SONYすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

SONY のクチコミ掲示板

(80433件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCV-MX3GKL5

2000/12/16 14:24(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 ピコチさん

PCV-MX3GKL5を買おうと思ってるんですけども、
急にMDLP対応になってりしないんですかねー?

それが心配で。

あと、CD-Rもつけたいんですけど、
i-linkとUSBどっちがいいんでしょうかね?

どなたか事情通な方、教えてください!!

書込番号:71342

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルさん

2000/12/16 14:58(1年以上前)

i-link。それより、SCSI。

書込番号:71353

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピコチさん

2000/12/16 15:19(1年以上前)

返信どうも。
SCSIってのは、PCカードのことですか?
それとも?
あまり詳しくないので、教えてくれるとありがたいです。

あと、CD-Rは、ノートパソコンと併用したいと思ってます。
ちなみに機種は、PA○ASONICのCF-A1Rです。VAIOじゃなくてすみま
せん(笑)

8倍速くらいでも十分かと思うんですが。

書込番号:71361

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/16 16:21(1年以上前)

PCカード

書込番号:71384

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/16 17:13(1年以上前)

SCSIはPCカード型とPCIスロットに挿すボード型の二つがあ
ります。ノートではPCカードしか使えません。デスクトップは、P
Cカードスロットのある機種とない機種があるけれど、お使いのPC
V−MX3GKL5はどちらでしょう?(最近の機種はたいていつい
ているようですが)
PCカードスロットがあれば、PCカードでよいと思います。なけれ
ば、PCIのSCSIボード、またはPCカードリーダーという手も
あります。
でも、私は今となってはi-limkでもよいような気が(お使いのノート
にも端子があれば、ですが)します。USBはSCSIやi-linkに比べ
るとちょっと・・・・・・

書込番号:71402

ナイスクチコミ!0


recon_gxさん

2000/12/23 07:46(1年以上前)

MX3GKであれば、フロントの下部にPCカードスロットがあった
と思います。 そこにPCカードアダプタのSCSIケーブルをさせ
ば、SCSI機器が使えるようになります。 SCSIはアクセスが
高速でDATAのフロー制御も出来るのでお勧めです。 また、PC
カードスロット付きのノートパソコンも同様に接続できます。  ス
モールLANを形成してCD−Rドライブを共用にすることも出来る
のだろうか・・・・?(その辺は判らない)

書込番号:74697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バイオのテレビ画面

2000/12/18 13:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY

スレ主 はるかさん

PCでテレビを録画、鑑賞したいと思い、LX50Gを買おうかどうか迷ってます。
しかし、店頭でデモを見たら画像がえらくぼやけている感じで、がかっかりし
てます。あんな程度なんでしょうか? もっとピントが良い感じでないと、録
画する意味もありません。来年まで待てばもっときれいに映る物が出るのでし
ょうか?
それと、購入したらDVDを付けたいのですが、PCI空きスロットがない。USB、
またはI-LINK接続でうまくいくのでしょうか?
どなたか、実際に使ってる方のインプレッションお願いします。
ちなみに、現在、VAIO PCG 803にノバックのDVDステーションをPCカード接
続で使ってますが、音飛びがひどくて閉口してます。LX50GにはPCカードスロ
ットがあるけど、これ経由のDVD接続はもうやりたくありません。

書込番号:72324

ナイスクチコミ!0


返信する
ミ−ハ−ユ−ザ−さん

2000/12/18 17:17(1年以上前)

LX50ではありませんがVAIO(R63)を使っているので一言

Giga Pocketの画質は3種類(高画質・標準・CDRだっけ?)ある
のですが、
CDRはMPEG1相当なので悪いです(VHS3倍程度、私の環境
ではPV733+RAM128コマ落ちもする)
標準・高画質はMPEG2相当で普通に見るなら充分綺麗で標準でも
スル−からの劣化殆ど感じないと思います
デモは確か高画質で記録してあるはずなので綺麗なはずですが・・・
デモ機の調子悪いとか。他でもう1度確認されてはいかがですか?

DVDについては機種違うので判りません。
ただ、拡張されるなら空きのあるRシリ−ズの方が良いのでは?
RXになって中へのアクセス良くなったみたいだし。

書込番号:72405

ナイスクチコミ!0


さん

2000/12/18 17:18(1年以上前)

ちゃんと綺麗に映りますよ。
違うお店でもう一度確認してみたらどうでしょうか?

