていないのでわかりませんが、CPU/GPUをひとつのファンで冷やし、HDDの冷却ファンは存在せず、と、伝統的構成なら廃熱はキビシイですね。…電源、外部に出したのにねぇ…
書込番号:12878623
1点

1つ前のVPCL13AHJを使ってます。うちのもうるさいです。
気温にも大きく左右する感じですが、買ったばかりの時より静かになったと思います。
要らないソフトを消したからだと思います。ソフト詰め込みは選択肢だと思う。
将来、要るかも知れないソフトを消す必要はありません。確実に要らないソフトを消しましょう。
(スタートアップに影響するソフトも有るので)
放熱は、ボードPCという形状において仕方ないのかなと思います。
BIOSや電源オプションからファンの回転上限を下げる方法も有りますが、それはパフォーマンスを制限するという意味です。
紹介するのなら、メリットとデメリットを書くべきですよ。
書込番号:12904686
0点

えっと、BIOSからは「PC Health Status」の「CPU smart FAN Mode」から「制御方法」を選択するって意味なんだけど…「Voltage(電圧制御)」や「PWM(パルス制御)」を選択できる。
場合によっては静音化につながる。「ゆきくん。」が言っているのは「CPU Smart FAN control」のことかな?制御する場合は「AUTO」だけどね。アクションセンターとかコンパネからは電源設定しかできない。直接ファンを弄れたっけ?記憶違いならスミマセン。
言葉が足りなかったことは失礼しました。
どのみち、このPCでは「制御方法」は弄れない。モニタリングくらいはできたかな?失敬しました、スレ主様。やはりPCまわりと部屋の温度管理かな。東京は辛い季節がやってくる…
(BIOS項目はAWARDの例。AMIやPhenixも名称が異なるだけです。マザボメーカーでも変わるし)
書込番号:12909350
3点

>idiot-1さん
いえいえ私も一般的なことを書いただけで、この機種でBIOSでの設定は有りません。
電源オプションの分は、プロセッサの電源管理で絞るという方法です。
=ファンを下げるでは有りませんが、効果は有るけどイラっとしますね。
結局は、どれと比べてうるさいと思うかですよね。
同程度のタワー型と比べれば排熱に不利ですが、静かだと言う人も少なくない。
TVの録画時にはかなり高回転になります。2番組録画とか最悪。。。でも便利(笑)
書込番号:12916096
0点

慣れなのか?
使い始めてソフトを入れて仕事をしていると、慣れなのか?
あまり気にならなくなってきました。
ファンの音はしますが、夜中仕事をしているせいでしょうか?
書込番号:12941405
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W
皆さん,初めまして。
5年物のノートPCに限界を感じて,パソコンの買い替えを検討中です!
ノートには飽きてしまったので,デザイン的に一体型にしようと思っているのですが,
NSL530VL000Zのどちらにしようかと決めかねてます。
スペックには
NSL530VL000Z=Core i7 640M(2コア)
1.5TBHDD+62GSSD
VPCL219FJ/W=Core i7 2630QM (4コア)
1TBHDD
とあるのですが,どちらが快適なのでしょうか?
仕様用途としては,ビデオ撮影した動画の編集とその鑑賞がメインになります。
どうぞご教授をお願いしますm(_ _)m
0点

動画編集でSpursEngineが使えるなら、東芝のQosmioが速いんじゃないかな。
http://dynabook.com/pc/dyna_sp/spurs/
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/03/news040_2.html
その選択肢ならCPUのコア数が多いほうがいいと思うし、VAIOのは新型CPUってのもある。
けど、VAIOはサポートがねぇ…
書込番号:12875061
3点

