このページのスレッド一覧(全12370スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 6 | 2015年11月4日 23:01 | |
| 0 | 5 | 2015年9月26日 17:13 | |
| 1 | 4 | 2015年9月4日 23:02 | |
| 104 | 25 | 2023年3月13日 23:09 | |
| 0 | 5 | 2015年8月29日 09:48 | |
| 1 | 8 | 2015年9月2日 17:07 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ218FJ
動作が重いので、現状4GBのメモリーを8GBに増設したいのですが
どういう種類のメモリーを買って、どこを開けて作業をすればよいのか
わかりません。
教えていただけませんでしょうか?
7点
バッファロー
D3N1333-4G/E [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]
http://review.kakaku.com/review/K0000164515/ReviewCD=494142/#ReviewRevision-1
\3,980
↑このメモリで動作しているようです。
他の同じ仕様のメモリでも増設可能です。
ただ、PCが重いのはメモリの問題ではないと思います。
書込番号:19287934
![]()
2点
>>どういう種類のメモリーを買って、どこを開けて作業をすればよいのか
種類は既に回答があるので、作業方法は下記マニュアルのとおりです。
>メモリーを取り付ける/はずす
http://www.sony.jp/support/vaio/products/manual/vpcj21/contents/03_rec/01/01/01.html
書込番号:19287989
1点
画面の下のタスクバーで右クリックすると「タスクマネージャー」が起動します。
「タスクマネージャー」の「パフォーマンス」の「リソースモニター」で画像の青色の部分が重い時でも空いていればメモリ以外に重い要因があります。
空が全くない場合はメモリが足りません。
書込番号:19288020
![]()
2点
メモリ増設しても、動作が軽くなる可能性は低いです。
OSリカバリーすると、一番手っ取り早く快適になる可能性が高いです。
データのバックアップさえしっかり取れてれば、リカバリーで初期化されても問題なし。
この機会にその辺勉強されてはどうでしょう。
書込番号:19288191
4点
kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございます。
ワード・エクセル・IEを立ち上げた時の
リソースモニターです。
IEの窓をたくさん開くと物理メモリー使用は
90%くらいになり動作が遅くなります。
メモリーは足りているんでしょうか?
リカバリーも考えていますが面倒くさいと思います。
書込番号:19288745
5点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV90S
長年愛用してますが、そろそろ動作が遅く感じられるようになってきました。
そこでSSDに換装してみたいと思うのですが、どのSSDがよいですか?
お勧めを教えてください。
256G以上で比較的安価なものがいいです。
0点
3.5インチHDDが内蔵されているようです。SSDは当然2.5インチになる訳ですが、2.5インチ 3.5インチ変換アダプターを用意、また極端に言えば両面テープで固定する方法があります。
240〜256GBのSSDは下記のとおりです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000795567_K0000731078_K0000634542_K0000725581
なお、VGC-LV90Sの分解方法は下記のとおり。
http://blog.goo.ne.jp/mrenu/e/2104d95fb717944a024eb44a9b5300fe
書込番号:19171379
0点
500BGのSSDなら、下記はどうでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000697466_K0000731079_K0000725580
書込番号:19171416
0点
240Gから256Gを安い順に並べてみました
http://kakaku.com/pc/ssd/itemlist.aspx?pdf_Spec301=240-256&pdf_so=p1
一番安いのがいいのならキングストン SSDNow V300 Drive SV300S37A/240G 8880円
レビューを読んでじっくり選ばれたらいいかと
どれを選んでもそんなに大きな差はありません
4kランダムの早いのがいいですね
私が今買うとすると次のどちらかです
PLEXTOR M6V PX-256M6V
サムスン 850 EVO MZ-75E250B/IT
書込番号:19171428
0点
メモリが標準で1GBですが増設はしてますか?
