
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2011年2月16日 10:26 |
![]() |
7 | 5 | 2011年2月6日 20:14 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年2月3日 14:29 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2011年2月12日 09:49 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2011年2月2日 11:49 |
![]() |
2 | 3 | 2011年2月17日 03:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ50
すいませんが中古で買ったのですがリカバリーソフトがないのですがRZ50:60:70と
共通のCDでリカバリ出来るのでしょうか?
リカバリソフトがない場合、どうすればリカバリできますか?F11でOKでしょうか?
0点

OSもチップが違うから無理っぽい
F11押すとどうなるのかな?
基本的にリカバリーディスクがない中古は
これ使うか、まだ対応してくれるのかな?ログインが必要なので購入した人に相談してみる。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/index.html
がんばってXPを別途購入してインストール
ドライバを探しまくって入れる。
しかし、やけに古いPCを購入されましたな、趣味で古いPCを集めるならいいけど
当時の最高峰のパソコンで私もすごいほしかった。デザインがいいですよね!
書込番号:12612696
0点

F11ではなく、F2だったような・・・
でもこれはBIOSの設定をする際に必要な行為です(リカバリーではありません)
バックアップソフトが有効手段ではないしょうか。
これ一本あれば非常に便利です(他のHDDへのコピーも可能)
二本使ってますが、個人的にノートンより、アクロニスの方が使い易いと思います。
比較サイト
>http://www.the-hikaku.com/image_backup/index.html
メーカー製リカバリーディスクの場合、新品購入当時の状態で再現されますが、この時点から現在までのアップデートをすべてやるのは非常に時間がかかります。
現在のOS(基本システム)が安定してるなら上記で薦めたバックアップソフトが有効かなと思いますよ。
私はディスクリカバリーだけではなく、HDDにリカバリー領域を作成しておいて毎週末バックアップ、トラブル発生時は発生前の状態で起動できるようにしてます。
とはいえ、HDDもいきなり逝く時もあるので、別の媒体にバックアップは必要といえますが、面倒なのでそこまでやってませんw
書込番号:12612780
0点

sho-sho さん>おはようございます。
お勧めのアクロニスね〜良いですよね。けど金銭的に苦しくて手が出ません”というか現在
HDDがなく、これからインストなんですよ。アプリは友人から借りる予定なんですが
肝心のOSがない状態で頭が痛いです!そこで何とかリカバリ開始まで行きたいのですが
ん〜〜〜〜〜どのキーを押せば始まるのか悩んでおります。
どうしても、このRZを動かしたくて・・・・・・頭から血が出そうです。(==”
ヤフオクでは高価な値段で出品しているのですが懐が寂しくて。
書込番号:12612835
0点

>アプリは友人から借りる予定なんですが
何のアプリを借りるのですか?
書込番号:12612906
0点

くらふてぃ さん>おはようございます。
アプリは色々あると言ってましたので何があるか判らない状態です。
書込番号:12612950
0点

リカバリーディスクがないとリカバリー出来ないみたいですよ。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/support/pcom/pcv-rz50.html#main_contents_section_recovery
買ってしまったのだから使わないと意味がないのでリカバリーディスク買うしかないんじゃないですか?
買う前に確かめてから買うべきでしたね。
書込番号:12618470
0点

GET DA DK さん>こんにちは。
安さばかりに気を取られリカバリーソフトの事を、すっきり忘れていました!!
家に持ち帰り掃除をしていて気が付いてしまい・・・・(−−”
リカバリの仕方を色々調べましたが掲載されていなく、どうしようと・・。
今では諦めモードでSONYから取り寄せることにしました。
書込番号:12623155
0点

調べに調べまくりました結果、リカバリソフトがないと無理なのが判りました。
それとリカバリディスクも必要と判りSONYへ注文することになりました。
書込番号:12663236
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
PCで、主に写真や動画の編集、DVD作成を趣味で愉しんでいます。テレビの録画。BR制作も出来たら良いと思っています。VAIOのVPCJ13AFJとVPCL14AFJのどちらにしようか、悩んでいます。共に8GBで、HDDは1TBですが、VPCJ13AFJはプロセッサーがCore i7で、VPCL14AFJはCore 2 Quad です。どちらを購入しようか、迷っています。どなたかアドバイスをお願いいたします。
0点

L14が良いと思います。
CPUも若干高性能ですし、ほかにもいろいろな面でLシリーズの方が贅沢です。
例えば画質や音質などがLシリーズは優秀ですので、写真や動画編集にも快適でしょう。
書込番号:12610575
2点