4コアの2630QMのほうが快適ですよ。
特に動画編集となると、処理性能としてはかなり差がついてきます。
ベンチスコアでは下記のようになります。(PassmarkCPU)
Core i7 640M 2813
Core i7 2630QM 6329
単純に倍以上の性能差と考えて良いでしょう。
HDDに関しては、どうせ足りなくなったら外付けで対応するしかないのですが、
USB3.0はどちらも対応のようなので、高速な外付けHDDが使えそうです。
あとはVPCL219FJ/WのほうはOffice Home and Business 2010入りというのもいいですね
書込番号:12875063
3点

ベンチマークは目安にはなるけど信頼しすぎるのは…
処理能力は高いけど、ネットやOfficeの作業ではさほどの差はありませんよ。i7-970ではPUX4の二倍の(速度の)処理はできなかったし。立ち上げも大差ないですよ。
まさかこのPCをエンコメインに使うとか?なら、差は実感できますが。
ただ、C2アーキとくらべればFSBとQPIの差は実感できるでしょう。あまりCPUとかにこだわらずに、実機を触って、自身に合ったPCを手にいれることをオススメします。(SSDなら立ち上げ30秒ですけどね)
書込番号:12878511
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

traveller5888さん、こんにちは。
「オンラインゲームをプレイしたい」ということであれば、
この機種のような一体型ではなく、モニタと本体が別々のタイプの方が向いています。
予算とプレイする予定のタイトル名を書かれると良いアドバイスがあるでしょう。
書込番号:12871463
4点

ゲーム用途でこのPCを選ぶ人なんていませんよ。
やめておきましょう。確実に後悔しますよ。
低予算でハイスペックゲーミングマシンを所望されるならマウスをおすすめします。
確実にこれをおすすめしておきます。
http://kakaku.com/item/K0000234582/spec/
このままでも多くのゲームを快適にプレイできますし、ハイエンドなグラボを挿すこともできます。
地デジも見れますし、ブルーレイも見れますよ。おすすめです。
いまさらcore i5
書込番号:12871520
3点

このマシンじゃダメダメなのは同意。
グラフィックがパワー不足なのはもちろんだがそのパワーを無駄遣いする常駐アプリ満載なのもネック。
OS自体もゲームによって非対応な64ビットオンリーだし。
なのでOSも搭載グラフィックボードも選べて無駄なアプリも少ないBTOやショップカスタム機がやはり有利。
マウス、という意見もあるがご近所にパソコン工房があれば同じMCJ系でもこっちが良いんじゃないかな。
特にマウスは電話越しのサポートには伝説すらあるから…
(ソニーもね…)
実店舗で現物持ち込んで検証できればそんなトラブルも少ないはずだ。
書込番号:12871601
3点

いろいろアドバスを頂き、ありがとうございました。もともとの考え方は、私外国人なので、もし将来自分の国を帰って、液晶一体機種を選らんで、hand carry 飛行機に乗って便利だ。
LかJタイプが迷っています、tower of anon, lineage2,WOW、final fantasyゲームをします、本当にゲーム効果が悪かったら、買うのはやめます、NBを持っています、ただゲームをやるため、デスクトップパソコンを買えたいです。
書込番号:12871749
0点

VPCJ138FJ/WIではそれらのゲームをやるのは確実に無理です。
絶対にできません。
一体型はグラボも挿せませんので、絶対にやめてください。
書込番号:12871757
3点

traveller5888さん、はじめまして。
お近くにヤマダ電機があれば、フロンティアの機種を検討してみていかがですか?
http://www.frontier-k.co.jp/
書込番号:12871758
1点

一体型PCは、グラフィック能力が低いためゲームには向いていません。
ショップのオリジナルパソコンに、それらゲームの推奨PCなどがあります。
注意としては、帰国のさいに持ち帰ると書かれていますので、電源には注意してください。日本仕様で100Vのみ対応というモノがあります。
115V→240Vの切り換えスイッチの搭載した物、またはスイッチの無い物でも220Vでの使用が可能であるのかを、お店に問い合せておいた方が良いです。
書込番号:12871860
2点

