
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年1月11日 01:17 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月8日 21:02 |
![]() |
0 | 5 | 2001年1月8日 10:53 |
![]() |
0 | 7 | 2001年1月8日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月7日 17:51 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月7日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近Rシリーズを購入しました。理由はTV鑑賞がメインです。しかし、映り
が悪いのです。接触が悪いようなのです。家のアンテナ、ケーブルも疑ったの
ですが今までは別の機種ではちゃんとしてました。VHFはまあまあですが、
UHFはとぎれとぎれです。ボードを疑ったほうが良いのでしょうか?ソニー
さんともあろう会社が信頼性に?の製品を出すとも思えません・・同様のトラ
ブルを経験された方、復旧方法などアドバイスをいただけたらさいわいです。
やっぱりクレームで出したほうが良いのでしょうか??
0点


2001/01/04 09:24(1年以上前)
不良では?
テレビに出力しても同じですか?
書込番号:80519
0点


2001/01/11 01:17(1年以上前)
私は年末にRX60を購入して使用していますが、全く問題なくTVやケー
ブル、WOWOWが綺麗に表示されていますよ。だって、TV録画の画像の
良さ(TV出力にしても、モニター全画面表示でも)、ダントツの美し
さの為に、高いバイオを買ったのですから、もし配線や接続のせいで
なかったら、きちんとメーカーに問い合わせてみた方がいいのでは?
書込番号:84366
0点





たびたび質問してすいません。
RX−70を使用している者です。
この機種でゲーム”イース2エターナル”をやっているのですが、
BGMがうまく流れません。(Direct soundが必要なようです。)
サウンドカードを買ってみましたがうまく
組み込めないです。
本体付属のサウンドシステムで何とかしようとも思い、DirectX8.0を
インストールしようとしたのですが、エラーメッセージが出てしまいます。
(プロセス<C:\DOCUME~1\煙降1
\LOCALS~Temp\IXP000.TMP\DXSetup.exe/packageinstall>作成エラーです。
原因:指定されたパスが見つかりません。)
そこで二つ質問です。
1、上記のDirectX8.0のエラーメッセージにどう対処すればいいんでしょう
か?分かる方がいらっしゃいましたら、お願いします。
2、サウンドカードの組み込みに際して、BIOSをいじりたいのですが、どうや
ったらBIOSって起動(言葉が変でしょうか?)できるんでしょうか?
雑誌に、起動時にDELキーを押せって書いてあったのですが、それではうまくい
かなかったです。
0点


2001/01/08 12:59(1年以上前)
1はFAQじゃ。日本語でログオンしとるとメディアプレーヤーやD
irectX8などインストールができん。
にそてもRX70DIRECT SOUNDに対応しとるはずじゃ
が?
書込番号:82869
0点


2001/01/08 13:45(1年以上前)
2について、
方法はちゃんとあるが、危なっかしくて教えられんね、
そんなとんちんかんなことをしてる人には。
書込番号:82885
0点


2001/01/08 14:25(1年以上前)
2.はとりあえず取説よく読みなはれ。SONYはちょっと違うキー
でBIOSに入るんじゃ。でもRX70はDirect Sound
にまんまで対応しとるど。GAMEのサウンド設定をチェックしなさ
れや。
#よく読みなはれは、自分にも言い聞かせなきゃならぬが 汗)
書込番号:82904
0点



2001/01/08 21:02(1年以上前)
レス、ありがとうございました。
よく読んでみたら、オンラインマニュアルでBIOSのマニュアルがあり
ました。で、ポートをいくつか無効化したんですが、やっぱりサウン
ドボードは認識されなかったです・・
それから、Direct sound、やっぱりもともと対応してるんですね。
何で、ゲームがうまく動かないんだろ・・
それから、Directx8.0はうまくインストールできました。
もうしばし、色々やってみようかと思います。
書込番号:83100
0点





はじめまして。
PCG−RX70を使用している者です。
サウンド機能を強化しようと思い、サウンドボードを買ってきたのですが、
本体がボードを認識してくれないのです。
サウンドボードはEVERDATAと言うメーカーから出ているAS-1000と言うもので
す。(YAMAHAのYMF752チップセットを使用しているようです。)
http://www.keian.co.jp/new_pro/sound_card/everdata/as-
1000/index.html
に詳しい情報があります。
ボード装着後の起動では全然認識されず、
コントロールパネルからハードウェアの追加ウィザードを起動してもだめなの
です。
パソコンの環境としては
Win2000、Pen3-1Gで、購入時から特に改造してません。
過去ログにひとつ関連記事を見つけたのですが、ボードの認識に
ついては書かれていなかったのです。
どなたか、アドバイスをお願いします。
0点


2001/01/06 21:47(1年以上前)
このボード、見れば見るほど
Xwaveだなあ・・・とかいうのはさておいて。
まったく認識しない、というのはちとふしぜんですね。
ボード自体が壊れている、という可能性もなくはないですが、
とりあえず次の事をしてみてください。
・違うPCIスロットにさしてみる
・使ってないカードを引っこ抜く
・使ってないシリアルやパラレルをBIOSで無効化する
・誰かのマシンにさしてみて壊れてないか確認
とりあえず基本的な事項ではありますが・・・
書込番号:81812
0点


2001/01/06 23:49(1年以上前)
水をさすようで申し訳ないが、このボードでサウンドの強化にな
るかのー
書込番号:81878
0点


2001/01/07 18:10(1年以上前)
>ぷちしんし さん
一応・・・なるんじゃないですか?
AC-XGからDS-XGに変わって、MIDI最大発音数が512音になって、
デジタル出力だけでなく入力もつく、という風に。
4スピーカーも使えるようにもなるし。
書込番号:82279
0点


2001/01/07 18:45(1年以上前)
そっかー、すまんのー。わしYAMAHAのチップにあまりいい思い出ない
もんでのー。
書込番号:82295
0点



2001/01/08 10:53(1年以上前)
Alphaさん、ぷちしんしさん、レスありがとうございます。
他人のマシンを利用するのはちょっと・・(身の回りにいまいち
デスクトップユーザーがいないので・・)
別のスロットに差そうとしてみたのですが、他のボードの動きが
おかしくなるので、駄目だったです。
とりあえず、BIOSをいじってみようかと思います。
書込番号:82817
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-MX3GK

2001/01/07 21:51(1年以上前)
SOTECをはるかに凌駕するど。
書込番号:82381
0点


2001/01/07 21:55(1年以上前)
SOTECが気になるのは分かりましたが、何度も書き込まないで下さ
い。
過去ログに「パソコン故障率についての記事」へのリンクがあるはず
です。
それをご覧下さい。
書込番号:82383
0点


2001/01/07 22:00(1年以上前)
>巳年 さん すまん。すまん。もうやめた。
書込番号:82386
0点


2001/01/07 23:59(1年以上前)
>ぷちしんしさん
本当のことだからしょうがないですね・・・言いたい気持ちも
わかります。初期不良交換用のキーボードをショップに常備してる
メーカーなんて聞いたことないですからね・・・
まあソーテックもリスクを理解した上で買う分にはいいものなんです
けどね!
なんて
書込番号:82493
0点


2001/01/08 00:42(1年以上前)
ぷちしんし さん、誤解させてしまいすみません。
んんんん さんに対して
書込番号:82552
0点


2001/01/08 00:43(1年以上前)
ぷちしんし さん、誤解させてしまいすみません。
んんんん さんに対して「何度も書き込まないで下さい。」と書いた
のです。
書込番号:82556
0点


2001/01/08 01:07(1年以上前)
>巳年 さん いいって。いいって。やめたといいながらまた下レスに
書いてしもうた 笑)
書込番号:82590
0点





はじめまして。
PCV−R51を使用している者です。
CPUを変えたいと思っているのですが,マザーボードがPVには対応してないら
しく、買い変えなあかん状態です.マザーボードを買い換えたとしても、すべ
て、元の状態で,使える(動く)のでしょうか??PCカード、CDーRWな
ど。
0点


2001/01/07 17:51(1年以上前)
難しいですね。
Sonyのマザーボードはほとんどが
ASUSのOEMなので相性こそ
厳しくはない「はず」ですが、
独自のハードウェアの
ドライバがきちんとはいるかとなると・・・
CD-RWドライブなどは問題なさそうですが、
ビデオキャプチャ、PCカードドライブなどが
動かなくなるかもしれません。
さらに、ソニーのTV録画ソフトは
ACPIを叩きまくってるらしいので、
その辺も問題になりそうです。
書込番号:82268
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G


もとくん さん,dark angel さん,あも さん,早速回答いただきありがとう
ございます.数分後に返事いただいたのには,驚いています.
ただ私の前回の質問は,言葉足らずだったようです.
現状として,スカジーボードを使ってMOをSCSI-2接続して使ってます.
しかし購入予定のAIO PCV-LX50Gには,拡張スロットの空きがないのでこのス
カジーボードを入れることができないと思うのです.
そこでお金をできるだけかけず,このMOを使うことができないか,という事を
お聞きしたいのです.
まとめると
1.あもさんの,”外付けのUSBやSCSIでつなぐ方法もありますよ。”
という回答をもう少し詳しく教えていただければと思います.
2.VAIO PCV-LX50Gに標準装備されているMPEG2ボードを一時的にはずして,
上記スカジーボードを取り付け,MOに保存しているファイルをCDに落として,
再度MPEG2ボードを取り付けるという方法は問題ないか.
3.USBやIEEE1394接続というのは,それ用のMOドライブを買い換えないとい
けませんよね?
何度も申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします.
なおど素人ですので,できるだけ詳しく(例えばこんな部品が必要とか)お教
えください.
0点

USB接続のMOは、USB接続するSCSIアダプタが同梱されているケーブ
ルと、ドライブはSCSIの物が入っています。
ドライブが手元にあるのなら、アダプタだけ入手してみたらよいので
はないでしょうか。
書込番号:82165
0点


2001/01/07 17:14(1年以上前)
USBやIEEE1394からSCSIに変換するアダプタが一万円ほどで市販され
ていますよ。
5年以上前に買った230MのMOをUSB→SCSIに変換して使ってます。
速度を求めるならIEEE1394ですけど
旧型のMOならUSBで十分だと思います。
書込番号:82249
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