512MBのメモリが2枚搭載されているので2GBのメモリを2枚にしてはいかがでしょうか。
SSDはVistaのPCなのでそれほど高性能なもので無くても良いですよ。
私もVistaのPCをSSD化しましたが、低性能な安価なモデルでも劇的に体感速度が向上します。
また、容量は必要ならハイブリッドHDDでも良いでしょう。
ハイブリッドHDDでもなんちゃってSSDのような感じでかなり体感速度は良くなります。
SK hynix
SC300 HFS256G32MND-3312A(256GB) \9,980
http://kakaku.com/item/K0000801630/
東芝
MQ02ABF050H [500GB 7mm] ハイブリッドHDD \7,807
http://kakaku.com/item/K0000742701/
書込番号:19171569
0点
皆さん、ご意見ありがとうございます。
ハイブリッドSSDという手もあったんですね〜。それは気づきませんでした。
あと1〜2年はこのパソコンを持たせたいので、そちらの方も調べてみようと思います。
ありがとうございました!
書込番号:19175604
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ128FJ
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/index.html
Windows 10アップグレード対象機種はWindows 7 SP1 プリインストールモデル以降
アップグレード手順や、VAIOのソフトウェア・ハードウェア提供予定はWindows 8プリインストールモデル以降のモデル。
それ以前のOSプリインストール機種は
「現在お使いのWindowsをそのままご利用いただくことを推奨します。」
となってますね。
書込番号:19111068
0点
早速の御回答、ありがとうございます。
このモデル、Windows 7 Home Premium Service Pack がプリインストールされているようです。
対象外のようなので、そのまま使用いたします。
ありがとうございました。
書込番号:19111130
0点
確実なことは、Windows10にアップグレードすると、TVの視聴、録画ソフト Giga Pocket Digital、ブルーレィディスク再生ソフト WinDVD BD は動作しなくなる。
このソフトをメインに使っていたら、アップグレードは止めたほうが良い。
書込番号:19111245
0点
テレビを見ますので、やはり、そのまま使用いたします。
アドバイス、ありがとうございます。
書込番号:19111266
1点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ227FJ
コントロールパネルの明るさ調整で調整を弄くってみましょう。従来付属のものは使えないと思います。
書込番号:19056514
1点
明るさ調整は専用のユーティリティソフトが必要。
前入ってたのがきかないなら、諦めるしかないでしょう。
書込番号:19056517 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Windows8.1用のアップデートプログラムは提供されてるようです。
取りあえず、これあてて見るしかないのでは。
ただOSの違いで、最初から蹴られる可能性がありますが。
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000323629.html
書込番号:19056977
0点
この機種ではなくASUSのWindows7搭載機をWindows 10に変更しましたが、画面のプロパティで輝度を調整しても変化しないし、キー操作でもバーが表示されて変化するだけで輝度の変化はなしでした。Windows8用のホットキードライバーを入れると、効果がないうえに全体の動作が重くなってしまったので、あきらめています。
書込番号:19062382
2点
みなさんありがとうございます。
どうやら諦めるしかないようです。
ブルーライトフィルムでも張って我慢する事にしました。
書込番号:19164500
2点
この機種は使ってませんが、
設定メニューを開いてシステム→ディスプレイ→ディスプレイのカスタマイズ→明るさのレベル
で調整出来ませんか?
または、システム→電源とスリープ→関連設定(電源の追加設定)→画面の明るさ
ではどうでしょうか?
その他、ウインドウズアップデートや、ソニーのディスプレイドライバとウインドウズ標準とを変えてみるとか。
書込番号:19210433
0点
解決済であればお許しを。
当方機種は違いますが同じような症状が発生しました。
機種はFit13(SVF13N1A1J)で、win8を8.1にしたものを10にしたものです。
公式な対応策はアナウンスされていなく悩んでいたところ
ダメもとで「Intel(R) Driver Update Utility 2.4」にてドライバー等のアップデートを行ったら難なく解決です。
私の機種はまさにVAIOがSONYから捨てられた時期のものなので
サポートもそれなりと恨みつつもあきらめていましたが、たまたま見つけられました。
もしかしたら元のOSバージョンも違う(win7?)かもしれませんが、少しでもご参考になれば。
書込番号:19518840
2点
方法を以下に示します。
1.デスクトップ画面で右クリック
2.「グラフィックプロパティ」を選択→グラフィック/メディア・コントロール・パネル画面が開く
3.「詳細設定モード」にチェックを入れてOKを押下
4・「色調整」をクリック
書込番号:19639831
5点
益子紀男さん
アドバイスありがとうございます。
私のPCは7だったので、残念ながら解決に至りませんでした・・・
書込番号:19640517
1点
>ごりはむさん
アドバイスありがとうございます。
これは私も試したのですが、一時的に調節できるものの
再度PCを立ち上げると設定が初期化されているんです・・・
書込番号:19640523
0点
Fit13はHaswell世代のCPUが搭載されているのでIntelが公開しているドライバーで解決できますが、この機種はWindows 10未サポートのSandy Bridge世代のCPUが搭載されています。8..1対応のドライバーをインストールしても解決しない場合はお手上げでしょう。
書込番号:19640553
0点
当方もこの機種、windows8,8.1,10とアップグレードすると輝度MaXになるのでずっと7であきらめていましたが、
本日、とあるブログを参考にさせていただき解決できました。ドライバー類はすべてインストール後自動更新されるものを使用しています。
regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Class\{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}\0000]
"FeatureTestControl"=dword:0000fb20
自己責任でと追記しておきます。
書込番号:22551118
16点
>ー*−*−*−さん
ありがとうございます。
もう少し詳しく教えて頂けますか?