WoWとAIONがある時点で液晶一体型は、あり得ない選択。
金をどぶに捨てる行為に等しい。
多分記載のゲームは64bitOSで問題無いですが、
無駄な常駐ソフトの多いVAIOは選択肢から外すべき。
しかしなぁ…空輸で祖国に持ち帰る予定でいる人に
ゲームモデルの本体を薦めるのも、奨めにくい部分
ありますね。
中国勤務で輸送したらかなり破損して困ったとのスレありましたし、
PCは輸送保証しませんみたいな業者も有りませんでした?
少なくともスレ主さん輸送時はHDDは外して自分の手荷物に入れて運ぶ算段は
しといた方が良いと思います。
論点のズレたレスで失礼。
書込番号:12874023
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ
J138をお使いの方に質問があります。
先週購入し、セットアップし、 windows media center を開くと 画面の右ハシの真ん中10センチくらい、1ミリ程度表示されず(白くなっている),右側にある>マークをクリックして
次のページにいっても同じく表示されません。
まるで、古い液晶テレビとか壊れかかった古いパソコンのように切れています。
こんなことありえないと思い、サポセンに電話したら見てみないとわからないと
言われすぐに修理に出しました。
今日電話があり、調べたら、確かに画面はきちんと表示されないが、
修理センターにあるテスト機も同じ状態になっており、
これは正常の範囲である。J138の機種はすべてこのようになっているといわれてしまいました。このまま返送しますと言われました。
信じられないです。新しいパソコンでしかも1万円の中古パソコンでもあるまいし
びっくりしました。
そこで皆さんに確認したいのですが、お持ちのパソコンでWINDOWS MEDIA CENTER を開くと
右ハシがきれていますか?
1点

こういった場合は、不具合発生時の様子をデジカメで撮って
PCと一緒にサポセンへデータも送るかすれば話は早かったろうに?
ここへ投稿する時も、画像を一緒にup出来ればより分かりやすい。
書込番号:12862652
2点

満腹 太様
早速ありがとうございます。
写真にサポセンに送る前に撮りましたので投稿します。
サポセンでは、不具合は確認できましたがテスト機も同じ現象がでましたので
これはこの機種ではすべてこうなります。と堂々と言われびっくりした次第です。
購入店はヤマダ電機なので相談したら対応してくれるのか不明です。
ヨドバシですとすぐに交換してくれるみたいですが。
交換しても同じなら返品したほうがいいのかなと思っていますが。
写真はわかりずらいと思いますが、これで正常だとは不思議です。
よろしくお願いします。
書込番号:12862805
1点

デスクトップ画面とかではそういう現象は起きない?
あらゆる画面で白くなっているなら液晶の不良だと思う。
先週購入したのなら購入店で対応してくれるかも。
展示機がまだあれば比べられる。
書込番号:12862876
0点

Kx Kyo様
ありがとうございます。
デスクトップ画面では表現されません。
WORDやインターネット画面でもでていません。
今のところ、windows media center だけですので余計に不思議です。
全部の画面で再現されたら わかりやすいのですが。
書込番号:12862903
1点

昨日 ヨドバシとヤマダで展示機を確認したら、このような状態になっていました。
正常の範囲内ということになるんですね。
自宅にあるsonyのノートパソコンや富士通のデスクトップではそんなことはないので
いまだに疑問ですが。
お騒がせしてすみません。
書込番号:12880120
2点

違うパソコンを使っているのですが、同じような症状が出ました。
私のはwindows7のsp1にアップデートしたら治ったのですが、試されましたか?
書込番号:12920819
3点

しいたけマスター様 こんにちは
とても親切に教えていただきありがとうございます。
さっそくやってみましたら、なんと!本当に直りました!!!
すごくうれしいです。
ありがとうございます。
NECや富士通では画面が切れたりしなかったのでたぶんソニーだけだと思います。
ソニーでも私のような問い合わせがあると思うので、Vaioアップデートとかで知らせたほうが良いですよね。このような解決策があったのにソニーでは対処できない、仕様の範囲内ということで処理してしまうのは、どうかと思いますので、一応ソニーにもお知らせします。
ありがとうございました。
すっきりしました。
書込番号:12933490
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
Lシリーズの購入を考えていたのですが、ここにきてJシリーズにしようか迷ってきました…。理由は金額の問題だけです。もう少し待てばもっとLシリーズが安くなるとも思うのですが、現在使っているパソコンの容量が限界に達し使い物になりません。なるべく早く手に入れたいので迷っているんです。長い目で見るとLシリーズを買った方がいいと思うのですが、意見をください。よろしくお願いします!!
0点

用途も何も書かれてないので言えることはご自分で書かれているように
>長い目で見るとLシリーズを買った方がいいと思う
ということです。最新CPUを積んでますしね。
まあ、SONYはサポートがアレなので長く使えるかは分かりませんが。
書込番号:12853846
4点

Lシリーズが良いと思いますよ。
今回のLシリーズは液晶が素晴らしく良くなっています。
書込番号:12853863
2点

Chaplin8000さん、こんにちは。
もし「動画や写真といったファイルの容量が大きくてHDDの残り容量が少ない」という場合であれば、
USB接続の外付けHDDを1台購入してそこへ移動させるというのもありかと思います。
そうすればしばらく時間が稼げるかと。
書込番号:12853876
3点

昨日Lシリーズを見てきました。
Lシリーズ VPCL21AFJ VPCL21AHJが4月15日15:00までキャンペーンで\109,800〜なので
ご自信に合ったスペックやソフトウエアをカスタマイズしてみると
VPCL218FJ/WI より金額を下げられるかもしれません^^
私はブルーレイと、スグつくTV、容量などをカスタマイズして
\136,800〜\156,800で購入検討中です。
書込番号:12879648
2点

自分はLシリーズだったらのVPCL218FJを購入したいと考えています。オーナーメイドで注文すれば余計なものは外して安くできるとは思いますが、スグつくTVやBlu-rayに加えてWordやExcelを付けたいので現在の最安値より高くなってしまうんです。でも、オーナーメイドだとmade in Japanと聞いたのですが本当ですか?やっぱmade in Chinaよりはしっかり作られてるんですかね…
ちなみにオーナーメイドは値下げは不可能なのでしょうか。
書込番号:12880311
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165788/SortID=12840141/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154270/SortID=12422930/
どこで作ろうがこんなものじゃぁ、ねぇ。
それとオーナーメイドは「いらないものを省く」要素って無いね、むしろ付け足しという意味合いが強い。
せめて海外モデルのような「ミニマムアプリケーション」
(本体には最小限のOS、ドライバーのみインストール。アプリはディスクで別添。)
でもあればまだマシなのに最初からてんこ盛りしてくるから買ったその日から重い事…
書込番号:12880809
3点

ほしい時が買い時です、待てるなら待っても良いですね。
容量が不足してきたらHDDを外付けにしてデータを保存すると良いですが。。。
炎えろ金欠さん、どこのメーカーにも一長一短はあるでしょう、
炎えろ金欠さんがよく推薦するメーカーにも不具合は見受けられますね。
信頼できるメーカーを選ぶか、気に入ったパソコンを選ぶかはご本人次第。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%88%D9%89%B9&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%91%9B%89%B9&BBSTabNo=1&Page=4
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%95%CF%82%C8%89%B9&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=4
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200714213/SortID=8627172/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95%CF%82%C8%89%B9
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94M&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=2
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94M&PageMax=20&BBSTabNo=1&SortType=datedesc&SearchRange=0&Page=3
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000230972/SortID=12823943/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%94M
書込番号:12881646
3点

回答してくださった3名の方々ありがとうございました!!とても親切で分かりやすかったです(^-^)vもう少しまってLシリーズを買おうと思います!
書込番号:12882939
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





