
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2012年3月13日 13:45 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年3月5日 13:08 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月3日 21:42 |
![]() |
3 | 10 | 2012年3月2日 14:44 |
![]() |
0 | 6 | 2012年3月1日 14:48 |
![]() ![]() |
9 | 12 | 2012年2月23日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LB53HB
VAIO VGC-LB53HBを使用しております。
buffalo の D2/N533-G1Gを増設しましたが、電源を入れてもVAIOの起動ロゴが出ません。
もとに戻すと通常通り起動しました。
PC本体はまだ真新しいのですが、
現在の状態ですとあまりに挙動がおそいのでどうにかしたいです。
よろしくお願いいたします。
0点

増設用の1GBの1枚挿しではどうでしょう?
書込番号:14282374
2点

メモリがちゃんとささってない可能性があります。
念のため最初から付いてる512MBのメモリと差し替えてみて下さい。
それで動かないとメモリ不良の可能性もありますね。
書込番号:14282384
2点

こんにちは
ACコードを本体から抜いてメモリー差込ましたか?
書込番号:14282447
0点

あわせて、プリンターなど接続を外して差し込むのがいいです。
書込番号:14282454
0点

返信ありがとうございます。
>JZS145さん
>増設用の1GBの1枚挿しではどうでしょう?
1枚挿しを試みましたが起動しませんでした。
>ひまJINさん
>メモリがちゃんとささってない可能性があります。
>念のため最初から付いてる512MBのメモリと差し替えてみて下さい。
>それで動かないとメモリ不良の可能性もありますね。
最初から付いてる512MBのメモリと差し替えましたが起動しませんでした。
メモリ不良、とは増設したい差込み口の不具合?ですかね。。
>里いもさん
>ACコード、プリンターなど接続を外して差し込むのがいいです。
外して差し込みました、しかし起動しませんでした。
迅速な返信ありがとうございます。
増設したい差込み口の不具合なのか、買った商品が不良品だったのか。
もう少しチャレンジしてみます。
書込番号:14282606
0点


動作保証のついたメモリですから、ダメだと思えば購入店に相談してはどうですか?
書込番号:14282787
2点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
初歩的な質問ですいませんが!この機種を使いはじめて1ヵ月になります。今まではXPのモデルを使っていました。ガジェットでmemoryを見ていると、50%、60%になります。増設した方が良いのでしょうか?
書込番号:14243619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お好きなように。
今はメモリーは安いから、付けたければ付けてもいいと思います。
50〜60パーセントというのがアイドル時なら、なるたけ増設がいいと思います。
書込番号:14243629
0点

この機種デフォルトでメモリは4GB積んでますよね、
それでメモリ使用量が50〜60%って、どれだけ重い作業してるんですか、
一般的な作業なら4GBあれば充分だと思いますけど、
まあ、メモリは安いので+4GBしてもいいんでは。
書込番号:14243684
0点

4Gのうち、まだ50%〜40%残っているという考え方も出来ます。
今はメモリも格安ですし。私なら、余裕を考えて増設するところですが。
メモリの選択と交換作業には、自己責任の部分がありますので、そのへんは留意を。
メモリの種類はSO-DIMM型のDDR3だと思いますが。念のため、現在積まれているメモリを外して、型番や仕様を確認しておきましょう。
…どのみち、ここで外せないと、交換できませんので。
書込番号:14243724
0点

VPCL237FJ/WIの増設メモリ行うのは良いと想います…。
2スロット中1x4GBが標準で空き1スロットに[SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB]を…。
メモリーを増設するときのご注意
http://vcl.vaio.sony.co.jp/product/manual/vpcl23/contents/03_rec/01/01/01.html
2千円切る物あるんですね…。
http://kakaku.com/pc/pc-memory/ma_0/p1001/s1=4000/s3=3/s4=2/
書込番号:14243788
0点

めもリが何パーセントとは、メモリの何が?
書込番号:14243801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
この機種を購入し、早速リカバリーデスクを作成しました。DVD-Rが5枚必要とのことで、3枚目までは順調に進み、4枚目でシステムにエラーが発生しました。シャットダウンして再度同じ操作をしてくださいというようなメッセージが出たので、シャットダウンしてから再度リカバリーディスクを作成しようと思いますが、この場合、また1枚目から作成する事になるのでしょうか?4枚目から作成する方法はありますか?
ちなみに、どのような理由でエラーが発生したのか一般的な事でかまいませんので、教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

おそらくは1枚目からやり直し。
エラー原因としては、
・メディア不良。
・ドライブ不良。
・新品だと思ったメディアが実は途中まで使用済みのものだった。
・そのほかハードウェア不良。
などいろいろあります。
もう一度やってみて、まただめならば、メーカーサービスを受けることをお勧めします。
書込番号:14209569
1点

Excelさん早速のご回答ありがとうございます。
やはり、1枚目からやり直すしかないようですね。
もう一度、チャレンジしてみたいと思います。
書込番号:14209682
0点

ちょい待ちです...
もしもリカバリパーティションが破損していた場合何回やっても失敗する可能性があるのでDVD-RじゃなしにDVD-RWで試してみる事を推奨します(メディアがもったいないorz)
何回も失敗するのであればそれは「初期不良」です(お気の毒ですが) サポートに電話しないといけません、そして多少の「すったもんだ」は覚悟せねばいけないですね(苦笑)
私も最近ASUSのPC購入してそれに遭いまして、交換対応をサポートに申し出たのですが「また同じ不具合のあるのが行く可能性があるので修理対応の方が確実ですよ」といわれました。
丁度ドット抜けも無かったのでそれを快諾しました....かなり待たされた結果HDDの交換で解決したみたいです
初期不良だった場合どちらを選択するかはあなたが決める事ですが、参考のために私の体験談を書かせていただきました.....
書込番号:14218409
2点

ねこフックさん、返信ありがとうございます。
確かに、またエラーがでるとメディアがもったいないですよね。
サポートに連絡するような事にならなければいいのですが・・・
書込番号:14222409
0点

どちらにしろ、サポートに相談したほうがいいですよ(新品交換を選択されるならなおさら早めに...まごまごしていたら修理対応にされちゃいます><)
コンプライアンスさんのサポートに依存したくないという心構え関心しますが、初期不良だけは消費者で解決出来る問題ではありません(汗) どうか早急な判断を...
書込番号:14232923
0点

自分も同じ機種を購入しました。
毎回、リカバーディスクの作成を促すメッセージが出るので仕方く実施しようと。
すると、DVD5枚?以前のVistaでは、2枚で済みましたが、5枚となると管理も
大変だと思い、DVD 2層式を購入し2枚で済ませました。
特に、エラー等は出ませんでした。
5枚でも2枚でも同じ事をしていると思うので、ハード側のシステムの問題でしょうか?
一応参考までに書き込みしました。
書込番号:14235824
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W
だいだい30分を立つと、VAIO Control Centerっつていう窓が自動的に立ち上がるのです、しかもピッと鳴りながら現れるのです。内容は色とか、音声、電源の設定。。。設定したくないのに。
コントロールパネルを見たら、これはVAIOの設定というプログラムです、アンインストルしたいですが、大丈夫かな?このウイルスみたいなうんざりするソフトを黙らせる方法がないかな?ピッという音も不思議です。もういらいらしてきました。
0点

>・「次回からこの画面を表示する/しない」の類のチェックを付けるか外すか。
>・右下のタスクトレイアイコンを右クリックすると、「Windows起動時に一緒に起動する」を外す。
>・そのプログラムの設定画面を開いて、「起動時に表示する」の類をオフにする。
これらのものがみつかりませんでした。
書込番号:14227653
0点

VAIO Control Centerの設定で自動起動をOFFにするといったような設定項目はないんですか?
書込番号:14227661
0点

探しましたが、ないです。プロパテイを開いても、そいうオフみたいな設定がないです。あーーー、いらいら、いらいら、、、、
書込番号:14227720
0点

リカバリーディスクでアプリケーション単位で再インストール出来るのであれば、一度VAIO Control Centerをアンインストールしてみて何か問題が出てくるのであれば、リカバリーディスクで再インストールすればいいと思いますが。
あくまでVAIO Control Centerがアプリケーションディスクに含まれているのが前提ですが。
書込番号:14227769
0点

コントロールパネルのプログラムと機能でアンインストール出来ませんか?
書込番号:14227799
0点

そのプログラムが不要ならば、
一時的な停止なら以下のどれか
・「すべてのプログラム」−「スタートアップ」に入っていたら削除する。
・「スタートボタン」−「プログラムとファイルの検索」欄に「msconfig」と入力してEnter。「スタートアップ」タブに入っていたらチェックを外す。
・「コントロールパネル」−「管理ツール」−「サービス」に入っていたら、「全般」タブの「スタートアップの種類」を「無効」あるいは「手動」にする。
完全な削除
・「コントロールパネル」−「プログラムと機能」からアンインストールする。
なぜ別スレッドになってしまったのでしょうか。
一つにまとめていただいたほうがお答えするほうも助かります。
書込番号:14227973
1点

解決!!!ありがとうございました!!新しくスレを立ったのが、切羽詰まりを強調したかったです。本当にイライラでした。やっと解放です。一時停止しました、すくなくとも一時間出てこなかったです。この後もし出ましたら、完全に削除すると決めました。
書込番号:14228431
0点

「一時停止」とはどういう方法を行ったのでしょうか?
ただ解決しましただけではなく、具体的にどうしたら解決したのかを皆さんにわかるように書き込んでください。
それが、お答えしていただいた皆さんへの礼儀です。
>新しくスレを立ったのが、切羽詰まりを強調したかったです。
これはできれば今後は遠慮していただくことをお願いします。
それがルールです。
書込番号:14228500
2点

「一時停止」,右下のアイコン非表示と非通知にしました、適応を押せば、効いたみたいです。
これでもだめなら、報告します。たぶん大丈夫かな、2時間立ったから。
書込番号:14228655
0点

色とか音声、電源の設定をもう変える必要がないんなら消してしまえばいいと思います。
その方がいくらかでもディスク容量を稼げますし。
ほんのちょっとでしょうが。
スレ主さんの話を聞いて。
VAIOってどうしてこうダメなんでしょうね。
VAIOの悪口を書くとすぐ反応する奴は、こういう質問のスレには出てこないし。
・・・・・・まあこれに関してはSONYに全く罪はないんですが。
書込番号:14228676
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL238FJ/W

何の設定の窓でしょう。
名称くらい書かないとね。
書込番号:14223946
0点

VIAO 設定っていう窓です。
消えさせられますか?みんな出てこないですか?私だけかな。。。
書込番号:14224045
0点

初期設定なら、一旦開いて以後開かないようにチェックしないとずっと出てくると思います。
マニュアルに書いてないですか。
書込番号:14224150
0点

写真かPrintScreenかで見せてはどうです?
どの設定画面かわかりませんので。
書込番号:14224231
0点

大概の常駐物は、
・「次回からこの画面を表示する/しない」の類のチェックを付けるか外すか。
・右下のタスクトレイアイコンを右クリックすると、「Windows起動時に一緒に起動する」を外す。
・そのプログラムの設定画面を開いて、「起動時に表示する」の類をオフにする。
とまぁこんなとこでしょうかねぇ。
画面をよ〜〜っく見てみてくださいね。
書込番号:14224248
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
こちらのパソコンと、VPCL247FJの2012年2月に発売された物で迷っています。
パソコンを使って、PS3でゲームをやりたいのですが、こちらのパソコンで出来ますか?
2月に発売された物は出来ると聞いたのですが・・
違いなどまったくの初心者で分からないので、詳しい方宜しくお願い致します!
1点

変更点
CPU Core i5 2430M→Core i5 2450M
ブルーレイディスクドライブ→BDXL対応
ぐらいだと思います。
二機種ともHDMI入力(画面表示用)が有るので出来ると思いますよ。
書込番号:14159879
0点

>パソコンを使って、PS3でゲームをやりたいのですが、こちらのパソコンで出来ますか?
できる。
出典(PC向けサイトなので注意)
http://www.sony.jp/vaio/products/L23/feature_1.html#L1_60
>まったくの初心者
初心者を自称してるのなら、東芝・富士通・NECにするのが無難。
理由はサポート満足度。
下記リンクに纏めているので、参照すること。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
(↓リンク先にはPC向けサイトが含まれているので注意)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13818853/#13819175
書込番号:14160111
1点

普通の液晶モニターとして接続して使えますね。
ただし3D対応は最上位機種だけ。
まさかPs3だけの為に買うの?
普通にTVかモニター&シンプルなPC買った方が良いと思うが。
1台何役って便利に思えるが、その一台が壊れたら全滅しちゃうよw
あとサポートが良いか悪いかは初心者にとって大事だね。
書込番号:14160325
2点

たるやんさん、ご回答頂き有り難うございます!
大丈夫なんですね。素人ですみません(;^_^A
書込番号:14160660
0点

オジーンさん、分かりやすい回答で有り難うございます!
初心者で用語とかよくわからなくて(;^_^A
助かりました!
書込番号:14160666
1点

アジシオコーラさん、ご回答有り難うございました!
サポートが大事とは知りませんでした。
じっくり読んで見当したいと思います!本当に助かりました♪
書込番号:14160675
0点

Re=U/νさん、親切に回答頂き、有り難うございます!
サポートは気にしていなかったので、ご指摘頂き助かりました!
じっくり見当したいと思います。
書込番号:14160688
0点

やめてよね。液晶テレビが本気出したらVAIOなんかが敵うはず無いよ!(挨拶)
実をいうとパソコンテレビ(特にVAIO)はアンテナの感度を含めたセッティングや用法が難しく
受信出来ないとか録画出来なくなった等のトラブルクチコミが後を絶えない。
それに運用も、液晶テレビ+ミニデスクトップの方が柔軟だね、万が一故障しても、故障したものだけを入れ替えればいい。
うちも最近液晶テレビのREGZAをミニデスクトップと組ませて運用を開始。
さすがに専用機能だけあって感度のセッティングなどに悩まず済んだし
ホンモノのIPSの画質はグゥレイトォ!の一言。
こういう選択の余地も、セパレート型の醍醐味だ。
書込番号:14160722
3点

燃えろ金欠さん、詳しい情報を感謝致しております!
しかもキラの台詞じゃないですか!思わず笑ってしまいました(笑)
そうなんですか・・テレビが見れるパソコンで、PS3が出来て、色がホワイトで価格が10万円くらいが希望なんですよね(;^_^A
上記の希望を満たす商品他にはありますでしょうか?
書込番号:14160743
0点

PCでテレビ(録画を含めて)というのはメーカーを問わず初心者の方にはちと敷居が高いのではないでしょうか...理由は予約録画なんかは他の常駐アプリケーションが障害になって失敗する可能性があるからです(自分も自作でさんざん泣かされました><)
適当なブルーレイレコーダをメインにしてPCをサブで運用するのがベストだと思いますよ(大事な番組録画失敗したら萎えますよマジ><) 専用録画機はお持ちでしょうか?
>サポート満足度
ブッ壊れない限り大して気にする必要ないと思いますよvv 何も起こらなければ出会いすらありませんから(笑) 但しPCテレビアプリというのはどこのメーカーもまだまだ発展途上なので(安定度が)トラぶるかもしれませんね...要注意です!
>どうでもいい質問ですが
主さんはナルニア好きかなんかですか(笑)
書込番号:14194700
1点

ねこフックさん、ご解答感謝です!
そのような障害もあるのですね。録画したと思っていた物が録画されていなかったら、非常に残念です。
ナルニアではなく、ガンダム好きです。
書込番号:14195340
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





