
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2000年10月23日 09:16 |
![]() |
0 | 8 | 2000年11月7日 17:24 |
![]() |
0 | 2 | 2011年9月1日 16:40 |
![]() |
0 | 0 | 2000年10月10日 14:18 |
![]() |
0 | 7 | 2000年10月13日 10:29 |
![]() |
0 | 1 | 2000年10月4日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




次のモデルチェンジでMXシリーズの購入を考えているのですが、スペックとソ
フトウェア以外何も変わらないなら今のMX3GKが値段が下がる頃に買ったほう
がいいようなきもするしすごく迷っています。次のモデルチェンジはだいたい
どのくらいなんですか?それとMXシリーズって内蔵HDDの増設ってできるので
しょうか?詳しい方お返事よろしくお願いします。
0点

vaio
はたいてい2月、6月、10月の3回が主なモデルチェンジですので
その前後でねらうのがベストですね
書込番号:50349
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX80/BPK


どなたかお使いの方、教えて下さい。
このタブレット使い物になりますか?
今は、ワコムのタブレットでイラストを描いてるのですが、
モニターに描き込むタイプって使い勝手はどんな感じでしょうか。
0点


2000/10/16 19:16(1年以上前)
WACOMから液晶に直書きできるものがでていたけど、
普通のに比べるとだいぶ落ちるようですね。
VAIOの価格から考えるとあまり期待できない気がします。
趣味で使う分には問題ないと思うけど、こだわるのならば
まだ買いではないかと。
書込番号:48620
0点


2000/10/16 19:22(1年以上前)
タブレットでイラスト描いてるんですか?
WACOMに言わせると高いやつで描くと細い線まで
自然にかけるが、一番普及品では自然な線は出ないような
印象を感じます。
高いの買うといいのかもしれませんね。
でも、ソフトにもよりますよ。普及品のでもアドビのソフトじょう
で描くと線の強弱をどうとらえるのかわかりませんが、自然に太いか
ら細いまで出ます。毛筆のようにです。
ところが、Pixiaなどwacomが関係しているソフトでも
自然に移行する線はでません。
液晶に直接ペンを当てるタイプは持ってはいないのですが
タブレットの中でグレードの高い位置にあるのならきっとよい
でしょう。
訳の分からないRESになっていますが、どうしてモニターに
書き込むタイプを希望しているのかの理由がその辺のタッチの
問題でしたら、ソフトの関係も大きい。やはりアドビにはかなわない
何かがあるのかな。と言うところです。
書込番号:48621
0点


2000/10/17 16:05(1年以上前)
VAIO PCV-LX80/BPKのディスプレイの液晶ペンタブレット部分は
WacomのPL-500と同じもの(OEM)と考えられます。
参照です↓
http://tablet.wacom.co.jp/products/pl/contents/pl500.html
私も前から非常に気になっていたので、秋葉原に出かけてはジローリ
ジロリ液晶と皮膜に穴があくほどチェキしました。
実際のタブレットとの比較ですが、私の使っているwacom intuos
i-900と比べると若干レスポンスが悪い(もたつく)感じがしまし
た。
しかし、より直感的で視覚的に「描ける」ということが、私にはスペ
ック
以上に価値のあるものに感じられました。
----ここからレスじゃないです。
ただ本体側の貧弱さが気になりますね。
グラフック周りが特に。
PCIスロットも2個中1個はペンタブレットボードが挿してあって、
空きが1個しかないのでSCSIボード挿してハイそれまでですし。
主にお絵かきに使うのならば、ショップブランドでグラフィック
ボードにMillennium G400(これからはG450ですか、発色がいいで
す)
が挿してあるPCを買ってWacomのPL-500を液晶ペンタブレットを繋
ぐ。
というのがお勧めなのですが……というか私がそうするつもりです。
長文、失敬です。
書込番号:48822
0点



2000/10/17 19:15(1年以上前)
みなさま、詳しいレスありがとうございます。参考になります。
液晶に直描きするタイプなんてお値段が張りすぎて夢のまた夢
だと思っていたのですが、これは買えない値段じゃないところ
が、また悩ましいところです。
つんつくさんのおっしゃるように値段を鑑みるに性能はたいした
ことないのかなぁと思ってみたり。
実際に触ることができればよいのですが。
ところでTam-Kさん、羨ましすぎです。(笑)
私はエプソンダイレクトあたりでグラフィックボートを選んで
1台+他で液晶モニター+intuos(i-900)と考えていたのですが
このLX80と大体値段が同じぐらいになるので悩んでいます。
wacomのPL-500が買えたらいいのですが、LX80と同じぐらいの
価格ですよね(35万ぐらい?)
タブレット部分がPL-500のOEMだとしたらますますLX80のお買
い特度はなんなのだろう…と気になってしまいます。(安くて
文句を言われていてはSONYも困っちゃうでしょうが)
実際に触らせてもらえるショップがこのへんに無いのが辛いです。
直描きタイプのタブレットについてはたいへん興味があるので
購入されたらぜひ感想を聞かせてください。
書込番号:48843
0点


2000/10/19 23:43(1年以上前)
VAIO PCV-LX80/BPK壊れまくりですよ。9月30日に買ったのに、もう
2回ほど修理に行っています。(今も帰ってこない)普通に使ってい
るのに、まともに使えたのは、1週間もなかったのではないでしょう
か?家にある時間より、修理に出してる時間のほうが長い・・・古い
PC使ってこれを書いています。もう少し安定するまで、買うのを待
ってみたら・・・?
書込番号:49433
0点


2000/10/25 03:33(1年以上前)
はじめまして。
私も最近頻繁に流れるLX80のCMに洗脳されて、
今、ものすごくLX80が欲しくなっているところです。
昨日、立ち寄ったソフマップにLX80が展示されていたので
早速つついてみたところ、タブレットの反応もなかなか良く、
何よりも紙に向かって描くのにかなり近い感覚で操作できて
いよいよ気にいってしまいました。
一応、Wacom PL-500の方も調べてみましたが、スペック的に
変らず、なおかつ価格もほとんど同じとなれば、
PIII866MHzの本体がオマケに付いてくる(?)LX80を
選ばない手はない!と思っているのですが、
たろう2000さんのLX80に起こった故障というのが大変気に
なっています。
たろう2000さん、思い出すのも嫌なことかも知れませんが
今後の参考にどのような故障が発生したのか教えて
いただけませんでしょうか?
ちゃっかりなお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:50892
0点


2000/11/02 04:18(1年以上前)
うさぎのたぁちゃん さんへ、メールください。詳しくお教えします
よ。
書込番号:53528
0点


2000/11/07 17:24(1年以上前)
関係ない質問で恐縮なんですが、うさぎのたぁちゃんさん、
LXのCMってどちらでご覧になりましたか?
バイオ本体のCMをやっているのは、日曜の世界遺産ぐらいしか
私は見たことないのですが…。
書込番号:55376
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX30/BP


買い替えを考えて今悩んでいます。今はノートですがモニターの調子が良くな
くて今回省スペース型ではこのLXを考えています。でもCD-Rもフロッピーもほ
しいし、OFFICE2000も使うのでインストールされている物を希望しています
が、この場合、外付けで買う事を考えれば70Xの方がいいのかなとか、VAIO以
外でお勧めなどあればご意見聞かせてほしいんです。(今はノートをたたんで
どかさないと何もかけないくらい机が小さいんです)よろしくお願いします。
0点


2000/10/17 01:17(1年以上前)
こんばんわ。LXシリーズですか、以前のLシリーズと比較してもキー
ボードがすごい小さくなったからいいよね。
自分が選ぶとしたら、まずLX30とLX70は消えるかな。CD-RWを持っ
てないなら、今更CDDはちょっと・・・LX70はスペック的に中途半端だ
から、それならLX80(でもスペースがないならきついか・・・)かテレ
ビ録画できるLX50Gを選ぶかな。それと外付けFDDを買うんだった
ら、メモリスティックとFD(PC)アダプターの方がお勧めかも。(ちょ
っと高くつくかもしれないけどね・・・)
なんだかんだ言っても、とにかく自分が気に入ったのを買うのが一
番!!(買うまでが一番楽しいんだよね〜)
書込番号:48710
0点



偏った機種依存の話で申し訳ないのですが
バイオR,RXでIEEE1394のHDDを増設して、GigaPocketで録画用に
使用する場合、再起動するごとにドライブレターが再振替え
ということにはなるのでしょうか?素直に内蔵の方がいいのかも
とも思ったりするのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃったら
パフォーマンスなどもついでに教えていただけたらうれしいのですが。
0点





L700を使っているのですが、ここ2.3週間前から午後2時36分に決まって勝手
に電源が入るのです。タイマーなども使っていないのですが、パソコンにあま
り詳しくないので、とりあえずリカバリしてみましたが、その後も変わりませ
ん。何か、もっと奥深いところで誤った設定とかをしてしまったのでしょう
か。それとも、ただの故障でしょうか。助けてください。よろしくお願いしま
す。
0点


2000/10/07 02:09(1年以上前)
リカバリしても電源が入るのであればBIOSの設定で、午後2時36分に
電源が入るようになっているのでは・・・!?
書込番号:46296
0点


2000/10/07 07:24(1年以上前)
モデムかイーサのケーブルを抜いても同じですか?
書込番号:46337
0点



2000/10/07 08:58(1年以上前)
アバさん、あー眠いさんありがとう御座います。
私自身BAIOSの設定の知識が無いので、よろしかったら大まかな説明
など頂けないでしょうか?
また、モデムのイーサというのは、私にはちょっとわかりません。
無知な私をお許しください。本当にごめんなさい。
もうちょっと助言いただけると幸いです。
書込番号:46344
0点


2000/10/07 09:25(1年以上前)
パソコンと電話回線等をつないでいるケーブルを抜いても、その時間に起動するかを確かめて。
今抜くとインターネットできないので、夜寝る前に。
書込番号:46348
0点


2000/10/07 19:47(1年以上前)
BIOSの設定に関しては本体マニュアルに記述されていると思いますの
で、じっくり読んでみてください。
自動的に電源が入る原因として下記のようなことが考えられると思い
ます。
(1)BIOS設定にて、「電話が鳴った場合にモデムがそれを検知してパ
ソコンの電源を入れる設定」になっている
(2)BIOS設定にて、「Wakeup On LAN(LAN経由での特定アクセスがあ
った場合に電源が入る)の設定が有効になっている」
(3)周囲のノイズ
とりあえずはマニュアルを徹底的に読み込み、その後対応してみてく
ださい。
それでも解決できない場合には、ソニーのサポートへ問い合わせてみ
てください。
書込番号:46457
0点



2000/10/07 23:15(1年以上前)
皆さん、助言本当にありがとう御座います。
皆さんのおっしゃるようにしてみたいと思います。
しかし、午後2時36分というと、なかなか家にいられないのでなる
べく早くやりたいと思います。
それまで、何卒よろしくお願いいたします。
書込番号:46486
0点



2000/10/13 10:29(1年以上前)
昨日、BAIOSを初期設定に戻したところ無事直りました。
皆様の助言のおかげです。ありがとう御座いました。
書込番号:47836
0点





RX60を買う予定です。DVDが付いていないので付けたいと考えています。
SONY STYLEではオプションで付けられますが、価格的な理由でヨドバシで買お
うと思っています。
1.RX60を買った後にVAIO用のDVDを買うことまたは付けて貰うことは出来る
のでしょうか?
2.RX60を買った後にSONY製品に限らずDVDまたはDVD-Rを付けることは可能
でしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2000/10/04 14:06(1年以上前)
1.は多分できないのではないと思います。
ソニーに電話するのが一番かと。
2.は、DVD-Rは今は、個人で手に入る価格ではありません。
確か、30万円くらいしたような、、、
書込番号:45682
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





