
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2000年10月24日 11:34 |
![]() |
0 | 4 | 2000年11月22日 06:37 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月23日 15:35 |
![]() |
0 | 4 | 2000年10月21日 22:09 |
![]() |
0 | 3 | 2000年10月21日 02:25 |
![]() |
0 | 2 | 2000年10月18日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
PCV-RXシリーズの購入を検討しています。
非常に初歩的な質問なのですが、番組録画の際に録画と合わせて
取った番組を画像圧縮してNET MEETING等で送信することが
可能なのでしょうか?
どなたかご存知でしたら教えてください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GKV7


どうも 初めてカキコします。
さっそくお聞きしたいのですが、MX3GKV7のディスプレイで
レンタルビデオなどが見たいのですが、パソコンにビデオデッキを
つなげて見ることが出来ますでしょうか?そのあたり詳しい方お願
いします。MXシリーズはいいのですが、CD−RWがついてれば
最高でしたね。
0点


2000/10/30 02:37(1年以上前)
MX3GKV7買っちゃいました。昨日とどいたばかりでまだ
全然使いこなせてません。これも古いほうのPCから書きこみしてい
ます。
レンタルビデオ、見れるはずです。ビデオデッキが接続できますの
で。必要に応じてオーディオ接続ケーブルとビデオ接続ケーブルは別
に購入する必要があるかもしれません。
けど今は「はず」としか言えません。当の本人は、テレビすら見れな
くて困っていますので・・・(簡単な接続なはずなんですが・・)
そしてレンタルビデオもDVDの時代。DVDも見れるしね。
書込番号:52513
0点



2000/11/02 00:35(1年以上前)
どうも ありがとうございます!!
いろいろ機能が多すぎて使いこなすの
が大変そうですね。
DVDももっと増えるといいですねー。
参考にさせてもらいます。
(^o^)
書込番号:53457
0点


2000/11/18 20:58(1年以上前)
便乗レスします(笑)
僕も今日ショップでMX3GKV7(覚えにくい名前ですねぇ)を知っ
てぶったまげました。なんつーかもう、これは家電の域ですね。
ついてないのはS端子だけっつー感じ(^^;
欲を言うなら確かにCD-RWもほしいですねぇ。
今までメーカーPCを馬鹿にしてましたが、さすが巨大メーカーで
す。OSもWin2Kで安定してそうだし。
書込番号:59249
0点


2000/11/22 06:37(1年以上前)
自己レスです。
S端子しっかりついてました。確認不足でした。
つーかこのページは人が少ないですね。
書込番号:60444
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX30/BP


VAIO LX-30を購入するかLX-70を購入するかで迷っています。
用途としてはエクセル・ワード、インターネット、
そしてデジカメも購入するのでその保存・・・といったところでしょうか。
一番のネックがCD-RWの収拾です。
上記の程度の利用範囲でCD-RWが必要なのか否かわかりません。
これがあるとないでは随分価格も違いますし・・・
是非アドバイスをお願いします。
0点


2000/10/23 14:12(1年以上前)
エクセル・ワード、インターネット程度の利用なら
LX30で全然問題ないと思います。
デジタルカメラの画像の保存とのことですが
大体何枚くらい保存されるおつもりでしょうか?
高画質で1枚が3MBくらいでしょうから
1GBで300枚以上保存できます。
LX30には、30GB(実質空きは25GBくらいでしょうか)
すべてデジカメの保存に使えば8000枚近く保存できます。
CD-RWの利用ですが
もし、撮った写真をCD−Rに焼いて友達に上げたりするのでしたら
あった方がいいと思います。
でも性能はLX70ほどは必要ないので
LX30を買ってCDRを外付けするのもいいと思います。
書込番号:50402
0点


2000/10/23 15:35(1年以上前)
LX30でももったいないんじゃない?
書込番号:50421
0点





VAIOのデスクトップモデルを一つ買おうかと思っているんですが、
買ったあとはパーツの交換によるグレードアップをしたいと思っているので
す。
そこで質問なんですけど、
VAIOのデスクトップシリーズって、買ったあとに、マザーボードとか、
HDとか、自分で交換していくことってできるんですか?
マザーは出来そうだけど、HDの方は、リカバリーディスクを使ったりして
ちゃんとシステムを移行できるのか、よく分かりません。
どなたか、経験のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。
ちなみに購入を考えているのは、省スペースモデルではないタイプの機種で
す。
0点


2000/10/21 19:52(1年以上前)
HDDの増設、メモリの増設は簡単に出来ますよ。
マザーの交換をするとDMI情報の書き換えとかをしない限り
プリインストールソフトもMPEG2ボードとかも
まったく使えなくなっちゃうので
VAIOじゃなくなっちゃいます
DMIを書き換えれば、換装できるマザーもあるんですが
書込番号:49902
0点



2000/10/21 21:24(1年以上前)
なるほど。
素早いレス、ありがとうございます。
さらに質問させて欲しいのですが・・
それでは、マザーはそのまま、CPUだけ交換、ってのは可能
なんでしょうか?
書込番号:49924
0点


2000/10/21 22:03(1年以上前)
CPUも出来ると思いますよ。
機種にもよりますが
PEN3とセレロンは載せられますよ。
書込番号:49932
0点



2000/10/21 22:09(1年以上前)
そうですか。
う〜ん、自作に手を出してみるか、VAIOをちょこちょこ改造、で行く
か、迷うところですね。今回買ったら、当分は買い替えをしたくない
ので。
参考になりました。
どうも、ありがとうございました。
書込番号:49936
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


RX60と70の購入をかなり前向きに検討している貧乏人です。σ(^◇^;)
スペック的にはRX60で良いかなぁ〜って思っているのですが、唯一DVD
が有りませんよねぇ>RX60。
他メーカーのDVDを後付した場合、リモコンのDVDボタン関連って使える
の(?_?)って疑問です。
ちなみにショップでは後付け出来ない様ですが、そにーすたいるのインターネ
ットショップではRX60にもDVD付けられる様です。この筐体だと後付D
VDのデザインも気になるしぃ〜('';)ほんと悩ましいPCです。
0点


2000/10/20 20:48(1年以上前)
RX60Kを使用していますが
増設したHDDでも問題なくリモコンで操作可能でした。
自分は5インチベイに内蔵せず、
前面のPCカードに増設していますが問題ないです。
でも増設するならソニースタイルでした方がいいと思いますよ。
あとから増設するとデザインが崩れますから。
書込番号:49623
0点



2000/10/20 23:01(1年以上前)
リプありがとうございますm(__)m しかも早い・・・
DVDをソニー製にするとIDEポートの残りは1つになるんですよ
ねぇ〜。拡張性が・・・です。
もう1つ質問させて下さい。ビデオ出力についてです。DVDなどは
映像のみがTVなどの接続先に表示されるみたいですが、MSメディ
アプレーヤーやリアルプレーヤーなどはビデオ出力出来ないのです
か?ちょっとこの辺のカラクリを理解していないので、ビデオ出力出
来るのはどんな物があるのか教えて下さい。
お詳しい方、よろしくお願いします。
書込番号:49656
0点


2000/10/21 02:25(1年以上前)
TV出力できるのは
Gigaポケット内のビデオカプセルと
付属のソニーのDVD再生ソフトの場合のみ可能です。
でもMPEG1、2でしたら
Gigaポケットの裏技を使えばTV出力可能です。
あとAVIも出力できたと思います。<RX6×とRX7×のみ
リアルプレーヤーはさすがに出来ないと思います。
書込番号:49725
0点





昔から撮り溜めたアナログのVHSビデオテープの資産が結構あって,これ
をHDDに保存して,テープを処分しようと思っています。
画質的に不満がなければ,RX60を購入しようかと思っています。
どなたか,RX60(従前の型のものでも良いのですが・・・)の画質につ
いて,感想を教えてください(保存に向くかどうかを中心に)。
よろしくお願いします。
0点


2000/10/18 01:51(1年以上前)
画質はまぁいいですが、たくさんのビデオを保存というのは無理で
す。HDDが60GのRX70で最大30時間ですから(MPEG2標
準)。タイムシフト、一時保存、DVの編集等ならばっちりですが。
http://www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/PCOM/PCV-
RX70K/feature.html
書込番号:48956
0点


2000/10/18 21:40(1年以上前)
ビデオテープを棄てるのは、止した方がいいと思います。なぜなら、進歩が早いパソコン業界において、将来、自分の保存した、映像ファイルが開けなくなる可能性があります。
また、ディスク寿命もメーカー発表ほど、保存出来るか疑問です。
書込番号:49109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