0000までたどり着いたのですが、ここからどうすればよろしいでしょうか?
教えていただけると幸いです。
書込番号:22554026
1点
>ー*−*−*−さん
ありがとうございます 「f800」を削除して「0000fb20」に変更したところ無事明るさの調整ができました。
本当に感謝感謝です。
ありがとうございまいした!
書込番号:22570023
2点
再度、手順を書かせていただきます(自己責任でお願いします)
windows10にアップグレードし、更新でグラフィックドライバーがインストールされた後、
(すでにインストールされていれば不要)
1. 画面左下のスタートボタンを右クリック。
2. 「ファイル名を指定して実行」を選択。
3. regeditと入力。
4. 出てきたウインドウの左側を順番に0000まで開いていく。
HKEY_LOCAL_MACHINE→SYSTEM→CurrentControlSet→Control→
→Class→{4d36e968-e325-11ce-bfc1-08002be10318}→0000
5. 0000をクリックすると右側の一覧にFeatureTestControlがあるので開く。
6. 開いたウインドウの値のデータに0000fb20と入力後、終了し再起動する。
書込番号:23151940
![]()
42点
VAIO Jシリーズ VPCJ138FJです。
同じ内容で困ってましたが解決しました!
本当に感謝です!!ありがとうございます!
書込番号:23190677
2点
同じ現象で長い間困っていましたが、おかげさまで解決しました!(機種はVAIO VPCS12AFJです。)
わかりやすく手順を記載してくださりたすかりました。本当にありがとうございます!
書込番号:23293168 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ー*−*−*−さん
ありがとうございます、VPCJ24AJで同様の現象に悩んでおりましたがお陰様で解決致しました
書込番号:23657943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ー*−*−*−さん
VAIO VCPJ2 i3-2370M
輝度MAXのPCにD-Filterを入れて対応していて、CPUを交換しようかと調べていたところ辿り着きました。
試してみたところレジストリ書き換えだけで治りました!今後も問題なくPCが使用できそうで本当に感謝です。
書込番号:24439942
2点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-LA71B
このPCを発売当初から使っていますが
OSは購入時のままでWindowsXPのままです。
このPCを最新とはいいませんが、
Windows7やWindows8にすることは可能でしょうか?
もし出来るのならば何か弊害はありますか?
(たとえば、この機能は使えなくなるよ。とか)
あまり詳しくは無いのでご教授お願いします。
0点
下記レビューにありますが、Windows 7にアップグレードするとキーボード、マウスが使えないようです。
http://review.kakaku.com/review/00102218490/
書込番号:19054867
![]()
0点
OS変えたって
ガラクタには変わり無いのだから
そのままで使うか、
今時パソコンなんて3万円で
ベーシックなもの買えるんだから
小銭貯めて買い替えの方向で。
書込番号:19054871 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
メーカー製PCのアップグレードは単純じゃないです。
このPCはXPなので、VISTAへあげるだけで、下記ページ見ると分かりますが、ドライバ更新等が山ほどある。
ましてやサポート外のWindows7へのアップグレードは難しいと思います。
買い替えをお勧めします。
書込番号:19055352
![]()
0点
win7の32bit版 win8.1 32bit版にできますょ。使えないとはなっていないはずです。グラフィックスだけはちょっと難があるかもしれないけど使えないことはない。アップデートアドバイザーでチェックすればわかりますょ。ただ、8.1は、win7で無いと使えないのが悔しいですね。
メモリーは、満タンのほうがいいです。
書込番号:19056532
0点
たいへん遅くなりました。
まずは古いPCへの口コミにもかかわらず4件も回答をいただけたことに感謝いたします。
みなさんの意見はやはり買い換えたほうが良いという事で一致してますね。
使用頻度が少なく綺麗な状態でしたのでグレードアップをしてまだまだ使いたいな。
と、思いましたが無理そうですね。
買い替えの方向でアップグレードはあきらめます。
GOODアンサーですが4名のみなさんに付けたいのですが3個までということでしたので
ご回答の早い順に付けさせてもらいます。
やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ごめんなさい。
書込番号:19092047
0点
デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ
検索すると出てきましたが、本当に対象ですか?
価格.com - SONY VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJ スペック・仕様
s.kakaku.com › item
スマホ対応 - 2011/01/12 - SONY VAIO Jシリーズ VPCJ13AFJの詳細スペック・仕様・特長情報を一覧表示。性能や機能を ... OS, Windows 7 Home Premium 64bit, Windows10無償アップグレード対象, ○.
書込番号:19029572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Windows7ですから、無償アップグレード対象です。
ただしメーカーのサポートはないので、プリインストールアプリを含め、実際に出来るかどうかは不明です。たぶん無理でしょうね。
いずれにしても、タッチパネルは未対応ですし、アップグレードする意味もないです。
価格.comのスペックなんて、いい加減の極みなんですから、そもそも見てはダメです。
書込番号:19029578
0点
画像参照!!! こんな処も見なくちゃ!
Win10対応か否かは,メーカーHPを参照
参考
「VAIO Care Ver.8.4.3.07161(Windows 7 64ビット用)」アップデートプログラム
(2015/07/29)
http://www.sony.jp/support/vaio/download/EP0000323627.html
書込番号:19029604
0点
Microsoftサイトのメッセージとは別に、
メーカー(この場合はSony)サイトのアップグレード対象パソコンとでは、中身が違います、
7はメーカーではアップグレード対象外になっているようです。
https://support.vaio.com/windows/10/
http://www.sony.jp/support/vaio/windows/10/
書込番号:19029727
0点
>沼さんさん
>1981sinichirouさん
>P577Ph2mさん
皆様返信ありがとうございます。
せっかくwindows10を入れたのでwindows10のままで行きたいのですが、
gigapocket等のソフトを10でも使えるように設定とか弄って出来ませんか?
一応windows10に関しましてはたまに止まりますが動いています。
やはり7に戻すしか無いのでしょうか?
書込番号:19030248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そもそもといってはなんですが、
Windows10はOfficeとくにパワーポイントなど自社製品すらまともに動かない状況です。
指摘されていたセキュリーティーホールは改善されていないようですし無料期間中だからといって上げる必要もないものです。むしろ上げるとトラブルが増えます。
一応、β版なるものが出ていたにも関わらず各メーカーが全然対応しきれていないというのもOS自体の互換機能などに問題があるからなのかもしれませんね。
なので、私はメーカーが対応発表してもアップする気はないです。
書込番号:19030268
0点
>gigapocket等のソフトを10でも使えるように設定とか弄って出来ませんか?
基本的に,これらのアプリはWin10で動かないと思ったほうが宜しいかと・・・
メーカーで対応ドライバー等を用意していればなんとか動くかも???
書込番号:19030271
0点
haruhiesmileさん
[19028409]
ここを見て、参考にしてみてください。
書込番号:19030943
0点
本機種をWindows10にアップグレードして、普通に動いています。
全アプリをチェックしたわけでは無いですが、関連するアップデートは全て実施しています。
また、500GBHDDは遅いので、intel180GBSSDに換装して、Windows10画面が出るまで17秒とスピードアップしています。
CristalDiskMarkの写真もご覧下さい。
書込番号:19104709
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)















