
このページのスレッド一覧(全12370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2012年2月12日 00:52 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2012年2月8日 08:15 |
![]() ![]() |
11 | 11 | 2012年2月7日 23:08 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2012年2月6日 22:40 |
![]() |
1 | 5 | 2012年2月3日 17:13 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年2月3日 12:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL247FJ
SATA3.0さん こんばんは。
2012年春モデルで発売日が2月18日とのことなので、断言できませんが下記サイトを見てみますと
旧モデルは SATA3 6Gbps であるようです。
参照
http://kunkoku.blog.so-net.ne.jp/2011-07-14-1
上記サイトのモデルは昨年の物のようですので、この春モデルが全く同仕様であるかは分かりませんが、SSDへの換装をレビューされていますので、参考になると思います。
このPCはHDDは1台しか設置することができないようなので、SSD1台だけでは心もとないですね。
書込番号:14140830
1点

現在SATA3が主流ですのでおそらく対応でしょう(ただこうした内部規格に関してはメーカーパソコンは公表していませんので実物みてみないことにはわかりません
メーカーパソコンは箱をあけると基本保証がなくなります。
SSDに変更予定なら最初からSSD搭載モデルを購入するべきです。
書込番号:14140876
2点

http://crystalmark.info/software/CrystalDiskInfo/
↑このソフトインストールしてみて下さい、恐らくですが現在HDDが刺さっているSATAの形式も解るはずですよ。
書込番号:14140977
3点

ぴぴぴぴぴーさんさん、このサイト私も見ました。実はこのサイトのコメント欄の記述が気になっているんですよね。
あと、USB3.0で外付けはするつもりです。
>SSDに変更予定なら最初からSSD搭載モデルを購入するべきです。
このモデルだとソニーストアのカスタマイズでも選べないですから、やるしかないです。
>このソフトインストールしてみて下さい、恐らくですが現在HDDが刺さっているSATAの形式も解るはずですよ。
まだ発売されてないから、やりようがないです。
書込番号:14141080
0点

>このモデルだとソニーストアのカスタマイズでも選べないですから、やるしかないです。
そんなにこのデザインが気に入っちゃったのかな!?
それならやるっきゃないね\(^o^)/w
あ、SSDにOSインスコ完了するまでHDDの初期化はしちゃ( ・∀・)っ(*>∀<)ダメダヨー
最悪戻せなくなるからね
書込番号:14141191
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ

不足するなら効果はあります。不足しないなら増設をしても意味がないだけ!
書込番号:14115171
1点

使い方次第ですが、タスクマネジャーでメモリ使用量を確認して足りないような使い方なら、増設もあり、
ただこの機種はCPU内蔵グラフィックなので、メインメモリからいくらか持って行かれますし、
このシリーズの上位機種は8GB搭載しています、
今はメモリは安いし、幾分自己満足の世界ではありますが、8GBにしてみるのもありかな、
ただし、劇的な変化はないでしょう。
書込番号:14115207
0点

早速、返信ありがとうございました。もう1つ質問です!メモリーは、4G一枚買えばいいのですか?それとも、2枚とも交換した方がいいのでしょうか?メモリーも、色々なメーカーから出ていますが、性能とか、みな違うのでしょうか?
書込番号:14115635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DDR3 SO-DIMM PC3-10600 4GBを1枚追加すればいいかと、
例えばこれなど
CFD D3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB] \1,560円
URL
http://kakaku.com/item/K0000150645/
もともと、4GB1枚付いてますので、買うのは1枚でいいです。
書込番号:14115687
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
初のパソコンです。今月、購入したばかりで、本当に初心者なのですが、マウスで操作していたら、急にカクカクしだすようになりました。スゴく操作しにくいのですが、初期不良なのでしょうか?ご指導ご鞭撻、よろしくお願いします。
書込番号:13980806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウスパットを換えてみる、電池を交換、PCの近くで使ってみる。
この3点から。
マウスパット、白紙やノートやメモ張など、適当な物でいろいろ試してみる。
電池、買ったばかりと言え、一応疑ってみる。
あと、他にマウスもっていれば、それを使ってみる。
そのあたりで改善しないようなら、購入店に相談してみる。
書込番号:13980896
1点

