
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2013年5月22日 20:37 |
![]() |
1 | 7 | 2013年5月22日 14:21 |
![]() |
14 | 7 | 2013年5月20日 23:31 |
![]() |
1 | 3 | 2013年5月19日 22:34 |
![]() |
5 | 0 | 2013年5月14日 17:51 |
![]() ![]() |
8 | 12 | 2013年5月13日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
サムスンのMZ-7TD500B/ITは相性は良いのでしょうか?
HDD交換の動画や写真はありませんか?
現在のHDDの中身を丸ごとSSDへ複写する方法を教えてください。
基本的なことばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
0点

VAIO typeL (VGC-LV92)のHDDを換装した。
http://taiseiko.blog.so-net.ne.jp/2011-02-22
これと全く同じではないでしょうが、手順としてはこんな感じでしょう。
おそらくMZ-7TD500B/ITと相性が悪くはないです(交換可能かと)。
ただ、中のHDDが3.5インチなのでSSD(2.5インチ)と交換する場合はうまくマウンタで固定して下さい。
HDD→SSDはクローンソフト(無料)などを利用して可能です。
外付けHDD入れにSSDを入れてクローンを作成します。作成したクローンのSSDと内蔵のHDDを交換します。
EaseUS Todo Backup クローンソフト(無料)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/easeustodobu/
書込番号:16161023
2点

>現在のHDDの中身を丸ごとSSDへ複写する方法を教えてください。
「SSD クローン」で調べれば多々出てきます。
ただし、わかると思ういますが、中身がSSDの容量より少なくなければなりませんy
HDD2TB(使用200GB)→SSD500GBは可。
HDD2TB(使用1TB)→SSD500GBは不可。
書込番号:16163165
1点

お返事ありがとうございます。まずは分解ができるか、私にはハードルが高いかも。それでもサクサク動かしたいので頑張ってみます。容量の件、使用容量で決まるんですね。HDの容量かと思っていました。
書込番号:16164209
1点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Jシリーズ VPCJ119FJ
初めて投稿します。
ヤフオクでこのVAIOオールインのVPCJ119FJを購入しました。
スペックでは1TBのHDDがついているはずが320GBのHDD(SAMSUNG HD400LJ)がついていたので、
容量の大きいものに換装したいです。それでアマゾンでWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)を購入しました。
まず、物理的にHDDを付け替えて、リカバリーディスクをかけたところ、
最終工程で「このコンピューターのハードウェアで動作するようにwindowsを
構成できませんでした。」とエラーになってしまいました。
つぎに、もとのHDDからクローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」とエラーとなり、クローンを作成することができません。
何か良い方法がないでしょうか?
以下参考情報です。
・現在搭載されているSAMSUNG製HDD
http://www.silentpcreview.com/article657-page1.html
・アマゾンで購入したWD製HDD
http://www.wdc.com/wdproducts/library/SpecSheet/JPN/2879-771438.pdf
使用したクローンソフト
・EaseUS Todo Backup
・Acronis True Image
よろしくお願いいたします。
0点

http://hpcgi1.nifty.com/yosh/soft/mp/
こちらのソフトを試用して物理セクタ・論理セクタサイズを512に変更してから
EaseUS Todo BackupでOptimizer for SSDにチェックを入れて移行してみて下さい。
書込番号:15743691
1点

クローンについては、EZRX20をフォーマットしていなかったり、あるいはバックアップイメージを保存せずに直接クローン化しようとするとエラーになることがあります。
その時は、試しに別のHDDか、無ければEZRX20を2つのパーティションに分けて、その後半パーティションに元のHD400LJのバックアップイメージを作成保存しておいてから、あらためてフォーマットしてあるEZRX20(2つに分けた場合は前半)に復元してみるといいかも。
書込番号:15744628
0点

>クローンソフトを用いて、新しいHDDにデータをコピーを試みましたが、「書き込み先ディスクと読み込み元ディスクのセクターサイズが一致していません」
EaseUS Todo Backupを使ってクローンを試みたら、上記エラーメッセージが出たとのことですが、
その時にWestern Digitalの2TB(WDC EZRX20)は領域を確保されていたのでしょうか・・・?。
書込番号:15745386
0点

>甜さん
早速のご返信ありがとうございます。
教えていただいた下記ソフトで試してみたところ、
添付画像の画面となり、物理セクタ、論理セクタの変更ができないようでした。
HDDに何か問題があるのでしょうか?
書込番号:15746101
0点

DLページの「Microsoft Windows Vista、および、Windows 7 SP未適用での使用について」を読んで下さい。
SP1でないならSP1にするのが手っ取り早いでしょう。
書込番号:15746357
0点

>甜さん
早速ありがとうございます。
こちらの環境ですが、Windows8になります。よろしくお願いします。
書込番号:15746805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同じ症状で悩まされました。
その後色々やって上手く行きました。
↓良かったらブログにまとめていますので参考にされてください。
http://tlife2.blog67.fc2.com/blog-entry-734.html
書込番号:16163028
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24138CJ
現在メインで富士通の17型ノートPCを使用していますが、画面サイズが不満になってきた為、23,24型の液晶一体PCを新たに購入しようと検討した結果、VAIO Lタイプを最有力候補としました。
ところが、いろいろと情報収集を行っていると、内蔵ソフト「GIGA POCKET DIGITAL」がかなり不安定で、録画をミスったとか動かなくなったみたいなネット書き込みが結構あるのを目にしました。 ただそうした書き込みの信憑性がどの程度あるのかも疑わしく、実際に購入して使用されている方に「GIGA POCKET DIGITAL」の安定性に本当に何か問題があるのか教えてもらおうと質問した次第です。 どうかよろしくお願い致します。
0点


今年、2月よりこの機種を使用しています。
GIGA POCKET DIGITALの安定性についての質問ですが、現在下記の件についてSONY SHOPに問い合わせをしています。
PCより起動するGIGA POCKET DIGITALのシーンセレクトをAUTOにした場合、不安定でGIGA POCKET DIGITALを起動するタイミングによるのかシーンに関係なく(グラフィック)かまたは(切)になってしまいます。本来ならシーンにより自動で選択するのでしょうが、シーンを変えても最初の状態のままです。
すぐつくTVではこのシーンセレクトのAUTOはシーンにより最適なシーンをセレクトしているようです。
この件はSONY SHOPにて、デモをして納得してもらい、改良依頼中です。
その他は、ほぼ問題なく、時たま録画失敗などありますが、設定ミスなのか原因は特定できていません。
書込番号:16150400
2点

私も、Giga Pocket Digitalを使用していますが、機能は優秀で、動作も安定しています。
自動学習機能が非常に優秀で、私の気づかなかった番組をオススメ録画してくれていて助かることが良くあります。
書込番号:16154155
1点

>私も、Giga Pocket Digitalを使用していますが、機能は優秀で、動作も安定しています。
数式ちゃんの型落ちポンコツバイオ(笑)は地デジ未対応じゃなかったけ
スレヌシさまへ
無難なところで東芝・NECをお勧めします
もしトラぶったとしても、どっかのサポートみたいにメーカーに送り返したのに
修理から帰ってきてついていた解答がGiga Pocket Digitalを最新版にしたら直ります
せめて、メーカーに返す前に電話したときに教えてくれ、メーカーに返したのだから
最新版ぐらいインストールしてくれ
見たいなことになりません
書込番号:16154198
5点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000423500/#15362823
最近あった相談の中でも、深刻かつ広く起こりうる問題がこれでしょうか。
Windows8の標準機能とかちあい、なおかつメーカーに解決の意思さえ無い。
さらに初期不良の対応にユーザー自身が代品を自前で用意して検証しないと初期不良認めないとか、サポート部門の意識の欠落も問題ですね。
テレビ付きパソコンなら、家電部門の商品としてのテレビを持って無い富士通かNECの方が、むしろ力が入ってますね。
書込番号:16154281
4点

こんにちは。
私もこれの同型機を持っていますが
録画の失敗はほぼ皆無です。
ただし私の所有するポータブルアンプを
USB経由でつけたままだと録画失敗します。
非常に満足して使っています。
書込番号:16154937
2点

レスをいただいた皆さまへ
お礼が遅くなって申し訳ございません。 皆さまからいただきました情報を踏まえてこの機種を購入するかどうかを再度検討したいと思います。 どうもありがとうございました。
書込番号:16156931
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL225FJ
さっそくですが、皆さんに質問です。
内臓のHDDをSSDに交換を検討しているのですが、256GB前後のSSDで対応可能なSSDなのはどれがいいのか、教えてください。
@に信頼性、Aに速度を優先して検討しています。
よろしくお願いします。
0点

事前にですがこの機の分解方法はご存じですか? ばらしにくそうなPCのようですが。
分解出来ないようなら交換はやめた方がいいですよ。保証は全くきかなくなりますよ。
SATA なら
http://kakaku.com/item/K0000249207/
この辺がいいんでないかと。128GB版を使ってますが今の所好調です。
書込番号:14759253
0点

ありがとうございました。
intel のSSD(520-240GB)に変更し、無事に作動しております。
なかなか快適です。
書込番号:14770413
1点

サムスンのMZ-7TD500B/ITは相性は良いのでしょうか?
HDD交換の動画や写真はありませんか?
現在のHDDの中身を丸ごとSSDへ複写する方法を教えてください。
基本的なことばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします
書込番号:16152693
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL119FJ/S
中にほこりが溜まっているのが原因だと思うので分解して埃を取ろうと分解しようとしたのですが、ハードディスクが触れるところまで来たのですが緩めるネジが他に見当たらずファン部分にたどり着きません。どう裏のカバーを外すのですか?
5点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ SVL24118FJ
電源を入れるとディスプレー(画面)が真っ白になって約20分ぐらいすると、通常のカラーの画面になます。
スリープから立ち上げても約10分ぐらい真っ白な画面です。
コンピュータのこと詳しくないのですが設定ミスでしょうか?
1度初期化したのですが改善されません。テレビ放送機能は使っていません。
サポートセンターに電話する前に、コンピュータに詳しい方にご指導宜しくお願いします。
0点

真空管でも入ってるかのようですね。
初期化でも改善されないようなので故障の恐れが高いです。
発売から1年していないようなので保証期間内でしょうから、サポートセンターに電話して修理行きの方が良いでしょう。
サポートセンターには「初期化してみたが改善されない」と伝えて下さい。
書込番号:15779077
1点

何かが温まると正常になる感じでしょうか、
部品の不具合かもしれませんね、
面倒でしょうが、
まだ無償期間中ですから購入店に状況を詳しく説明して修理依頼しましょう。
書込番号:15779152
1点

仕様だと言われたら・・・と思って相談しました。
サポートセンターに電話して修理に出します。
ありがとうございました。
書込番号:15779882
0点

>>>何かが温まると正常になる感じでしょうか、
・・・がヒントになりました。
これまで、初期化したり、すべてのUSB機器(HDDやプリンター、インターネットのモデムなど)のコードを抜いて電源を入れてみたりしましたが、電源コードは抜き差ししていませんでした!
雷予防の7つの差し込みのある延長コードから取っていた電源を壁の差し込みから直接繋ぎ、差し込みプラグの大きさ(左の方が少し大きい)にもこだわって接続したら解決しました。
アドバイス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:15787695
1点

>解決しました。
ならいいんですが、またそのうちに現象でますよ。多分^^
私もVPCL249で経験したのと同じ事象だと思います。詳しく書くと欽さんがすっ飛んでくるので書きませんが(^o^)
一応、萬屋のワンポイントアドバイスと致しましては、現象が百発百中で発生するようになってから修理に出した方が良いかと思いますよ。
がんばろう日本!SONY最高!VAIO超最高!(^o^)/
書込番号:15787931
1点

>>>現象が百発百中で発生するようになってから修理に出した方が良いかと思いますよ。
その通りですね!
初期不良でも修理でも時々故障が一番いやですね!
修理に出しても・・・悪いところナシ!清掃しました!!で修理から帰って来て、その後、2〜3日したら同じ症状が・・・
今までも何回かありました。(デジカメの話ですが)
書込番号:15788084
1点

・・・治ったと思ったら1日で元の状態になりました。
同梱のトラブル解決ガイドを見て、修理についてのお問い合わせ先に電話をしました。
故障の相談なので、電話も一回でつながり、機種と電話番号、名前を言うと私の登録データから親切丁寧に教えて貰いました。
電話なので、トラブルの状態、リカバリーもしたとか色々と私の長々とした説明にもいやな顔(顔は見えませんが親切で優しい、ゆっくりとした話し方から想像すると)ひとつしないで、まず、すべてを聞いてから、次のことをしてみてくださいとコンピュータの画面を見ながら、やりとりをして、サポートセンターの指示通り、1時間程度電源を切って(電源コードを抜いてコンピュータを冷やして)から電源を入れたら・・・完璧に治っていました。
教訓・・・仕様かなと思う前に、疑問点があればサポートセンターに相談を!
似たような事例を解決しているので初期不良による故障か、設定ミスかすぐに教えて貰えます。
書込番号:15798169
1点

>>・・・完璧に治っていました。
治ったようでなりよりです(^^
何かPC自体に大問題がありそうな気もしますが・・・(^^;
再発したらまたサポートセンターに電話してみて下さい。
あまりあってはならない不具合かとは思います。
書込番号:15798275
0点

原因はなんだったんでしょうね?
ドライバーのかんけいだったのか?
まあ電子が飛び交う世界なので不明な事もあるのですが。。。
再発しないと良いですね。
書込番号:15800078
0点

保証期間のある内に修理に出しました!
原因は液晶部分の全面的交換で解決しました。今回の場合は近くの量販店での購入なら簡単な問題でしたが、インターネット購入だったので・・・
ソニーのサポートは完璧でした。宅配会社が受け取り、配送、修理、お届け!8日間かかりましたがすべて無料!
ノートPCが別に1台あるのでその間の不便はありませんでしたが・・・8日間は結構長いですね!
現在は電源ONから1〜2分で通常画面に!!
書込番号:16120094
2点

不具合が出たのは残念でしたが、巷で言われているサポートも悪くなく、ちゃんとしてもらえて良かったですね。
しかしここでは悪評が多いし(まあ一部の輩が騒いでいるのが目立つ感じではありますが)
評価も分かれている感じで判断に迷う人も出ているようです。
冷静な対応&交渉が必要かもしれませんね。
書込番号:16129427
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