どちらも、というか地デジ搭載PC全般ですが、録画した番組の編集はできてカット程度
(ソニーのは光学ディスクに書き込むときに不要チャプターを間引くなんちゃって編集。
HDD上のデータをカット編集できるのはNECくらい。)
また録画そのものの失敗も多いので、専用のレコーダーを用意した方がいいですね。
>動画、画像編集
VAIO LにはAdobe colorカバー率100%を謳うモデルもあるようですが、通常のwindowsやデジカメjpg画像などの
色管理はsRGBです。
目標とする色管理が異なるためか、発色にクセがあり、輝度や彩度が誇張される傾向にあるようです。
これも本格的にやるならセパレート型パソコンにVA、もしくはIPSパネルの液晶ディスプレイを
組み合わせた方がモアベター。
両方併せ持った機能をどうしても一体型で、となると…NECバリュースターWくらいしか候補が思いつきません。
書込番号:12610857
3点

アドバイスありがとうございました。値段のこともあり、性能が良いと言ってくださるVPCL14の購入を決めました。ありがとうございました。
書込番号:12613798
0点

性能はCore i7>Core 2 Quadです。
書込番号:12615541
1点

「J」のi7は2コア4スレッドなので、単純な演算能力ならC2Q9550sのほうがはるかに上です。
…もっとも、ベンチ上だけですけどね。DDR2とDDR3の差でi7-640MはC2Q9550sとほぼ対等の処理能力だったりします。
…大差ないですよ、実際は。FSBとQPIの差とか、L2/L3の差はベンチでは出にくいし。
USB3.0搭載の「J」が「L」より長く使えそうだけど…
書込番号:12615978
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
こんにちは。
いくつか質問があるのですが本機にはRCA端子は付いているのでしょうか?
また、付いているとして、PlayStation2からギガポケットデジタルに外部入力してコピーガードのないDVDを再生させ録画することはできますか?
NECや富士通の同価格帯のデジタルチューナー付きのデスクトップパソコンに関しても同じようなことが出来るかご存知でしたら教えていただきたいです。
すみませんがご回答宜しくお願いします。
0点

>本機にはRCA端子は付いているのでしょうか?
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/html/J12/spec_retail1.html
公式サイトのスペック表で確認したところ、「RCA端子」の記載はありませんでした。
書込番号:12599979
0点

コンポジット端子はありませんでした。
仮にあったとしても一体型の入力端子は録画には対応してないものがほとんどです。
要するにモニタに直接つないでいる状態です。
デジタル放送になってからはエンコードする必要性が薄れたためこうなったものと思われます。
DVDを録画するんじゃなくて直接DVDのデータをPCに取り込んだらいいですよ。
書込番号:12600050
0点

アジシオコーラさん
わざわざ調べてくださり有り難うございます!
携帯サイトでしか調べられないので大変助かりました!
書込番号:12600152
0点

甜さん
有り難うございます!
詳しく教えてくださり有り難うございます!大変参考になりました。
そうですね、DVDのデータを取り込む方法も検討してみます。
書込番号:12600166
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
馬鹿な質問かも知れませんが、
将来的により良いCPUやチップが登場すると思いますが、
その際に一度組み上がったVAIOをばらし、再構築を行う事は可能でしょうか?
自前は無理かも知れませんがメーカーに頼めばやってもらえるものなのでしょうか?
0点

まあ、普通に考えて無理ですね。
特注しても新品買った方が安いでしょう。
書込番号:12594996
1点

この手の一体型はマザーボードが汎用品じゃないんで交換は無理。
だから、CPUやメモリも取付の規格が変われば対応できない。
メーカーは改造に対しての対応は一切やってくれない。
書込番号:12595026
0点

セパレート型のデスクトップなら、多少の部品の使いまわしは、できるかもしれないけど、CPUの交換は、無理な場合が多いです
(マザーが対応しないため)
自作のように新しいCPUにあわせたBIOSなどは、発表しませんので、無理でしょう
また、これは、一体型のため、内部は、ノートPCと一緒です
CPUなどは、基盤に半田付けになってると思われます
将来の増設や改造、自作へのステップアップを考えておられるなら、PCショップのBTOをお薦めします
書込番号:12595031
0点

こんなんで組んで貰えば、構成変えたくなったら
また頼めばいいのではないでしょうか。
http://www.dospara.co.jp/support/share.php?contents=insuranceindex#section06
書込番号:12595273
0点

VAIO長期保証が使えなくなること前提ならバラして、組み立てられるでしょうね。
ただ、一体型なので自前でやるにはかなりの困難が伴います。
(最悪、ドライバ拾い集めたりOS再インスト、ハンダ使って物理的な作業も必要でしょう)
そんな作業はメーカーに頼んでもやってもらえないはず。
そういったことを望むのであれば、PCショップのBTOをお薦めしたいところですが、
既に購入していらっしゃるようなので、不満が感じてから買い替えを考えた方がよいと思います。
書込番号:12595325
0点

やはり馬鹿な質問でしたね(汗)
いやはや色々なパーツから選べるVAIOオーナメードモデルですから
ソニーさんに頼めば新たにバラして最新のCPUやメモリー等を組み込めるんじゃないかと思いまして。
やっぱり無理ですよね・・・
皆様レスありがとうございました。
書込番号:12643065
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
PC用途として・・・
TV・DVD・ブルーレイ鑑賞、写真・動画編集、ネットサーフィンが主。
今後PCゲームをやるかどうかは不明。
思わず安さに釣られi3をチョイスしてしまったのだが。
※追伸
レスが遅くなる可能性があります。
よろしくお願いします。
0点

何が聞きだいのかわからん。安さで選んだなら、i5やi7は高くなるから論外だろ。
書込番号:12594524
1点

安いから買った。
安くするという目的を達成したのだから、これは成功以外にないでしょ。
書込番号:12594602
10点

ログやんさん早速レス有り難うございます。
要するにCPUのCore i3が使用用途に耐え切れるかどうかであります。
ネットで調べてみたのですが3Dゲームや画像圧縮?をするには役不足と書いてあった気がしまして、
どうせならi5をチョイスすべきだったのかと後悔している訳です。
書込番号:12594635
0点

どういうゲームをするか知らんが、i3とかi5の性能差を感じる以前に例えi7でもグラボの能力の段階で、ノートは論外。
書込番号:12594651
6点

きこりさんへ。
安く買う事には成功したかも知れませんが、
安かろう悪かろうでは困る訳で・・・
TVを見たり録画したり、
写真や動画を編集したりする分には
CPUのCore i3は全く問題ないのかどうか、
不安で不安で仕方ないんです。
PCゲームをするかしないか別として、もしするのであればi5かな?とも思い後悔しています。
もう少し考えるべきだったかも知れません。
書込番号:12594659
0点

ログやんさんへ。
一応GeForce310Mをチョイスしました。
まだどんなゲームをやるか決めていませんし、
もしかしたらゲームはしないかも知れません。
ですが『備えあれば憂い無し』の諺じゃないですが、
ゲーム以外でも動画や写真編集をしたりネットサーフィンをしたりするのに
高性能な方が良いのではないか?と思いました。
書込番号:12594690
0点

i3もi5もi7もモデルナンバーによっては性能がかなり上下しますよ。
なので、i3なら厳しい、とか書いてあるならそれは胡散臭いと判断するのが賢明です。
i3 380Mならi5 430M以上の性能があると思っていいです。
グラフィックの方はGeforce 310Mは別にいいものではないので高負荷な3Dゲームはまず無理かと。
動画再生支援でちょっといいかもね程度。
書込番号:12594824
2点

i3で十分実用的です
ゲームはやったときに動作環境確認してみるだけです
他の方が言っているように
>例えi7でもグラボの能力の段階で、ノートは論外。
ゲームなどはグラフィック関係の能力の影響が大きいです
動画の圧縮などは気にしてもしょうがありません
最高を求めるなら専用PCをそれぞれ用途によって準備するしかありません
書込番号:12594825
3点

気まぐれな猫さんの
『十分実用的』
の一言に押され少し安心しました。
あと紺さんの昔のi5より新i3の方が良いと言われたので、楽になりました。
ただi5のターボブースト機能が気になる(笑)
レスを下さった皆様有り難うございました。
取り敢えず解決しました。
書込番号:12594901
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL139FJ/T
購入しようと考えています。
そこで大手量販店の価格を知っている方は教えてください。
たとえば ヨドバシAKIBA 1月28日確認199800円の22%ポイント還元でしたと送っていただけたら幸いです。
皆様よろしくお願いいたします。
0点

折角ご購入をお考えの所に水を差すようですが
この機種って、CPU他がいまさら感がたっぷりな気がしますけど如何ですか?
通販最安値で15万円ちょいですが、自分なら同じ予算でもっと別の買い方をします。
書込番号:12591041
2点

ヤマダの奈良本店で
展示品が19万円弱でした。
ちなみに
同じような性能のNEC商品より高い理由について
店員さん曰く
「SONYは、SONYだから高い」
とのこと。
書込番号:12651240
0点

OfficeとAdobeをお持ちor要らないのであれば、ソニーストアで15万以下で買えますね。
>>満腹 太さん
どこのメーカーの自分で買ったパソコンを使われてて、どの機種をお勧めされてますか?
自分で組みましたとか、冗談は抜きで教えてください。
書込番号:12667141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