もちろん光学式マウスをお使いですよね。
本体の読み取りレンズ部分に埃や汚れなどの付着で、反応が悪くなっている
可能性も考えられるので綿棒かなにかでふき取りしてみてはどうでしょう。
書込番号:13982000
0点

みなさん返信ありがとうございます。
どれも試してみたのてすが改善されませんでした。
近々、サポートセンターに電話してみます。
返信遅れてすみませんでした。みなさんありがとうございます。
書込番号:13993959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も同様な現象が発生しています。
現在、ソニーに問い合わせていますが、おそらくHDDの
不良かと思います…。
書込番号:14034030
2点

ケンサキさん
返信ありがとうございます。私はまだ連絡していなきのてすが、いまだになります。特に画面上のVAIOゲートを開く時にかなり頻繁になる感じです。
書込番号:14034137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もなりました。
VAIOコンテンツ解析というのを無効にしたら
治りました。
コンテンツ解析が動き出すと、動作も重くなるし、
切った方がいいみたいです。
コントロールパネルから検索でVAIOと入力すると設定画面にいきます。
書込番号:14048301
3点

ソニーさん
返信ありがとうございます。試してみます。ありがとうございます。とゆうことはどこかの不具合ではないとゆうことなのでしょうか?
私の場合、ソフトウェアをたちあげるとき、異様に時間がかかることがあります。VAIOcareやTVなどです。
書込番号:14048477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先週、ソニーストア大阪で相談したところ、カクカクなったりするのは異常で、HDDの不具合があるというご指摘を頂きました。私は、本日修理に出しましたので結果がわかり次第、またお伝えしたいと思います。
書込番号:14048491 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返事遅れてすみません。
不具合ではないとは言い切れませんが、
ソフトの起動が遅いというのであれば、やはり
私と同じ症状のような気がします。
テレビはつないでないのでわかりせんが、mdeiaギャラリー等は
起動に時間かかりますよ。
外付HDDに300Gほど動画が入っていたので
買った当初、解析し終わるまでは頻繁に起こってました。
書込番号:14068016
1点

あ、でもカクカクはしばらく待てば治りませんか?
操作の開始当初とかに大体なってました。
ずっとカクカクしてたらそれはおかしいですね。
書込番号:14068036
1点

ソニー君さん、いろいろありがとうございます。カクカクはパソコンの初期化をしたらほとんどなくなりました。ですが、買ったばかりでなんだかいろいろ不安になりました。サポートセンターに電話してもマウスが原因といってあまりとりあってくれませんでして。私の説明不足かもしれませんが。
書込番号:14122173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL237FJ
今、この製品を買うかどうか悩んでいます。
カタログを見ていてふとした疑問が浮かんだので、時間がある実際のユーザーの方に答えいただきたいです。
この製品のテレビは無線で見られますか?
出来れば無線がいいので。有線なら他のオススメを教えてください
書込番号:14116827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際のユーザでなくても単体でできないことはすぐに分かります。
ケーブルを引っ張ってくるのが嫌ならNECのワイヤレスTV搭載PC等を選択して下さい。
http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/n/
書込番号:14116879
2点

実際のユーザーでなくても解りますので無線でのTVは無理です。(ひかりTVなどを除く)
ワイアレスTVを実現出来てるのはNECのノートパソコンだけですね。
http://kakaku.com/item/K0000337172/
http://kakaku.com/item/K0000288051/
有線でも良いのならVALUESTAR W
用途がTV機能だけでは勧めにくいのですが
富士通、東芝、NECの3社が良いと思うよ。
TVは液晶TVの方が機能的にも断然いいよ。
書込番号:14116944
0点

なるほどです。
よくわかりました。
参考にさせていただきます!
書込番号:14117126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ。
追加です。
テレビ無しでいいのでこれと同じようなHTMI端子が付いている、つまりはPS3が出力できる一体型パソコンでもっと安いものありますか?CPUはcorei5以上がいいです。
書込番号:14117156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/item/K0000284027/
http://kakaku.com/item/K0000259802/
http://kakaku.com/item/K0000216801/
書込番号:14117323
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000284027.K0000284028.K0000269791.K0000216801
どうですか?
書込番号:14117401
0点

予算が不明なので絞り難いですが
http://kakaku.com/item/K0000335799/
http://kakaku.com/item/K0000328770/
将来的に機能を発展させるには拡張性が高い物と言う事で
http://shop.epson.jp/pc/ty5000s/
モニターをHDMI2個付きを買えばPS3も繋がると思いますし
TVチューナーも後付け可能。
この辺で選べば最初からそろってるモデルも。。。
http://kakaku.com/pc/desktop-pc/ma_34/s5=2/s1=31/
書込番号:14117467
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type L VGC-LV72JGB
その機種のHDD増設部にSSDを増設して起動ディスクにすることは可能ですか?
BIOSで起動ドライブの優先順位は変更できそうですが、
選択項目にHDDが1つしかなく、増設すればHDD1、HDD2と
増えてくれるのかわかりません。
元のHDDの場所と取り替えればいいのですが、その場所にたどりつくのは
大変そうなので、増設部で処理できればと考えております。
0点

>その機種のHDD増設部にSSDを増設して起動ディスクにすることは可能ですか?
可能です。HDD/SSDを2台まで搭載できますので。
ただ、SSDをシステム用に使うには、リカバリディスクからかクローン化からかの2通りの手順があります。
改造扱いになりますので、もし使えなくなっても保証対象外の有償修理になりますy
書込番号:13232638
1点

早速のご返信有り難うございます。
持っている機種は、これの1つ前の71JGBでしたが、1つ増設部があります。
VistaからWin7にアップグレードしているため、リカバリディスクは作成できない
ようです。
よって、クローン化に調整したいと思いますが、手順としては
1.増設部にSSD設置
2.元HDDでwin7を起動して、SSD認識
3.元HDDにクローン化ソフトインストールして、SSDをクローン化
4.BIOSで起動優先順位を元HDDからSSDに変更
5.元HDDの不要なシステムファイル削除
といった順番でよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13232715
0点

基本的な手順は、それで大丈夫です。
ソフトによっては、CDブート可能なモノもありますね。
パーテションの容量を気をつけてください。例えば、200GB(使用50GB)→60GBに使用としたさい、元が60GBより大きいパーテションであるため不可と言われる場合もあります。そこはソフトしだいですが。
書込番号:13232913
0点

色々有り難うございました。
大変助かりました。
うまくいかない場合はクリーンインストール等も含めて挑戦してみます。
(win7用のサプリメントCDを購入していたので何とかなりそうです)
書込番号:13232939
0点

全く同じ機種で同じことをトライしています。windowはvistaのままですが。
成功されたでしょうか?
わたしはbios設定で優先順位を変えても、Cドライブから起動してしまいます。
書込番号:14103211
0点



デスクトップパソコン > SONY > VAIO Lシリーズ VPCL218FJ
はじめまして。
どなたか教えて下さい!!
バイオ-L VPCL218FJ/BIとブラビア KDL-32J1をHDMI接続してブラビアをPCモニターにしたのですが、 「この音声信号には対応していません……」
とブラビアから表示されます。ですが、ブラビア側からバイオの映像・音声が出ているのですが、どうなっているのか改善策と共に教えて頂けないでしょうか?
ちなみに地デジは音声だけが出ませんでした。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





