SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

夏モデルは…

2011/03/31 09:14(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL219FJ/W

スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

今年の春モデルとして発売されたこのLですが、
気が早いのですが(笑)、今年の夏や秋に、
仕様(CPUやストレージ、3Dテレビ機能追加など)の変更して再登場ってことありえますか?

書込番号:12842278

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/31 09:24(1年以上前)

>仕様(CPUやストレージ、3Dテレビ機能追加など)の変更して再登場ってことありえますか?

CPUのマイナーアップデートはよくあること。
他は分からない。

この時期に変更が分かっている人は内部の人くらい。
それをここに書いたら情報漏えい。
よって、詳しく書いてくれる人はいないでしょう。

書込番号:12842297

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2011/03/31 09:48(1年以上前)

kanekyoさん

さっそくの回答ありがとうございます。
CPUのマイナーチェンジはよくあるんですね。

詳細はもちろんそうですね!
知りたかったのは、VAIOの発表周期?として
春に発表されたのに、夏にもうマイナーチャンジって
あり得るのかなぁってことだったんです。
書き方が悪くてすみません。

書込番号:12842337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/31 13:04(1年以上前)

下記のような情報サイトに目を通してみては?

http://pc.watch.impress.co.jp/

書込番号:12842890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Tartherさん
クチコミ投稿数:130件

2011/04/04 10:32(1年以上前)

アジシオコーラさん

こちらのサイトを参考にさせていただきます!
なかなか詳しいそうですね。

書込番号:12857546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音、異常だと思いますが

2011/03/30 19:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

クチコミ投稿数:120件

とうとう本日買いましたが、ファンの音がうるさいというか、
ブーンブーンと波打ってたり、普通のファンの音と合わせて低音域からブーンブーンと
扇風機が回り始めて回らないような音がします。
口コミでファンの音がふるさいと書かれてありましたが、ファンのブーンというファンが
ずーと回っているような音だと思っていましたが、この機種は低周波のようなブーンブーン
という音は きついです。買ってきてから2時間くらいしかたっていませんが、頭痛がしてきました。車酔いのような感じです。
皆さんのも同じですか?
仕様の範囲内ていうことでしょうか?
家には、NECと富士通の同じような液晶一体型パソコンがありますが、普通にファンの音はしますが、波打ってたり強弱はありません。
初期不良なら逆にいいのですが。
ソニーのノートパソコンも会社で使用していますが、同じように気にならない音です。

サポートセンターは電話つながらないので、こちらでお聞きしました。
よろしくお願いします。

書込番号:12840341

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/03/30 20:04(1年以上前)

一体型のパソコンって拡張性は無いし、無理矢理にモニターに張り付けた様で、個人的には魅力が無いと思うが、違うメーカーで3台目ですか。
詰め込んだ構造だからエアーフローが悪く、冷却ファンがブンブン回るのでしょう。いい加減に気がついたら。

書込番号:12840389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 VAIO Jシリーズ VPCJ138FJの満足度4

2011/03/30 22:26(1年以上前)

確かに何もしてない時に、本体真ん中後ろから【ウ〜〜〜〜ウ〜〜〜】という音が
大きくなったり小さくなったりしますが私も同様なので仕様だと思いますよ。
うるさくは無いけど無音の時は結構気になる音です。
今までNEC製の去年春モデルVN770シリーズを使ってますけど今品は明らかに
音が気になるレベルですね。それ以外は高評価なのに残念な機種です。

書込番号:12841052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/03/31 01:20(1年以上前)

 雪スキおばさんさん、こんにちは。

 せっかく購入されたのにそのような音がするというのはお気の毒です。
 サポートについてははメールサポートも利用されてはどうでしょうか。
「メールで問い合わせ|サポート|VAIO|ソニー」
 http://vcl.vaio.sony.co.jp/contact/mail/index.html

書込番号:12841784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/03/31 15:02(1年以上前)

皆様 ありがとうございます。
きらきらアフロ様 詳しく教えていただきありがとうございます。
ファンの音がおおきいのは気になりませんでしたが、波打つ大小の低い音が気になって
しまい、車のアクセルの踏んだり緩めたりの繰り返しのようで具合悪くなりました。
今度は分離型にしたいです。
tekken6br iyouou 様 同じ時期に購入されたんですね。ありがとうございます。
しかもわが家にはNECのVN770がありましてそれと比較していました、NECもそれなりにファンは回っていますが、一定した音で気になりませんでした。
ついでにキーボードもNECのほうが使いやすいですね。
カーディナル様 とてもご親切なアドバイス、ありがとうございます。
先ほどサポートセンターに尋ねたら、仕様なのか故障なのか判断できないので
一度預かり調べるのでと言われましたが、まだ買ったばかりなので販売店に聞いてみますと
言って電話を切りました。
他は気に入っているのであきらめるか、お店に行ってみるか迷っています。

書込番号:12843242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 VAIO Jシリーズ VPCJ138FJの満足度4

2011/04/02 07:52(1年以上前)

雪スキおばさん
雪スキおばさんへ
私は去年春に購入したPC-VN770WG6Bと比べ詳しく調べてみましたよ。
平常時の音を2台並べて比べてみました
同じパソコンを2台持っていて良かったです

【PC-VN770WG6B】
本体の後ろ上部から一定の風が出ている音が聞こえます
両機種を比べてみると、PC-VN770WG6Bの方が若干大きいですが、ファンの音はしません。
明らかに風が一定に出ている音なので全く違和感が無いんです

【VPCJ138FJBI】
本体の後ろ側でどこから音がなっているかわかりません
PC-VN770WG6Bよりも若干音は低いですが、風の音は聞こえません。
明らかにファンなどの部品から音を発していて、低周波みたいに聞こえます
風が出てくる音は聞こえませんでした
しかも大きくなったり小さくなったり1秒毎に激しくなる【ウ〜〜↑ウ〜〜↓】
【VPCJ138FJBI】の方が精神的にイライラしてきます。

2台並べてみてわかりますが、【VPCJ138FJBI】の方が音は低いですが違和感がある音。
そしてイライラしてくるような動作音です。これでわかって頂けましたでしょうか。

書込番号:12849209

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:120件

2011/04/02 10:35(1年以上前)

tekken6br iyouou様
とても丁寧に調べていただいてありがとうございます。
すごくうれしいです。

はい!その通りですね、私はうまく表現できなかつたのですが、まさにそんな状態です。
サポートの人にファンの音ではなくといってもなかなか伝わらず、困っていましたが
本当に気にになってしまう音です。
同じ症状の方がいて安心(笑)しました。
ソニーのほうは仕様なんですね。店頭では気が付くのは無理なので買ってしまいましたが
他はよいのであきらめて使うつもりです。
やはりはパソコンはパソコンメーカーがいいのかなと勉強になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12849607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 VAIO Jシリーズ VPCJ138FJの満足度4

2011/04/02 15:36(1年以上前)

雪スキおばさん

ご理解いただき安心しました。
低周波みたいな音が精神的に苦痛です。
何かこの音だけが残念で仕方なりません

あとVPCJ138FJ/BIは非常に音がリアルですね。
NEC製品のPC-VN770WG6Bと比べると圧倒的な差がします
迫力ある音でソニー製品だなと実感できます。

本当にNECのキーボードの方が使いやすいです

書込番号:12850489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/04/02 22:20(1年以上前)

tekken6br iyouou 様 ありがとうございます。

そうです!!そうです!! NECも同じ機種なので本当にこの悩みをわかって
いただけてうれしいです。 なんかスッキリしました。
長所短所もまったく同じ感想です。
ソニーのほうは、スピーカーの音がよく、今までのパソコンではなかった音です。
I pod用のスピーカーとかいらないですね。(私レベルでは)
sonyのキーボードは本当に使いづらいです。NECを使うとこんなに使いやすいの!!!と
思うほどです。NECはいいパソコンだったんですね、カッコイイvaioに走ってしまって
ごめんなさいという感じです(笑)
sonyも良いところがたくさんあるので、あのイヤな低い音は忘れてしまいたいです。
ありがとうございます。

書込番号:12851992

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/02 22:39(1年以上前)

 雪スキおばさんさん、こんにちは。

 キーボードについてですが、
「どうしても使いづらい」ということだと(最後の手段として)別途で手に馴染むUSBキーボードを購入されるのもありかと思います。

書込番号:12852073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2011/04/03 08:52(1年以上前)

カーディナル様 

良いアドバイスありがとうございます。
あっ!そうですね、気が付きませんでした。
キーボードだけいろんなのが売っていますね。
なぜあのようなデザインになつたのか不思議です、
デザイン重視でも使用感とか何度もテストしたはず(笑)
逆に使いやすいという人もいたんですね。
使いやすいのを選べば、これでひとつ悩みが解消します。
ありがとうございました。

書込番号:12853370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:3件 VAIO Jシリーズ VPCJ138FJの満足度4

2011/04/03 10:45(1年以上前)

雪スキおばさん

私は1年前まで5年間NECの電話オペでした。
何かNEC製品でお困りであればいつでもご相談ください
裏事情もたくさんしってます(*^.^*)

今回PC-VN770WG6Bが1年使用して修理になっちゃったんです
一度壊れたパソコンて結構壊れやすくなるんです。譲渡する約束も依然あったので
今回VPCJ138FJ/BIを購入したんです

NEC製品キーボードは使い勝手が良かったです
SONY製品キーボードはデザインが良いのですが、平らなので打ちづらいです

SONY製品にして一番良い点が、やっぱり【ダイナミックサウンド】ですね
でも異音を我慢できれば、VPCJ138FJ/BIは今までで最高だったと思います。

ただNECはほとんど次世代CPUを積んでるのに、このシリーズには無かったのが残念でした
次世代CPU積んでる上位機種は18万円近くするのでとても買えません。
デザインあまりよくないし。

-----------------------------------------------------------------------------------

ところで、価格コムで調べたらこの異音はHDDの可能性があるかもしれないです
このような機種でやはり同じように思ってるのが多いことに気づきました
SONYに相談しても仕様ですと言われるそうです
言われてみればHDDの動作音の可能性が高いかな。。。と思ってきましたよ
VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ/P [ピンク]のスレです

とにかくパソコンの電源を入れると下のスピーカー辺り?から
小さい音ですがツッツッ(トントン?)みたいな音が2秒間隔
ぐらいでずっと鳴っています。
ハードディスクの音なのかとにかく何の音かもどの辺りからかも
はっきりわかりません

HDDの回転で「ブォーン、ブォーン」と部屋中に響く異音です。
ディスクが微妙に歪んでいるとなるそうで。
(個体差ととる方もいるかもしれませんが。)
机もブルブル震えるし、実際に眩暈がしてくるような音でした。

最初サポートの人は
「起動時にファンが回るのでそれですね。」
で片付けようとしたので、
「これは確実にファンではありません。HDDの異音です。
新品購入して眩暈がする程の音のPCが届いたので、
交換対応をお願いします。」
と伝えました。

ちなみに交換終了まで5回位電話して、電話のたびに20分待ちになるので、
その月の電話代は3000円程高くなりました(笑)
「仕様で片付けようとする姿勢」
「こちら負担の電話代」
がソニーのサポートの評価を下げる代表的な要因です・・・

書込番号:12853684

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件

2011/04/03 17:06(1年以上前)

tekken6br iyouou 様 

ありがとうございます。
やはり、この音は異常だと思う人が多いですよね。
私のもファンの音が大小したり波打ったり聞いているとだんだん車酔いみたいな気分になり、
ファンの音がブーンとなっているときに、ピンクの方と同じように小さい音で2秒くらいでツンーツン音がします。2種類の音がしますね。ということはファンとHDDかもしれません。
たくさん問い合わせがあるのに、何も変わらないのは仕様ということにしてしまうんですね。
この音はちょつと耐えられない想定外の音なんですよね、たがら皆さんからも苦情がでてるのに
直さないのは、本当に故障なのに仕様で片づけているとか、いろんなことを考えて
しまいます。

NECにいらいたんですね♪ NECはなにも問題なかつたので一度もサポートに電話したことがないのですが、いろんな裏事情とかご存知ですよね。
サポートの方は人によって対応が違うような気がします、同じ症例でも交換してくれる人もいれば、修理しかしない人がいるように思えてしまいますが(笑)

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:12854914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 PCの起動が遅い。。。

2011/03/29 22:51(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

SonyStoreで購入し、先日届きました。
期待通り非常に良いPCで、気に入ったのですが、
ふと起動が遅い気がして計ってみたら、
2分30秒もかかります。。。
(Windows7 Home Premium、i7-2820QM、8GBメモリ、2TB HDDです。)
ヨドバシの店頭モデルで起動してみたところ、
40秒程度で起動しました。(i5-2410モデル)

これは、不良品なのでしょうか?
PCが届いて、WindowsUpdate、VAIOupdateをやったのと、
ウイルスセキュリティをインストールした位しかやっていません。
(マカフィーとiフィルタはアンインストールし、
 WindowsDefenderはOFFにした。)

購入した方、どの程度の起動時間ですか?

また、すぐつくTVを起動して、その後、
TVアプリ起動すると、切り替わるのに
3分30秒もかかります。
しかも切り替わり前に30秒程度黒画面に。
これは正常動作でしょうか?

わかる方、教えていただけると幸いです。

書込番号:12837537

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2011/03/30 23:38(1年以上前)

さっそく回答をいただき、大変感謝します。

アドバイスいただいた中で私のレベルで出来る(判る)ことを
いくつか試してみました。

結論としては、異常な時間とも言い切れないと判断し、
ソニーのサポートに連絡し引き取り調査してもらおうとっていましたが、
しばらく様子をみようかと思い直しました。

このPCを買った方の、初期の起動時間と比較できれば、
似たような時間なのか、あるいは私のPCが異常に遅いのかが
判断でき、平静な気持ちになれるのですが。。。
もしいらしゃったら、教えていただければ幸いです。

フォア乗りさん-----------------
ウィルスセキュリティZEROのことです。
バージョンは最新です。10.0.0085(3/25ごろDL購入)
アンインストールしてもあまり変わりませんでした。
再度インストール。
ウィルス自動検知をOFFにしても変わらず。
タスクマネージャのCPU占有率0%。

ゆきくん。さん-----------------
買ってすぐの状態なので、そんなに乱れているとも思えないのですが、
VAIOCAREのレジストリのクリーンアップ、メモリのクリーンアップを
行ないましたが、起動時間は変わりませんでした。
デフラグは時間かかるし、なにせ買ったばかりで
ほとんどHDDに入れていないので、
状況は改善しないだろうと判断し、やっていません。

外部機器は、LANケーブルを接続しているのみです。
ちなみに、昨日、LANケーブルを抜いて起動しても
起動時間は変わりませんでした。
ところで、218か219のスレとはどういう意味でしょうか?

田中かがみさん-----------------
必要最低限のソフトで、ほぼ同じスペックで、
1分程度ですか。。。
意外とWindows7って、起動時間かかるんですね。
もっと速いものと思っておりました。。。

-------------------------------
■再測定した起動時間■
改めていろいろやって、何度も計ってみました。
エアロをONに戻したり、など。
今日は、いろいろやっても、おおむね下記の時間に落ち着いています。
数日前から何度も何度も起動していましたが、
今日はバラツキがなく、しかも速くなった気がします。
この位なら、異常ではないのでしょうかね?

0:17 「Windowsを起動しています」表示
0:25 Windowsマークがそろう
0:46 クルクル回り始めて「ようこそ」表示
1:05 壁紙が表示
1:15 タスクトレイのアイコンがすべて表示
1:30 ウィルスセキュリティのウインドウ表示
-------------------------------

書込番号:12841434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/03/31 03:16(1年以上前)

>起動時間かかるんですね。

当然と言えば当然かも知れませんが大昔のOSに比べれば天国みたいなもんなんですけどねぇ・・・(^^;)

書込番号:12841935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/31 04:24(1年以上前)

レジストリは、アンインストールやインストールをいくつかするとエラー項目が出たりします。
通常使ってる時は感じにくいですが、起動に影響します。
タイムを気にされてたようだから書きましたが、通常はあまり気にする必要はないです。
安定まで1分30秒でしたら、普通だと思います。
7は早くなったとか色々言われてましたけど、私がノートで使ってた2000やXPの頃と起動に限って言えば全然変わりませんね。

218か219というのは、このカスタマイズ版でなく店頭販売品のスレで聞いたが買った人が多いでしょうという意味です。
スペック数値は違うにせよ、ソフトとか機能は変わらないのでほぼ同じ環境となります。起動での差は殆ど出ないはず。
すぐつくTV→TVアプリ起動のテストも、してくれる人が居るかも。

書込番号:12841985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/03/31 19:15(1年以上前)

フォア乗りさんが書いてらっしゃる、ウィルスソフトの設定でもアンインストールでも改善されなかった。
私の書いた、レジストリのクリーナーも効果が無かった。

では、2分30秒が1分30秒に縮まった理由を、今後同じことで悩む人に教えてあげてください。

書込番号:12843970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/01 00:20(1年以上前)

初心者ですのであまり詳しいことは分かりませんが
同機種とゆうことで少しでも参考にしていただければと思います。

Windows7 Home Premium、i7-2630QM、8GBメモリ、1TB HDD
で起動してみました。

ログインのパスワードを入力する時間をいれても1分15秒で起動できました。
アップデート済(バイオ、Windows両方)
マカフィーは有効
オフィスホーム&ビジネス
Cドライブ使用領域197GB

外付けHDD1台(1TB)
マウス、キーボード(ブルートゥース)
スピーカー
LANケーブル
HDMI出力ケーブル

その他プログラムも数個インストールしています。(スタート時は関係ないと思いますが)
ガジェットも5個くらい起動させています。

関係ないかもしれませんが
Giga Pocket Digitalを起動しようとするとかくかくしたりなかなか起動しないときあります。

1分30秒程度に落ち着いたとゆうことみたいなので正常といっていいのでしょうか。

ご参考までに。

書込番号:12845206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/01 01:27(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。

田中かがみさん----------------------------
>当然と言えば当然かも知れませんが大昔のOSに比べれば天国みたいなもんなんですけどねぇ・・・(^^;)
前のPCは、7年間使ったVAIO RZ73Cです。
起動できない事がある、などいろいろトラブルが出たため買い替えたいと思っていたのですが、
このWinXPマシンより遅い!と愕然となりました。
VISTAは遅い、と不評でしたが、Win7は非常に評判良く、
XPよりパフォーマンス良いと勝手に思っておりました。


ゆきくん。さん----------------------------
>では、2分30秒が1分30秒に縮まった理由を、今後同じことで悩む人に教えてあげてください。

一言で言うと、起動完了がどこまでか判らなかったため、
正確な測定ができていなかったためです。
皆さんにアドバイスいただき、「壁紙が出るまで」と理解して測定したら、
1分30秒になったのです。
したがい、起動時間が縮まったわけではないのかも知れません。
私の書き方が悪く、誤解を招いてしまい、申し訳ありません。

詳しく書くと、下記のような感じです。
私は、Windowsの起動というのがどこまでか正確にわかっておりませんでした。
また、せっかく7年ぶりに買ったPCが期待と違って非常に遅い事で
大変がっかりしておりました。
そのため、何度も測定したのですが、
「やっぱり3分近くかかるよ・・・」
と途方にくれておりました。
そして、その「起動完了」というのが、
「完了と思ったけど、また、クルクルが回り始めたぞ・・・
 いったい、何をもって起動完了としたらいいの???」
という風に、良く判らない中で測定していました。
また、メモもとっておらず、感覚的なものになっていました。

そこに、皆さんに書いていただいたのを読んで、
「そうか、壁紙が表示されるまでが起動なのか。」
と正確な測定基準を得て、さらに、いろいろアドバイスをもらい、
いろいろやってみたわけです。
そして、今度はちゃんと紙にメモしながらやってみました。
そうしたら、1分30秒という数値が安定して出てきたわけです。

チクタクタクさん------------------------
他の人も、1分台なんだ・・・
と思うと、心が落ち着きます。
(大枚払って、とんでもない不良品をつかまされたのか?
 という不安が払拭)
HDDが7200RPMなので、私のPCより、やや起動が速いのですかね?

----------------------------------------

書込番号:12845408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/04/01 03:31(1年以上前)

>VISTAは遅い、と不評でしたが、Win7は非常に評判良く

そうでしたか・・・前のPC(4年前)はスペックがCore2DUO E6400 1・9G メモリ2G HDD500G(グラボは256M)でしたが起動に掛かった時間は同じ壁紙までで1分少々(確かな手段で測ってません)だったので、Vistaを周りが言う程遅く感じた事は一度もなく、今も個人的にwin7が極端に早いと感じていません(逆にCore I7なのに思ったほどじゃないと感じてるくらいです・・・)

何方にしろ気になるならサポートに連絡して実機があれば比較するのも良いでしょう、とは言え、サポートも地震の影響で使えないみたいですが・・・(この前 別件で電話したが繋がらなかった)

書込番号:12845591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/01 17:20(1年以上前)

繰り返しになりますが、
起動に掛かる時間とは、デスクトップ表示が全部出揃って、安定して操作できる時点までのことを言います。
壁紙までの時間ではありません。壁紙までの時間なら、どれも大差有りません。

実際に使える状態の時間でないと、意味が有りませんよね?
稀に、数十秒で起動できると書かれているのは、Windowsロゴが出てから操作できるまでの時間
(BIOSを抜いた時間)を示すことも有りますのでお間違えなく。

書込番号:12847134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/02 10:10(1年以上前)

皆様の話を聞いて自分の状態をご参考に掲載します。

・Win 7 Home Premium 64bit SP1 i7-2630QM メモリ4GB HDD1TB タッチパネルあり
・HDD空き:466GB、有線LAN接続、USBプリンタケーブル接続、Norton Internet Security 2011インストール、Office 2010インストール

0秒 - 起動
38秒 - ログイン画面
1:08分 - デスクトップ壁紙表示
1:35分 - ガジェット表示(3つ)
2:48分 - VAIO Smart Network設定表示
14:45分 - 操作可能(Excel、IE8などがようやく起動可能に・・)

ガジェットが表示されて一見使えるのかと思われてから実際操作できるようになるまで10分以上かかっています。これは異常でしょうか??

なお一度操作が可能になってからはキビキビ快適です。スリープにしておけばその後の操作もほとんど待たされることなく利用できます。
Win7はスリープで使うことを前提にされているということでしょうか・・・
それにしても一度シャットダウンすると15分も使えないのはストレスです。スグつくTVからTVアプリ起動も画面が真っ暗になり何が起こっているかわからず使える気がしません。
(スリープで使う場合Giga Pocket Digitalは比較的すぐ立ち上がるのでスグつくTVの出番はありません・・)
さらにVAIO Careが起動できないエラー(他でも報告がある様子)でリカバリ等も使えずです。

書込番号:12849519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/02 20:00(1年以上前)

>>KaeruToOkeraさん

それが毎回なら、おかしいです。安定した時点から再起動をしてみてください。
同じ時間が掛かってしまうなら異常です。
設定とスペックにより差が出るにせよ、通常は安定まで2〜3分の間に収まるはずです。
ガジット表示が少し遅い気もしますが?その辺りまでは普通です。その後の時間が掛かり過ぎますね。
でも、Smart Networkの設定画面は、1度設定すれば接続環境が変わった時にしか表示されないものだと思いますが?

まずチェックディスクをして、もしノートンにWindowsのチェックが付いてるなら、実行してみてください。
無いならバイオケアでも大丈夫なはず。。。
それで再起動してみても変わらないなら、VAIOカスタマーセンターに電話するしか無いでしょう。
デバイスの問題だろうとは思いますが、リカバリを勧められると思います。
とはいえ、買ったばかりでもなるべくリカバリは避けたいということでしたら復元から試してみてください。

書込番号:12851331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/03 09:49(1年以上前)

>>ゆきくん。さん 

やっぱり異常ですか・・。何度再起動しても同程度の時間となります。
前PCのVAIO L(VISTA)でも3分台で使えるようになっていましたので15分はおかしいですよね。
タスクマネージャのプロセスを見ていると15分かけてゆっくりメモリの数値が上がってプロセスが100程度で落ち着く感じです(msconfigのスタートアップでかなり減らしましたが)。
旧PCからデータ移したりコンテンツ解析に数日かかったのでリカバリでやり直すのは正直しんどいのですが。
でもサポセンに電話してもリカバリを薦められるだけでしょうし・・。どこかでリカバリの決断が必要そうですね。
ありがとうございます。
(なお、VAIO Careが起動できなかった問題はセーフモードで起動したのちVAIO Careを立ち上るとなんとか操作が継続できるのでリカバリーディスクを作成後、再インストールで通常起動できるようになりました。)

書込番号:12853516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/03 13:39(1年以上前)

>>KaeruToOkeraさん

「VAIO Careが起動できないエラー」の行は見落としてました。すみません。
でも使えるようになったようで良かったです。
VAIO Careのシステムの調整でも改善できないなら、ちょっと難しいですね。
自分で触ってみれば感覚で判るのですけど、サポートでも同じような感じだと思います。
でも、出来る限りは頑張ってくれますので、リカバリ無しで修正できる可能性も無いとは言えません。
電話をして問い合わせの履歴も残しておいたが良いです。

もしその時に直せなくとも、通常は休止かスリープで閉じるでしょうから無理にリカバリせず、
しばらく我慢して使ってて、再度問合せるという選択肢もあります。
まだ発売されて間もないので今は修正できなくとも、同じような症状の方が増えてくれば、解決できると思います。

いつもパソコンしてるような人が近くに居れば、触ればすぐ判るのですが、電話サポートも大変だなと思いますよ。

書込番号:12854271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/04/09 22:03(1年以上前)

はじめまして。私も4月1日にソニーストアから同機種を購入して使用しています。

ディストップは15年ぶりだったのでこんなもんかなと使っていました。

このサイトを見て気になったので起動時間を計ったところ、
起動時間約5分でギガポケット開始は7分近くかかっていました。

正直顔面蒼白ぐらいのショックでした。それからいろいろと高速化を思案して現在、
起動時間58秒、ギガポケット起動は1分30秒までなりました。

スタートアップを削除したりいろいろやってみたのですが一番効果があったのはフリーソフトの”スタートアップチェッカー” http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=34093

が役に立ちました。(フリーソフトなので自己責任でお願いします)

書込番号:12878617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/12 21:05(1年以上前)

>pray_japan262さん
かなり微妙で、他人に薦めるべき方法ではありませんが、本人が直せない障害を修正したなら良しじゃないかと?
起動はデフォルトで1分10秒〜1分30秒が正常と思います。(安定まで)
それより早いものは必要なものを読み込んでないし、遅いものは支障がある場合は改善が必要です。
判りやすく言えば、必要なものを削って早くなっても意味が無いということ。1分切れば正常ではありません。
タイムアタックの為にパソコンしてるのでもありませんよね。

書込番号:12889145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/12 22:06(1年以上前)

起動から使用できるまで12分かかるということでリカバリーしてみました。
以下IE8(やExcelなどプログラム)が利用可能になる時間です。

リカバリー直後:1分45秒
各種up date(VAIO, Windows)後:2分10秒
Norton, Office2010インストール後:2分30秒
写真、音楽(約110Gb)を移行しコンテンツ解析実施後:13分20秒

念のため解析後にコンテンツ収集、解析をすべてオフにしても同じくらいです。
結果、データ移行とコンテンツ解析が何か影響しているようですが・・
サポートセンターに電話しましたがスタートアップで不要なプログラムをOFFに
して下さいと言われて実施するも効果なし。。
結局修理に出すことになりました。といいますかハード的な問題かはっきりしないので
修理も受け付けられないといった雰囲気でしたがネッバって修理へ持ち込みました。

写真、音楽をVAIO(PC)で扱うのはごく普通の使い方なので仕様ですという回答には
ならないと思いますが。。早くスッキリしたいです。

書込番号:12889472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/12 22:56(1年以上前)

リカバリー後の1分45秒は少し多い気もしますが、直後ということで、変更中なら正常でしょう。
リカバリーで正常なら、後の使い方の問題となりますが、一度預けておくと安心できるでしょう。

書込番号:12889771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:52件

2011/04/12 23:09(1年以上前)

>KaeruToOkeraさん
せっかくですので、CとDを分けることをお勧めします。
データファイルはDドライブへ。次からはCだけのリカバリで対応できますので。

書込番号:12889846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/04/16 19:39(1年以上前)

ディスクアクセスがPIOになってるのでは?

書込番号:12903356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/29 17:27(1年以上前)

皆様からアドバイスいただきましたので結果報告をさせていただきます。

結果:原因不明、返品。

修理に出して3週間、SONYから音沙汰なし。。仕方なくこちらからSONYに連絡とりました。

・私が購入したPCでは起動に10分以上かかることを確認。
・私のデータを丸ごと検査用PCに移しても再現せず(2分程度で起動)。
※ちなみにこれで再現したら私の写真&音楽データがおかしいとして修理対象にはならないとのこと。同じデータを扱っていた前のVAIO Lでは普通に起動できていたのにその理屈はおかしいと思いますが。
・原因調査中。。(て、その前に途中報告下さい!)

このまま待ち続けると一度も使わないまま夏モデルが先に発表されるかもと思い(笑えない!)、
初期不良として返品を要望し了承を得ました。

以上を確認するのに3週間待たされ、途中連絡が一度も無いことに何よりガッカリでした。
私は営業職ですが、このような対応をすればまず顧客を失います・・

しかし、私は結構SONYバカ(TV、オーディオ、カメラ、Walkman、ゲーム、PCなどみんなSONY製)
なのでまたVAIOを買うと思います。実際この問題を除けば今回のType Lは良かったです。
震災の影響もあるのかもしれませんが、頼みますSONYさん(顧客情報流出の件も)。

以上あまり普遍性のなさそうな内容ですが、一応結果報告とさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:12950616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2011/05/04 03:10(1年以上前)

私も昔から何となくソニーが好きで今まで数百万円貢いできてます。

当たりもはずれもあり、良い思いも残念な思いもあり・・・。

ま、結局は、好きだから買うのさ 笑

今回、私も初めてバイオを、このモデルを買ってみました。あまり大きな期待はもってませんが、十分満足しています。

書込番号:12968144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

安くなりましたね

2011/03/29 21:55(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

クチコミ投稿数:120件

この商品をずーとほしいと思っていましたが、なかなか予算がなく手ができませんでしたが
本日ヤマダ.comでは134800の21%ポイント還元とでていてびつくりしました。
さっそく購入しようと思いましたが、長期保証をどうしようかと迷いました、
皆様は付けていますか?
お店で入るのがいいのか? あるいはNECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?

ネットで調べてもでてこないのでご存知の方がいましたら教えてください。
すみません。

書込番号:12837214

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/03/29 22:04(1年以上前)

>あるいはNECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?

あるけど直販で買うときにしか付けれなかったと思う。
http://www.jp.sonystyle.com/Guarantee/Warranty/index.html

書込番号:12837264

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2011/03/29 22:05(1年以上前)

>NECや富士通 東芝は購入後にメーカーのwebから長期保証に有償で加入できますが、ソニーにはそのようなサポートはありますか?

終了しました。
http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html

書込番号:12837267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件

2011/03/30 10:11(1年以上前)

皆様 さっそくご回答ありがとうございます。
とても助かりました。
ソニーはやめちゃったんですね。残念です。
ソニースタイルのは3年保証付きですが、中身を考えると
私のニーズですと市販帆出るのほうがお得ですね。

3年も使うかと思いますが、保証が切れるとこわれてしまうことが多々あるので
長期保証に入ったほうがいいみたいですね。(笑)

ありがとうございました。

書込番号:12838834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

TVに出力

2011/03/29 02:09(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL118FJ/S

さらさらさばくさんと似た内容なのですが、何とか映像をTVに出力する方法はないでしょうか?
改造とかで出来ますか?
素人で申し訳ないですが、どうかよろしくお願い致します。

書込番号:12834520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2011/03/29 04:09(1年以上前)

USBグラフィック(USB-RGB/D2)
http://www.iodata.jp/product/av/ga/usb-rgbd2/
NV-CV100UH
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-vga/nv-cv100uh/

こういうので出来るかもしれない。ただし、HDCP非対応

書込番号:12834605

ナイスクチコミ!2


juny_jyさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2011/03/29 05:06(1年以上前)

VPCL118FJ/S・T スペック
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/L11/spec_retail1.html

VPCL118FJ/S には、ディスプレイ出力端子も HDMI 出力端子も
ないので、USB 2.0 端子に USB グラフィックアダプタを接続する
方法しかないと思います。


I-O DATA グラフィックボード・アダプター
http://www.iodata.jp/product/av/ga/


Buffalo ディスプレイ増設アダプタ

GX-DVI/U2B
http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-dvi_u2b/

GX-DVI/U2AI
http://buffalo.jp//products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2ai/

GX-DVI/U2
http://buffalo.jp//products/catalog/multimedia/gx-dvi_u2/


ViBook Plus
http://www.focal.co.jp/products/detail.php?product_id=306

本当に接続できるかどうかは、各メーカーの対応情報で
確認してください。

書込番号:12834628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2011/04/05 13:59(1年以上前)

有難うございます。
参考にしてみます。

書込番号:12861801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Intel Quick sync videoは使えるのでしょうか?

2011/03/28 21:40(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL21AFJ

クチコミ投稿数:27件

第2世代 core iシリーズからサポートされているIntel Quick sync videoは
カスタマイズモデルではつかえそうでしょうか?

カスタマイズモデルは、グラフィックスがNVIDIA GeForce GT 540M固定で
店頭モデルにあるインテル HD グラフィックス 3000を選択できないんですよね。
この場合はやっぱり使えないんでしょうかね。

とはいえ、店頭モデルはタッチパネルがついてないのがイマイチなんだよなぁ。

書込番号:12833326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/03/28 21:48(1年以上前)

多分出来ると思いますよ
グラボがGeForce GT 540MでもCPUの中に統合されているので、HD グラフィックス は付いてきます
マザーボードもいくらカスタマイズしてもHM65 Expressチップセット(どのCPUを選んでも同じマザーボード)なので、ハードウェアエンコードは使えると思いますよ

書込番号:12833375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/03/28 22:11(1年以上前)

出来るのか出来ないのか悩ましいですな
ちなみにノートのSだと切り替えできるので
はっきりと出来ると言い切れますね
逆に言えば切り替えないとできないのかと・・・

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/10/news028_2.html
新型VAIO SではSTAMINAモードにすればIntel Quick Sync Videoが問題なく利用でき

ぜひつかっていらっしゃる方、またはソニーに問い合わせた方に
書き込みお願いしたいですな。

書込番号:12833507

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/03/28 22:11(1年以上前)

最低限内蔵GPUを有効化できるPCでないといけないのと、ソフトによっては映像出力も行わないとQSVが使えないこともあります。
そういった点で使えるかどうかはいまいち判断付きません。
有効化できるならMediaEspressoなら使える可能性は高いかと思いますが、他のは微妙なところです。

書込番号:12833509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/04/05 21:57(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございました。
やはり、使ってみないとわからないという感じですよね

ご購入なさった方で、MediaEspresso等でトライアルした方がいらっしゃれば、
結果を伺えればと思います。

書込番号:12863290

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング