
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2014年1月23日 20:38 |
![]() ![]() |
15 | 10 | 2014年1月20日 22:28 |
![]() |
0 | 0 | 2014年1月19日 15:59 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月16日 13:05 |
![]() |
0 | 1 | 2014年1月13日 15:49 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2014年1月12日 15:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ
こんばんは、お世話になります。
新しく購入し、キーボードが初期不良で、キーボードの交換となり、
交換品が来たのですが、まったく反応しません。
コネクト方法が分からないのですが、どなたかご存じでしたらご教示ください。
0点

VAIOに付属のワイヤレスキーボードが使えない場合は、キーボードをVAIOとコネクトさせる作業が必要です。
コネクト作業を行う前に、あらかじめVAIOの電源を入れておきます。
コネクトしたいワイヤレスキーボードに乾電池が入っていることを確認して、キーボードの電源スイッチを「OFF」にする。
キーボードの右側のCtrlキーを押しながらキーボードの電源スイッチを「ON」にする。
コネクトランプが点灯します。
ヒント
Ctrlキーは押したままにしてください。
キーボードの右側のCtrlキーを押したままキーボードをVAIO本体の画面中央部に近づける。
コネクトランプが消灯して、コネクトが完了します。
マニュアルに書いてありますが。。。
書込番号:17104931
4点

Birdeagleさん
すいません、解決できました。
ありがとうございました。
書込番号:17104949
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB
セットアップ中からパフォーマンスが悪く、重い感じしかしません。
モデル末期なので、vaioアップデートをしないとキビキビした動きにはならないのでしょうか?
どうも納得がいきません。
ハズレ個体とかあるのでしょうか?
何か解決策とかありますでしょうか?
データを移し変える前に購入店に相談した方が良いですよね?
書込番号:17081002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

販売店に相談したところで主観的意見だけじゃ通らない。
書込番号:17081038
3点

メモリがシングルchだから?
価格コムだとメモリスロット2なのに空スロット1だし、
メーカー表示からはよくわからないけど。
書込番号:17081066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

とりあえず、データ移行はまって
windowsエクスペリエンスの数字でも見てみたら
遅いと感じるでは、メーカーに連絡したとしても
仕様ですって言われるよ
書込番号:17081179
3点

すいません、説明がうまくなくて…
電源を立ち上げてから、2時間も3時間もハードディスクが回りっぱなしの状態になってます。
それで、全体的に重くなってるのですが、買った直後からこんな事ってあるんでしょうか?
書込番号:17081244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントロールパネル 、ネットワークとインターネット、ホームグループがONになってませんか?
終了させてやれば軽くなると思います。
書込番号:17081351
0点

>>電源を立ち上げてから、2時間も3時間もハードディスクが回りっぱなしの状態になってます。
購入してすぐですよね?
そうなると裏でWindowsUpdateが動いているかと思います。
Windowsの更新作業に結構時間がかかるので、その間はかなり重いです。HDDへの激しいアクセスが終わるまで続きます。
WindowsUpdateが実行中かと思うので確認してみて下さい。
書込番号:17081358
4点

こんにちは。僕もちょうど昨日TAP21が届いてセットアップをしていました。
最初はmunesanと同じように「買った直後なのに随分遅いな?」という印象を持った
んですが、必要なアップデート、アプリのインストール、データ移行を全て終えた今では、
とても快適に動作するようになりました。
気づかぬうちにWindows Updateが動いていたのか、僕も最初はずっとハードディスクの
アクセスランプが着いていましたね。
まずはWindows UpdateとVAIO Updateを全て適用されてみてはいかがでしょうか?
そうすると状況が変わるかも知れません。
書込番号:17083537
1点

皆様、ありがとうございました。
色々とアップデートをした結果、やっと動きが安定してきました。
完全な早とちりでした。
ありがとうございました。
書込番号:17087841
0点

アップデートは、実に時間がかかります。ダウンロードしてからの展開のほうが、すっごく長いです。
一筆書かれた書類でもあれば気分が休まるんですけどね。
書込番号:17094722
1点

HDDをSSDにするとWindowsUpdateがとても速くなりますよ(^^
書込番号:17094742
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24148CJ
先日、この機種を購入しました。最初の初期設定やバックアップDVDの作成なども終わり、普通に使い始めたのですが、ドラッグアンドドロップができないことがあります(できる場合もあります)。
ネット上でテキストを切り出したい時に、実際にマウスカーソルをドラッグアンドドロップしたい場所に移動しても、「手のマーク」になります。すなわち、画面スクロールはできるのですが、カーソルが「I」の形にならず、ドラッグアンドドロップができません。
この機種はWin8モデルなので、タッチパネルの無効化もできないとありますので、すでにお使いの方がいれば、ドラッグアンドドロップの方法を教えていただきたく思います。タッチパネル搭載機は始めてなので、よろしくお願いします。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB

はい、HDMIは出力となります。
一体型のメインモニターとHDMIで繋いだ2個目のモニターのダブルモニター(デュアルモニター)が可能です。もちろん、大画面のテレビを2個目のダブルモニターしても利用可能です。
書込番号:17075264
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21218DJB
SONY VAIO Tap 21 SVT21218DJB と STV2121A1J を 2台 先日購入いたしました。
自宅の事務所で使用するのですが、前回HPのパソコンを4年前に2台購入し
ワイヤレスキーボードが壊れて過去に4回買い替えてます(純製キーボードとマウスセット 15,000円相当)
今回もTAP21はワイヤレスキーボートとマウスですが、壊れた時の事を想定しまして
予備で購入しようと先程、ソニー修理窓口に電話しましたら、生産終了で在庫がないと言われました。
SVT21218DJB や2121a1J など10月に発売したばかりの新モデルなのに... 生産終了...って
キーボートとマウスが壊れた場合は、修理対応のみしか受け付けないと言われました..
ワイヤレス側の受信USBは本体の中に埋め込まれていて、HPのように液晶後ろ側に刺さっている状態ではありません。
また SVT21218DJB と STV2121A1J はキーボードとマウスのデザインは全く同じですがが、
それぞれの型番じゃないと反応しませんでした。
新製品の部品が生産終了と言うのはショックでした...
SONYストアーでVGP-WKB13 ワイヤレスキーボートとマウスとセットかありましたが
全く同じものだと思いますが、廃番になるような部品を新製品に提供してるんでしょうかね??
0点

patiomaxさん
ノートパソコンでキーボードが壊れた場合は、修理するか、外付けキーボードをつけるかのいずれかを選択します。
この機種の場合も、他社のマウス・キーボードを使えるか否かかを確認しておくと良いと思います。
たとえば、
LOGICOOL ワイヤレスコンボ mk270
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7O7ZKC/
¥ 2,319 通常配送無料
は、USB端子に受信機をつける方式です。
純正品のマウス・キーボードでなくても良いということが確認できれば、マウス・キーボードが故障した時に、おもむろにサードベンダの製品を買えば良いですね。
書込番号:17068046
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LN92JS
VGC-LN92JSが壊れてしまったので、SONYに修理に出しましたら、HDDとHDDのケーブルの故障で、修理代に53000円かかると言われました。
気に入っているパソコンですので、がんばって修理して使いたいと思います。
ネットを検索して、
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
同じパソコンでHDDをSSDに変えている記事などを見てから、こんなふうにしたいと憧れているのですが、どのようなものを買っていいのか分かりません。
このパソコンに使えるもので、お勧めのSSDとケーブルがありましたら教えていただけると本当に嬉しいです。
予算は15000円ほどで収まったら嬉しいなあと思っています。
お手数おかけしますが、お知恵をお持ちの方、どうかよろしくお願いします。
書込番号:17063793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SATA接続のHDDにSATAケーブルを買えば大丈夫
ちなみにこの機種のSATAケーブルはHDDから結構伸びてて基板まで色々なパーツはずさないとアクセスできなかったような気がします
長さは分からないので実測してみたほうがいいと思いますね
もしHDDケーブルってのが電源ケーブルだとしたら専用設計品なはずなんでお手上げです
言ってる意味が分からないのであれば多分壊してしまうので素直に修理することをおすすめします
正直スレ主さんの提示しているURLの写真や検索して出てくる写真を見て判断できないようであれば危ないとは思いますけどね・・
それとですが、このあたりの機種ってHDDリカバリじゃないんでしたっけ?
リカバリディスク購入とかもあるんで忘れないようにしてくださいね そもそもまだ提供されてるのかどうかすら怪しいですが。。。
書込番号:17063818
1点

HDDをSSDに換装するだけでは,動きません,リカバリーディスク等が必要ですが・・・
書込番号:17063856
2点

購入後にリカバリーディスクは作成されてますか。
作成してない場合、ソニーから有償(7,875円)で購入する必要があります。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/service/recoverydisc/
書込番号:17063905
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