DVDを増設するのにPCIスロットは必要ありません。
音飛びは、きっとマシンが非力なんだと思います。
自分はPCカード経由でDVDドライブを増設していますが
音ととびなどは出ませんので。

書込番号:72406

ナイスクチコミ!0


デビルさん

2000/12/18 17:33(1年以上前)

確かにPCモニターでは画質が悪く見えますが、テレビに出力した画
像は綺麗ですよ。

書込番号:72416

ナイスクチコミ!0


スレ主 はるかさん

2000/12/20 17:59(1年以上前)

Jさん。
店頭で見たのは、テレビを直にLX50Gの画面に映し出したものです。
そのとき、店員の人がデモしてくれたのは、LX50Gで録画したものを
LX50Gではなく、別なテレビチューナー付のディスプレイに出力すれ
ばきれいに映りました。PCのCPU経由でLX50Gで見るとぼやけるのは
仕方がないと、言われました。

書込番号:73488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

RX-70Kにサウンドボード追加?

2000/12/10 22:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX70K

RX-70Kの購入を考えています.PCIスロットが1つ空いているのことなので,
サウンドボードを追加したいのですが,それは可能でしょうか.音源がマザ
ーボード直付けなのでしょうか.そうだとすると,PCIスロットにサウンドボ
ードを追加しても,CDやDVDの音声出力には関係しないのでしょうか.光デジ
タル入出力が欲しく,デフォルトではついていないのです.どなたかお知恵
をお持ちの方,教えていただければ幸いです.

書込番号:68375

ナイスクチコミ!0


返信する
zakさん

2000/12/10 23:09(1年以上前)

sonyにお聞きください。

書込番号:68382

ナイスクチコミ!0


RYOU(PCIスロットの改め)さん

2000/12/11 01:05(1年以上前)

一般論としてしか言えませんが、おそらく可能だと思います。私の場
合、サウンド・ブラスター・ライブ!(OEM版)をNECのVC−
36につけて、何の問題もなく(はなかったのだが。割り込みが足り
なくなって、しわ寄せでSCSIボードが使用不能になったりした。
復旧した後も10回に1回くらい起動に失敗することがあった)動き
ました。サウンドがマザーボードに直付けの場合(私のPCもそう、
ヤマハYMF−740というチップ)でも、デバイスマネジャーでそ
れを使用不可にすれば、大丈夫でしょう。
もっとも、相性の問題があるので、どのパソコンでも必ず使用可能で
ある、という確証も保証もありません。

書込番号:68474

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミグさん

2000/12/11 13:49(1年以上前)

RYOU(PCIスロットの改め)さん,貴重な情報をありがとうございま
した.参考にさせていただきます.

書込番号:68627

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/12 00:21(1年以上前)

補足ですが、できるものならデバイスマネージャーでオンボードサウ
ンドを無効にするより、BIOSで無効にする方がより確実です。
それからサウンド・ブラスターのサウンドボードは割り込み(IR
Q)を使います。RX-70Kという機種のことは知らないのですが、空き
PCIスロットに割り込みを消費するボードを目いっぱい挿すと割り
込みが足りなくなるパソコンがあります。その場合は使っていない機
器を使用不可にして(例えば私の場合はPS/2マウスポートを潰し
た)割り込みを空けるのですが、これが素直にいかなかったりしま
す。

それから、サウンド・ブラスター・ライブの場合はプラチアムとかX
ゲーマーとかのリテール品は確かデジタルオーディオに対応していた
と思いますが、OEM版はデジタルオーディオに対応していません。
CDの音はドライブからコードをつないで入力するだけです。
ただし、windows media player7を使うと、アラ不思議、デジタル
オーディオ非対応のボードでもちゃんとデジタルで音が出せる。

私はオン・ボードのYMF-740→SB ライブ!(バルク)→ローラ
ンドUA30と使ってきて、出力する音の音質そのものはそれほどの
差を感じません。(テープやLPレコードの音を取り込んでCD化す
るのが主目的で、もともとの音源が高音質ではないのだから当然です
が)
でも、どちらかというとUA−30のようなUSB接続のサウンドシ
ステム(オンキョーでも同じようなものを出していますね)の方がお
勧めです。上記のような面倒な設定はないし、デジタル入出力も可能
で(44.1MHzと48MHz両方可)、パソコン内部に挿すPCIのサウンド
ボードより、外付けの方がノイズも少ないようですし。

書込番号:68963

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミグさん

2000/12/12 16:36(1年以上前)

RYOU!さん,意味のある情報を本当にありがとうございます.ローラ
ンドUA-30,オンキョーSE-U77の購入を検討してみたいと思いま
す.ただ,USB接続のサウンドシステムには,どのDVDソフトでも
DolbyDigitalが出力されない,と聞いたことがあるのが,心配で
す.RYOU!さんがお持ちのUA-30はいかがでしょうか? きちんと出
力される,とのことでしたら,DVDソフトは何をお使いでしょうか.
教えていただければ,幸いです.

書込番号:69289

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/13 00:53(1年以上前)

申し訳ないのですが、DVDドライブは購入を検討している段階で、
まだ持っていないのでわかりません。マニュアルにもそのことは書い
ていないので・・・・・・。

書込番号:69541

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミグさん

2000/12/13 11:44(1年以上前)

RYOU!さん,いつも丁寧にレスをどうもありがとうございます.頂い
た情報を元にもう少し調べて,購入を考えたいと思います.本当に
ありがとうございました.

書込番号:69676

ナイスクチコミ!0


RYOU!さん

2000/12/13 22:51(1年以上前)

お詫び

今更なのですが、ここにはサウンドボード専門の掲示板もあるので、
過去ログをのぞいてみると役に立ちそうです(もうご存知でしょうけ
ど)

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?CategoryCD=0560

書込番号:69930

ナイスクチコミ!0


reconさん

2000/12/16 10:39(1年以上前)

RX70Kにサウンドボードなぞ付けたら、ギガポケットの機能が使
え無くなるのではないでしょうか? 私はRX60K買いましたが、
恐くて出来ません。  光出力が良いのであれば、MXシリーズの方
がDVD−ROMも付いているのでそっちが良いでしょう。 21万
円くらいだし・・・。

書込番号:71253

ナイスクチコミ!0


axisさん

2000/12/17 00:05(1年以上前)

PCV-R72とちょっと古い機種ですが、SBLIVE!を現在は使用しており
ます。Giga Pocketの方なのですがAUXケーブル(MPEG2リアル
タイムエンコーダーボードから出ています)を使用しているマザーボ
ード側の方のAUX端子から抜いてサウンドカードのAUX端子につ
なげば、問題なく動きます。ただ、VAIOはPCIバスの1番スロ
ットが開いているのですが、ここにSBLIVE!を挿入すると、不
具合が起こるようです(WIN98のみかもしれません、最初に自分の
マシンに入れたときはWIN98SE(Meに置き換えていただいても
結構です)では動作しませんが、WIN2000では問題なく動きまし
た。その後、BIOSから内蔵音源をオフにしたらWIN98でも正常
に動きました。従ってVAIOにサウンドボードを追加しても正常に
動きます

書込番号:71602

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミグさん

2000/12/18 19:41(1年以上前)

 皆様コメントをありがとうございます.しばらくこの掲示板に来
ていなかったので,お礼が遅れて申し訳ありませんでした.

>RYOU!さん
 本当に本当に,いつも丁寧にありがとうございます.感謝&感動
しています.教えていただいた掲示板は参考にしています.
>recon さん
 ご心配いただき,ありがとうございました.
>axis さん
 本当に有用かつ信頼できる情報をありがとうございます.

 皆様に頂いた情報を元に購入を進めたいと思います.どうもあり
がとうございました.

書込番号:72482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RX50と60どっちがいいのか

2000/12/01 10:57(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX50V7

スレ主 KINさん

動画編集をしようと思っていますが、
あるパソコンショップで、RX50(Celeron)だと画像処理に
多少時間がかかるのでRX60以上を進められました。両方を使っている人は
いないと思いますが、RX50を持っている人で、動画処理をしている人がい
たら、使用状況を教えてください。(遅い?、苦にならない?)
8ミリビデオも編集したく、RX50を買う場合はコンバーターを購入しよう
と考えていますが、それでRX60と同等レベルになるのでしょうか。
この2機種の価格差は約10万円もあるので悩んでいます。アドバイスをお願
いします。

書込番号:64228

ナイスクチコミ!0


返信する
あうちさん

2000/12/01 13:46(1年以上前)

一見、同じシリーズなのでCPUが違うくらいにしか思えませんが、
RX50とRX60/RX70では殆ど別物くらいにスペックが違います。
しかもRX50をRX60レベルにパワーアップするのは不可能です。

RX50は編集というより、キャプチャして保存するくらいのマシン、
RX60/RX70は本格的にキャプチャ&編集を始めるマシン、
といった位置づけだと思った方がいいと思います。

書込番号:64250

ナイスクチコミ!0


redさん

2000/12/03 14:43(1年以上前)

RX50とRX60とのもっとも大きな違いと私が感じるのは「DV
⇔アナログ変換機能」が装備されていないことにあると思われます。
(使用者の価値観にも依るが)
従って8ミリビデオの編集などはRX50の場合、別売のメディアコ
ンバーターが必要になります。(¥35000(税別))
この事実とあのCPUの性能とを鑑みれば本格的な動画編集を想定し
てはいないマシンだと結論づけられるでしょう。

書込番号:65062

ナイスクチコミ!0


redさん

2000/12/03 14:56(1年以上前)

あ、済みません、コンバーターが必要なことは既に知ってらっしゃっ
たのですね。よく読んでいませんでした。
もっとも「Giga Pocket」を使用すればコンバーターなくしてアナロ
グ映像の取込は出来るようです。

書込番号:65065

ナイスクチコミ!0


reconさん

2000/12/18 18:27(1年以上前)

私も悩みました。 私はRX60Kを購入しましたよ。
コストパフォーマンスでは、これがベストでしょう!
RX70の方にもコメントしてあります。

書込番号:72432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DV←→アナログ変換について

2000/11/27 11:45(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX60KV7

スレ主 ちゃたろーさん

バイオRXシリーズの購入を検討していますが、ソニーのカタログ中の「DV
gate」の説明がよく分かりません。
どなたか、教えていただけませんか?

【カタログ抜粋】
PCV−RX70K・RX60Kシリーズでは、DV←→アナログ変換機能の
装備により、VHSやHi8などのアナログ映像も取り込めます。
* PCV−RX50シリーズでアナログ映像の取り込みを行うには、「Gig
a Pocket」でビデオカプセルに取り込んでからAVI(DV)ファイ
ルに書き出して下さい。

私は、VHSやHi8などのアナログ映像を取り込んで、デジタルビデオに書
き込んだり、逆にデジタル映像をVHSやHi8に書き込んだりしたいと考え
ています。
PCV−RX50シリーズでも「Giga Pocket」でビデオカプセル
に取り込めば、アナログ映像も取り込めそうに感じますが、そうではないので
しょうか?
具体的な、PCV−RX50シリーズの機能の不足、不自由さ、または、PC
V−RX70K・RX60Kシリーズの優位性についてご存じの方、お教え願
います。

書込番号:62613

ナイスクチコミ!0


返信する
トンカチさん

2000/11/27 23:09(1年以上前)

AVIに変換した場合、かなりのファイルサイズになります。OSの制限は4GBまでなんで、ほんの数十分しか撮れないですよ。ファイル分割しての編集になります。

書込番号:62797

ナイスクチコミ!0


reconさん

2000/12/16 10:52(1年以上前)

DV/VHSビデオデッキを購入することをお勧めいたします。
元のソースがHi8とかVHSで、デジタルテープへの書き込みを目
的とするならば、私はDVデッキで充分と思います。
しかし、取った映像を加工編集用したり、CD−RにMPEGで記録
したいのであればRX60Kを購入しましょう。(私も買いました)
RX50は間違っても買っちゃダメです。 RX70は高すぎます。
(DVD−ROMドライブ追加、CPUのクロックとビデオメモリが
若干増えている、DVDitソフトのお試し版があるだけで約10万
円も高いなんて、もったいない!!)
詳細は、メールでも頂ければお答えします。

書込番号:71258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか教えて下さい

2000/12/15 16:47(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-LX50G

スレ主 kan-chanさん

最近、PCV-LX50GとEPSONプリンターPM-900Cを購入しました。
プリンターに付いていたCDのドライバーをインストールしようと
しましたが、途中で動かなくなり、再インストールしても
同じところで止まります。
どなたか、ご存知ではないですか?

書込番号:70821

ナイスクチコミ!0


返信する
IKEIKE_GOGOさん

2000/12/15 17:16(1年以上前)

EPSONプリンタウインドウ!3をインストール途中で止まってしまうの
ではないのですか?
EPSONプリンタウインドウ!3の最新バージョンをダウンロードしまし
ょう。
http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm

書込番号:70835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「SONY」のクチコミ掲示板に
SONYを新規書き込みSONYをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング