SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

JかLか?

2011/02/27 20:05(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ138FJ

スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

当初Lシリーズを購入検討しており、いろいろ調べておりましたが、
なかなか新モデルが出ないため、Jにしようかな?と検討し直しております。
当初Lにしたい決め手としては、テレビ機能(スピーカー)が充実しているような
ことを聞いたためです。
Jに変えようかと思っているのはCPUがCorei5(直販でCorei7にできる)だからです。
比較してみるとCPU、画面サイズの違いの他に「光デジタル端子」の有無が
仕様書で分かりましたが、光デジタル端子って?
素人考えですが、インターネットは、LAN回線だと思うので早さは違わないような
気がするのですが、光デジタル端子って主にどんなことに使うのでしょうか?
また、Jの方がよい点は他にどのような点が挙げられますか?

書込番号:12716477

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/02/27 20:18(1年以上前)

光デジタル端子は音声出力ですね。
Jはコンパクトで安くてといった機種なので、性能・機能を求める機種ではないんですよね。
やはりLシリーズの方が良いと思いますよ。
私の入手した情報によると、もうすぐ(今週か来週?)Sandy Bridgeを搭載した新機種が発表されるはずです。
Sandy BridgeならJのCPUよりもはるかに高性能です。
もうしばらく待ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:12716533

Goodアンサーナイスクチコミ!4


idiot-1さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/28 10:10(1年以上前)

光デジタル端子は、音声信号をデジタル信号で出力するものです。オーディオプレイヤーからの「音」(音楽等)をPCのHDDなどに記録する時とかに使います。スピーカー出力にも使用します。
「J」と「L」なら、現時点では「J」がオススメです。メモリがより高速かつ低消費電力だし、USB3.0を搭載しているからです。
新型CPU搭載モデルは魅力かも知れませんが、エンコや最新3Dゲームをしない限りその恩恵はあまりないと思います。新型が出てもグラボはひとむかし前のミドルレンジ以下の可能性が高くCPUの演算性能をゲームで生かすことは難しいと思われます。
i7-640Mは単純な演算性能ならC2Q9550sに劣りますが、ネットやオフィス等の操作ではvaio最速(ターボブースト時)のクロックスピードが生きてきます。TDPも低く、エンコや3Dゲームをしない限りさほどのストレスはないでしょう。
サウンドに関しても、ドライバやUSB接続のボードでフォロー可能です。
USB3.0は外付け機器必須のボードPCでは重宝するでしょう。
8GBまでのメモリでも、32bitアプリがまだまだ幅を利かせている現状では充分です。ギガポケをはじめとして32bitアプリがまだまだ主流です。DDR3/1066MHzはDDR2/800MHzの2倍近い信号処理性能を持つため、DDR2/800MHz-16GBとDDR3/1066MHz-8GBはほぼ対等と。
15万円の価値を考慮すると「J」が「L」よりオススメです。

書込番号:12719098

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 あすさん
クチコミ投稿数:278件

2011/03/01 19:19(1年以上前)

詳しいご回答ありがとうございます。

もう少しだけ待って比較してみたいと思います。

書込番号:12725507

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/03/08 13:55(1年以上前)

新モデル、発表されました。

書込番号:12758552

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集

2011/02/26 23:00(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL138FJ

クチコミ投稿数:31件

動画の編集を考えています。
ビデオカメラで撮ったものや録画した番組を編集したいと考えています。
必要なシーンだけ抜き出したいです。
それほど高度な編集ではないと思いますが動画編集ではやはりデスクトップ(この機種など)のほうがよいのでしょうか?
持ち出して編集したいときもあるのでノートも考えているのですが・・・
ノートでは不備が出るようでしたらこちらの機種にしようかと思いますが。
アドバイスお願いします。
おすすめのものがあればご教授ください。(ノートも含めて)

書込番号:12712128

ナイスクチコミ!1


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/26 23:05(1年以上前)

このタイプ(一体型)なら別にノートでも良いと思います
デスクトップを選ぶ理由は高度な編集が必要とか将来的にハード面のアップグレード等でグラボ換装やHDD増設の拡張が必要とか、そういうものですので
軽く編集ならノートでも問題無いと思いますよ

