
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2014年1月6日 01:24 |
![]() |
0 | 2 | 2014年1月6日 00:00 |
![]() |
27 | 6 | 2013年12月27日 20:22 |
![]() |
4 | 6 | 2013年12月18日 22:41 |
![]() |
6 | 17 | 2013年12月14日 01:42 |
![]() |
1 | 2 | 2013年12月8日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL22AJ
現在BDレコーダーBDZ-EW1000を通常のTVの様にHDMIケーブルで繋いで使っているのですが、
VAIOのリモコンの入力切替ボタンがスライドカバーの中に入っている為、大分わずらわしいのですが、
これをBDレコーダーのリモコンのTV操作機能で操作出来ないのでしょうか?
情報又は、Lシリーズで関連情報等有りましたらご伝授下さい。
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
オフィスを再セットアップしたいのですが、
プロダクトキーはどこに記載あるのでしょうか?
初歩的な質問ですいません。
パソコンを再セットアップしたのですが、
オフィスを使えません。
よろしくお願いいたします。
0点

オフィス(Office Home and Business 2010)はDVD-ROMで付属していると思うのですが、箱の中にありませんでしたか?
Office Home and Business 2010のケースにプロダクトキーが書かれています。
書込番号:17040004
0点




デスクトップパソコン > SONY > VAIO Tap 21 SVT21219DJB
オールワン電気のカード払いと現金代引きで価格が違うのなら、支払い方法でクレジットを選択しているのに、最安値表示されるのは、ちょっと詐欺っぽい!クレジットで指定しているのだから、その対応で最安値が表示されるように変更してください。
0点

拝見しました
ネット通販に言えることですがカード払いだと各種手数料がかかりカードの場合お店に寄っては値段が違う事が良くあります
なので激安店舗だどカード払いを扱わないお店や価格が違うものもありようです
それでは
書込番号:17005022 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

( クレジットカード / Y!ウォレット / e-コレクト ) カード払い: \160,666(税込)
( 銀行振込 / 代金引換 / コンビニ / 店頭取り ) 現金特価: \151,500(税込)
↑クレジットカードなどで支払うと手数料とかがカード会社にもっていかれます(2〜4%くらいだったかな)。
その関係で大手量販店以外はクレジットカード払いの方が割高になります。
書込番号:17005069
3点

価格コムは
※価格.comでは、商品到着時に支払いをする「代金引換」を推奨します。
代金引換を推奨しています。要は現金払いをお勧めしての表示なので問題はないのでは?
それにちゃんとHPにも現金特価と書いてあるし詐欺まがいな行為では無いように思えますが。
書込番号:17005297
2点

あと表示に関しては価格コム側の問題だと思いますよ。確かにクレジット優先であがってきますが
現金とクレジットでの値段を変えてくれと多分徹底は行っていないように思えます。
書込番号:17005314
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ
変な表示が消えません(;_;)
何とか消す方法はありませんか?
何か売りつけているようなのですが?
何の意味があるのですか?
0点

PC Performer(PCパフォーマー)削除アンインストール方法 【大量エラーで不安を煽るソフト】
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/6130/notes/pc-performer.htm
『PC Performer』 『performersoft』 どちらでも直ぐに見付かった…
書込番号:16921078
1点

この手の,ソフトに騙されない!
必要なソフトのダウンロードの際余計なものを一緒にDLしない。
騙されるな!
書込番号:16921374
1点

削除ができなければ,回復を試みる,結果,リカバリーなんてことも有りか???
書込番号:16957937
1点

いろいろ試しました、どれが良かったかわかりませんが
変な売り込みがなくなりました。
皆様ご回答有難うございました。
書込番号:16972616
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24147CJ
Dデスク??? Dドライブのことですか。
>[Windows 8]
>パーティションを作成/削除する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1206280039400/
書込番号:16894969
0点

3TBあるいは2TBのHDDの先頭部分にOSが入っていますが、
ドライブレターがC:ドライブだけだと、OS,アプリケーション、各種データ類のすべてが一つのドライブに存在するってことですね、
うまく自分で管理できればそれでいいでしょうが、
私の考えは、OS,アプリ部分とデータ部分は分けた方が管理しやすいのでそうしていますが、
まあ、SSD+HDDの構成ですので必然的にそうなってしまいますが、HDD一台のみの場合は少なくとも、
C:とD:ドライブに分けた方が使いやすいとは思います。
書込番号:16895032
1点

もしDドライブを作ったとしても、CドライブもDドライブも同じHDDの中を論理的に分けているだけなのでDがなくても特に支障はありません。
Cのデスクトップにでも保存用のフォルダを1つ作ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:16895259
0点

トラブルを起こさない自信があればこのままでもいいですが、トラブルに備えてOSのバックアップをとろうとすると、このままでは2TB全体をバックアップしないといけないのでビッグサイズかつ時間が掛かる場合もあるし、バックアップを保存する領域がないので別途外付けのHDDが必要になります。なので分けたほうがメリットがあります。
書込番号:16895429
1点

必ずしも作らなくてはいけないものではありませんよ
書込番号:16895683
0点

オイラも大容量のhdをcドライブ一個で使うのは違和感があるな。
データはcドライブ以外で自分で管理するという癖が付いてる。
分かれてると、システムイメージも採取し易いしね。
win8なら今後のアップデートを含めて、100gあれば充分、200gなら余裕だろう。
分割したいなら、管理ツールのドライブの縮小でcを小さくして、未使用領域を作り、それをdドライブにすれば良いです。
ただし、オイラなら必ずそうするというだけで、誰でもそうしないといけないということではない。
書込番号:16895977
1点

>>win8なら今後のアップデートを含めて、100gあれば充分、200gなら余裕だろう。
SVL24147CJ 比率はどれが良いですか?(合計=2T)
c d
1. 300g+1700g
2. 500g+1500g
3.1000g+1000g
書込番号:16905677
0点

何故拘るのか分かりませんが,「1. 300g+1700g」
で宜しいかと・・・
書込番号:16905714
0点

Cは200GBもあれば余裕です、少ないほうが将来デフラグやチェックディスクをかける時に長時間待つ必要がなくなります。
インターネットからダウンロードしたプログラムを保存する領域も分けたほうが便利じゃないでしょうか?(個人的にはいろいろ分けたほうが便利だと思います)
この場合はEドライブとして40〜50GBくらいあれば十分です。
書込番号:16906443
0点

>>SVL24147CJ 比率はどれが良いですか?(合計=2T)
光100さんはマイドキュメントとかマイピクチャ、マイビデオにいろいろと保存してしまう派ですか?
もしいろいろ保存していまうのであれば「C:1000GBとD:1000GB」の半々に分けても良いでしょう。
このクチコミに答える人の多くはヘビーユーザーさんなので、Cドライブが128GBでも問題なくやりくりする人ばかりです。
書込番号:16906452
1点

>>パーテーションの変更は何回でも可能ですか?
何度でも変更可能です。
例えば200GB+800GBでCの200GBが足りなければ、300GB+700GBにあとで変更しても構いません。
300GBでも足りなければ400GBにあとで増やしても良いでしょう。
書込番号:16921046
0点

何回でも出来ますが、使用済み容量より小さくすることは出来ません。
後、万が一の事故のため、サイズを変更する前にバックアップを採取することが望ましいです。
ということで、分割するならhdの利用率が小さな時が、良いと思いますよ。
書込番号:16921703
1点

何回でも可能ですが、ちょっとしたコツが必要だったり、使い慣れないソフトが必要だったり、
まそれまでに勉強しておけば問題は解決されると思います。
書込番号:16929508
1点

皆様、ご回答有難うございました。
Dドライブを作ることにいたしました。
C=1T
D=1T
書込番号:16953495
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
今さらの質問ですが、録画した番組を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
リモコンのどこをみても削除ボタンが見当たりません…。
リビングにあるSONYのブルーレイのリモコンには、削除ボタンがあるのですが…。
みなさん、どうやって消していますか?
書込番号:16909331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


返信ありがとうございました。
ギガポケットで録画したものではなかったので、削除はできませんでしたが、リンクを貼って頂いたQ&Aを探して以下のものが見つかり無事リモコンから削除することが出来ました。ありがとうございました
http://qa.support.sony.jp/solution/S1307100052223/?p=&q=%25u524A%25u9664&rt=qasearch&srcpg=vaio
書込番号:16933367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





