
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年2月6日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月6日 17:29 |
![]() |
0 | 9 | 2001年2月6日 13:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年2月5日 12:50 |
![]() |
0 | 1 | 2001年2月4日 23:41 |
![]() |
0 | 3 | 2001年2月4日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは。
RX−70KT7を購入し、溜まったVTRの編集を考えております。
VTRより取込み編集しまたVTRで保存を考えておりますが、
取込んだ時の画質と編集のしやすさ、VTRへ戻したときの画質について
ご意見をお聞かせください。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


VAIO PCV-RX70Kを使ってビデオ編集を楽しんでいます。スピードをあげたいのですが、メモリーの増設を検討しています。でも、SONYに問い合わせると256Mで5万円以上するそうです。安く増設する方法を教えて下さい。バルク品なども使用可能なのでしょうか。
メモリーの増設以外で スピードを上げる方法があれば それも教えて下さい。
0点


2001/02/03 11:34(1年以上前)
今後の保証を期待するなら対応メモリしかないでしょう。
なにせCPUも行くとこまで行っちゃってますもんね。
保証を気になさらないならHDDを攻めるのもありですね。
増設スペースはちゃんと用意されているので、高速なHDD
(例えば準正のOEM元のDiamondMax60Plusとか)を追加して
そちらで作業をする。とかですね。
書込番号:98017
0点


2001/02/03 11:43(1年以上前)
すいません 準正<純正 です。
先週九連和了ったもんで。
書込番号:98023
0点


2001/02/03 12:56(1年以上前)
うちのRX70は、バルク品もメルコ製もいずれも動作していますよ
確かに、相性はあるみたいですけど。ソフマップなんかよく使っています。
128Mと256Mでは体感スピードがはっきり違いますよ。
書込番号:98047
0点


2001/02/03 13:26(1年以上前)
純正品は激高いです。別に純正品じゃなくてもIOデータあたり
のを買ってはいかがでしょう?ちゃんとバイオ専用に作られて
るのあるし保証もついてるから安心です。
僕はバイオMX3GKですがIOデータのメモリ128MB増設しました。
書込番号:98064
0点


2001/02/03 16:28(1年以上前)
ちなみに値段のほうなんですがSN-S133とかいうやつで
128MBで約20000円、256MBだと40000円くらいでした。
(ソフマップでの値段です)
ちょっと高いかもしれませんが、確実に動きます。
まあバルクでも問題はないとは思いますが、
相性まではわかりませんけど。あとは予算との相談
といったとこでしょうか。
書込番号:98133
0点



2001/02/05 21:01(1年以上前)
みなさん アドバイスありがとうございました。
今日、友人が持っていた バルク品のメモリーでチェックしたら、
動作OKでした。
書込番号:99474
0点


2001/02/05 21:08(1年以上前)
>友人が持っていた バルク品のメモリーでチェックしたら、動作OKでし
>た。
だから他でもOKとはいえない、それが・・・
書込番号:99476
0点


2001/02/06 11:50(1年以上前)
便乗質問ですみませんが、RX-51に友人から貰ったコンパックの128Mのメモリーを入れましたが、(認識はしているみたい)たまにメモリ不足のメッセージが出ます。
良くないのでしょうか?
書込番号:99792
0点


2001/02/06 13:17(1年以上前)
RX51<R51の誤りです。
書込番号:99824
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX70/BPK


はじめまして初めて自分用のマシンとしてLX70/BPKを購入した者です。
下のムーミンのパパさんと同じで僕もファンの音が気になってます。
メーカーに問い合わせたら改善されるのでしょうか。
あと自分は電源を切ったあとコンセントを抜いているのですが、
つけっぱなしでもかまわないのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2001/01/31 19:42(1年以上前)
ムーミンのパパさんて、私のことかしら・・・?
LX51G/BP買いまして、ファンの音確かに凄いです。かなり大きな音がします。しかし、これって直しようないみたいです。バイオノートだとパワーパネルでコントロールできるけど、LXシリーズは駄目だそうです。我慢するしかないでしょう。
でも、Giga Pocketはいいですね。店頭で50Gのデモ見たときは画像がにじんだような感じがありましたが、実際にLX51G/BPで見ると全然気になりません。それに早いのが素晴らしい。
ところで、2年前に買ったバイオノート、すっかりバッテリーが駄目になってました。ずっとACアダプター接続で使ってたから、バッテリーのこと気づかなかったのです。これって、このままACで使い続けるなら問題ないのかしら?
バッテリー買い替えようと思ったら、意外に高いんで、できたら古いバッテリーのまま使いたいんです。
書込番号:96383
0点


2001/02/05 12:50(1年以上前)
私がほんもののムーミンのパパさんです。話題がLX70/BPKのことですもの。中川さんは偽物です(笑)。
ファンの音が消えたと思ったのは一時のことで、その後も時々再発しています。メーカーでは対応してくれると言ってましたが、仕事のこともあり今手放せる状態でないので我慢しています。最初の頃は頻繁にうるさかったのですが、最近はさほど気にもならなくなりました。
コンセントはさしっぱなしです。雷が近くて落ちそうなときは抜くべきでしょう。パソコンに落ちたらおしまいですもんね。
書込番号:99284
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


LX50Gをつかってるんですが、デジカメで撮った画像をパソコンに
取り込むのにコンパクトフラッシュを、PCカードアダプターにつけてするんですが、ちゃんと差込してるし画面右下のタスクバーにもPCカードマークも出てるんですが、実際には認識されていない為に処理できません。何回抜き差しても同じで、再起動すると一発でPCカードが認識されます。説明書など見ているのですが、分かりません。何かわかる方教えてください。お願いします。
0点



2001/02/04 23:41(1年以上前)
ありがとうございました。一度試してみます。
書込番号:98979
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K


RX70かRX61のどちらを購入しようか迷っています。アドビーのソフトの違いだけでしょうか?ビデオチップやボードなどの違いはあるのでしょうか?RX71を購入できれば問題ないのですが高すぎて...
0点


2001/02/04 11:25(1年以上前)
R61はCD-RWの書き込み速度が速く出来る(High-SpeedCD-RW対応)
というのもありますね。
書込番号:98621
0点


2001/02/04 11:35(1年以上前)
すみませんR61<RX61です。
高速焼きは嫌いな人はとことん嫌いですが。
Bambooさん中部圏民ですか。私もです。車派なので名駅へは行きませんが。
書込番号:98630
0点

PhotoShopのアップグレードって5万もしたんだっけ?
書込番号:98681
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