書込番号:12712148

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/02/26 23:23(1年以上前)

今さら、2世代も前のCPUを載っけたパソコンを買うのはどうかと。
動画編集するならCPUが4コア以上のもののがいいんじゃないかな。

一体型のデスクトップは基本的に排熱などの問題から高性能なパーツを組み込んだものは少ないです。ノート向けのパーツを使った製品が多いです。

急ぎでないなら、第2世代Core iプロセッサ積んだものがよいかと。
不具合の問題から発売が遅れていますがメーカーによってはもうすぐ出てきます。

書込番号:12712246

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

メモリ使用率について

2011/02/26 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

クチコミ投稿数:2件

購入したばかりですが、IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています。
他にソフトなどはまだインストールしていません。(ギガポケットは使えるようにしました)
他の方も大体こんなものなのでしょうか?
常にウィーンウィーンと高い音がしています。
よろしくお願いします。

書込番号:12707556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 02:08(1年以上前)

> IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています。

使っている PC(Vista Home Basic)では、タスクマネージャを見ると 1.03GB と表示されています。
ブラウザ Firefox と ブラウザ Opera を立ち上げています。

> 常にウィーンウィーンと高い音がしています。

販売店かメーカーのサポートに相談しましょう。

書込番号:12707969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31435件Goodアンサー獲得:3140件

2011/02/26 09:58(1年以上前)

メモリーはそんなもんでしょう。
32bitと64bitじゃ全然違います。

>常にウィーンウィーンと高い音がしています。

PCだし無音って訳にはいかないでしょう。一体型は無理してる分うるさいと思うけど、異常だと思うなら相談してみては?

多分「仕様の範囲内です」で返ってくると思われるので、作戦は良く練って。

書込番号:12708708

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/02/26 10:24(1年以上前)

>購入したばかりですが、IEのブラウザを立ち上げるだけでメモリを1.8G使っています

IEだけで1.8だと少し多いかな?とは思います
それぞれの環境で多少違うでしょうし、物凄く多いなあというほどでは無いです
購入直後という事で、メーカー出荷状態だとそんなものかなとも思いますよ

ここなど参考にされては
http://windows-7-kousokuka.jp/
更に徹底的にシェイプアップ
http://crazy-man.cocolog-nifty.com/blog/2010/09/windowsw-7-2010.html

書込番号:12708801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/02/26 12:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。
PCに詳しくないので参考になります。

型落ちフリークさん
ありがとうございます。
以前は256Mだったので、なぜ急に1Gも使っているのか不思議でした…。
8年ぶりの購入だったので驚きの連続です。
サポートに一度聞いてみます。

ムアデイブさん
ありがとうございます。
以前は256Mのものを使っていたので、なぜこんなにメモリを使っているのか不思議でしたが、xpとは使うメモリが全然違うんですね…。
以前のものはブオーン!とうるさかったのですが、これはなんか金属のような超音波のような音が立ち上げ時からなっていて頭痛がします。
なんとか点検してもらえるようにサポートに相談してみます。

ももZさん
ありがとうございます。
購入直後はこういうものなのですね。
異常に多いわけではないと知り、少し安心しました。
サイトのご紹介もありがとうございました。軽くしたいのでぜひ試してみたいと思います。

書込番号:12709248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:264件

2011/02/26 13:10(1年以上前)

@廉価な一体型を使っていても、異音がしません。
十指に余る高級品とは程遠い PC を使ってきましたが、購入当初からそんな異音を聞いたことがありません。
大手メーカーがそんなできの悪い製品を開発しないと思いますので、部品の不良か粗悪品が偶々組み込まれてしまって、摩擦音がしている心配があります。

Z3750-A34D | Product Model
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model/PW.SEX02.019

A「コントロールパネル」から「デバイスマネージャー」を選んで、「ディスク ドライブ」を開くと、ハードディスクの機種が表示されます。
「価格.com」などで不具合の報告が出ていないか調べましょう。

Bシステムのリカバリーディスクを作成し、復旧困難なファイルをバックアップしましょう。

書込番号:12709430

ナイスクチコミ!1


lutiさん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/10 13:49(1年以上前)

はじめまして

このPCを購入した当初からファンの異音が聞こえました.
もちろん,ファンの音がある程度するのは仕方がないことはわかっておりますが,
通常のファン音とは異なり,明らかに不快な「うなり」が周期的に聞こえます.

初期不良として修理に出しましたが,Sonyからは「ファンの故障があったためファンを交換しました」ということで戻ってきました.
しかし,異音は全く消えず,むしろ音の大きさが大きくなって戻ってきました.
直っていないので再び修理に出したところ,今度は「異常は認められません」と言われました.
納得がいかないのでねばったところ,改めてファンの交換をしてくれたのですが,本日帰ってきて異音がさらに大きくなったことに唖然としました..
今回は,うなりのような音が起動時からしており,笛のような音と,電子音のような音が周期的に聞こえます.

また,カスタマーセンターに相談しようと思いますが,気が重いです.
今までSonyのVaioは気に入って多数購入してきましたが,
このようなことは初めてです.
Sonyの対応も含め,不信がつのりました.


書込番号:14005060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 予約録画について質問です。

2011/02/25 10:22(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

Jシリ−ズをお使いの方に質問です。

Jシリーズは本体電源のほかにディスプレイのON/OFFスイッチが付いてますよね。
主電源オフの状態から録画予約がスタートするとき、ディスプレイはオフのままに設定できますか?

Jシリーズに決めるかどうかのポイントになります。
ご回答よろしくお願いいたします。

書込番号:12704409

ナイスクチコミ!0


返信する
ariettaさん
クチコミ投稿数:16件

2011/10/07 13:53(1年以上前)

設定項目はありません。

ディスプレイOFFスイッチが有効な間は、常に画面の電源がOFFです。
したがって、ビデオ予約が始まっても真っ暗なままです。

書込番号:13593953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

vaioかFMVか?

2011/02/23 09:25(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ

スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

今現在vaioを7〜8年ほど使っています。
回線がADSLということもありなのか、ネットを見るにもゲームなどをするにも
とにかく遅くてイライラしてきます。
買い替えをしようと思って
vaio VPC128FJ
FMV esprimo FH55/CD
この二つに絞っているのですが、どちらにしようかすごく悩んでいます。
CPUがcore i5 あれば何でもいいのですが。。。

今使っているvaioなんですが、モーターの音がすごくうるさくすごく気になります。
あと起動が遅い。
vaioの口コミをみてるとモーター音が気になるという方もいるので
FMVの方がいいのかと思ったりします。
FMVはいかがものでしょうか?
VAIOのモーター音はどれほど気になるものなのでしょうか?

書込番号:12695364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/23 09:55(1年以上前)

mikanaoさんおはようございます。

私も持ってないのですが、ご希望の機種両方をお持ちの方は少ないと思われますのでなかなか明確な比較をした回答が得られにくいと思います。

ですので。。。直接の回答にはなりませんが、

大雑把に言わせていただくと、7,8年前のパソコンよりは静かだと思います。
静かかどうかの基準として、
メーカーが騒音の値をカタログなどに載せていれば参考にすること。(デシベル値)
 注1:記載していないメーカーのほうが多いと思います。
 注2:測定条件によってデシベル値は変わります。

搭載CPUのTDP値を参考にすること。
ノートPCの標準的なTDPは35ワットです。
同じTDP35Wのノート(HPヒューレパッカードとEPSON)を持ってますが
HP:CORE2DUO T9400 2.5GHz
epson:         T9500 2.6GHz
で比較して アイドル時は変わらないのですが、
負荷のかかる処理をするときはEPSONのほうが静かでした。
(エプソンも何デシベルか公表してる)

それと。。。あと2ヶ月くらいすると新型のCOREi5などが出回ります。
sandy bridgeというコードネームで呼ばれてるCPUです。
新型は高いかもしれませんが買ったばかりで新型を目にするのも悲しいかもなので念のため。
(現行の機種が割安なのかも???こればかりはわかりません)

でわでわ

書込番号:12695453

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/23 10:07(1年以上前)

ADSLはNTT営業所との距離などに大きく左右されますので、パソコンを交換するだけではほとんど向上しないかもしれません。速さを重視するなら、多少高くても光を導入したほうが確実ではないかと。

書込番号:12695485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:23件

2011/02/23 10:22(1年以上前)

7〜8年前ですと
CPUがPentium4かCeleronでOSはWindowsXP
かと思いますが、ウイルス検索ソフトを
アンインストールすれば、軽くなりますよ。
インターネット程度であれば7〜8年もの
でも快適に動いてくれます。

書込番号:12695528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2011/02/23 10:54(1年以上前)

>今使っているvaioなんですが、モーターの音がすごくうるさくすごく気になります。

このモーター音って何の事でしょう。
冷却ファンの事なら、長く使ってくとホコリ溜まるのでどうしてもうるさくなりがちですね。
適時掃除をすれば、ある程度抑えられるとは思います。

ファンの音は、メーカーごと機種ごとに違ってきますし、個人の感じ方で評価は変わります。
取り敢えずユーザーの回答を待った上で選択されれば良いかと思います。
あと店頭でもある程度は確認出来ます。
通常動作時は良くわかりませんが、起動時の音を確認するとファンがフル回転するのでわかります。

全体の動作に関しては、古くなると当然遅くなります。
7〜8年使用されたのならもう買い替えても良いころかと思います。

書込番号:12695616

ナイスクチコミ!2


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/23 10:58(1年以上前)

時々仕事をしているバイト先のパソコンは新しいと思われるのにうちのパソコン(6年前のもの)より非常に遅いです。他の条件もからんでいる可能性もありますので、一概には言えません。

書込番号:12695623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/02/23 10:59(1年以上前)

量販店で光乗り換えキャンペーン3万値引きでかえばおけ。機種はお店でみてからでいいかも。

書込番号:12695625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/02/23 11:23(1年以上前)

ハイエンドランさん、電産さんの言うように、動作が遅いのは長い間に常駐ソフトが多く巣くっているのもあるかも知れません。
特にVAIOは新品から重くて常駐ソフトを消してどうにか使えるようになったというクチコミもあるので。
(ウイルス対策ソフトは無しでは怖いので軽い無料ソフトにでも乗り換えましょう。)
あと今使っているゲームソフト、現行のマシンならスペック上大丈夫でしょうが
逆にOSが新し過ぎて対応出来ない場合もあるので要注意。
周辺機器も同様なのでよく調べて見ましょう。
その結果によっては東芝や富士通の一部機種のセレクタブルOS機種か32bitOSを選べるショップカスタム等もリサーチ。

書込番号:12695694

ナイスクチコミ!2


スレ主 mikanaoさん
クチコミ投稿数:38件

2011/02/24 08:43(1年以上前)

アヒルクロワッサン さん

おっしゃるとおりですね。2機種お持ちの方はいないですよね。。。
デジベル値カタログでみてみます。
あと2ヶ月で新しいCPUがでるんですね。
でももうPCの遅さに限界がきてるので、近いうちに買い換えようと思っています。
回答ありがとうございました。



電産 さん

光にしたいのはやまやまなのですが、いまだに光が通っていなくて
困っています。3km先には光が通っているのですが。。。
回答ありがとうございました。



ハイエンドランさん

そうです。CPUはcelron OSはXPです。
ウイルス対策でノートンいれてます。
うちのPCは快適ではないんです。
回答ありがとうございました。



ひまJIN さん

モーター音とはタワーからでてくる音です。
こまめにほこりは取っていますが、うるさいです。
店頭で確認してきましたが、店内があまりにもうるさく
確認できず。。。
でも。両方とも今のPCよりは起動が早かったです。
買い替えします。
回答ありがとうございました。



たかろうさん

量販店で、光乗り換えやってますね。
しかし、家のあるエリアは光がきていないため、
3万円引きの対象外といわれてきました。
残念です。
回答ありがとうございました。



炎えろ金欠さん

そうですね。おっしゃるとおり常駐ソフトたくさん入っています。
最初から入っているソフトはほとんど使わないものばかりで
消したいとおもいつつもずっとそのままにしていました。
これも重い原因の一つなのかもしれないです。
ゲームに関してはハンゲームでよく遊んでいます。
今のPCだとゲーム開始まで約10分は待たないとゲーム開始ができない状態です。
しかも10分くらいで動作が遅くなり、固まってしまうことも。。。
回答ありがとうございました。


みなさん貴重なご意見ありがとうございました。
慎重に考え、買い替えしたいと思っています。


書込番号:12699502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:24件

2011/02/24 12:52(1年以上前)

こんにちはしばらくは我慢して使うとの事、
パソコンはメンテナンスをすることで最適に使う事ができます、
 それでも使い勝手が悪いなら新しいパソコンにする、
エコの時代なので何でも節約する人が好かれます(*^_^*)

ネットでパソコンのメンテナンスで検索してみてください。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1129&bih=1324&q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%B9%E6%B3%95&aq=1&aqi=g4&aql=&oq=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&biw=1129&bih=1324&q=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%96%B9%E6%B3%95&aq=1&aqi=g4&aql=&oq=%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

書込番号:12700202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

動作環境の質問です。

2011/02/22 13:44(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL11AFJ

クチコミ投稿数:13件

VIDEO :OpenGLをサポートしテクスチャ用バッファを持ったグラフィックボード

VIDEOメモリ:64MB以上(推奨256MB以上)
※推奨するグラフィックカード/nVIDIA社製Geforce8000以上、Quadro FX 580以上、ATI社製RADEONX1600以上グラフィックチップ搭載カード(日当たりシミュレーション、風向シミュレーション、太陽光シミュレーション、パーススタジオ、ウォークスルーの各オプションには、グラフィックカードが必要です。)

に対応してますか??

書込番号:12691735

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2011/02/22 14:25(1年以上前)

使用するソフトは、ARCHITREND Zでしょうか。

Geforce8000以上という書き方がよくわかりません。ソフトメーカーか販売先に確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:12691828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2011/02/22 14:46(1年以上前)

Geforce G210M搭載なので、対応は、しています
快適さは、不明です
ソフトメーカーに問合せした方がいいと思います

グラボを必要とする作業(ゲーム含む)をされる場合、PCは、タワー型のほうがいいと思います
一体型では、グラボの増設や、ランクアップが行なえません

書込番号:12691885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/22 15:54(1年以上前)

まぁ、PC自体はすでに持ってるんだろうから試してみたら?ダメならPC買い替えだろう。

上手く説明できないのに、ソフト名書かないのが疑問だな。

書込番号:12692076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/22 18:32(1年以上前)

>ダメならPC買い替えだろう。

少し乱暴ですね、PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。

>ナデタカさん 

まあ、それはさておきどんなソフトを使用されたいのか具体的な名前かタイトルを教えて貰えませんか?ずっと検討し易くなりますので。

書込番号:12692573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:32件

2011/02/22 22:47(1年以上前)

もし、ARCHITREND Zであれば、悪いことは言わないから、ソフト込みでワークステーションをリースしたほうが良いよ。

契約の際に、故障時の代替機を準備できるようにしておくと業務の停滞も最小限に抑えられると思うよ。


>少し乱暴ですね、PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。

う〜ん・・・今回はソフトの値段が値段なんで、まともに動かなければ、PC買え変えるしか無いと思う。
最低の構成で60万、まともに使いたければ150万のソフトだし・・・・

書込番号:12693891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:31件 Blog 

2011/02/22 23:10(1年以上前)

今本体持ってるなら体験版走らせれば済むことだろう。

書込番号:12694046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/23 09:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。 ソフトは、ARCHITREND Zです。

やはり、高価なパソコンを購入すべきなんでしょうか・・・

本体は、近くに展示品が安くで売っているので・・・

書込番号:12695354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/23 16:13(1年以上前)

>PCなんて高価なものそうポンポンと買える物でもないのに・・・。


あら、失敬。俺は自作派なんでメーカーPCなんてお高いものは買ったことがありませんので、、、
でも、毎年のようにCPUは更新してますから、結構重めのソフトでも普通に動きますよ。
CPUとマザーの更新だけなら、そこそこ高性能のものに変えても3〜4万くらいですからね。
ビデオカードの更新もとなると、さらに倍ってことになりますけどね。まぁ、1〜2年に1回、それぞれ更新しています。

スレ主さんもこれを機に、自作とは言わないまでもショップブランドPCでも買えば?
ソフトやあれこれ便利?機能が無い代わり、価格は安くなってますよ。

特定のソフトが使用目的にあるなら、それの要求を満たすことを最優先でPC構成を選ぶべきですね。


>本体は、近くに展示品が安くで売っているので・・・


え?この板のPCをいまさら買うの?もうかなり古い構成だよ。
せめてもう少し拡張性のあるものにしたほうがいい。展示品で一体型なんていつ壊れてもおかしくないよ。

http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000947515&pd=0
これくらいのPCに適当なモニタでも購入して使ったほうがはるかに快適。
CPU性能だけで見ても、この板のVAIOの2倍くらい高速じゃないかな?

書込番号:12696602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2668件Goodアンサー獲得:113件 メモリーズオフ インフィニティ 

2011/02/23 18:50(1年以上前)

ソフトの方拝見させて頂きました しかし、このパソコンヤフオク(美品中古)で11万以上で入札が入っていましたが、これだけの金額を出すなら正直BTOショップで同じ位の本体に1万5千円前後のディスプレイを付けて買われた方がずっと高性能な物が手に入ると思いますよ?私ならそうします・・・。

書込番号:12697138

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 19:22(1年以上前)

AthlonII X4 640がCore 2 Quadの2倍くらい高性能?
どうもVAIOの話となると頓珍漢なことを書かれますね。
私はこの機種を所有していますが、非常に高性能な良いPCですよ。

書込番号:12697243

ナイスクチコミ!4


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 19:27(1年以上前)

Core 2 Quad Q9550S 5660+
Athlon II X4 640 5400
http://hardware-navi.com/cpu.php

鳥坂先輩さんがあげたPCのCPUの方がVAIOより低性能でしたね。

書込番号:12697265

ナイスクチコミ!4


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2011/02/23 20:17(1年以上前)

このスレのPCって、CPUはCore 2 Duo E7500だろ?
鳥坂先輩さんはそれとAthlonUX4 640を比較して話してると思うんだが
なんでCore2Quad Q9550Sが出てくるんだ?
少なくともスレ主さんは、Core2Quad Q9550Sを搭載したモデルを検討してるとは言ってないと思うが
http://hardware-navi.com/cpu.php
Core 2 Duo E7500 M2930+
AthlonUX4 640  M5400

ま、俺もBTOショップでの購入を検討してもいいと思いますけどね。

書込番号:12697473

ナイスクチコミ!1


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件 VAIO Lシリーズ VPCL11AFJのオーナーVAIO Lシリーズ VPCL11AFJの満足度5

2011/02/23 20:25(1年以上前)

この機種は、カスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できます。

書込番号:12697502

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:7件

2011/02/23 20:47(1年以上前)

> この機種は、カスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できます。
ならば、頭に「この機種はカスタマイズモデルなので、Q9550Sも選択できますから、そちらであれば・・・」と置くべきでした。私はE=mc^2さんがミスリードを目的としているとしか思えません。

で、私も一体型は止めておいたほうが良いと思います。どうしてもメーカー品がよいのであれば、HPなどのHPCを狙ったほうが良いと思うのですが。
一体型は所詮ホビーユースでしょう。

書込番号:12697602

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2011/02/23 22:59(1年以上前)

>E=mc^2

そもそも価格が違うでしょ。
Q9550Sを積んだ即配仕様で16.7万円。
そんだけ出せるなら、
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001002145&pd=0
にそこそこのモニタを別買いしたって予算内。
Core i7-960とCore 2 Quad Q9550S でそのサイトで比較すれば、Vaioの割高は自明。

書込番号:12698291

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2011/02/24 04:53(1年以上前)

やっぱりわかる人にはわかるんだな。常識ってのが。

俺の気持ちはみんなが代弁してくれてるから、あえていわないけどね。


とにかくスレ主さん、悪いことは言わない、このパソコンはやめときな。

書込番号:12699192

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング